結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
大阪京橋の結婚相談所NeedYou(ニージュー)が生まれ変わります! 2月19日(日)より森ビル3F301号室から→森ビル2Fに移転します。エントランスの階段を上がってスグ左です。*エレベーターに乗らなくていいよ*入口のガラス扉にはロゴのみ貼ります。完全予約制ですのでインターホンはありません。お約束の時間になったらお入りください。あなただけのプライベートサロンとしての隠れ家はそのままに、いえ、今まで以上に安心してお話しできる空間をご用意いたします。 ただいま準備中につき、お問い合わせをいただいたお日にちによってはお時間調整をいただくことをご了承くださいませ(もちろんご予約はお受けいたします)。*いつあきカレンダーをご覧ください。×の日は予約をいただいているか、荷物を運んでいるか、どちらかです*そこで!キャンペーンをやらないワケがない! リニューアル✨キャンペーンとして、2月19日~3月31日までにご入会された方につきましては、入会金OFF&月会費2ヶ月無料とさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。ご予約お待ちいたしております。
先に進みたいのに‘‘交際前に行き詰まり‘‘を感じた時の対処法交際未満の男性とこの先を想像をしたとき、思っていたイメージと違いで‘‘行き詰まり‘‘を感じることありませんか?もちろん嫌いじゃないし、どちらかといえば好きかも。付き合いたいと思っている。でもなんとなくしっくりこない。なんだか微妙な感じの時ってありませんか?そんなときのは大きく分けて、この3つになります。①自分のコンディションが良いとは言えない②温度感のちがい③コミュニケーション不足交際未満の関係、付き合っているとも言えないし、友達でもない関係。意識はしていることは間違いないし、このまま上手くいけば近いうちにちゃんと交際を申し込みたいとどちらか一方が思っていることやお互いが想いを持っている両想いってこともありますよね。一歩踏み出せない場合の対処法についてお伝えします。①自分のコンディションが良いとは言えない女性は、体調や気分がいつも一定とは言えないことがあります。特に、仕事が忙しい時や月経前症候群(PMS)で体調が低下しているときは、コンディションが良いとは言えません。無理をして日々をなんとかやりくりしている状況です。いつもなら、「そっか!」と流せるような些細なモヤっと感も、わたしは大切にされていないと感じたり、オーバーに受け止めてしまうこともあります。そんな時に、恋人未満の彼に大切にされていないと考えるのはナンセンスです。状況によりけりではあるけれど、相手ばかりに目を向けず、自分のコンディションに目を向けて、時間をおいてゆっくりするとよいでしょう。対処法:無理や我慢をしないで、ちょっと今忙しくて疲れてるみたいと伝える。週末ぐらいには落ち着くと思うと連絡しておく。元気になったら美味しいもの食べに行きたいなと甘えてみる。2.温度感のちがい・いつも私ばかり誘っている・年齢的にも結婚を意識して交際したいのに、結婚は考えていない気がする温度感の違いで、重たい女と思われたくないから、つい合わせてしまっている。対処法:横浜に△△って焼肉屋さんがあたらしくてきたみたい、友達が美味しかったよ~って聞いたから、○○君に誘ってもらえたら嬉しいと言ってみるここまで、伝えたらこっちが誘ってるのかい!と突っ込みをいれたくなるけど、まずはここから。「誘ってくれてありがとう^^」「嬉しかった^^」と伝える。あくまでも、きっかけは伝えて、誘ってくれたらありがとうを伝える。彼の言動から、温度感を感じているなら、言動よりも態度や行動をみてはいかがでしょう。男性の中には、確固たる自信がないと、今の関係を崩したくないから、友達のような中途半端な関係から一歩踏み出す機会を作ることが出来ない男性もいます。わたしは、「一緒にいて楽しい」と伝えることで、雰囲気のきっかけを作ってください。3.コミュニケーション不足彼って、、と、決めるけていませんか?たくさんの女性から相談を受けていると、彼はきっとこうじゃないか、多分こうだと思うと想像をして自分の中でけりをつけてしまう女性も多いようです。わたしが、「彼に聞いてみた?」と尋ねると「いいえ」と返ってくるのです。あなたは彼ではないから彼の心はわからないですよね。しっかりと聞く前に、大切な彼と交際へ進むか、ここで行き詰まり終わりを向かえるか、やっぱり人ってコミュニケーションなくして何事も始まらないのです。次の会える時、話したいので時間とってほしいなと事前に伝えておくと、そっか、話あるんだなと思ってくれて、時間を空けてくれることで、彼の気持ちは誠実であることがある程度わかります。自分の気持ちや思っていることを伝えることは、これからも、この先も、ずっと続きます。彼にだけじゃなく、家族にも友達にも、友人にも誰にでも伝えることは必要だからです。女性にこれはやめて!やってほしくないこと!受け身で1人で、モヤモヤ行き詰まりを感じることこれはやめてほしいと思います。どうぞ向き合ってほしいと思います。話し合って納得してほしいですね。・きっとこうだろう・たぶんこうだろう・おそらく、こんなことを考えているのだろうどれも確かめていませんね。それは自分なりの考えなんです。私の、友人の精神科医の女医は、「人は自然とマイナスに考えてしまう癖がある」とおっしゃっています。決めつけることが内容にしたいものですね。
こんにちは。本日のテーマ「嬉しいはずなのに。。。なぜ?」こんな場面を、見かけることがあります。ケース①何人もの人とお見合いをしても、相性が合う人と出会えなくて。「なんか頼りないな・・・」「話が続かない」「私がリードしなきゃいけないの?」つい相手の粗探ししてしまうことがある。いい男っていないよね、、、理想の人なんかいないよねと愚痴をこぼしたくなる日々。そんな時!についに現れた素敵な人♡♡♡相手も自分に興味を持ってくれて、トントン拍子に真剣交際へ。最高に嬉しい時!なのに。。。急に襲ってきた不安。。。待ちに待ったこの状況に嬉しいはずなのに、嬉しいどころか怖くなってきた。「本当に私でいいのかな?」「ずっと好きでいてくれるのかな?」なぜか彼からの気持ちを素直に受け取れないケース②たくさんお見合いや交際しても、なかなか関係を深めることが出来ず、もう結婚は無理なのではないか?婚活しても意味がないのでは?心が折れそうになりながらも、それでも結婚すると決めて頑張ってきた日々。そんな時!自分に好感をもってくれる女性が出現!デートも楽しそうにしてくれて、自分に凄く好感を持ってくれている様子。でもなぜか?嬉しいはずなのに、相手に疑いが生まれてしまう。「なぜ自分に好意を持ってくれるんだ?」「相手を信じられない」「トントン拍子に上手くいくなんて、何かあるのでは?」
相手を素敵だなと思えば思うほど、自分らしくいられなくなってしまうことありませんか?相手に嫌われない様に、自分らしく振舞ったら嫌われるんじゃないかと、いい子になってしまって、相手の言いなり、自分の意見も言えない、こんな相手では、結婚するのは無理です気に入られるために、相手に合わせたりするのは、悪いことではないけれど、どこかのタイミングで、あなたの弱い部分を出してみることをしてみてくださいそれを受け入れてくれない相手では、結婚生活、どんどんしんどくなります成婚退会した卒業生さんが、お相手のことを、気持ちの浮き沈みがあっても、そこに動じないで受け止めてくれる安心感が、一緒にいてとても楽ですとお話してくれました結婚は、お互いを認め合って、支え合っていける関係性を築くものです弱い部分を受け入れて貰えた時、人はとても安心しますそんなお相手と出逢うお手伝いをさせていただいています更に詳細な内容は、下記よりどうぞ♡ https://anneaumari.com/blog/detail/20230210213958/
先週は、スマイルの会員様が4名真剣交際に突入されました♬婚活カウンセラーとして、とっても嬉しいです。それぞれにストーリーもあります。毎回のデート後の報告から、次の目標や課題を克服されながら、一歩一歩進まれました。男性女性に関係なく、人それぞれ性格も違いますし、価値観も恋愛経験も違います。でも、結婚相談所には沢山の登録者がいらっしゃいます。普段では出会う事のない人とも出会えます。昨日まで考えられなかった出会いもあり、結婚という目標が見えなかった人にもチャンスがやって来ます。20代前半を過ぎると、誰でも新しい出会いは少なくなるものです。自分から動かないと望んだお相手と出会う事って、なかなか難しいですよね?30歳前後になれば、友人知人も彼氏がいたり、結婚の話も耳に入って来て焦る事もあると思います。時にはなんで、私(僕)には、彼氏(彼女)が出来ないんだろう?と羨んだり、落ち込んだりすることも婚活を始めても、上手くいかない時は、同じように悩んだり、絶望しそうになる方もいらっしゃいます。しかし、運命というのは急に動き出すものです。ある日突然に・・あるお見合いで!でも、偶然なんてないのです。自分から動いた結果として、運命が動き出していきます。それは、男女に関係なく、年齢にも関係なく、性格にも関係なく起こります。自分の事をいい!この人となら!と思ってくれる異性が必ずいるからです。先週、真剣交際に進まれた会員様の唯一の共通点は、全員結婚したいとお考えの30代!それだけです。婚活期間もバラバラです。職業もバラバラ、趣味も価値観も違います。30歳女性・31歳女性・34歳男性・34歳女性と、たまたま全員30代でした。社会経験も積まれ、一般的に結婚してもやっていける大人の年齢です。未来のライフプランを考えれば、ゆっくりしている時間はないかもしれない年齢です。彼らは、ここから1ヵ月もしくは2カ月でご成婚されていかれます。結婚という新しい第2の人生を歩んで行かれます。あなたも真剣に結婚を考えているなら、少し勇気を出して、是非一歩前に歩んで見て下さいね僕は、この4名が幸せな結婚生活を送っていけるよう気を引き締めて、サポートしていきます。彼らのストーリーはまた違う機会にお話しできればと思います。あなたともお会いできる日を楽しみにしています。是非、無料相談であなたの希望を教えて下さい。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
1将来の話をする心理に男性がなる理由1.1頼れる存在だと思われたい1.2価値観が合う相手だと思っている1.3意見やアドバイスが欲しい1.4真剣に交際をしていきたい思いがある2将来の話を男性がしたくなる瞬間2.1結婚観について聞きたい2.2信頼できる相手かを探りたい2.3同じ夢を持ってほしい3将来の話をする男性への対応の仕方3.1結婚について考えているかどうかを聞いてみる3.2将来が見える相手かどうかをチェックする3.3相手の内面について更に知ってみる4将来の話をする男性心理には真剣な思いが隠されている?
先日、40代前半の女性に入会面談をしました。その女性は全国に支店を持つ大手結婚相談所の会員でした。2年以上そこで婚活していますが、最近は面談を受けていない、お見合いもしていないとのこと。ダメだとわかっているのに何もせずに、毎月お金だけ払っている。そんな女性でした。あなたも結婚相談所に入っているだけで安心して、最近、お見合いも交際もしていないと言うことはありませんか。私も30代婚活の時は5年間、同じ結婚相談所にいましたので彼女と同じ、「結婚相談所に入っているだけ」の状態になっているときがありました。対策としては、何かを変えて行動すること、婚活を再開することです。お見合い申込みをする相手の対象を変える、年齢、容姿、趣味など大手結婚相談所に在籍しているのでしたら、婚活アドバイザーを変えてもらう。婚活サービスを変える、アプリを変える、結婚相談所自体を変える、または追加してみるのもいいかもしれません。だめなことは現状を変えないで漫然と過ごすことです。大手結婚相談所にいても自分から行動しなければ、行動を変えなければあなたは一生結婚できないでしょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/sYK0Yh14RMs 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/ まずはお気軽に下記の無料相談予約よりどうぞ https://aoki-marriage.com/contact.html ★介護士の方にお知らせ https://fussa-nakodo202302.my.canva.site/
婚活をするにはまずは自分を知ることから 人が誕生した日には意味があります。 本質論は日常生活の中で活用できるように研究開発し、 「目には見えない心的傾向性を、生年月日をもとに統計化した人間関係論」人が生まれ持った「本質」を知り、生かして行くものです。<こんなことに役立ちます>この人、なんでこんなに話が長いんだろう....話が飛んで、何を言っているかわからない。ズバズバ言ってくるから怖い。そんな風に思ったことや、人から言われたことはありませんか?これらは全て、本質の違いなのです。私たちは、自分の価値観で、自分を基準に考えてしまいがちですが 人にはそれぞれ、持って生まれた本質があり、その本質ならではの特性があります。例えば、話は結論から、 手短に話してほしいタイプ。順を追って丁寧に話してほしいタイプ。 要点だけ話してほしいタイプ。思ったことはそのまま言葉にし、相手にも言ってほしいタイプ。思ったことがなかなか言葉にできない、察して欲しいタイプ。現代人のストレスの大半は人間関係のコミュニケーション思考の違いから生じています。思考の違いを理解し対応していくことが大切ですそれには まずはあなた自身を知ること。そして仮交際・交際相手などの素質の特性を知ることで、 相手とのコミュニケーション思考の違いが理解でき、人間関係がスムーズになります。 更にはコミュニケーション思考の近い方と結婚することができれば、最高です・・・貴方がわかる『貴方がわかる』講座●2月17日・18日・25日・26日15;00~18:00●平日も可能です 当日15時までにご予約下さいませ 080-1421-1988●受講料:3000円(税込) 30分本質を基に分析する場合は60分6000円貴方の素質資料(LINEにてお送りします)●会場:zoomもしくは 本町(タワーマンションラウンジ)地下鉄本町駅徒歩7分詳細はお申し込みいただいた方にご案内いたします。 婚活には自分を知ることから自分を知ることができる http://salon-de-lumiere.jp/event 婚活に疲れたら癒しのサロン http://salon-de-lumiere.jp/feature
こんにちは。結婚相談所きずなコンシェルジュの寺西です。よく、会員様から「LINEがちょっと苦手で、、、」と相談を受けます。そうですよね。。。特に、プレ交際が始まった直後の初回デートまでの間って、共通話題も共通体験もないので、なかなか難しいですよね。これは、人間関係全般に言えることですし、結婚後の夫婦円満のヒントでもあります。解決策の一つとして、「言葉を贈る」習慣化をお伝えしたいと思います。メッセージやお話、ではなく、言葉を贈るという意識でコミュニケーションしてみると、お相手への意識が変わります。健康のために栄養や睡眠には気を付けていますよね。だったら、自分が発する言葉にも注意を向けて、素敵な言葉を発する自分を意識してみてはいかがでしょうか。普段のLINEも素敵な言葉、お相手への言葉の贈り物として考えてみると、ちょっとしたメッセージも「ちょっと輝く」と思いませんか。そんなヒントをお話しさせていただきます。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/1286
最近は少子化で一人っ子が増えていますね。また、兄弟数が少ないので、姉妹で男性がいない、つまり家を継ぐ人がいない環境の方も少なくありません。日本では「女性は男性の家へ嫁ぐ」という考えが基本なので、「娘しかいない」となると、「お婿さん(婿養子)」が欲しいという家庭も出てきます。一方で、一人っ子が増えているため、「家を継ぐのが自分だけなのでお婿さん(婿養子)は難しい」という方も多い。今どき、家を継ぐとか必要?と思われるかもしれませんが、現実問題として、家と自分を完全に切り離して生きていくことは難しく、〇〇家はこれで途切れて終了ですね。とサラッと済むかというとそうもいかない現実あります。では、どうれば、お婿さん(婿養子)を得て家庭を築くことができるのでしょうか?
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!