結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
昨年5月、成婚した男性会員(当時40歳)から今年10月女の子が誕生したと連絡がありました。おめでとうございます。コロナの感染リスクを避けるため、フェイスシールド、手袋を付けての完全防備で出産直後の我が子を抱くことができましたとのこと。2年前の11月、「奥さんとお見合いをしたときには想像できない未来が待っていた」と言っていました。2年10か月前、東京都あきる野市の喫茶店で私と男性会員と入会面談したときには私も想像できなかった未来でした。工場勤務のエンジニアで、お世辞にもかっこいいとは言えない、スーツを1着も持っていない彼が勇気を出して婚活を始めた結果です。順調に新しい人生を歩み続けています。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/Yaef86lGHYY 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
再婚者同士の婚活は進展のスピードがめちゃ速いです。一度目の経験から確認すべきポイントが明確だからです。それと、初婚の婚活=好きになれるか>一緒に生活できそうか再婚の婚活=好きになれるか<一緒に生活できそうかになってる気がします。だから「一緒に生活できそうか」を確認しようとしても、初婚の人相手だとまだ好きにもなってないのに?と思われてしまうけれど、バツイチの相手なら先にすり合わせておきたいよねって共感されます。だから再婚者同士だとトントン拍子で進むことがあるんです。バツイチの再婚の方、心配しないで婚活始めましょう!より詳しくは下記のブログに書きました。良かったら読んでみて下さいね。 IBJのデータでも再婚の方が成婚しやすいというデータが出てますから! https://ever-partners.net/blog/konkatsu/batsuichi/ ではでは~(^▽^)/
皆さん、こんばんは!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。毎日寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?大事な時期ですから、風邪などひかないように気をつけましょうね!さて、今日のテーマは、前回のブログNO.116でお伝えした、「男性の熱量・本気度を確認する3つの方法」について、その補足としてお伝えしています。実は、あれからたくさんのお問合せが来まして、悩んでいらっしゃる方が多かった印象です。何人かの女性の方とはLINEのビデオ通話でオンライン形式で対応させていただきましたが、先日お伝えした3つの確認方法というのは、担当者の方にお願いする方法としてお伝えしたのですが、蓋を開けてみると、担当者に言い難い😅聞いてくれなさそう😅お願いしても無理っぽい😭などなど、そういう返答が多かったのですが、でも、よくよく聞いてみると、そもそも担当者に相談していない方が目立ちました。何となく言い難いのかな?という印象でおりますが、ということで、相談所のサポートについて、まだ知らない方も多いようなので、今日はここで改めてお伝えしてみようかと思います。まず、結婚相談所というところは、婚活をするための場ですが、その際に、皆さんはそれぞれの相談所で申し込みの際に契約を交わしていると思います。その契約が成立しているから相談所で会員さんとして活動しているわけですが、覚えておいていただきたいのは、会員サポートには「役務提供」というのがあります。これは、自分が入会した相談所で活動をする際は、会員としてのサポートを受ける権利があることが、契約上で約束されているのです。ですから、具体的な個別のサポートを受けたい場合は、そのサポート内容を担当者に告げることで、必ずそのサポートが受けれるようになっています。なので、普通に堂々とお願いをすれば良いかと思います。前回のブログでは、担当者にしかできない3つのサポートをお伝えしましたが、どれも「超」が付くほど大事なサポートで、相談所での婚活は、担当者抜きでは成婚があり得ないからです。つまり、成婚できるかどうかは担当者次第!😊ということが言えるかと思います。例えば、ブログNO.116でお伝えした、お見合い成立前に、男性の熱量がわかる方法があるとお伝えしましたが、これ一つをとっても、婚活する上でとても大事なポイントになります。例えば、お見合いをする際に、男性にどの程度の熱量があるのかないのかがわからない状態でお見合い当日を迎えたら不安ですよね!でも、それなりに女性に対しての熱量を持ってお見合いしてくれる男性であることが事前にわかっていたらどうですか?安心してお見合い当日を迎えられますよね!少しテクニカルな方法ですから、おそらく、どこの相談所でもやっていないと思います。ですが、婚活での男性会員さんの絞り込みでは必要なサポートだと判断することができますから、それはそのまま担当者にお願いをして、男性からお見合いの申し込みがあった際は、成立前に、事前に先方の相談所に連絡を入れて情報なり確認なりをしてくださいとお願いすれば、担当者は断ることができないのです。それが、サポートについての「役務提供」だからです。もし仮に、そこまでのサポートができないのであれば、入会前にその相談所は入会希望の方に、〇〇のようなサポートはできません。と告げておかないといけないのですが、そういう、役務提供に関する特約がないのであれば、婚活で必要と思うサポートは、何をお願いしてもいいのです。会員さんは、契約を締結することによって自分の活動に関する権利を得ているわけですから、普通に相談をして、お願いすれば何の問題もないことになります。公になれば相談所側が訴えられます。契約には、それほど重要な意味があるのです。前回も事例をお伝えしましたが、例えば、お見合いからプレ交際に進まない。とか、プレ交際から真剣交際に進まないというのは、女性が期待しても、そもそも男性の熱量が低い場合は、プレ交際を継続していても真剣交際に進む可能性は低いということになります。であれば、最初から無意味な時間を費やさず、確実性の高いお見合いをした方がいいということになります。それをお見合い成立前に確認することで、ある程度の価値判断ができるようになります。お見合いばっかり数をこなしても疲れるだけですからね😅お見合い数は最小限に、そして、最小限のプレ交際数でそのまま真剣交際、プロポーズという流れが最適です。全てが、お見合い成立前の入口の見極めでほぼ決まるというのが現実です。ご興味がある方はブログNO.116を読まれると詳しくお伝えしています。多くの方が悩むのは、今現在、プレ交際している男性との関係で、真剣交際に進むお相手なのか、あるいは、可能性の低い男性なのか?それを知りたいわけですよね!そこしか興味はないと思うのです。であれば、そこで悩む前に、男性から申し込みがあった時点で、熱量があるのかないのかがわかれば、悩む必要もなくなります。それを確認するために、担当者の存在があるのです。なので、どんどん相談して、どんどんお願いして、そしてしっかりサポートしてもらうことです。皆さんがスーパーで10,000円分のお買い物をして、商品が2,000円分しかなかったらおかしいですよね!なんで?なんで?😅となりますよね!お店側が10,000円分の売り上げが欲しかったら、10,000円分の商品を提供しないといけません。皆さんも自分の将来のために入会金や月会費を支払っているわけですから、であれば、きちんと希望するサポートを受けられるように、自らで担当者に希望を言わないといけません。おかしくないですか?と言えばいいです。もし、そういうことも口にできないということであれば、ちゃんとサポートをしない相談所自体にも問題はありますが、残念ながら、会員さんご自身が、そもそも相談所での活動には不向きな会員さんということになります。本来、相談所ということろは、会員さんのサポートをするところですから、そのサポート内容によって、その後の会員さんの人生が変わるということにも繋がっていくのです。であれば、自分の幸せのために婚活をしているわけですから、会員さんの権利として、言い難いことでもきちんと伝えてサポートしてもらうことが大事になります。相談所によっては、一人の担当者が100人前後の会員さんを受け持っているところもあります。もっと多い数を受け持っている相談所もあります。自分の担当であるのに、会員さんの顔と名前が一致しない程度の記憶しかない担当者もいますが、それは相談所側の論理で、会員さん本人には関係ないことです。無料カウンセリングなどでご相談に来られる方を見ていていつも感じるのは、ムダな時間を費やしているな?という印象です。例えば・・・入口が緩く、フワッとアバウトに婚活している方をよく目にしますが、お見合い成立前にいろんな情報を得て、確認して、確かな熱量があると判断できる男性とのみお見合いしていけば、何年もかかる必要がなくなります。焦らなくとも、自然と最短最速の婚活で成婚できるようになります。昨日からいろんな方からお問合せがあり、ご質問がありましたので、補足説明としてお伝えさせていただきましたが、詳しくは、一つ前のブログNO.116を参考にされてください。下記についてが詳しく書かれています。1、お見合い成立前に男性の熱量を確認する方法。確認した上で成立させること。また、熱量が確認できない男性は、基本的に会わないこと。2、プレ交際に入ったら、早い段階で真剣交際の可能性があるかないかを確認する方法。可能性が低ければ、速やかに交際終了すること。3、男性の人間性の確認方法。お金の価値観の話をすることでほぼ分かります。確認するための具体的な方法!これさえできれば、必ず大きな進展があります。たった3つです。皆さんは会員さんですからね、今後も相談所で活動するのであれば、自分の権利はきちんと担当者に主張しましょうね!そろそろ、婚活迷子は卒業してください😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
こんにちは結婚相談所ブランセルです✨本日、東京都の小池知事が働く女性の出産支援として、健康女性の卵子凍結支援の検討を明らかにしました。現在、第1子出産時平均年齢が、21年30.9歳と過去最高しかし、晩婚化で出産平均年齢が上がっても、女性が安心して妊娠できる年齢や卵子の数は変化しません。小池都知事からは、女性が仕事を続ける中で出産育児の時期を適切に選択できるようにするため。とのことでした。
あと、2週間ちょいでクリスマスイブとなり、街もXmas一色で綺麗ですね。残念ながら、一緒に過ごす異性と出会っていない方は、お見合いでゲットしましょう!勿論、今週末のお見合いからはプチプレゼントを用意しておくのもお忘れなく。少し早くても、Xmas前にお会い出来たので💖という感じで、笑顔でお渡して問題なしです。仮交際中の方は、このXmasで一気に距離を縮めるイベントにして下さいね。プレゼントに悩むと思います。まだ、真剣交際でもないのに、重いかな?とかでも、絶対に何かはプレゼントするべきです。密かに期待しちゃう一日ですからね。プレゼントが何も貰えないと、本命じゃないのか?とお相手のテンションが落ちますからね。ただ、何を送れば喜んでくれるのか?金額ってどの位が妥当なのか?悩みますよね。ギフトモール&webが調査した結果を見つけたので、参考にしてみて下さい。女性から男性へのプレゼントで人気TOP5は下記の通り1位マフラー・手袋2位ファッション小物3位バック4位アクセサリー5位ビジネス小物男性から女性へのプレゼント人気TOP5は1位アクセサリー2位マフラー・手袋3位コスメ・化粧品4位リラックスグッズ5位フラワーギフトこれは、彼氏・彼女へのプレゼントという調査結果なので、少しズレもあるかとは思います。女性から男性へのプレゼントの場合、仮交際のお相手なら、バックやアクセサリーは外していいかなと思います。男性から女性の場合も同じで、アクセサリーやコスメや化粧品は好みがあるのでパスした方がいいですね。世間の予算は、彼氏・彼女の場合。20代で3万円前後30~40代前後は、3万円~5万円となっていました。ただ、仮交際中のお相手には、重い金額になります。まだお友達交際に段階ですからね。5000円前後、高くても1万円までが気を遣わなくていい相場だと思います。Xmasデートで食事をしている時に、ジャーン!と渡すか、デートの別れ際に渡してみましょう。真剣交際に進みたい方は、是非!このチャンスをものにして下さい。この日にいい感じになれた方は、年末年始のデートの約束も取り付ける!お忘れなきよう。2022年のラストを飾り、素敵な年末年始をお迎えください。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
いつもありがとうございます。 プレシャスマリー京都烏丸サポートスタッフの東郷です。仮交際が始まって二人でのデートを重ねて始めた時に少なからず出てくるお悩みの一つが「嫌いではないけど、結婚に至るまでの気持ちにならないのでは…」というもの。結婚は一生のことですからお相手を好きだと思えないうちは真剣交際に進む気が起きないというのも無理のない話です。婚活を通しての結婚には「居心地が良い」「一緒にいて落ち着く」という気持ちが優先で恋とは分けて考えるのがポイントというお話はよくさせてもらうのですが、それでも少しでもお相手への好き度を上げることが自分の幸福度を上げることにも繋がりますよね。お相手をもっと好きになりたい、そう思った時の心の持っていき方の参考になれば幸いです。
こんにちは。カウンセラーの竹田です。 12月に入り、街を歩けばクリスマスソングが流れてきたり、イルミネーションが飾られたり、世の中クリスマスムードで賑わってきましたね! クリスマスの華やかな雰囲気に包まれる中、なぎの樹からまたもや「ハッピーなご報告」をしちゃいます。先日、弊社女性会員Hさんが、プロポーズをしていただきました!! 一番驚いたのは、私たちカウンセラーかもしれません。なんせ、交際期間2ヶ月の、最短最速!超スピードご成婚ですから。しかも、お相手の男性は長崎県在住。そう、遠距離なんです。県外同士、はじめましてのお見合いも画面上。オンライン(ZOOM)でした。さらにいうと、直接お会いしたのはたったの2回。 3回目のデートは高級フレンチレストランで、彼からのプロポーズというドラマチックな展開でした。エンゲージリングはいらない主義のHさん。それでも彼女の喜ぶ顔が見たいから、彼はちゃーんと「箱パカ」してくれました。この日の為に、事前準備もバッチリな彼。さすが!です。
恋愛向け、女性にモテたい方はこのイベントにご参加ください!「彼女が欲しい方」「女性にモテたい方」女性が何故男性の服装をそこまで気にしているのか、オシャレな人が好きなのか具体的に分かります。いかに恋愛において【服装】が大事かが分かります。
1結婚を待ってほしい心理に男性がなる理由について1.1先に家族に紹介したい思いがある1.2結婚願望が強まりつつある1.3サプライズプロポーズを考えている2結婚を待ってほしい心理になりやすい男性の性格と人柄2.1慎重な性格2.2失敗したくない2.3優柔不断な面がある3結婚を待ってほしい心理になる男性への接し方3.1結婚願望について聞いてみる3.2待ってほしい理由を聞く3.3結婚相手としてどうなのかを見極める4結婚を待ってほしい心理の男性との結婚を望むかどうかが重要!
こんにちは、婚活ラウンジウィズダムの松島です(^^)/今日のテーマ【結婚】両親の「急がんでええ」を真に受けていたら今の20代、30代の方は周囲から『結婚しないの?』圧力をあまり受けない環境かと思います昔みたいに、絶対に結婚しないといけない時代ではないですからね先日婚活無料相談に来られた35才の女性結婚はいつかはするんだろうなと思いながら日々過ごしていました。年頃になれば結婚相手が自然と出てくるものかと思っていました。うちは両親ともに「焦って結婚せんでもええそのうち良い人が現れるから」ととても寛容に見守ってくれていたおかげもあって、今まで結婚について特に真剣に考えることもなくて。でも、去年、学生時代の『最後の独身の友達』が結婚したんです。え?彼氏いたんや・・・となんかすごくショックで・・私と同じようにのんびり、いつかは良い人と出会うやろって感じで話していたのに・・。でもよくよく話を聞いてみると、実は結婚相談所に入って活動してた。周囲の人に言うのはちょっと恥ずかしかったから内緒にしてたって。なんだか裏切られたような気分になってしまって・・でもふと「ああ、自分も本当は早く結婚したいと思ってたんや」ということに気付いて・・それからもすぐに行動できなかったのですが、35才になってしまったし、意を決して行動することにしました。と心の内をお話しして下さいました。(ブログ掲載はご本人了承済)【結婚】昔は生きていくために絶対必要なことでしたが、今は『嗜好品』するも良し、しないも良しの時代でもだからこそ、自分の進路をしっかり考えて歩んでいかないと「こんなはずじゃなかった」と言う人生になってしまうかも知れません結婚を考える方はすぐに結婚相談所に来て!と言いたいところですが、ハードルが高いようでしたら・・まずはとにかく動き出してみることが大事婚活パーティーでも、街コンでもアプリでもまずは結婚に向けて行動を起こすことが大事です。自分の中で一番ハードルの低いものから着手しましょう一番やりやすいのは・周囲の人に『結婚したい宣言』をして紹介してもらう・色んな集い(婚活に限らず)に参加してみるとにかく自分が行動しないと何も変わりません婚活したいけど、忙しいし・・なんて言い訳してる場合じゃない!!未来の自分を幸せにするのは今の自分ですよ(^^)/☆YouTubeで婚活あるあるを配信中♪ https://www.youtube.com/ @wisdomm/featured・・・・・・・・・・☆婚活ラウンジウィズダムは、登録会員数1位を誇る日本結婚相談所連盟(IBJ)加盟店です。12年を超える婚活カウンセラー経験で、20代から60代の方まで、男女問わず幅広く婚活サポートを行っています。その中でも特に得意とするのは・交際経験が少ない(ない)男女交際経験が少ない(ない)方のサポートなら任せてください!ウィズダム独自の婚活メソットであなたを『結婚』へ導きます♪『習い事のように婚活を』をコンセプトに結婚相談所を立ち上げたので活動費用もとてもリーズナブルに設定しています。とは言え、値段だけで結婚相談所を選んではいけません!まずはご面談でお話をしましょう!対面、リモート、どちらも対応しております!ご予約はこちら https://wisdomm.info/ contact/ インスタ、ツイッターも良かったらフォローしてくださいね♪☆HP→ https://wisdomm.info/ ☆Instagram→ https://www.instagram.com/wisdom20199/ ☆Twitter→ https://twitter.com/wisdomm20199
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!