結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは😁嬉しいご報告がありました♡弊社女性会員様がプロポーズをいただきました!その日は彼女のお誕生日🎂サプライズでのプロポーズ♡彼女には内緒でのプロポーズ、お相手のカウンセラーの方から教えていただいていたので、当日は私もドキドキ💓彼女は帰宅後すぐに「すごく嬉しいです。まだ実感がありませんが」と教えてくれました😂彼女は3月中旬から活動開始です。4月の初めに活動開始、初めてのお見合いがプロポーズいただいた男性でした!そして交際成立♡なんとファーストコールでは二時間近くお話しをされたようです。緊張するファーストコールで長くお話しすることはあまりないんです💦私も少し心配になりましたが、お相手カウンセラーの方も心配されていました。お相手が嫌な気持ちにならなかったのかと心配になってしまうんですよね。が、そんな心配をよそに彼女たちは楽しくお話ししたようで安心しました♫あっという間に真剣交際、あっという間にプロポーズのお二人です♡お互いが距離の縮め方が一緒のカップルですね😃これからお互いのご家族へのご挨拶があり、ご成婚退会までもう少しです。嬉しいような寂しいような気持ちの私です(*´∀`*)お問合せはホームページ又は公式LINEで☘公式LINEではクーポンもあります♫ホームページ☟ http://www.pairmarriage-mirai.jp/ 公式LINE☟ https://lin.ee/d6m8I14
子供を産めない年齢であっても、幸せな結婚を叶えることは十分に可能です。以下に、具体的なアドバイスとサポートの提供を詳しく説明します。まずは自己肯定感を高めることから始めましょう。自分自身を大切にし、自己価値を再確認することが重要です。自分の長所や魅力を振り返り、自信を持って婚活に臨むことが大切です。自分を愛し、自分自身に価値があることを信じることが幸せな結婚につながるポイントです。
研究職やエンジニア、SEなど理系職の方の婚活には、結婚相談所がおすすめです!理系職の方には女性とのコミュニケーションに慣れていない方が多く、「婚活を始めたけど職業がネックになっているな…」と感じることもあるのでは?そんな方はぜひ結婚相談所に相談してみてください。●理系職は結婚相談所で人気の職業実は結婚相談所において、理系職は人気の職業。IBJ(日本結婚相談所連盟)の調査でも、理系職の方は成婚しやすいという報告があります。ご紹介するのは男性の職業ごとの「成婚しやすさ※1」です。※1.「成婚しやすさ」とはIBJの活動会員数における当該分類の比率を分母とし、成婚者における当該分類の比率を分子として表したもので、100%が平均値です。【理系職】・IT関連職:146.3%・技術職・研究職:114.1%【理系職以外】・公認会計士:193.6%・弁護士:191.1%・営業・企画系職種:137.5%・銀行・証券関連職:137.4%・経営者・会社役員:106.1%出典:日本結婚相談所連盟_(PDF)成婚白書~2021年度版~ 職業ごとに見てみると、理系職の方は婚活成功率が100%を超えることが多いのです!理系職以外の職種に比べても大きく成婚率が低いということもありません。またご成婚された会員の方の割合も、他の職業に比べて多くなっています。【理系職】・IT関連職:10.0%・技術職・研究職:12.5%【理系職以外】・公認会計士:0.5%・弁護士:0.5%・営業・企画系職種:7.1%・銀行・証券関連職:1.8%・経営者・会社役員:5.6%出典:日本結婚相談所連盟_(PDF)成婚白書~2021年度版~ 成婚会員割合を見てみると、さらに理系の方が有利となる結果。以上の結果から、婚活において理系職の方は異性から人気であることがわかります。
こんにちは。婚活へ一歩踏み出せる結婚相談所RegaloFelice(レガロフェリーチェ)マリッジカウンセラーの片山です。【婚活の一歩を踏み出すために大切なこと】結婚したいと思っているけれど、なかなか一歩が踏み出せない。勇気がでない、よくわからない、もう〇〇歳だし・・今の自分のペースを崩したくない・・など、一歩踏み出せない理由はさまざま。でも、結婚はしたい!どんなことでも、一気に進むことはありません。スモールステップでOK。行動できなくても、まず”結婚した自分をイメージしてみる”でもOKです!最初はぼんやりとしたものでも、徐々にくっきり・ハッキリしていけばよいものです。そうすれば、その結婚生活を実現しようというアクセルは自然と動き出すものです。レガロフェリーチェでは気楽に婚活のスタートが切れるよう、婚活イベントを企画していますので、ぜひご参加ください。無料相談会では、みなさまの婚活へのお考えをお聞きしながら、結婚相談所ではどのようなことができるのかご説明させていただきます。美活プランでは女性の方限定にはなりますが成婚まで月1回フェイシャルエステ(ホワイトニングコース)が受けられます。婚活をお一人で進めるのは大変なことだと思います。カウンセラーとして情熱をもって、みなさまとかかわっていきたいと考えています。お気軽にお問合せお待ちしています。
こんにちは森田です(^^♪結婚相談所ってどんなイメージをお持ちでしょうか?★かしこまってる★何かとお金がかかる★相談しにくい★本当にお相手が見つかるの?★結婚願望があるけど出会いがないから、最後の砦として利用するところこの様なイメージではないでしょうか?私も実はそう思ってました💦💦
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。いつもお見合い後にOKをもらう率が低かったり、お見合いから先に進めない。または、交際初期で必ず終わってしまう。あなたはそんな状態ではありませんか?これは言うまでもなく、会話やコミュニケーションに原因がある可能性が非常に高いです。でも具体的に何が原因かは自分で気気づきません。そこでみら婚ではこのようなことをやっています。入会し、活動開始前に、疑似お見合いを行い、それを録画して自分で見てもらいます。自分の話している動画を見たことがある人って少ないと思うんです。これ実際に見ると多くの方が大変な衝撃をうけます。
相談のプロ社会福祉士が運営します大阪羽曳野結婚相談所町のブライダルミューナです☺今月は成婚が3件、40代男性、50代女性、60代女性、どの年代でも諦めないことで成婚に繋がるということの証明。婚活は早い方が良いと思いますが、自分のタイミングは自分で決める。やると思ったら、そこが正解。最後まであきらめないことが大事です。そんな成婚会員さまから頂いたメッセージ。⇩【最初に町さんに出逢ってから婚活をスタート。挫けた事も何度かあって、その度に町さんは電話でとことん話を聞いてくれましたね。忙しい時間を割いていつも対応して下さり、私のとりとめもない長話にも付き合って下さり、とても元気が出たのを覚えています。町さんのお陰で、嫌な事があってもまた頑張ろうと前向きに取り組む事が出来ました。本当に町さんでなければ辞めていたと思います。続けれたお陰で、私の旦那様になる方に出逢えました。辛かった時、町さんがアドバイスして下さり、とても印象に残った言葉があります。『○○さん、今の自分を褒めて下さいね。これを頑張ったから出逢えたんだ、と思える日が必ずくるから。』本当にその通りでした。感謝しかありません。ありがとうございました(◡ ω ◡)】成婚するには、まずは結婚相談所選びから。問い合わせも勇気がいることだと思います。でも気にしないで!電話を受ける私もドキドキしてます^^;上手く伝えられなくても大丈夫。相談所プロ、社会福祉士の資格を持つ仲人が、一人一人に寄り添って、成婚までサポートしています。お気軽にお問い合わせ下さいね。無料相談は随時お受けしています。公式ライン https://lin.ee/DwHqH4d
結婚についての調査について、30年前との比較です。◎結婚するのは当たり前だ1993年45%2018年27%◎必ずしも結婚する必要はない1993年51%2018年68%上記の数字は、NHKが1973年から5年ごとに行っている「日本人の意識」調査。最新では、2018年6〜7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、2751人から回答を得たものです。このなかで「結婚するのは当たり前」と答えた人の割合が、1993年は45%だったのが年々減り続けて、2018年は27%まで下がっています。データをもとに、現代の人たちの結婚観が色々と考えられますが、おそらく「絶対に結婚したくない」わけではなく、様々なライフスタイルや選択肢が増えてきているなか、「年齢」「性別」「世間体」の枠から、必ずしも結婚しなくてはならないのではなく、「もし良い人に出会えたら」「良いタイミングがあれば」結婚してもよいかも、に変わっているのかもしれません。しかし親世代にはそうした今の考えには追いつけず、30年前の結婚観のまま「とにかく我が子を誰かと結婚させなくちゃ」「このまま一生一人のままだったらとにかく心配」と子供の将来が心配でしかたがないのです。とはいえ、ひと昔前のように、知り合いの方の紹介でお見合い写真を持ってきて、「いいから一回会ってみなさい」と押し付けられることは少なくなりました。しかし、時代が変わっても親が子供の結婚について心配することに変わりはありません。様々な婚活ツールの登場でそんななか、「マッチングアプリ」「婚活パーティ」「結婚相談所」などの様々な婚活ツールが婚活市場に登場してきて、婚活やお見合いも少しずつカジュアルな印象に変わりつつあります。そうした流れに押されるように、親世代も自分の子供をなんとか結婚させられないかと思い、ロックビレッジ婚活サロンに訪れる親御さんも少なくありません。
本日は 結婚相談所・アプリ。一目惚れってあるの?どんな感覚?というテーマで、婚活中の一目惚れについて考えてみたいと思います。皆さんはこれまで一目惚れをしたことはありますか?ネットでも「一目惚れをしたことがあるか?」という調査結果はたまに見ることがありますが、概ね50%前後の方が「一目惚れ経験あり」と回答しています。この一目惚れですが、結婚相談所や最近の婚活アプリなど、真剣に結婚相手を探している人が利用するツールでも発生するのでしょうか。それとも一目惚れはあくまでも、見た目だけの問題だから結婚を考えた状況ではありえない話なのか、婚活中で悩んでいる方の質問にお答えします。
女性が男性に良い印象を与える5つの方法について解説します。全部マスターできなくても大丈夫。1つでも実行できたら、結果は大きく変わりますよ!それではレッツゴー!① 自信を持つ自信がある女性は、男性からとても魅力的に見えます。私にはものすごい価値があるんですよ!そんな私をしっかり見てね!そんなオーラを出しているから。自信を持つには、次のことを意識しましょう。・前向きな考えを持つ・何か得意な事がある・自分の力と可能性を信じるそんなにすぐには・・・。では、形から入りましょう。やることは3つだけ。①背筋を伸ばす②男性と目を合わせる③はっきりとしゃべる注意点がひとつ!傲慢な人、自信過剰な人!と誤解されないように。自信と謙虚さのバランスをとってくださいね。その2相手に興味を持つお相手の男性に興味を持ってますよアピールをすることは、一番手っ取り早い相手への印象を高める方法です。そのためには、相手の話を積極的に聞き、その話題について質問しましょう。彼の考えや意見に耳を傾け、「私はあなたのことをもっと知りたい」アピールをどんどん出しましょう。手元のスマホの通知メッセージをチラチラ見たり、周りをキョロキョロ見るのは絶対にやめましょうね。彼との会話に集中してください。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!