結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは結婚相談所motto-もっと-のカウンセラー鷲尾美穂です^^2022年下半期もIBJaward🏅に選ばれました!東証プライム市場上場の日本結婚相談所連盟がIBJawardを選出をおこなっております☺️感謝の気持ちを忘れず、これからもmottoを選んでくださった会員様を、幸せな結婚へと導いていけるように精進してまいります☺️改めまして、この度は栄誉ある賞を受賞させていただき誠にありがとうございました!2023年もどうぞよろしくお願いいたします✨-------------------------- もっと多くの出会いを もっと安心できる婚活を もっとリーズナブルに--------------------------結婚相談所motto-もっと-鷲尾美穂(わしおみほ)
こんにちは、結婚相談所繋ぎ手の池田です。2020年にIBJの結婚相談所に入会し、2021年に成婚退会しました。私の経験を基にお伝えしていきたいと思っています。私の友人で、いくつかのアプリをして何人かと会っている方がいます。近況を聞くと、毎回違う人とやり取りしています。付き合ってもいないのに、いきなりホテルに誘われたとか、他にやり取りしてる人数を聞いたら返事が来なくなった等で上手くいっていないようでした。婚活での悩みを聞くと、「アプリは信用出来ない」と言っていました。無料で手軽なのが利点だと思いますが、結婚したくてアプリをしているのなら遠回りだし、お勧めはしないです。アプリでのプロフィールって、嘘を書いている人もいますよね。年収も本当かどうかは疑わしい所です。
こんにちは!大阪で人気の結婚相談所、圧倒的な成婚実績のブランズ大阪サロンマリッジアドバイザーの岡田です。アプリではいいなと思うけど好きになれへんねん!なんでかせっかくマッチングして出会ったのに好きになれないんよなぁそんな時貴方はどうしていますか?私も初対面で出会ってすぐ好きになれるかというと私も好きになれないです。だってお相手の事知らないですもん!いいなぁととかいい方だなぁと言うのはわかっても好きかどうかはまだわからない!手軽に出来るアプリですが出会いがあっても好きになれないのはもったいない!!そんな中アプリであってもどうしても好きになれない理由を一度見直してみるのも婚活を進める上では大事かも?ではではどうして好きになれないのか見て見ましょう!
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。厚生労働省によりますと2019年の婚姻件数は約58万3000組で離婚件数は約21万組となっています。離婚率の比較ですが、恋愛結婚は40%、お見合い結婚の離婚率は10%ということですので、大きな差がありますよね。離婚原因で最も多いのは夫・妻ともに「性格の不一致」の約45%、次いで夫からの申し立てでは精神的な虐待、妻からの申し立てでは生活費を渡さないという理由だそうです。では、どうしてお見合い結婚の離婚率が低いのか、その理由を探っていきましょう。1■結婚前提で相手を選んでいる2■最初から条件に合う人を選んでいる3■複数の人とお付き合いできる詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「お見合い結婚の離婚率が低いのはなぜ?」 https://youtu.be/OlSm -d8ESM4ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
婚活で一つのテーマとなるのが家事分担です。 結婚後家事をどうするか。家事全般が苦手だからしたくないと思っている男性もおられるでしょうが、それは婚活においてウィークポイントになるかも知れません。 もちろんどういった役割分担にするかはそれぞれでしょうが、家事分担をするとアピールできるかどうか。 1人暮らしでろくに家事をしないという人もいるでしょう。 ご飯は外食か弁当、洗濯は週に1回、掃除はたまに、風呂はシャワーだけ。 確かにそれでも暮らしていけます。 しかし、これはある意味チャンスかも知れません。 1人暮らしの時は家事に対して全くオフモードだったとして、結婚して一緒に暮らす時は全開オンモードに切り替える絶好の機会と言えます。 当然個人差はありますが、環境の変化に合わせて行動を変容させるのは意外とシンプルなのです。 プロフィール欄に、「家事は不慣れですが、結婚したらお互い協力していきたいと思っています」 家事を積極的に取り組む姿勢を示す事で、自分を奮い立たせるのです。 苦手な家事、面倒くさいと感じる時こそ、成長のチャンスです。 自分の殻を破って、パートナーにも喜んでもらえるような自分へと近づけるのです。 婚活を始めたら、コツコツと家事をしてみる。 手始めに自炊から。 ネットでレシピを見ながら作れば誰でも簡単に料理ができます。 まずは食べたいものから。 そして次に栄養を考えて体に良い料理を作ってみる。 いきなり毎日は難しいですから、作り置きをして2~3日に1回作ってみる。 最近家で料理を作っているという事をお見合いの場で話せば、会話も盛り上がるでしょう。 いつかするのではなく、決意したらすぐ動きましょう。 PR文やお見合いの場で、全く家事の事に触れないのもやり方ではあります。 しかし、今の時代では古い考え方と捉えられるかも知れません。 そして、中途半端な意思表示や態度は良い印象は与えません。家事を「手伝う」といった表現は、上から目線でものを言っていると捉えられかねません。 女性でも、婚活に向けて料理を始めたとPR文に書いている方もおられますが、男性から見て婚活に前向きで良い印象を受けませんか? 男性でも同じです。 例えば、コロナを機に不慣れながら自炊を始めたとPR文に書いたらどうでしょうか。 女性から見て良い印象を受けると思いませんか? 勿論男性に家事を求めていない人もいるでしょう。ただし、家事や育児をお互い協力して行うのが、現代の理想形ではないでしょうか。日常の仕事が多忙で残業続きで疲労困憊のため、家事をこなすのが難しいという方もおられるでしょう。 休みの日は体力回復に努めるため、何もやる気が起きないという方もおられるかもしれません。 ですから家事をしなければダメとは言いません。しかしそういう多忙な日々でも、協力していく姿勢を示すことは、共同生活を送る上で大切なのです。手始めにレシピを検索して、料理を作る事から始めませんか?
こんにちは大阪梅田の結婚相談所リシェーヌの久保山です。第一印象は悪かったけれど、付き合ってみると段々良くなってきて、会うたびに良い所が見つかって好きになって行く♡恋愛ではよくあるパターンだと思いますが、結婚相談所での出会いでは、この第一印象が悪いとそこでご縁が終わってしまう場合が多々ありますね。でも、それってすごくもったいないことだと思いませんか?相手が不愛想だったとか、会話があまり弾まなかったとか、寝癖をつけたままお見合いに来たとか、色々と理由はあるかもしれませんが…よくよく聞いてみると、お相手は緊張していて上手くしゃべれなかったとか、いつもはきちんとしているのだけれど、その日に限って寝坊してしまい急いで用意したので寝癖が付いたままだったのに気が付かなかった…など自分が想像している理由と違うこともあります。皆さんこういうことをされたら、自分とのお見合いを大事にされていないのではないか!と判断してしまってお断りしてしまうことが多いのですよね。もったいないです!!第一印象はお付き合いしていくうちに変わることもあります!どうしても許せないことではないなら、少し寛容にお相手を見てあげると、ご縁が広がって行きますよ♪頑張ってくださいね!
こんな動画があったらお役に立てるかな?と思いユニクロのお洋服でお見合いコーデを組んでみました^^youtubeにUPしましたので見ていただけたら嬉しいです♡今日もマタントの会員様もお見合いだらけ!皆様まるっと素敵なご縁がありますように♡ https://youtu.be/CAPtfCpaInQ
こんにちは、カウンセラーの花井友子です。ここ最近、会員様の悩みで多いのが「仮交際から真剣交際に進むかどうか迷う」「複数の方と交際している場合、交際相手の方々それぞれに違った魅力があって本命のひとりを見極められない」「複数交際したけれど、さんざん迷った末に誰も選べなかった」というものです。真剣交際に進むには自分の気持ちだけではなくお相手からも選ばれなくてはいけません。自分がこの人と思って決めたはいいけれどお相手からは選ばれないことだってあります。真剣交際への決断ができないのはなぜでしょう。不安要素なんて考えだしたらきりがないですし、お相手と真剣交際に進めないのはなぜか?なんて理由も探し出したらいくらでもあると思います。そうやって不安な部分を理屈で考えてしまっている時点で、そのお相手とはしっくりこないのかもしれないですしね。結局頭で考えてこんで負のスパイラルから抜け出すことができなくなってしまう。そんな時はたったひとこと伝えます。一緒にいる時間が楽しいと感じ、この人のそばにいたいと思うかどうか。理屈じゃなく本能でお相手を受け入れることが出来るのならば、真剣交際に進んでからも良い関係性を築いていくことが出来るはずです。本能的に受け入れることが出来る人との出会いがあれば、これだという決め手がなくてもこの人ならと心で感じるでしょう。とどのつまり婚活は理屈じゃない。「好き」という感情は理屈では説明できないもの、迷った時は自分の素直な気持ちに従ってみることも大切です。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。2023年1月21日に拗らせ婚活迷子セミナーを開催しました。▼今回の内容・相手が消極的でコミュニケーションの頻度を増やせない・まずは愛を学び身に着けるのが大事(好きは都合でありあてにならない)・在宅勤務で人と関わる場が少なくコミュニケーションの機会が少ない・お相手が素を見せくれているのかわからない、素のうまい引き出し方は?・交際中のお相手の小さなことにイライラしてしまう・人を好きと思った経験が無くてどうしていいかわからない・交際中のお相手が近づけば離れる感じで、先に進まない本日の夜20:30に動画にて公開します。2023年1月22日の20:30以降に以下から御覧ください。前編 https://youtu.be/naFM3YB8rus 後編 https://youtu.be/v5BLNLBXVVk みらい結婚コンシェル田井和男-------------------------------------------▼youtubeチャンネル「婚活アカデミー」 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA ▼みらい結婚コンシェルアメブロ https://ameblo.jp/mirai -mc--------------------■みらい結婚コンシェルについて★学校のような教育型の結婚相談所あなた自身が変われば、婚活は簡単に成功します★生涯幸せな家族を作る事が目的独自のみら婚メソッドで生涯幸せな家族作りを学びますだから結婚後も安心★何をやってもうまくいかなかった・・そんな人も正しく努力すれば平均約半年で成婚退会に導きます。★完全オンライン対応なので地方の方も大歓迎ですオンラインで対面以上のサポートをしていますから地方の方の成婚実績も多数あります★成婚後もサポート生涯幸せな家族が続く事を見据えた指導を婚活中に行っています。成婚したあとも担当に相談したり、セミナーや勉強会に参加できます----------------------------★電話での30分婚活無料相談※お一人様1回のみ婚活の悩み相談にお答えします(恋愛や婚約以降のご相談は受け付けておりません)※電話無料相談の必須条件として、相談者様にとって意味のある30分にするために、必ずyoutubeチャンネル「婚活アカデミー」を3か月分さかのぼってご覧になってからお申込みください。「婚活アカデミーはこちら」 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA ---------------------------★無料電話相談のお申込み・入会のご相談は以下のどちらかでお申込みください。①ラインにて「無料電話相談希望」または「入会の説明希望」とメッセージをください田井和男のライン※送信できない方はフォームからお願いします。 https://line.me/ti/p/e6Tea5mmrz ②フォームにて以下のフォームに入力の上送信ください https://forms.gle/gctMvAH759ddoxuG9 ----------------------------
こんにちは🤗東京池袋の結婚相談所、ToBeブライダルの伊東です。年に2回、IBJが発表するIBJAWARD(下期)に、当社が無事選ばれました🎉IBJAWARDとは?数あるIBJ加盟の結婚相談所の中でも、「成婚実績」「入会者数」「法令遵守」「クレームの有無」などの基準を元に選定され、開業から日の浅いRookie(新人)部門それ以外のPremium部門と分けられます。ToBeブライダルはPremium部門にての受賞。Premium部門の受賞相談所は全国でも、2091社の相談所の中の491社(23.4%)とのこと。ワーイ*\(^o^)/*年に2回、IBJが発表しているこちらの賞。これから結婚相談所を探される方たちは、「自分が気になっている相談所が受賞しているのか…」そんな視点で結婚相談所選びの際の一助にしてみると、とても参考になる目安なのかとも思います!ToBeブライダルは2023年も、年明けからハッピーな報告がたくさん😂IBJAWARDを受賞するためではないですが、本年もコツコツと会員さんたちとともに今できることを一歩づつ行ってまいります😊この度の受賞、ありがとうございました❣️
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!