結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。活動中のみなさんは、「お見合い」や「デート」の結果をシステムに振り返り入力してますか?実は、この振り返りを入力するのと、しないのとでは、「成婚できる」確率が断然に違うんですよ。kotopuroでも、この入力をきっちりされていた人は、本当に早く理想の方と成婚されています。今回は、振り返り入力が重要な理由と、振り返り入力に記入すべきこと、振り返り入力の効果的な書き方について、お話します。今まで振り返り入力を記入していない人と、成婚への近道ですから、ぜひ、今日から入力してくださいね。
32歳男子さんよりご成婚アンケートが届きました✨✨運命のお相手は2つ年下の優しい笑顔が印象的な女の子✨彼の活動期間は7ヶ月👏今でも始めまして!と彼にお会いさせていただいた日のことをはっきり覚えています。礼儀正しく、好青年という初対面の印象は活動中でも変わることなく、それ以上に彼の弱い部分や強い部分、丁寧で誠実な面を知ることとなり、時間をかけずに親近感が湧いたのですね。まるで弟や息子のよう家族のような存在の彼✨✨活動中の方の参考になればとアンケート用紙いっぱいに書いてくださいました。ありがとうございます✨✨※婚活のきっかけを教えてください。彼女が居ない期間が長く、コロナで出会いも減ったので「何か行動を」と思った中、婚活サイト(マリアージュ.com)が目に止まり連絡したのがきっかけです。※マリアージュ.comを選ばれた理由を教えてください。上記と自身の年収帯での実績があったことです。※ご成婚相手と交際中においてお互いのどこに惹かれたかご記入ください。変に緊張しないこと、地元が近く(隣り町)親近感を覚えたから※ご結婚を決めたきっかけや決め手をご記入ください。お互いの価値観や収入面のこと、ケンカした時のことについてオープンき話せる仲になれたことが決め手かなと思いました。※マリアージュ.comについての感想を教えてください。途中、婚活が上手くいかず心が折れていた時に、無理のない行動(休会のタイミングの提案)を推してくれたことが、逆に続けようと思える気持ちに変えてくれました。※現在活動中の会員様へアドバイスをお願いいたします。仮交際の人が複数いる場合、ある程度の可能性が見えてきたら他の人への目移りはしない方が、本命の人に気持ちが伝わりやすいと思います。※ご感想・ご意見がありましたらご記入ください。アンケート遅くなりました!!(謝)新居も決まり、7月からいよいよ一緒に暮らすこととなります。仕事の方はまだまだですが、日々自己研鑽に励みながら□さん(彼女)との生活を豊かにしていくために頑張っていきます!!ご成婚おめでとうございます。末永くお幸せに・・・彼は交際経験が一度しかなく低年収だったため、婚活に希望が持てませんでした。また大人になると自分と関わる人たちが大きく変わることはなくコロナの影響もあり出会いが減ってしまった。何かしら行動を起こそうと沢山の婚活情報を調べると多くのサイトには年収300万円では結婚は難しいと書かれていたのです💦それでも、結婚を望む彼は希望や可能性を見つけるためにもっともっと沢山調べました!そこで彼と同条件の収入面で何人もの会員さんがマリアージュ.comでご成婚を迎えていることを知ったのです。実績のある相談所に話しを聞きに行こうと思ったのが私たちの出会いのキッカケ!あの時、マリアージュ.comを見つけてくださって本当にありがとうございます✨活動をスタートしてからは私たちは信頼し合っていて本音で話していたようにも感じます。私に出来るサポートは全力で出来たと思う!どんな時も自分の気持ちを素直に伝えてくれるから私からお伝えできること、動けることが明確だったんです。彼のように細かに報連相ができうまく仲人を使える人はご成婚しやすい傾向にあります。いよいよ来月から新生活ですね^^お二人でしたら、温かいご家庭を築けると確信しています!末永くお幸せにね✨結婚を考えたら結婚を真剣に考えている方がいる場所で行動することが一番の近道です♡この先の人生で今が一番若いあなた!あなた次第であなたの未来を変えられます☆🌸毎月9800円の婚活🌸お見合い申し込み数は無制限(MAX200)🌸お見合い料なし ご入会キャンペーン中!【公式HP】 http://mariage.html.xdomain.jp/ 【PDF資料】 https://staic.blob.ibjs.ibjapan.com/media/PDF/98816/98816_in_ibj.pdf 【無料カウンセリング予約】 https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/98816/form_agency/?hope=10501https://profile.ameba.jp/ameba/mariage-com
社会人になって20年がたつとポジションや収入も安定し、不自由ない生活を送ることができていると思います(*‘∀‘)しかしながら、日々の生活は自宅と職場の往復・・・(+o+)仕事終わりの家での晩酌、趣味は休日のゴルフ・・・(;・∀・)独身生活を満喫することも十分幸せだと思います(*‘∀‘)たまに出会いを求めて婚活パーティーに参加するも進展の気配なし(`ー´)ノ半ば諦めつつも独身を満喫(^^ゞそんな生活を否定もしないし肯定もしません(^^♪だって他人の価値観は十人十色ですもん(*^^)v私は20代前半で一児の父親となり、今では子供2人が成人して子育てが終了('ω')シングルだった頃もあり、自分が育児をしているときは遊ぶ時間もなく毎日の生活に追われていた記憶しかありません・・・だから40代になって、今が自由な独身生活のような感覚で毎日をまったりと過ごしています('◇')ゞ早く孫の顔がみたいと思うようになってきました(*'ω'*)
マリアージュサンドリヨン横浜岡崎です!婚活を始める前は、結婚する!とテンションが上がってスタートしたけれど、2か月が過ぎるころから疲れが出始めて、不安になることがあります。理由は【いい人がいない】と感じるから。いい人との出会いを待つより、いい人は自分で努力して作るという内容になります。スタートして間もなくは、申し込みが多いので、せっかく申し込んでくれたからとお受けします。ところが、実際にお相手にあうと、思っていた人とは違うからとお断りをしたり、反対にこちらからお断りをする。この繰り返しで、交際に繋がらないと、お見合いが苦痛になってしんどくなる。テンションが下がってくるので、お見合いにかかる費用がきになってきたり、出向くことが億劫になってしまいます。何故いい人がいないんだろうと、考えていくと自分のストライクゾーンが狭いことが原因だと思い、婚活では無理なのだと思い込んでしまう。こういった場合、自分に合う人がいないという、その考え方自体を見直してみてほしいと思います。いい人というものを、ピンとくる人とも言い換えられますが、ピンと来る人なんてそうそうありません。100%フィーリングが合う人、価値観が同じ、外見が好み、年収が理想に近い、話しが楽しい。これらが合って初めてピンとくる人と言えるんじゃないかと思っています。ピンと来る人と出会うまでとなると、どれだけ時間があっても足りないかもしれません。婚活者の多くは30代、40代以上なので、そんなことは言っていられませんね。いい人、ピンと来る人は、探すより努力して作るという考え方に変えてみてほしい。会話をして、コミュニケーションをとり、相手を知ろうと努力をしてお互いの関係性をいいものに作ろうとする方が、よほど現実的ではないでしょうか。また、その努力は、職場でも家族でも、身近な人にもいい関係性を築いていけるはず。結婚した後も夫婦の関係性にいい影響を与えてくれます。いい人がいないと諦める前に、どんな人とでもいい関係性を作れる自分になろうと努力してみてはどうでしょうか。言うは易く行うは難し。私もそうありたいと、思いながら書いています。
こんにちは!FAMmarriageの佐々木千明です🌺今日は先週から活動開始された、新規会員様をご紹介したいと思います。焼けた肌と、がっちりした体格が魅力的!穏やかで優しく、全然怒らない!一緒にいると不思議と安心感がある!!少し歌舞伎役者に似ている31歳男性がご入会です❤️🔥今回彼が私達を選んで下さったきっかけは、ご紹介だったのですが、、なんと紹介して下さったのは、会社の社長から!!『うちに凄く真面目で良い子が居るんだけど、出会いが中々無いみたいだから…是非一度話を聞いてみてあげてくれないかな?』『結婚願望はあるそうだし、私としても彼には幸せな結婚をしてほしいと思っていて!』社長自ら私に電話で彼を紹介して下さったので、早速私もすぐに彼とお会いさせて頂きました。しかし、ご紹介とはいえ、活動される本人のゴールに《結婚》が無いと、彼自身が今後一番辛い思いをしてしまいます。それは絶対に避けたいと思い、約2時間という貴重なお時間を頂いたので、しっかり面談をしました。“言われたからやるのではなく、自分でやりたいと思わないと活動は難しいこと”そして、“彼自身が頑張るべきこと” と “私がサポートすること”ご入会されたら、本気で頑張ってほしいからこそ、あえて大変かもしれないこともしっかりお伝えしました。結婚相談所に入会したからといって、誰でも結婚できるというわけではありません。もちろん、私も担当者として、責任をもって最後までご支援させて頂きますが、活動中は会員様にも頑張ってもらわないと結果は出ません。結婚するのは、会員様ですからね!!やらされている100発より、やる気の1発!そのやる気の1発、私達と一緒にやりましょう🔥🔥🔥能動的に積極的に動く方には、必ず結果がついてきます。幸せな結婚に向けて、一緒に頑張りましょうね!!!
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活で出会ったお相手と交際に進む。でもいつも途中で終わってしまう。そんな人は自分の会話の話題に注目してみましょう。意外と多いのが、話題が浅いということ。二人の話ではなく、仕事や趣味や映画などの話題が多くはないですか?それでは深まりません。深まらないと、結婚が見えてきません。そもそも婚活の目的は結婚。結婚が見えてこないと、いくら今が楽しくても終わってしまうのです。
京都のご縁結びアドバイザー婚活サロンhana京都宇治斉藤です。結婚相談所の活動は、『お見合い』→『仮交際』→『真剣交際』と進んでいきます。婚活をする上で一番難しいのは『仮交際』から『真剣交際』へうつるタイミングで、カウンセラーのサポートが必ず必要な時期になります。『仮交際までは行くけど、真剣交際はいった事がない』こう、お話される婚活経験者はわりといらっしゃるのではないでしょうか。真剣交際にいくタイミングにする為、結婚相談所のルールとして仮交際の期間の目安があります。だいたい、3ヶ月を目処にします。でも実際は3ヶ月かからない事が大半です。うまくいくカップルは早いです。
本日は 【結婚相談所・アプリ】交際相手とケンカ。しない方がいい?というテーマで婚活中のケンカについて考えていきたいと思います。「成婚までケンカはしたことがない!」という人もいれば「○○さんとケンカしちゃいました…」「何度もケンカしてるけど大丈夫でしょうか?」など交際期間中に意見の食い違いでケンカをするカップルもいれば、まったくそんな雰囲気もなく平和に?過ごすカップルもいるんです。本日はそんなケンカについてしていいのか?してはいけないのか?そしてケンカをする時に気を付けることはあるのかを考えていきたいと思います。
こんにちは!アーチの男性カウンセラー座間です。対面が当たり前だったお見合いも、ここ最近はオンラインでのお見合いも増えてきました。遠方にいるお相手とも気軽にお見合いが可能となり、婚活の可能性が一気に広がりました!とはいえ、オンラインお見合いはパソコンやスマホの操作に慣れている方にとっては手軽ですが、アナログな方にはとってもハードルが高い・・・。操作自体は慣れれば問題ないですが、今日は意外と知らない【ビデオ設定】について書かせていただきます。オンラインお見合いをする上で、一番使用する機会が多いのは【Zoom】です。今回はZoomのちょっとしたテクニックを一つ共有させてください。Zoomの画面を開くと【ビデオの停止】という項目があり、その横に【^】ボタンがあります。そちらを押していただくと【ビデオ設定】という項目が。【マイビデオ】の項目に、①外見を補正する②低照度に対して調整があります。①外見を補正する、を操作すると言葉の通り「少しだけ」補正されます。(プリクラほど変わらないので、ご安心ください。笑)②低照度に対して調整、はデフォルトで「自動」になっているので「手動」へ変更。部屋の明るさに合わせて調整すれば、照明の関係で少し暗く見えてしまう状態も、明るくすることができます。このテクニックを通じてお伝えしたいのは「自分を良く見せよう」という話ではなく、あくまで「印象を良くしよう」という部分です。対面に比べて、オンラインでは「画面に映る姿(表情)」が最初の印象となります。よって、対面よりも印象が伝わりにくい状況です。Zoomを開いていざお見合い!と、お相手を見たときに、「暗い印象」だったら、そのまま暗い印象のままでお見合いが進んでしまいます。前回のブログでも記載させていただいましたが、初対面はとても大事!「第一印象がお見合いを決める」 https://www.ibjapan.com/area/osaka/46419/blog/78557/ 【手軽に会えるからこそ、より一つの出会いを大切にしてほしい、ご縁に繋げて欲しい】そう思っています。アーチでは細かい部分まで各カウンセラーがアドバイスさせていただいています。気になる方はぜひコンタクトを^^
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚って、みんなしているから、自分もそのうち出来るだろうと高をくくっている人は、超危険です。20代前半から半ばぐらいの年齢であれば、その感覚でも良いと思いますが、30代や40代の婚活者がそのような考えで婚活を考えているのであれば、すぐに改めて欲しいと思います。日本の初婚ピーク年齢は何歳ぐらいだと思いますでしょうか?女性は約26歳、男性は約28歳となります。初婚平均年齢ですと女性は約29歳、男性は約31歳と少し上がってしまうのですが、これは晩婚化が進んでいることによって、比較的高齢で結婚する人も増えているので、平均値を押し上げているものと想定が出来ます。一方で、ピーク年齢と言うのは、多くの人が結婚するピーク年齢を示しているものでありますので、初婚平均年齢よりも、初婚ピーク年齢で見て頂くことが大切だと思います。中央値に近い値になっていると思います。初婚ピーク年齢に比し、どの程度遅れているかによりますが、自分自身の年齢が5歳以上オーバーしているのであれば、相当な危機感を持って婚活に臨んで頂きたいと思います。結婚はいつでも出来ると考える人もいます。確かに結婚することに年齢制限がありませんが、それはあくまでも制度や法律の制限ということであり、実質的に婚姻可能年齢や結婚適齢期のようなものが存在しています。年齢と共に婚活市場における市場価値が下がっていくことを理解して欲しいと思います。難易度の高い国家資格を受験する場合、司法試験や公認会計士試験、国家公務員第一種などは26歳ぐらいをピークに合格率が下がっていくと言います。30代や40代になるとかなり難しくなりますが、受験する権利はある訳です。これと同じようなことが言えると思います。ですから、婚活は時間との戦いでもあるので、選り好みをして、お相手を品定めしている余裕はないはずなのですが、結婚や結婚相手に対して大きな期待をし過ぎている人は、決断が出来ずモタモタとやってしまって、婚期を逃すことになってしまうのです。結婚は、本当に結婚したいと思って、絶対に結婚するぞと強く想って活動しなければ成婚の実現は難しいかもしれません。結婚する覚悟を決めることが大切になります。誰でも良いということではありませんが、広めにターゲティングをしなければ、容易ではないことは理解をしておく必要があります。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!