結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
秋らしい穏やかな日。親族の祝い事のため、20年ぶりに椿山荘に出向いた。年々、婚姻数は減っているとはここではどこ吹く風。ラウンジは着飾った若い男女の招待客でごった返し、花嫁花婿同士の鉢合わせを目にすることもしばしば。それでも、『人生最高の日』の花嫁さんの姿はみんな綺麗だったな。。移動でエスカレーターに乗ったときのこと。目の前にいた、新郎の友人らしき男性2人の会話が耳に入ってきた。「だからアイツは結婚できたんだろうなぁ。」それまで彼らが何を話していたかはわからない。結婚式のスタイルは、以前に比べて種類も数もずいぶん増え、イマドキの結婚式もある。結婚式のスタイルは変わってきても「だからアイツは結婚できたんだろうな」という台詞は、普遍的な友人の言葉なのだと思った。その男性2人は会話からして、おそらく未婚?「もしもし。それならば結婚相談所はいかがでしょうか?」もし私がいきなり2人に話しかけたらどんな顔するのだろう。クロークは荷物を預けようと新婦の友人達で女性ばかりの長蛇の列。花嫁とは違わぬ位に、髪をセットして綺麗に着飾っている。彼女たちはどのような気持ちで、今日、新婦を祝うのだろう。盛大な祝福の中にも、ほんの少しの小さな嫉みはあるかもしれない。それでも人の心だから、そこが良いのだと私は思う。だから、婚活する人に言いたい。「もしもし、結婚相談所はいかがですか?」*********************ノア-ズ・アークのホームページでもブログを公開しております。ぜひご覧ください♪ https://noahagency.amebaownd.com/
神奈川県横浜市、藤沢市を中心に婚活をサポートしているヒュッゲパートナー代表石田悠希子です。先日、30代男性のご成婚お祝い会をさせていただきました。ここまでの道のりは、決して平坦な道のりでは無かったですが、最終的には素敵な女性とご成婚されて感無量です。
こんにちは!寒すぎてお気に入りのトレンチコートの出番がない、山岡です。 以前、当ブログにて婚活鬱についてお話ししたことがある私ですが実は婚活時代「婚活躁鬱」に悩まされていた時期がありました。 婚活躁鬱とは、私が考えた言葉なのですが婚活中の気分の上がり下がりのことを示します。 「私は最強!今年中に結婚じゃーーー!!!」↓「ビビッと来る人に出会えない。もしかすると一生結婚できないかも。。。」↓「やっといい人に出会えた!私の未来万歳\(^o^)/」↓「無理無理無理…もう婚活やめよう」 このようなやる気に満ち溢れていた時期と絶望機を交互に過ごし、いつしか結婚すること自体を最終目標に設定してしまっていました。 そんな私が数年後に結婚してカウンセラーになり、改めて当時の自分を振り返り分析してみたところ恐らく原因は、将来の不安と自分の自己肯定感の低さを、ハイスペックな人と結婚することで全てをカバーしチャラにできると心のどこかで思っていたからなのだと思いました。 我ながら情けないと思いますが「自分に自信がない。でも家庭を築き幸せになりたい。周りの人にも幸せそうと思われたい」実は心の奥底でこのように考え婚活している人は、国内のアマプラ会員程たくさんいるのではないでしょうか? 将来の不安を結婚で埋めようと思っているなら、婚活よりもまず先にご自身の生活基盤を立て直し、自分に自信をつけることを優先した方が良いでしょう。 例えどんなに包容力があり経財力も備わっているお相手だとしても、結婚し夫婦になるとその分悩みも倍増するもの。 さらに将来子供が生まれたら、何倍も問題が膨れ上がる可能性があるものです。 ゼクシィのCMでも言われていましたが「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです」という言葉の通り一人でも幸せになれる人が更なる別の幸せを手に入れるために婚活をする。 それが最も理想であり、スムーズで安定した婚活に繋がると私は考えます。 今はコンプレックスがあったり劣等感をかんじていたり、悩みが尽きないかもしれませんがせっかく相談所に入って活動しているのならば担当カウンセラーにアドバイスを求めたり、特別な機関を頼って自分を好きになれるようなサポートを受けてみて下さい!(自分磨き、話し方、マナー教室、パーソナルトレーニングなど) 結婚に関わらず、あなたの人生はきっと好転するはず…! 婚活躁鬱だった山岡は、一人でも楽しく婚活してもらえるよう応援しています!
随分と気温も下がってきて、冷たい風が吹く中、仲睦まじくくっついて歩くカップルを見るとあったかい気持ちになる季節です。なんとか、年内に素敵な人と出会いたいな~と思っている方も多いのでは?40代くらいになってくると気持ちはあってもなかなか行動に移せないし、勇気を出して婚活しても『こんなに待ったんだからやっぱり若いこと結婚したいな~』と思うのは気持ちとしては理解できます。でも思うのと現実は大違い!最近のデータによると年の差婚はどんどん減って、年齢の近いカップルが圧倒的に多く、その差は1、2歳くらい。その上女性が年上というのも増えています。芸能界で最近も19歳差の結婚が話題になっていましたが、珍しいから話題になるってこと!40代になると再婚希望の方が婚活の世界にたくさん入ってこられるから益々初婚男性が一回り近い若い人と結婚できる可能性は下がっているのが現状です。結婚相談所の仕事をしていて、システムで検索をして、誰かに押し付けられることなく自分で選んで申し込みをするという方法は合理的で素晴らしいと思うのですが、1つ、常々残念に思っていることがあります。それは自分で検索していると目の前に10歳も20歳も若い女性が次々と現れて、さも自分が選んであげるのを待っていてくれるかのような錯覚に陥ってしまう人がいるんじゃないかというところです。特に自室で検索していると1対千人単位ですからね。勿論ある程度の条件は入れて検索されるでしょうが、あまりにもたくさん目の前に出てこられると現実離れしてしまうのかもしれません・・・でもそこが落とし穴!自分が選んでいる気になってしまうけど、40歳くらいから登録者は男性が増えてくるってこと!選んでいるつもりが申し込むことは自分が選んでいただく状態を作り出しているだけなんですね。時代は変わり、再婚の方も初婚の方と同じくらいチャンスがあり(お子さんの有無は関係ありますが)結婚については辛いことも含め経験者がライバルなんだからなかなか初婚男性には厳しいところですよね。経験を糧にされているところはイニシャチブ大きそう!ましてや40代でもご両親と同居されていたらほぼ今の女性からは敬遠されてしまいます。一人暮らしが偉いというわけじゃなく、少なくとも家事の流れや家計管理を理解しているかどうかは大きなことです。共働きも多いのだから料理などできてもう当たり前かもしれません。40代以上の男性のご両親の価値観は女性が家のことをするのが当たり前だったと思います。その価値観の中で40代まで暮らしてこられたとしたらなかなか男女が共に助け合って同様に家庭を運営していくということを頭でわかっていても感覚として受け入れるのは難しいでしょう。そんなリスクを持った男性を女性はたぶん選ばないでしょうから。
お笑いコンビハライチの岩井勇気さんが結婚を発表されました。お相手は、岩井さんより18歳若い現在19歳のタレント、奥森皐月さんです。この結婚について、社会ではさまざまな意見が寄せられているようです。確かに、37歳男性と19歳女性の結婚は、一般的なものとは言えません。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------婚活中の皆さん、結婚した後どんな結婚生活を想像していますか??どんな結婚生活を送りたいでしょうか?初回カウンセリングでお話しする方の中にはどんな方がいいのか、どんな結婚をしたいのかを想像できていない方も多くいらっしゃいます。これから活動をする中で考えていけばよいポイントだと思いますし、何も考えていなくても結婚をすることは出来ると思います。考えればキリが無いほどに一緒に生活した所の気になるポイントは増えていくと思うのですが、生活をする前ですとなかなか具体的に考えることは難しいですよね。活動中の会員様を見ているとお相手の選び方は大きく分けて2通りあると考えております。フィーリング重視の選び方をする方価値観や結婚生活を共に過ごしていけるか?とより現実的に考え選ぶ方の2つです。結婚相談所での出会いの場合には、とんとん拍子に進む事も多く、IBJに所属する相談所ではルールとして長くても6か月でお相手選びをしなければいけないということが決められております。その為、結婚観や将来のお話も早い段階ですることとなるのですが、その中での注意点が1つ!希望は特にない。とはならないようにしなければいけないということです。それくらいお相手を尊重でき、柔軟に対応できる方なのだと思います。本当に希望は特にないのだと思います。だからこそ、特にないになると思うのですが…お相手から質問をされた時に【特にないよ!】と返してしまうと、自分との将来を想像していない人、何も考えていない人と捉えられてしまうかも。そのようなことで交際終了になってしまっては勿体ないと思いますので、伝え方はとても大切なのです。本当に何もないでしょうか??夜一緒に寝たい?一人で寝たい?食事は一緒にしたい?洗濯物を洗う時にマイルールはない?お金は自分が管理したくない?食器はすぐに洗いたい?綺麗好き?ガサツでも平気?毎日お風呂?シャワーでも平気?細かく考えるとキリが無いほどにあると思います。細かくしすぎて合う合わないを考えるとお相手探しが難航してしまうのでそれも注意が必要なのですが、自分が特に気になることというのを考えておくと、お相手との話し合いがスムーズに進みます。婚活中の方は是非参考にしていただければ幸いです。
クリスマスのロマンティックな雰囲気は女性の永遠の憧れ女性は、やっぱりロマンティックな雰囲気には憧れるものです。クリスマスは日常でありながらも非日常の雰囲気を味わえるため、一年のなかで最も気分が華やいで盛り上がるシーズンでもあります。そんななかでのプロポーズは至福の瞬間であり、心に残る素敵な時間になること間違いなしです。サプライズがしやすいクリスマスになるとイルミネーションを見に行ったり、普段は行かないようなワンランク上のレストランを予約したり、いつもとは違うデートプランを立てる人も多いはずです。イルミネーションのなかを歩いているだけでも華やいだ気分になるはずです。そんな非日常的なクリスマスシーズンであれば、デートに誘い、プロポーズの場所にも誘導しやすくなり、クリスマスならではのロマンティックなサプライズがしやすくなるのです。サプライズは苦手、という男性も、クリスマスムードのおかげで、サプライズのプロポーズがしやすいはずです。
(合計会員数23万人)の豊富な会員データからお相手検索していただけて、大阪随一のコスパを実現!「ここまで手厚いサポートがあるのに、この低価格!」と多くの会員様にお喜びいただいています。結婚相談所ハートマリーは「安さ」を追求していません。大切なことは、恋愛初心者さんでも理想のお相手と結ばれるための徹底したサポート体制を整えることだと考えています。 料金もサポート力にも自信がございます。 私達がしっかりとアドバイスしていきます。安心して下さいね✨自分を信じてあなたの未来を一緒に変えて見ませんか。。。 【現在、新規会員様を募集中です。】この度は数ある結婚相談所のホームページの中から、当相談所を見つけてくださり心より感謝申し上げます。 ホームページの情報をご覧いただき、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に無料の入会説明会にお申込みをいただけますと幸いです。<お問い合わせ・ご予約>◆お電話はこちら↓↓↓TEL0724474213よりお願いいたします^^◆来店予約【無料】こちら↓↓↓ https://heartmarry.jp/reserve/
ペリドットの仲人夫婦がお送りする『婚活さんいらっしゃいch』にようこそ。 近年、婚活界隈では『共働き』を理想に掲げる独身男女が増えてきました。時代の流れと言いますか、欧米と比べるとかなり遅いくらいかもしれません。さらに、最近では『共家事』『共育児』という造語も出てきましたが、夫婦共働きなら家事育児も協力していくのは当然と言えば当然のこと。そこで今回は、結婚後の【家事】についてフォーカスしてみました。どうしていくことが二人にとってよりベターなのかを、お話していきます。 ぜひ最後までご視聴いただけると嬉しいです🌟【結婚観】どうする?女子の『共家事』vs男子の『共家事』~婚活男女は超必見!? https://youtu.be/0zBQTFpF1Ig ****************【成婚物語】 https://peridot-osaka.com/archives/category/story 【成婚インタビュー】 https://peridot-osaka.com/archives/category/interview
こんにちは。夫婦二人がカウンセラーの結婚相談所レガロフェリーチェの片山です。婚活の流れは、お申し込み&お申込まれからスタートし、お相手からOKが出たら、お見合いへと進むことになります。誰でもお申込みをして断られるのは嫌だと感じるものとお伝えしましたが、だからこそ、積極的に”お申込み”をするのがよいのです。なぜなら、だれでも”お申込み”をうければ、うれしく感じるものだからです。けれど、すべてのお申込みをお受けしてもらえるわけではありませんし、どちらかといえば、受けてもらえない方が多いと思っていた方が良いと思います。そして、”お申し込みが通らなかった”。この状況こそがチャンスなのです。どうして通らなかったのかを考えて、お相手への条件を変更する機会になるからです。この変化こそ、成婚への大きな一歩です。実際、一人では変化しにくいものですが、レガロフェリーチェでは、面談などを通して、じっくりと、そしてはっきりと変化を促していきながら、本当にお会いするお相手探しを進めています。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!