結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
男性会員がお見合いで出会い、意気投合してみるみるうちに進展し一気にご成婚退会となりました。私たちカウンセラーも、出会って1か月のご成婚はめったに経験できないことでしたので喜びもひとしおです。もちろんふたりの相性がピッタリ合ったのは言うまでもありませんが、それ以外に決め手となったことがやはりありました。申し込みをされた女性は・プロフールに結婚後の具体的なビジョンが書いてあったのであらかじめお相手の結婚観が想像できた・実際にお見合いで会ってみて、日常生活の共通点(週末の晩酌や猫好きなこと)などが多くあり会話が途絶えることはなかった・会話では話をきちんと聞いてくれて、自分の考えもしっかり持っている人だとわかった、ということです。もちろん男性もこれほど話題にも共通点があり、会話が弾んだお相手は出会ったことがなかった、とのことでした。
こんにちは!リリィマリアージュ松沢です😌婚活を始める時、プロフィール写真を撮るとき、お見合いをする時、デートをする時。迷うのはお洋服ではありませんか?何を着ていこう?露出が多いかな💦男性ウケはどうかな。あの人はこの服好きかな?なんか自分のファッションに違和感があるなーきっとみなさん迷いながらお見合いやデートに向かわれていることと思います。ありきたりな婚活ファッションしていませんか?そしてそれは果たしてあなたに「似合って」いますか?元々ファッションが好きで、会員様から相談を受けることも多く、アドバイスをしてきましたが、もっと理論的に納得感のある具体的なアドバイスがしたい、とアドバイザー一級の資格をとり、この度リリィマリアージュ会員様限定でメニュー化しました😊写真は「顔タイプ診断®︎」の生みの親である岡田実子先生♡先日勉強会へ行き、アップデートしてきました😌本当に素敵な先生です♡♡お顔を診断させていただき8つのタイプに分類し、「似合う」のメカニズムをお伝えながら、「似合う」ファッションやヘアスタイルもお伝えします♡リリマリ会員様限定のメニューとなりますが、早速会員様に受講いただき、嬉しい感想をいただいています😌⭐️買う服がいつも同じようなものになっていることが気になっていました。自分のタイプを今回知れて、似合うもの、雰囲気に合うものを選んでいきたいなと思いました。派手に見えるのがよくも悪くも気になっていたのでTPOを見て洋服を選んでいきたいと思いました。【39歳女性】⭐️好きなものを着ていましたが、それが自分に似合うものなのかどうか気になっていました。好きなもの、似合うスタイルを上手く擦り合わせることによって、自分らしさがより出せるのかな、と思いました。【36歳女性】⭐️30歳を過ぎてそろそろ服装を見直さないとな、と思っていました。意外な診断結果と似合う服装の系統に驚きましたが、本当に自分に似合うものを知れて新鮮でした。自分では選ばない系統だったので、取り入れられそうなところからチャレンジしてみたいと思いました。この機会がなければそう思うこともなかったので感謝です。【31歳女性】ファッションに自信が持てたら、婚活も変わるはず😌♡まずは自分を知ること、自分を好きになることから始めましょう!みなさんの婚活をトコトン✨応援します!!
スーツを格好よく着て、女性の気持ちを掴みましょう!この度は、お腹が出ている男性でも女性から「なかなかカッコいい!」と思っていただける、スーツのお直し方法をご紹介します。万人共通のスーツ選びのポイントも♪ぜひご参考になさってください!↓↓↓ https://ribbonsquare.net/2022/10/08/936/
こんにちは!リリィマリアージュ松沢です😊元々ファッションが好きで、会員様に婚活を始める際に独自にファッションのアドバイスもしてきたのですが、もっと理論に基づいたアドバイスがしたい、と顔タイプ診断®︎のアドバイザーの資格を今年3月に取りました😊写真は、先日行われた勉強会にて顔タイプ診断生みの親、岡田実子先生と😌本当に素敵な先生で、実子先生から学ばせていただきました✨似合う、似合わないはその方の「お顔」が大きく左右しているということ。お顔を診断し、8つのタイプに分類をしてあなただけの「似合う」をお伝えします!ファッション迷子でも大丈夫です😌お気軽にご相談ください!(リリィマリアージュ会員様だけの特別メニューです💄)
静岡エリアで婚活をしている方、真剣に結婚相手を探している方は多いでしょう。生涯未婚率が上がっている昨今では、「結婚したくても出会いがない」という人に向けて支援を行う市町村が増加傾向にあります。この流れを受けて、静岡県では結婚支援事業「ふじのくに出会いサポートセンター」が設置されました。静岡市でも「お茶染めDE婚活」や「図書館で婚活」など自治体が主催する婚活イベントが開催されています。このように婚活をしたい女性・男性に向けた取り組みが増えてきているのは事実ですが、イベントの開催数はまだそれほど多くありません。そのため、「気になるけど参加するのが難しい」と考えている方もいるでしょう。また「自治体の婚活イベントに参加するのはハードルが高い」と感じる方もいるかもしれません。そこでこの記事では、静岡で結婚相談所「にじいろfil」を営んでいるカウンセラーの目線で、おすすめの婚活方法やコツを紹介していきます。ぜひ最後までチェックしてください。婚活方法①:婚活サイト<特徴>●スマホ一台で気軽に婚活ができる●真剣に相手を探している人に出会いやすい●すきま時間で相手を探せる<こんな静岡市民におすすめ>●すぐにでも婚活したい方●仕事でまとまった時間が取れない方●まずは自分で婚活を進めたい方<注意点>●サイトによっては安全性が低いものもある●自分から積極的にアプローチする必要がある●サービスを利用するのに料金がかかる「すぐにでも婚活したい」「まずは自分で婚活を進めたい」という方には、婚活サイトをおすすめします。マッチングアプリよりもサービス利用料がかかるケースが多いため、安全性や結婚への真剣度に期待できる点が特徴です。注意点としては、婚活サイトによっては身分証の登録が義務化されておらず、年収や職業などの身分を偽って登録している人もいるという点です。中には個人情報を集めて悪用するような悪徳サイトも存在します。そのため、婚活サイトを利用する際は見極めが大切。口コミや登録条件など事前にリサーチをしてから登録するようにしましょう。また、基本的に婚活サイトでは運営からのサポートを受けることができません。婚活を進めるためには、異性から好かれるためのプロフィール作りやメッセージのやりとりなど、あらゆる工夫が必要です。婚活方法②:婚活パーティー<特徴>●一度に複数人の異性と出会えるので効率がいい●身分証明書の提示が必要なパーティーが多く、安全性に期待できる●街コンや合コンに比べて真剣度の高い男女が集まっている<こんな静岡市民におすすめ>●静岡市で結婚相手を探している方●初対面の異性とコミュニケーションを取るのが好き、得意な方●まずは直接会って相手のことを見極めたい方<注意点>●外見や話し方などの第一印象やプロフィールで判断されやすい●初対面の異性との会話が苦手、不慣れな方には不向き●参加者の男女比が偏ってしまうこともある「初対面の異性が相手でも積極的にコミュニケーションが取れる」「容姿やステータスに自信がある」「直接会って相手を探したい」という方には、婚活パーティーがおすすめです。身分証の提出が必要なイベントが多いため、比較的安心して利用できるサービスです。またアプリでの出会いと違い、会場に足を運ぶだけで複数人の異性と出会える点も婚活パーティーの魅力。事前のやりとりやプロフィール作成が面倒という方にも選びやすい方法だと言えるでしょう。年齢や趣味などに合わせた企画も多いので、自分に合ったイベントを探せます。一方で婚活パーティーは参加人数が流動的で、男女比が偏ってしまうというデメリットも。また、相手と出会えても連絡先の交換まで至らないケースや、もし交換できても交際や結婚まで進まないというケースもあります。「どんな風に声をかければいいのかわからない」「できるだけ早く相手を見つけたい」という方は、この後に紹介する結婚相談所がおすすめです。婚活方法③:結婚相談所<特徴>●プロからのサポートを受けられる●仕事やプライベートと両立しながら婚活できる●真剣度の高い人が登録しているため、効率よく婚活ができる<こんな静岡市民におすすめ>●目標に向けて効率よく婚活したい方●静岡市で真剣に結婚相手を探している方●プロのサポートを受けながら婚活をしたい方<注意点>●一人で婚活したい人には向いていない●会員数や実績が少ない結婚相談所もあるので注意が必要●自分に合っている結婚相談所を見つけることが大切「静岡市で真剣に結婚相手を探している」「できるだけスピーディーに結婚相手を探したい」「プロのサポートも受けたい」という方には、結婚相談所がおすすめ。結婚相談所は他の婚活方法だと自分で対応しなければいけないプロフィール作成や相手とのコミュニケーション、会う際の日程調整などをプロが徹底的にサポートしてくれます。そのため、今まで積極的に恋愛をしてこなかった方や仕事と婚活を両立させたい方にもおすすめです。また、お見合い、デート、仮交際、プロポーズ、結婚までトータル的にサポートをしてもらえる点も嬉しいポイント。全ての工程でサポートが受けられるため、早期ゴールインが目指せます。注意点としては、中には会員数や実績が少ない結婚相談所もあるということです。後悔しないためには無料カウンセリングに参加し、実績やカウンセラーとの相性を確認するようにしましょう。
先月入会された女性会員様で1週間程で地域が離れた方とのお見合いが決まりました(^^)元々、その地域を希望されて募集をしていたので希望通りではありますが、お見合い初めて&オンラインお見合い。接続が心配なご様子でしたので、お見合いの前に練習をしました。オンラインの入り方の説明は勿論ですが、カメラの位置。目線、声のトーン、話し方など、これも細かくお伝えしています。第一印象はオンラインお見合いでもとても重要です。オンラインに慣れてる方は良いですが慣れていない方は1回ではなく数回はカウンセラーさんと事前に練習した方が良いと思います。2回目のZOOMのお誘いと、お見合いでの注意点などお話をとLINEでお誘いしました。こんばんは^^ 〇〇月〇〇日〇曜日〇〇時〇〇分からのオンラインお見合いですがZOOMはもう大丈夫ですか?お時間取れるようでしたら2回目の練習とお見合いの練習をしませんか?お見合いのルールなどはシステムの右上にお見合いルール&マナーその横におみあいNG集があるので読んでおいてください。お見合いや・婚活パーティーで相手との会話に困らないために読んでおいてください。お見合いでの成功鍵のブログです https://56.pluskou.com/no -trouble-talking/それからお見合いが終わってお互いがOKになったらプレ交際になります。このプレ交際に進んだ方とは必ず一度はお会いしていただく事になります。一度もお会いしないで交際終了になりますと違約金が発生いたします。仮交際とは、お相手との相性を見るためのお試し期間のようなものです。交際といっても、恋人ではなくいわばお友達の関係デートを重ねて二人の仲を深めていきます。プレ交際と複数人と同時にお付き合いをすることで効率の良い出会い方が可能です。真剣交際の違いは見極める時期なので、逆に真剣交際では、お相手を一人に絞り、結婚前提としたお付き合いをしなければいけません。真剣交際へ進んだ場合は別の方とのプレ交際もお見合いもストップになります。プレ交際中は食事やデートを重ねてお相手の中身を知ってお互いの相性を探りながら真剣交際へ進むタイミングを探ります。仮交際期間は1~2ヶ月くらいを目安にして真剣交際へ繋げていきましょう。お相手に対する悩みや疑問があったらすぐに相談してください。相談が大切です。一人で考える必要はないので(^^♪デートが決まったらシステムに打ち込んで(共有してください)アドバイスもいたします。よろしくお願いいたします。1か月で数多くデートできるかで真剣交際や成婚への道が開けます。お互いに慣れていないうちは、ランチや仕事帰りの食事など、1~2時間程度のデートでOKです。出来れば週に一度のデートが理想ですが忙しい事もあるので出来るだけ負担にならないようにデートしてください。なれたらデートの時間も長くしていきましょう。お相手に対する悩みや疑問があったらすぐに相談してください。相談が大切です。一人で考える必要はないので(^^♪デートが決まったらシステムに打ち込んで(共有してください)アドバイスもいたします。よろしくお願いいたします。当日良いご縁にならといいのですが。結婚相談所での会員様とのリアルなやり取りが分かるといいのにとSNSで投稿が有ったので書いてみました。
1隠れて婚活をする理由1.1モテないと思われたくない1.2焦っていると噂されたくない1.3電撃婚がしたい2隠れて婚活をしている人の思い2.1周りに知られないように結婚を決めたい2.2より魅力的な人に出会いたい2.3婚活と仕事の両立をしたい2.4周りの人を羨ましがらせたい3今後の婚活の仕方について3.1婚活期間を短くするのは3.2理想の相手と出会うための行動法3.3自分の理想の人と出会いやすい場所とは4隠れて婚活をしている人が多いと知ると婚活をしたくなる!
三ノ宮神戸のマリッジマネジメントセンターの仲人自念(じねん)です。先日、会員様からこんな質問がきました。お見合いの終了時の質問です。お店の前で挨拶して帰るのか駅まで移動して挨拶して帰るのかマッチングアプリで婚活をしているときに、ずっと悩んでモヤモヤされていたそうです。お見合いでどんな話をするかどんな話題が話しが弾むかどんな判断基準で返事をすれば良いかなどなどは事前の個別面談でお伝えしていましたが、まさかの質問にあーなるほど!最後のクロージングの案内をし忘れていました!!そんな反省をさせてくださった会員様の質問でした!無事にお見合いが終わられて「アドバイスがあったので、帰りにまごまごせずに住まいました!!」報告がきて、ホット一安心♬マリッジマネジメントセンターでは、婚活初心者や交際苦手な方に個別面談を行ない、婚活を応援しています。まずは、個別面談でお話をさせていただければ嬉しいです。こちらからご確認ください。 https://mmc-kobe.com/column_list/ 婚活応援コラム更新中です。あなたの婚活に活用くださいね。マリッジマネジメントセンター自念真千子
こんにちは。牧野里美です。婚活は、上手くいかない時もあります。独りで婚活をしていたら、堂々巡り、会えても一度会っただけで終わりばかりで婚活が嫌になってしまうこともあります。先に進めないのは原因があります。見た目で判断されてしまう、会話が続かない。その他、自分の原因ばかりではありません。相手も自分と同じくらい、結婚したいと本気で思って婚活しているのか。特に、婚活アプリや婚活パーティー、合コン、街コンなどですと、いろいろな目的の人がいますので、自分ばかりが原因とも言い切れません。それでは、本気で結婚を考えているのでしたら、本気で結婚を希望している独身者に会うことが解決策となります。独身者で結婚目的での婚活と目的が明確な結婚相談所での活動がぴったりです。
あなたはお相手選びをされる時、何を基準にされていますか?結婚相談所にはお写真から始まり、年齢や職業、お住まいの地域やご出身などかなりの項目が見れて自己PR文などでも普段の生活やご趣味、価値観や将来の結婚生活で大切にしたいことなど様々な情報を見る事ができるので、結婚相手として相応しいか?ある意味十分な情報かと思います。しかし、お相手のプロフィールを見て選ぶときに男女では大きな違いがあります。大方の男性は、女性のお写真と年齢を見てお申込みのボタンを押されています。勿論、他の情報も見る事は出来ますが、サッと見る程度です。自己PR文においては、お見合いが決まってから改めてゆっくり見る方が多いです。女性はどうか?ご希望の内容を検索項目に入れた後は、男性と同じでお写真から見られます。しかし、そのあとが大きく違ってきます。年齢・職業・年収・学歴・地域など細かく見られます。そして、自己PR文もしっかりと見て、家族構成などもチェックしています。そこまで見て納得しても、まだお申込みのボタンを押さない人が多いです。いや~もっといい人がいるかも?と候補にしている女性が多いので、なかなか婚活が進みません。お見合いのお申込みをする前から、会える事を前提に考え、勝手にイメージを膨らませています。お相手を選ぶ時間も男性の5倍・10倍以上の時間をかけていると思います。その分、男性よりも婚活にかかる時間が長くなり、タイミングも逃しやすくなります。男性の方が成婚までの婚活期間が短いです。何故か?まずサクサクお申込みをするからです。NGの数の割合は同じですが、OKも来るので楽しく活動を出来ている方が多いです。リズムも作って行けます。お見合い数も多いので早く自分に相応しい方を見つけやすくなります。だから、婚活を始めてから楽しいです!という言葉を頂きます。しかし、女性は・・・同じ環境で婚活をしているのに、婚活って苦しいですとか難しいですね。という言葉が多いです。要は男性より女性の方が欲張り過ぎているから、自分で難しくしている事も多いのですが・・・では、お相手選びをする際、どこを見ればいいのか?この続きは、本日のYouTube動画をご覧下さい。【男女差】お相手選びの肝プロフィールの正しい見方 https://youtu.be/xoNC3yfpIto 👈クリックYouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!