結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。今回はみずたま婚活salonが運営している婚活メディア『fromeeee』のご紹介です!fromeeeeは婚活者に役立つ情報をコラム形式で掲載している婚活情報サイトです。東海地区で活躍する結婚相談所13社で共同運営しています。現役の婚活カウンセラーが発信する婚活情報なのでリアル感満載の内容になっています♪是非、一度婚活メディア『fromeeee』をご覧になってください!婚活メディア『fromeeee』 https://www.konkatsu-fromeeee.com/
結婚できない男女の「残念すぎる共通点」が、紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25175061/ 私が何度も警鐘を鳴らしている、「身の丈に合う」が、また登場しました。ストレートな内容で、結婚できない男女の共通点です。記事を読むと、「まぁ、そうだよね」と言う感想になるような、自分のことを棚に上げた要望をしています。お相手に対する条件を挙げるのは良いですが、それが身の丈に合っているのかが、重要です。記事の内容は、いずれも身の丈に合っていません。これでは、結婚相手は見つかりにくいです。そこで大事なのは、自分の棚卸しです。希望のお相手に相応しい自分なのか見直し、それ自分に応じたお相手に切り替えることが必要です。これは「妥協」と呼ぶことになるかと思いますが、無理な要望で何も達成が出来ない事よりも、良いことです!例えば、就職に置き換えると、希望する会社に応募し続けて最終的にどこにも就職が出来ないよりも(つまり無収入)、就職できる会社に入って収入を得るほうが、素晴らしいです。婚活市場における自分のポジションが分からない婚活者は、結婚相談所を利用することがお勧めです。カウンセラーが付くので、身の丈に合ったお相手を探すことが出来ます。まずは、当結婚相談所の無料相談を利用してみては、いかがでしょうか?
価値観や考え方を聞いたときに、自分の周りと比較をしない→他の意見が正しく見えたり羨ましく見えたりすることがあるかもしれません。ほかの人にとって最適な選択・行動が、自分たちにとって最適なのか…そこを考えましょう。お互いがきちんと向き合い、話し合って納得した結果であればOK('ω')ノ結果→思いやりが大切なんです!
アーチ事務スタッフのNです。お見合いやデートに限らず、時折見かける会員さんの振り返りがあります。それは、「お相手が、否定的な言葉を使うことが多く一緒にいると疲れてしまいます(楽しくありません)」というもの。・会話の最初に「でも…」「だけど…」と否定的な意味がある言葉から入る・愚痴や不満・不安ばかりで前向きな言葉がない・否定モードでこちらの話を聞いてくれないといった感じでしょうか。どれも、普段の性格や考え方・口癖とつながっているものが多く、自分で気づくのはちょっと難しいかもしれません。こういった口癖がある人はご縁を遠ざける結果になりがちです。
結婚相談所マダカナです。今回はちょっと過激なタイトルですが、これ本当に感じているので記事にします。もちろん自分のためですよね。結婚相談所やカウンセラー、または担当者のために婚活をやる人はいませんよね。もし「他人のために」婚活をしていると思っている人は時間とお金が無駄なので婚活をやめちゃった方が良いですよ。 婚活は時間と労力、そしてお金をかけて、さらに状況によっては自身のプライドが傷つくことがあっても、将来のパートナーと出会いを信じて行います。 それなのに婚活を“自分事”ではなく“他人事”のように行っている人が結構います。本当にそれでいいのですか? じゃあなぜそんな面白くもなく、辛い婚活を俺(私)はしなければならないのか!?そこには様々な要因があると思います。悲しいですけど今の日本では結婚するための出会い場は限られます。コンプライアンスがうるさい現代では会社などでおちおち恋愛はできません。さらに専門職が多くて、男性だけ、女性だけの職場が増えています。 このような日本ですから運よく結婚相手が見つからない限り、婚活をしないと結婚できなくなってしまった背景もあります。(こんな日本で良いのか!?) また、結婚したらすべてがハッピーかといえばそうとは言えません。2022年で結婚したカップルは約50万組です。半面で離婚したカップルは17万組です。家庭円満な家族を夢見て結婚したけど、家族仲が悪くて思いもしない悩みを抱えるケースもあるかもしれません。 それでも「婚活をしよう」と思い立ち、結婚相談所にまで入会したすべての人には結婚して欲しいと思います。
良縁祈願💞に、足を延ばして、東京都八王子市にある高尾山へ行ってまいりました🍂続きはこちら https://www.instagram.com/p/Cyk5RKPPe4K/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。先日、真剣交際に入って2か月目のカップルが交際終了になりました。理由は、価値観の違いのすり合わせができなかったということです。結婚への階段を上り始めたのに、交際終了になってしまうのはとても残念です。そこで、真剣交際中に破局しない方法をお伝えしていきましょう。【真剣交際中に破局しない方法】■真剣交際に入るタイミングを間違えないこと■結婚観についての話し合いをする■センシティブなことは早めに打ち明けよう■親に結婚したいという意思を早めに伝える詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願い致します。「真剣交際中に破局しない方法」 https://youtu.be/zPlLlOK8M6Y ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活中、あなたはどれだけの人に自分の気持ちを伝えましたか?そして、それがどれだけ相手に伝わったと思いますか?この記事を読むことで、真のコミュニケーションのテクニックや笑顔の背後に隠された力、そして「伝える」を超えた真のコミュニケーションについて深く理解できるでしょう。あなたの婚活がより有意義に、そして成功へと繋がる具体的なヒントや方法を得ることができます。そして、あなた自身のコミュニケーションスキルも大きく向上するでしょう。☆あなたは婚活をしている中で、自分の気持ちや考えをどう相手に伝えるか、悩んだことはありませんか?交際経験が少ないと、なかなかうまく伝えることが難しく感じることもあるかもしれません。1.伝えるのは簡単?簡単に言えば、気持ちを伝えるのは難しくないのです。言葉を口にするだけですから。でも、大切なのは「伝えること」よりも「伝わること」。あなたの伝えたい気持ちが、相手にちゃんと届くかどうか、それが問題なのです。2.コミュニケーションのキャッチボールコミュニケーションはキャッチボールに似ています。ただボールを投げるだけではなく、相手がそれを受け取り、返してくれることが大切です。婚活中のあなたが、このキャッチボールをスムーズに行うためのポイントは、笑顔と共感です。3.笑顔は最強の武器実は、婚活において笑顔は最強の武器なのです。ただの表面的な笑顔ではなく、心からの笑顔。あなたが相手のことを思い、感謝の気持ちを持って笑顔を送ることで、相手に「ありがとう」という気持ちが伝わるのです。婚活は、単に伝えるだけではダメ。伝えるよりも、伝わることが大切です。そして、そのための一番の鍵は、心からの笑顔と共感です。あなたが持っている、真の笑顔を信じて、相手に自分の気持ちを伝えてみてください。ありがとう。
マッチングアプリの登録者数ってすんごいんですよ。IBJの会員数がもうすぐ9万人で十分すごいんだけど…。アプリは全サービス累計で数千万人。一つのサービスが100万人規模!はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。マッチングアプリは婚活の入り口としては価格もお安いし、気軽にできていいですよね。私としては色々オススメできないポイントがあるのですが、ポジショントークになるので、今日はその話は横に置いておいて…。マッチングアプリで頑張るなら、やっぱりやらなきゃいけないのがプロフ研究です!システム上、同性のプロフって見られない仕様になってますよね。だから、自分のプロフがライバルと比べて良いのか悪いのか、どこを直せばいいのか全く分からないで書いている人が多いと思います。じゃあ研究ってどうすればいいのか。男性は女性に、女性は男性に、試しに見せてもらえば良いんです。同じアプリを使っている友達とかいるといいんですけどね。見たら結構衝撃ですよ。自分のプロフがいかにダメダメかわかります。いいところを盗んで自分のプロフをアップデートすれば、マッチング件数もかなり違ってくるはずです。なんでこんなことを言っているかというと、私自身がプロフの研究マニア(?)だったからです。結婚相談所の場合はご心配なく。担当者があなたのプロフをパーフェクトに仕上げます。どのくらいのクオリティにできるかが相談所の腕の見せ所。私はかつてのマッチングアプリ研究の成果をここに投入しています。プロフ文の研究、ぜひやってみてください。相談所に入会されたら、いっしょに練り上げていきましょうね!
婚活をしていて交際している人がいる。でもお相手に対して、不満や不安や、何かしらストレスを感じている。でもそれが言えない。だとしたら、そのストレスは少しずつ大きくなり、いつか爆発してしまうかもしれません。そこまでいくまでにも、あなたが悶々としている感じは、なんとなくお相手に伝わってしまいます。だからお相手はどことなく壁を感じ、二人が深まることが難しくなってしまいます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!