結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。婚活サロンエンエルアでは婚活カウンセリング(無料)を行なっております。エンエルアの公式LINEより婚活カウンセリングをご予約いただき、ご入会いただいた方にはLINE予約者限定の特典サービスを行なっております。スタンダードプランのお見合い申込数を50名/月→100名/月に3ヶ月間増枠本来なら毎月お見合いを1ヶ月あたり50名申し込みできるところを、入会後3ヶ月間は1ヶ月あたり100名申し込みが可能となります。お見合い成立数がアップし、出会いの機会が広がります。公式LINEからのカウンセリング予約は入力する項目も少ないため簡単に申込完了できます。お気軽にご予約ください。▼エンエルアの公式LINE▼ https://line.me/R/ti/p/ %40478umltr
先日友人に結婚式に招待してもらい、参列してきました。久しぶりの結婚式(2020年に挙げた自分の結婚式以来!)だったのですが、愛に溢れる結婚式で、やっぱり結婚式って良いなぁと改めて実感しました✨特に旦那さんから妻となる友人への愛が溢れていて、「〇〇と結婚できてよかった」「〇〇と出会って人生が変わった」 「一生かけて幸せにするよ」と、挙式での誓いの言葉でも、旦那さんから友人への手紙にも、プロフィールムービーにも、新郎の謝辞にも、プロフィールブックにも盛り込まれていて、愛されている友人はいつもよりもさらに幸せそうでした♡
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-の藤川です。結婚相談所の活動は「プロフィール写真(お見合写真)」を撮るところからのスタートします。マッチングアプリなどでは、自撮り写真で問題ないでしょう。ただ、結婚前提の出会いである「お見合」を受けるか受けないかの判断をしてもらうには、プロに撮影してもらうのが鉄則です。実際、自撮りなどの写真を使用している方と、プロのカメラマンの写真を使用している人とでは、お見合い数に雲泥の差があります。結婚相談所の活動は、お見合いの申し込みをするか、お見合いの申し込みを受けるか…が始まりです。つまり、写真・プロフィールを見て「会ってみたい」と思われなければ、誰とも出会えない仕組みです。写真とプロフィールの違いは、こんな感じです。写真≒サムネイルプロフィール≒中身皆さんも経験あると思いますが、Youtubeなどの動画を見る時、オリジナルデータを開かずにその内容・中身がある程度興味がありそうなサムネイルだったらオリジナルデータを開ける、興味がないサムネイルだったら開かない。結婚相談所のプロフィールも同様のことが言えます。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-が加盟するIBJは良くも悪くも80,000人以上の会員(※2023/7現在)がいます。多くの会員がいるというのは、多くの会員から選べる反面、多くの会員から選ばれないと会うことができないということです。未来の結婚相手が初めて目にするのは、自分本人でなく「プロフィール写真」です。そこで今回は、プロフィール写真について解説をしていきます。
今日はまたひとつお近くからのご縁が繋がり、嬉しい婚活卒業の日を迎えました。夕食前のお時間でしたので、本日は軽めのゼリーを準備させていただきました😋ご入会当初から「絶対に成婚できる方だから諦めずに頑張ってね」と言い続けた本当に優しくて穏やかな男性会員さまのご成婚です。活動中はお見合いにも交際にも恵まれましたが、なかなか本物のご縁に出会えなかった彼。活動開始から1年を過ぎ、少々お疲れモードに差し掛かっていたころ突然やってきた本物の出会い🍀なんと彼女は家から車で5分だったかな?10分だったかな?というほどお近くの方でした。「僕にはこの人しかいない‼」と気付いた彼は交際スタートから一生懸命アプローチを重ね、お見合いから4ヶ月でこの度プロポーズ&ご成婚となりました。もうすぐ始まるおふたりの新しい人生✨「仕事で疲れていても、彼女といると本当に楽しくて疲れが吹き飛びます。」という今のお気持ちを忘れず、何気ない日常の中に小さな幸せを見つけ日々心豊かに、笑顔で過ごしていただけることを心より願っています🤗どうか末永くお幸せに…
こんにちは! 先日納涼船に乗り、久々にギラギラした無数の男女と同じ空間で過ごした山岡です。 大漁、大漁!🐠🐡🎣 さて、今回は成婚度をアップさせるための「結婚相手に求める条件」についてのお話です。 まず皆さんに質問をしたいのですが、例えば望むがままに誰でも結婚できるとしたらあなたの「一番の」理想の結婚相手とはどのような人ですか? 優しくてリードしてくれる高身長イケメン?若くてかわいくて料理上手な癒し系女子? それでは実際に希望する「現実的な」結婚相手はどうですか?性格が良く、安定した職業に就いた同年代といったところでしょうか? かくいう私、山岡も「同世代」のお相手を前提に、婚活に勤しんでいた時代がありました。 毎日生活を共にするのであれば、話や価値観が合いやすい同世代がいいなと当たり前に思っていたのです。 しかし婚活アドバイザーとして年齢を重ねて気が付いたことがあります。 「年齢なんてただの数字」 年齢が書かれた紙を胸元に貼って歩いているわけではないのですから正直、年齢なんて言わなければわからないものです。 40代に見える30代もいれば、逆に40代に見える50代だっていますよね? あなたが希望した「20代の女性」の中には自分よりも年上に見える女性だっているでしょうしチェックから外してしまった30代の中には実年齢よりも若く見えて、さらには理想的なプロフィールを持つ方だっている可能性もあります。 世界には自分の年齢を把握していない国だってあるのですから、年齢というただの数字にとらわれるのは何だか勿体ない気がしてきませんか? ちなみにこれは自分自身にも言えることです。 「もう30後半なのに、20代の若い人にアタックなんてできない。相手に申し訳ない…」なんて思ったりはしていませんよね…? 相手の年齢に寛容になれるなら、自分の年齢にも寛容になってもいいはず! 80代で結婚相談所に入り成婚された方もいらっしゃるくらいなので、婚活に年齢制限などないのです。 もちろん60代の方が20代のお相手を探すのには無理がありますが「自分より10個も上(もしくは下)だなんて…」と敬遠するのは運命のお相手を逃しかねないので結婚の対象として考え直しててみる価値は大いにあると思いますよ! 「かなり年下の人からアプローチされた!どうせからかっているだけでしょ…」「お見合いの申し込みがあったと思えば自分より○○歳も上の人からだった。ないわ~」 なんてネガティブにとらえずに、取り合えず一度会ってみることをお勧めします。 「やっぱり同年代しか勝たん」と感じる人もいれば「案外年上の方が自分には合っているのかも」と新しい発見があるかもしれませんよ! ちなみに最近「ケロロ軍曹」の年齢が推定10500歳を超えているということを知り、おったまげた山岡でした。 ね!年齢なんてあってないようなものでしょう?(は?)
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか? 婚活女性が男性に求める条件として、一緒に暮らしていける相性は大事ですし、相手の性格もまた大事です。お付き合いしているときは気づかないものの、一緒に生活をしていくと、暴力的な面が出てきたりいうこともあります。なかなかお付き合いをしているときはわからないですよね。相手も隠すでしょうし。 そんな中、金銭感覚が近いということも、相手に求める重要な条件のひとつですが、これもなかなかわかりづらいものです。 今回は、浪費癖を見極めるにはどうすればいいかというお話しです。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回はある恋愛コンサルタントの知人女性Fさんが語る男性の嘘を見破る簡単な方法をご紹介します。Fさんは地方在住でアラフォーというハンデを乗り越え、200人の男性と出会った末に理想の男性と結婚しました。結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリ、あらゆる婚活を試してかなり婚活に詳しい人です。Fさんは婚活や恋愛系のインフルエンサー、ブロガー、ユーチューバー、大手結婚相談所の裏事情にもかなり詳しく、婚活の知識はトップクラスのようです。結婚相談所にも2社に入会し、婚活コンサルの事前相談会には数えきれないほど参加、そしてマッチングアプリもメジャーどころには全て登録済み。そのように「病むほど婚活をした」結果、婚活界の闇にも詳しくなったそうです。Fさんが婚活を開始したきっかけは、親にも紹介した彼から「結婚したくない」と言われて別れたこと。その時は何の知識もなく、知人が結婚したという“サイドビジネスで運営されている入会金の高い結婚相談所”に入会しましたが、そこが酷かったそうなのです。
婚活をこれから始めようとしているあなたにお伝えしたいこと。まず何からしたらいいの?マインドセットしましょう!ただただ出会いがほしい!サポートしてほしい!じゃだめなんです。誰がどうアドバイスしても、あなたの人生は最終的にはあなたが決めるもの。マインドがブレブレのまま他人の言葉を鵜呑みにして成婚してもその後、本当の幸せに辿り着ける保証はありません。自分の人生に自分で責任を持つために、まずは自分のマインドを固めていくことが大事!
新規会員様ご入会! 彼女は40代女性会員様です。 昨日は彼女と一緒に『プロフィール写真撮影』に行きました。 そんな彼女はこれまでは他社の結婚相談所で活動をしていました。 当時、彼女にも良い出会いはあったそうです。 彼とデートを重ねる度に彼に対する気持ちも高まっていた彼女。 『彼と結婚できたら良いな。』 このような気持ちも彼女の中で芽生えていたそうです。 しかし、そんなある日…。 彼女は突然『交際終了』を告げられてしまったそうです。 この時は彼女も本当にショックでなかなか受け入れることができなかったそうです。 彼と交際終了になっただけでも辛い中でこの時にされた前の相談所の対応なども本当に悲しかったと彼女は話していました。 この日から彼女は毎日どんなに泣いても涙が止まらなかったそうです。 ずっと彼女は1人で辛く苦しい日々を過ごしていました。 無料相談で彼女と初めてお会いした日。 この日も彼女は涙を流しながら当時の話をしていました。 これまで彼女が抱えていた『辛さ』『悲しさ』『苦しさ』など言葉にできない彼女の感情が私にはとても伝わってきました。 彼女の話を聞きながら私も本当に胸が苦しくなりました。 この日の彼女の姿を私は忘れることができません。 本当に辛かったと思います。 『良縁サポート和』の会員様の中には彼女のように他社の結婚相談所から乗り換えをされて来られる方も沢山います。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも彼女のように前の相談所で活動をしている時に辛い交際終了を経験してしまった方も沢山います。 この中には彼女と同じように前の相談所の対応などで心に深い傷を負ってしまった方も少なくはないです。 婚活に対する『アドバイス』や『サポート』をする。 これはカウンセラーとして『当然の役目』です。 しかし、会員様に何かあった時に『心のケア』や『心のリハビリ』を一緒にしていくのもカウンセラーとして『大切な役目』だと私は思っています。 今回の彼女は今でもまだ当時の心の傷が完全に癒えきっていません。 『新しい出会いを探したい。』『結婚して幸せになりたい。』 その中でも彼女のこのような強い気持ちも私にはとても伝わってきます。 彼女の気持ちが落ち着くまでは私も彼女の心の傷が少しでも癒えるように全力で彼女のことを支えていきます。 そして、必ず彼女にも『幸せな結婚』を叶えて頂きます。 前の相談所で心がボロボロになるぐらい辛い経験をした彼女。 それでも婚活や結婚を諦めなかった彼女。 この現実が私は本当に嬉しいです。 『諦めなければ叶う』ということを私は彼女と一緒に証明していきたいと思います。 私と一緒に活動することを決めてくれた彼女の気持ち。辛い中でも将来の為に頑張ろうとしている彼女の気持ち。 彼女のこの気持ちには私は何があっても全力で応えていきます。 これから私が責任をもって、彼女の『幸せな未来』を一緒に築いていきます。 他社の相談所が叶えることができなった彼女の『幸せな結婚』を私が必ず叶えてみせます。 『今までの婚活で見ることができなかった景色。』 この景色を私が必ず彼女にも見せてあげます!! 彼女が私の前で流した『悔し涙』 私は『嬉し涙』に変えてあげたいと思っています。 彼女ならこの未来を実現できると私は信じています。 そして、この未来を実現させる為にも私はこれから彼女のことを本気で全力サポートしていきます!! これから一緒に頑張っていきましょう!! 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょうね!!
こんにちは!リリィマリアージュ郡山サロン松沢です☺️婚活が長引いてくると「良い人になかなか出会えないな」「いつ出会えるんだろう」「やっぱり婚活なんて私には向いてないのかな」とマイナスな感情が生まれてくるのは婚活をしていればどなたもきっと通る道でしょう。マッチングアプリではなく結婚相談所を婚活の場所として選ぶ方が本当に増えていますから、登録すれば結婚できる場所では今やなくなっているのです。そうなってくると、「誰からも出会えないかも」と自己肯定感が低くなりがち。ですが、婚活がうまくいかないなと感じた時に、いかに方向転換していけるかが、婚活がうまくいく人、いかない人の分かれ道、とも言えます。ここで諦めてしまうのか。ここでまだまだ!じゃあこっちの方向はどうだろう、とできることを模索・チャレンジするのか。後者が成婚を叶えていることは明らかです。これって結婚相手として大事なこととしても共通していると思いませんか?何か壁にぶつかったときに乗り越えている相手なのか。諦めずに支え合っていける人なのか。きっと婚活の取り組み方が、その人と人となりにも表れているから、後者の方が選ばれやすいのだと思います。つまり、自分を柔軟に変えることのできる人は婚活も成功しやすいと言えます。婚活を長く続けていると、過去の学習から「あーこのパターンはこうなるパターンだな」とか「このお見合いはダメそうだな」と先の先まで予測しがち。でも目の前にいるお相手は過去の誰でもなく、結婚相手になるかもしれないお相手ですから、まず先を読まず目の前のお相手を見るようにしましょう。この仕事を約6年続けている仲人の私でさえ、こんなご縁もあるのだな。と会員様のご成婚が決まれば感動しているのです。いつかきっと婚活を続けていたのは「この人に出会うためだった」と思える方に必ず出会えます!!婚活が長引いてきたと思ったら、婚活のプロにならずに、フレッシュさを取り戻して、新たなご縁に目を向けていきましょう!フレッシュさを取り戻す方法を具体的に3つお伝えしています!ぜひご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=eQnHkn8bGnQ
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!