結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
30代女性会員様! ご入会から『5ヵ月』…。 『真剣交際』に進みました!! 私は本当に嬉しいです!! 『恋愛も自分にもあまり自信がないです…』 彼女と無料相談で初めてお会いした日。 彼女はこのように話していました。 しかし、そんな彼女も活動をスタートしてから順調にここまで進めてきました。 これまで彼女が『お見合い』をしてきた男性は『27名』です。 この中から『9名』の男性と『仮交際』をしてきた彼女。 ここまではよくあるケースなので珍しいわけではないです。 しかし、彼女がすごいのは今回の彼とお会いする前に他の『3名』の男性から『真剣交際』を申し込まれました。 しかし、この時は結果的にこの3名の男性とは真剣交際に進みませんでした。 3名とも自分に対する気持ちを伝えてくれて彼女の中に嬉しさもあったそうです。 しかし、色々と考えると彼女の中でどうしても決め手に欠ける部分がありました。 『私、選びすぎなんですかね…』『こんなに断ってばかりで大丈夫なんでしょうか…』 当時、彼女はこのように話していました。 彼女の中にある本当の気持ち。相手に対する気になる部分。 当時は私も彼女の話を毎日のように聞いていました。 彼女の話を聞く中で私の中でも相手に対する『心配』や『不安』に感じることも正直多かったです。 『少し気にしすぎではないか』『もう少し様子を見てもいいのではないか』 このような時は私も忖度抜きで内容によっては会員様にはこのように本音で伝えるようにしています。 しかし、この時は私も彼女には『無理に交際を続けなくていい』と伝えました。 結婚を考えた時に色々と不安に感じること。これまでの彼女に対する対応。現時点での2人の距離感。 当時は私もこのようなことを踏まえて客観的に考えてもこの時の3名の男性には押せるポイントがありませんでした。 別にこの時の3名の男性に問題があるとかダメだったという訳ではないです。 しかし、1人1人に魅力はあったとしても何よりも大事なのは彼女との相性です。 これまでの経緯や様々なことを考えると彼女との相性はあまり合っていないのかなという感覚が私の中にもありました。 もしも結婚したとしても彼女が窮屈な結婚生活を送ることになってしまう可能性を考えると私も安心して先に進ませることがどうしてもできませんでした。 彼女自身も自分の中でこのような感覚はありました。 しかし、あまりにもお断りをしてしまうことが続いてしまった。 その為、彼女の中で『選びすぎなのかな…』『こんなに断ってばかりで良いのかな…』という不安が生じてしまいました。 しかし、こんな風に思う必要は全くないです。 だからこそ、私も彼女には『そんな風に思わなくても大丈夫』『自分に合う男性は必ずいるから』と伝えてきました。 彼女の中でこの時の3名の内、1名だけは少しだけ交際終了をする際に悩んでいる様子でしたが『自分の運命の人は他にいる』と信じ、彼女は交際終了の決断をしました。 そして、この日から彼女は早速自分から申込を再開していました。 この時に申込をした男性の中に今回彼女と『真剣交際』に進んだ彼がいました。 また、彼女は自分の趣味を本当に大切にしている女性でした。 しかし、お相手の男性に自分の趣味を強要するような気持ちは一切ありませんでした。 ただ、『自分の趣味を理解して欲しい』という気持ちが彼女にはありました。 今回の彼は彼女と同じ趣味を持った男性ではありませんでした。 しかし、彼は彼女の趣味を理解してくれていました。 彼女のことをもっと知りたいという気持ちから彼女の趣味に対しても興味を持ってくれたそうです。 それからデートを重ねる度に彼女の趣味に対する知識や興味なども増している様子だったそうです。 彼女は彼のこの気持ちが本当に嬉しかったと話していました。 その中で先方の相談所から彼が彼女と真剣交際したいという気持ちだという旨の連絡が届きました。 ちょうどその頃、彼女とも先方の相談所に同様の連絡をしようかという話をしていました。 本当にタイミングもピッタリの2人でした。 そして、先日のデートで彼の方から真剣交際の申出をして頂き、2人は『真剣交際』に進むことになりました。 『すごく嬉しいです!』『私なんかで良いんですかね(笑)』 デート後に彼女からはこのような電話がありました。 本当に嬉しそうな彼女の気持ちも伝わってきて、私も本当に嬉しかったです。 彼女は自分に対する自信などもあまりなく時にはネガティブな言葉を口にする日もありますが、今は彼と『真剣交際』に進めたという現実を素直に喜んで欲しいと思います。 ここまでは本当にトントン拍子で順調に仲を深めてきた2人です。 しかし、ここからが本当に大事な時期でもあります。 これまでも結婚観などの話もある程度はできている2人ですが、これからは真剣交際中だからこそ見ることができる景色もあります。 この景色を2人で見ていきながら2人にはこのまま2人の『幸せな未来』に向かっていって欲しいと思います。 その為にも私はこれからも一切気を抜かず、彼女のことを本気で全力サポートしていきます! 最近は今回の彼女だけでなく、『良縁サポート和』の中には『真剣交際』に進まれる会員様も本当に多く、私もとても嬉しいです。 全員はなかなかブログなどで紹介できないこともありますが、これからもできる範囲で喜びを伝えていきたいと思っています。 『年齢』『性別』『スペック』『容姿』だけでなく、『地域』や『条件』『状況』なども本当に会員様1人1人、様々です。 しかし、『永遠に続く「幸せな結婚」を叶えたい』という気持ちは会員様全員に共通する気持ちです。 この『幸せな結婚』を叶える為の婚活をする場所として、『良縁サポート和』を選んでくれた会員様達の気持ちには私は何があっても全力で応えていきます。 そして、会員様1人1人の『幸せな未来』を私は会員様1人1人と一緒に見たいです。 この未来を実現させる為にも私はこれからも会員様1人1人に対して、本気で全力サポートをしていきます。 今回の彼女の『幸せな未来』も私は彼女と一緒に必ず見ます。 いよいよ、彼女も『ご成婚退会』までラストスパートです!! 彼との『幸せな結婚。』絶対に叶えましょうね!!
皆さん、こんにちは。大阪府和泉市の結婚相談所「結婚相談室リライオンの中前です。「使える技、使ってはいけない技」シリーズご意見やご感想、などございましたら是非直接メールや公式HPの問い合わせ欄からもお送りください。さて、ご意見と言えば、Vol.5「1回目のデートでの注意点。こんなミスを犯してませんか?」での一文、「1回目のデートで映画館は行ってはいけません。」に対し、実は多くのお問い合わせをいただいておりました。「何でダメなんですか?」「定番じゃないの?」「理由を教えてくれ!」と言う事で、NOTEの有料ページ部分にはある程度書いていますが、今回はこれについてもう少し深堀して書いていきます。つまりこれは使ってはいけない技。まず、結論から言います。映画デートは交際してからにしてください。要するに1回目や2回目で行くものとしては適してないのです。理由は2つ・話ができない・長い当然、映画の上映中は会話ができません。普通はやはり隣り合わせに座りますから90~120分、その状態が続くのです。まだそこまで打ち解けていない中、パーソナルスペースに侵入した状態でこれは長すぎます。そうすると、映画に集中できない。隣が気になる。「ポップコーン食べ過ぎると引かれるかな?」「同じタイミングで笑ったり泣いたりしないといけないかな?」「ここで手とか繋いでもいいのかな?」「手、握られたらどうしよう…」などという余計な心配ばかりしてしまいます。そして、映画だけ観て帰る、なんてことは普通ないですよね。そこから食事行って、となるのが普通です。すると、結果どうなるのか。疲れる、のです。最初のデートで一番気をつけないといけないことは次のデートに「繋げること」だと書いてきました。そしてその為には相手を「疲れさせない」こと。その為に長時間のデートはNGですよ。適度な時間でお互いを知るための「コミュニケーション」の場。それが初期のデートなのです。いかがでしょう?映画を観るという行為はいずれのキーワード(「」内)にも適していないのです。どうしても映画を観たい!という人。手段として考えられるのはレンタルして家で観ること、もしくは最近ですとネトフリやプライムなどですが最初のデートでいきなり家に行くというのはあまり現実的ではありませんよね。あと、ドライブインシアター。これならまだましです。といっても初デートで車に乗り込むのも心理的ハードルは高いでしょうから、勧められない上に、ドライブインシアター自体ほぼ絶滅しているようなのでこれも現実にはないですね。(僕が学生の頃はよくお世話になりましたが)つまり映画はある程度気心知れた仲になってから行くべきデートと言えるでしょう。この話をするといつも言われるのですが、「いや僕の友人はこれで上手くいった」「前の彼女とも最初映画を観た」確かに映画に行くと100%ダメになると言ってるのではありません。「上手くいく可能性が減りますよ~」ということです。リスク回避の一つとして知っておく方が絶対いいですから。いきなり勝負に出る必要はないと僕は思います。また、映画デートをお誘いして喜ばれるのは、あくまでも映画に対してであり、あなたに対してという事ではありません。そして、その映画を題材にその後のお茶や、食事でうまく話を持っていける人というのはそんなに多くないと思います。唯一の例外は、向こうから誘ってきた場合。これは行ってあげたほうがいいでしょうね。但し、観たい映画を指定してきた場合のみです。「○○○という映画観たいんだけど一緒に行きませんか?」はOK。これはその映画を見ることが相手の満足度の多くを占める可能性が高いので、それに伴いあなたに対する満足度も上がる可能性があるからです。「映画にでも連れて行ってくださいよ!」の場合は違うデートを提案してあげた方がいいでしょう。この場合は、特に何かがないからとりあえず無難な映画を提案してみた、というレベルだと思いますし、打ち解けないと出てこないセリフなので現実的にはないでしょう。ということで「話ができない」「長い」デートはなるべく避ける。よく都市伝説で「最初のデートで遊園地に行くと別れる」というのがありますが、これも必然的に長くなることが原因と言っていいでしょう。ちなみに、過去よくやっていて、今も僕が好んでお勧めするのが遊園地に行くけどほとんど乗り物には乗らないデート。(私は大阪なのでもっぱらUSJでしたが)厳密には相手が乗りたいもの1つか2つだけ利用して後は食事して、というパターン。公園に行くイメージで行きます。大抵、この話をすると「せっかく行ってるのにもったいない!」といわれます。でも、この余裕が相手には好印象のようです。会社帰りにパッと行って軽く楽しむ、という使い方もできます。是非、機会があればやってみてください。東京の方でしたら、仕事終わりに、軽くディズニーなんて気軽に非日常を味わえます。但し、その場合は必ず事前に行くことを相手に伝えてあげてください。短くといっても、特に女性はそれ用の準備がありますので。大人の遊園地デートでした。同じようなジャンルで行くなら、美術館・水族館や展覧会のように動きながら、「会話もできる」「時間も調整できる」ものの方がいいでしょうね。そういった意味で、最初のデートで一番いいセッティングパターンというのは、休日のランチデート、もしくは仕事帰りに落ち合って軽く夕食、もしくはお茶でもいいです。ありきたりですが、約2時間ほどコミュニケーションをとりながらお互いのことを伝え合う。変に奇をてらわない。これがBESTと言えるでしょうね。今回は映画館を例に話しましたが、演劇や講演なども似ていますよね。つまり、「距離が近い」「動きがない」「会話しづらい」「時間が長い」初デートや2回目くらいまでに避けないといけないキーワードがこれらになります。何度も言いますが、初デートの一番の目的は、セカンドデートへ繋ぐこと。その為には、「適度な距離で」「動きに制限がない」「会話しやすく」「時間が長くない」デートを一回目では行うべきなのです。このようにデート一回一回、目的と目標と、そのためにどうするべきか、どういう動きがいいのか、を考えることが交際へと繋がります。まるで、仕事のよう、と思われる方もいらっしゃるのですが、そうなんです。同じです。営業して、相手の話を聞いて、次回につなげて、打ち解けて、問題解決の提案をして、クロージング。仕事が出来る男性は恋愛も出来るはずなのです。そう考えると、一回目の営業で長々と会社案内の映像を見せることがどうなのか?と思いますよね。ということで、一回目のデートで映画館にはいくな!でした。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活が長期化してしまう人の多くに共通していることがあります。それはお見合いを楽しめていないということです。楽しくないという事は、何かしら無理をしている状態です。緊張していたり、イライラしていたり、無理に演技をしていたり。この状態では深めることが出来ませんし、お見合いでもフラれやすくなります。また、お見合いでOKをくれる人が自分に合っていない人だったりします。
こんにちは(^^♪トータルブライダルコンサルタントhananoでございます(*^^*)さて、今日は結婚できる年収についてお話していきたいと思います!!実はhananoの会員様は女性が8割を占めておりますのでこの問題にはしょっちゅうぶち当たります(笑)実際に女性の入会希望者様や会員様が希望される年収と私がその希望額をみてお話する内容についてお伝えしていきたいと思います(^^)/ちなみにhananoに相談に来られる20代女性の方の男性に対するご希望は以下の通りです。〇年収400万円以上〇30代前半の男性〇清潔感のある男性〇自分の生活圏内の方(もしくは移住してくださる方)とこんな感じです(;'∀')え、高望みすぎでしょ?そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが実はこのくらいの条件が揃った男性は相談所界隈にはかなりいらっしゃいます。問題はそこではなく、その方々(男性側)にも選ぶ権利があり、女性側も等しく選ばれる必要があるのです。また、条件だけよくても内面に問題のあると思わしき方もいらっしゃいます。なかなか全部の条件を兼ね備えたひとと成婚することは難しく、また成婚したからといって必ずしも幸せになれるということではありません。話が逸れてしまったので、年収のお話に戻しますが実は20代後半男性の最も多い年収帯ってご存じですか??実は・・・334万円~357万円と言われています。(CAREERUPSTAGEより引用)・・・ということはですね(;´∀`)年収400万円以上がそんなにゴロゴロいらっしゃるわけではないということです。また、20代前半では250万円台だった年収が昇給や転職で20代後半~30代前半には350万~400万円台になることもよくあるお話です。また地域差もあります。都内だと年収400万円は地方の年収250万円くらいですが、地方だとむしろ高給取りと呼ばれている場所も!!もっと言えば年収300万円でも十分!ということもありえるのです。つまり、20代の段階でそこまで男性自身も女性も年収を気にする必要はないのです。ですので、実際に入会ご希望される方に年収400万円代以上の男性を・・・と言われたらまず上記を説明いたしております♪しかしながら、年収にそれほどこだわらない女性も多いのもまた事実です。実際に面談に来られた女性で年収約250万円~400万円の女性は労働で得られる対価(賃金が)どのくらいのものか理解している方も多いため『今は共働きも主流だし、何より自分も働きたいので男性の年収は自分と同じくらいか自分より少し高いくらい程度で・・・』『あんまり高収入過ぎても生活の価値観が合わなかったり、結婚後にモラハラされそうで嫌なのでほどほどが・・・(;´∀`)』※モラハラは年収問わずいますのでご安心くだ・・・しないように!!!など、意外にも正職でお仕事をされている方や平均年収でお給料をいただいている方はそこまで男性の年収にこだわりを持たなかったり、むしろ自分を同じくらいの年収がいいという方もいるのです!!反対に年収400万円以上!!!と豪語される方は、あくまで今までの私の面談ケースですが40代以降の方や定職についていなかったり、派遣で年収200万円以下の方が多いように感じました。自身の生い先を考えると、誰かの年収に頼りたくなるのでしょうか・・・(´・ω・`)プライドを捨てられるならそれでも構わない結婚もあるでしょう。しかし夫婦は法の下では平等ですからね(;´∀`)まずは働くということ、それで安定的な年収を維持しているひとがどれだけ多いのか、難しいことなのかを理解していただいております。先ほどもお話した通り、女性全員が年収にこだわっているという誤解だけは解きたいと思います(;´∀`)
博多のチョコレートと言えば、こちらの『チョコレートショップ』を思い浮かべる方も多いと思います😋こちらの焼き菓子はさすが、どれも一流の味💫美味しいですー!博多の女性と言えば、可愛い・綺麗な女性が多いとよく言われます👩✨実際、街を歩いても素敵な女性がたくさんいらっしゃるので、その説は事実だと思います😊さて、博多の結婚相談所といえば、結婚相談所BeHappyですが、あらためてBeHappyの女性会員様は、皆さん可愛いくて綺麗な方が集まっているなぁと思いました🌸以前、知り合いの相談所の方から「BeHappyさんは、もしかすると、博多駅で綺麗な女性を見かけたら、会員様候補としてお声かけでもしているのでは?みなさん選りすぐりの美人でびっくりします」と言われたことがあります☺️類は友を呼ぶ、とでもいうのでしょうか✨確かに結婚相談所BeHappyの女性会員様は皆さん可愛くて美しいのです🙆♀️そして肝心な中身、性格も可愛くて美しい方ばかりです💕結婚相談所BeHappyは、美しい人を引き寄せるのだと思います✨✨✨自慢の女性会員様ばかりなので、しっかりお相手を見極めてぜったい幸せになって欲しい‼️という気持ちでサポートしています🥰『結婚相談所のイメージを変えたい‼️』と思って日々取り組んでいる結婚相談所BeHappyですが、それはまさに在籍されている女性会員様にも自然に表れていて、ありがたいし素敵なご縁だなぁとつくづく思う今日この頃です🌈
こんにちは🌞石川県金沢市にあります結婚相談所 marriageconsultHARMONIE(ハルモニ)のカウンセラー黄倉(おうくら)です!いつも読んでいただき、ありがとうございます!今回はマインド編と前回にお伝えしていましたが…急きょ、ご成婚のご報告となりました🤗そんなご成婚から何か皆さまが感じる話ができたらと思っております💖ご興味ありましたら、読んでみてください!
120代で結婚を意識する人は多い?1.1交際期間が長くなった1.2焦りたくない2他の年代では何歳が多い?2.130代前半2.240代になってから3どんな時に女性は結婚を意識する?3.1一緒にいて笑顔が多いと感じた3.2尊敬できると感じる3.3信じられる人だと思えた3.4結婚ラッシュがきた3.5貯金ができた3.6友達に子供ができた時4女性が結婚を考える年齢については参考にしておこう!
本日は 世帯年収の現実。東京での結婚生活は1,000万円必要?というテーマで「世帯年収」について考えてみたいと思います。結婚相談所である当社では会員の方々から、様々な「異性に求める条件」を聞くことがあります。年齢や容姿、性格や居住地域などを答える人が多い中で、それらと同等以上に出てくる条件が「年収」です。もちろん多ければ多いに越したことことがないのは分かりますが、中には「そんなに必要か?」と疑問に思うこともあるんです。本日はそんな異性に希望する年収を考える時の参考にして欲しい「世帯年収」という考え方をご紹介します。現実的な婚活になるポイントにもなりますので是非ご覧ください。
こんばんわ。東大阪市の結婚相談所ミミブライダル岸本です。梅雨の晴れ間IBJ公認アンバサダークラブ合同ランチ会が開催されました。初めて会う相談所の仲人さんも多くお知り合いになれて、色々情報交換もできとても楽しいひと時でした。こうして直後お会いできる機会は貴重な時間です。美味しいものを食べることだけではなく勉強になることがたくさんあり会員様に対する心がけ、言葉かけなどいかにスムーズにサポートしていけば良いかなどきずきも多く、たくさん吸収して帰ろうと思いながら食べることもいそがしく(笑)良い会でした。ミミブライダルは会員様に寄り添い対話重視のサポートを致します。■IBJアンバサダークラブリーダー■初回面談無料。■お仕事で平日、お昼間、難しい方 21時までご対応可。■花嫁講座、花婿講座開催■★お見合い★デート⇒スタートダッシュアシスト中!!まずはお気軽にお問い合わせください。
会員さまのプロフィール写真撮影に同行してきました。私と同じくらいの年齢の会員さまですが、とにかくお肌がきれい!メイクさんにも肌のつやが良すぎる!て言われてましたね。韓国ドラマにはまっているという会員さまの話を聞き、ちょっと韓流メイクっぽい要素を入れちゃおうか!と、見ている方も楽しかったです。会員さまの健康的な肌色や唇の色を生かし、少しポイントメイクを足されて終了!しっかりメイクというよりは自然体でかわいらしい雰囲気に仕上がりました。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!