結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
今度はYouTubeで婚活リアリティショーが年末から配信されています。当相談所が加盟しているIBJが運営する婚活パーティ『PARTY☆PARTY』が提供しています。前回のブログ『婚活ドラマが始まります!』と同じく婚活パーティもよりポピュラーな出合いの場になっているという事が言えると思います。私も婚活パーティに参加していたあの頃を思い出しました(笑)。ぜひ、ご覧あれ https://www.youtube.com/watch?v=v0VIDwTng2A&t=1893s
こんにちは。ウェディングファン元木美和子です。42歳女性様、初回の打ち合わせで成婚の期間を半年以内(2023年内中)と定めました。明るくご自分のお気持ちを素直に伝えることが出来る方でしたので、そこを活かしてお気持ちを大事に活動して頂こうとお見守りさせていただきました。結果、目標の6か月後大好きな同じ年の彼とご成婚となりました!成婚インタビューに答えていただきました。 ウェディングファンを選んだ理由・思い出に残るエピソード:ホームページで元木さんの笑顔を見た時、話しやすそうだなと思いました。一般的には年上男性となら成婚しやすいと言われていますが、年齢が近い方が良いと思っていた私を元木さんは否定せず、「良いですね。どんどん自分から申し込みをしていきましょう!」と応援してくれたので、ウェディングファンを選びました。 お相手様と初めて会った時の印象と、思い出に残るエピソード:落ち着いた雰囲気があり気を遣える方だなと思いました。話していくうちに面白いところもあり、楽しい時間を過ごせたので、素直にまた会ってみたいと思ったのは彼が初めてでした。 思い出に残るエピソードはたくさんありますが、彼がコロナでデートをキャンセルする際、高熱で体調悪い中、電話で事情をきちんと説明してくれたところに誠実さを感じました。1番印象に残ってるのは、プロポーズです。夜景の見えるレストランで食事をして、併設されたチャペルでプロポーズをしてくれました。こういうのは恥ずかしくてしないタイプだと思っていたので驚きましたが、本当に嬉しかったです。 成婚のコツを教えてください:前向きに行動していれば、必ず結果がついてくると思います。私は年内に成婚退会するという期限を設けて、短期集中で婚活に励んだのが良かったのかなと思いました。落ち込む事もあると思いますが、婚活を楽しむ気持ちと笑顔を忘れなければ、きっと良い出会いがあるはずです!
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。今回はみずたま婚活salonが運営している婚活メディア『fromeeee』のご紹介です!fromeeeeは婚活者に役立つ情報をコラム形式で掲載している婚活情報サイトです。東海地区で活躍する結婚相談所13社で共同運営しています。現役の婚活カウンセラーが発信する婚活情報なのでリアル感満載の内容になっています♪是非、一度婚活メディア『fromeeee』をご覧になってください!婚活メディア『fromeeee』 https://www.konkatsu-fromeeee.com/
カウンセラーブログVol.370♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。幸せのカタチは人それぞれ。10人いれば10人違う幸せがあって当然です。多様性の時代と言われる現代では、結婚のカタチも多様化しています。そんな時代だからこそ、結婚は受け身ではなく、自分軸で動いた方が幸せは手に入れやすく、また満足度も高くなると思います。結婚も自分軸で!婚活をする際には、まずは、自分を知ることから始めることこそが、成婚への近道です!
カウンセリングのとき、お相手に対する希望条件をお伺いします。年齢、エリア、職業、学歴、年収、趣味などなど。さらに、その方の「好み」を知りたいので「ビジュアル的には、どんな人がタイプですか?」「たとえば有名人でいうと、どんな人?」とお聞きしてみます。たいてい、みなさん控えめに「う~~~ん、タイプっていうと難しいけど、あえて言うなら」新垣結衣さん石原さとみさん広瀬すずさん浜辺美波さん白石麻衣さん大人世代なら吉瀬美智子さん石田ゆり子さん…うんうん、ステキですよね。佐藤健さん町田啓太さん山崎賢人さん横浜流星さん岡田准一さん西島秀俊さんディーンフジオカさん…はいはい笑でも、意外と「僕、けっこう面食いといいますか、お綺麗な女性が望みです。それ以外は特に希望条件はないです」なんていう風におっしゃる男性が、落ち着いた、ナチュラルな感じの、良い意味で普通っぽい雰囲気の方とご縁を実らせるのを度々目にしています。そして、「高学歴で、お仕事でも活躍されていて経済力も十分で」「かつ容姿も良い方を」とおっしゃる女性が、数年の活動にもかかわらず相手が見つからず、退会されるケースもよく見てきました。これは仕方のないことなのでしょうか…。わたしからアドバイスとして、お伝えしたいのは「ビジュアルへのこだわりは、自分の好みかどうか、自分基準ならば良し」ということ。誰から見ても麗しい容姿であることを追いかけると、こじれます…。理想を追いかけることは、悪いことじゃない。お相手を具体的にイメージすることは、むしろ、良いことなのですが。条件を複数上げ、すべてを重要視してゆくと、どうしてもお相手を減点方式で見てしまいます。マイナスポイントが嵩むと、もう、良いところがあったとしても、隠れて見えなくなってしまいます。「クマさんみたいな、安心感ある体型がほっこりします」「一重の目元が常に優しく微笑んで緩んでいるんですよ!」「物静かで落ち着いていて、黒目がちな瞳がキレイだなぁと密かに思っています」これはご成婚された方達が、お相手の容姿について語った言葉です。素敵でしょう?お人柄と一体化しているの!あなたが見つける、お相手の愛おしい美点。あなただけがわかっていれば良いのです。
横浜・神奈川の公務員を専門とする結婚相談所婚テラスの村神です。「どんな人が自分に合うのか分からない。」という婚活の悩みを抱えている方が結構多いです。今回は結婚相談所としての回答を考えてみました。まず、自分に合う人とはどういう人なのでしょうか?自分の価値観やライフスタイル、将来の夢や目標などを共有できる人でしょうか?それとも、自分とは違うタイプの人に惹かれるのでしょうか?自分に合う人というのは、一概に決められるものではありません。人は変化するものですし、出会った時点で合っていても、時間が経てば合わなくなる可能性もあります。また、自分に合う人を探すことに固執するあまり、自分の理想と現実のギャップに苦しむこともあります。
💍エスコート上手車道側歩いてくれるとか、エスカレーター先に乗せてくれるとか、ドア開けてくれるとか、重い荷物をさり気なく持ってくれるとか、そういうことして貰うと、大事にして貰ってる感じしちゃいますよねでもね、そういうことって、実は誰でも出来るんです気付いてないだけの男性も沢山いますそういうことはいくらでも変えていくことが出来るんです男性は、好きな女性を喜ばせたいって思うから、して貰ったら嬉しいって思うことは伝えて変えていけばいいだけ殆どの婚活女子は、気付かないうちに、今完成形の男性を求めているけど、これが婚活がうまくいかない理由変えられるところは、自分が変えて、自分にとって最高のお相手にしていく方が、結果、いいと思いませんか?💍奢ってくれる女性の多くは、デートの費用を出してくれる男性を求めますわたしも、男性会員さんには、デートの時はお金出してって伝えますが、奢ってくれるがどうかは、婚活ではあまり気にしないほうがいい結婚相談所の婚活は、交際期間は短いそれより、結婚してからのお金事情の方がよっぽど大事デート費用出してくれるけど、結婚後もお金は自分が握って全く任せてくれないとか、自由には使わせてくれない人もいるかもしれない大事なのは、何ヶ月間の間の何回かのデート代より、結婚してから、どんな風にお金をしていきたいかが合っているかどうか奢ってくれないで無しにしないで、結婚後のお金事情を話し合ってみてね💍ときめきやドキドキ感恋愛相手なら、ときめきやドキドキ感はとても大事だけど、結婚相手は、穏やかに一緒にいられる人の方がいいときめきとか、ドキドキ感って、生活に常にあったらしんどくなることの方が多い結婚は、がっつり生活具合が悪い時もあるし、だるくて何もしたくないことだってあるしこの人といると落ち着くなとか、無理して頑張らないでいいなとか、嫌なところないなとか、毎日の生活でいても、しんどいとか邪魔だなとか思わないなとか、そういう所の方を見て欲しい恋愛と同じ感覚で婚活をしている人は、まずお見合いしたい人が出てこない、誰と交際してもピンとこないを繰り返して、気持ちも落ちるし焦るし、更にうまくいかないループに入りますこんな結婚をしたいをまずはっきりさせて、そこに今拘っている事、どこまで必要か、今目の前に誰かいるなら、その人はその結婚に合っていないのかいるのか「何となく」じゃなく、見ていきましょうやらなきゃ出来るは手に入れることは出来ませんそして、その為には一歩踏み出してみる行動が必須です1月入会の初回無料カウンセリング受付中です一緒に幸せへのお手伝いをさせていただきます結婚したい、婚活を見直したいと考えている方、アプリでの婚活から、相談所への入会をお考えの方、お気軽にお問合せください❣️下記HPのお問合せから、無料面談お申込み後入会いただくと、割引特典があります https://anneaumari.com/
12月にプロポーズされ、成婚されたお二人のお祝い会を致しました。彼は入会から成婚まで4ヶ月と順調に愛を育まれ、今日の日を迎えました。1月には両家のお顔合わせを済まされ、2月には入籍をされるそうです。はじめて、お相手の女性にお会いしましたが、とても可愛く、穏やかで、彼を大きく包み込むような大らかさを感じました。お二人に今の気持ちは?とお聞きしたところ、勿論、お二人とも「幸せです。」と・・・😊良かったですね。お二人のお幸せをいつも祈っております。福岡北九州結婚相談所マリッジサポートアイベリー
熊本市のこども政策課が主体となり、地域での結婚や子育てを促進する婚活イベントを開催!Nicetime結婚相談所は夫婦でこのイベント内容と進行役を担当。イベント「婚活ってワンダホー」男性参加者にはイベント前に「成功率アップ事前レクチャー」を実施。魅力的な男性像へ。バスツアー移動時には参加者の緊張をほぐしていくクイズ。ボウリングゲームもあって盛り上がりはピークに達すること間違いなし!太鼓体験やお土産プレゼントの後はイタリアン料理でディナー…最高のONEDAYになりそう。マッチング特典はカップルいちご狩りプレゼント♪Nicetime結婚相談所は、毎月楽しい婚活イベントを開催し、たくさんの出会いのきっかけを作っています。
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。2024年も始まったばかりですが、あっという間に半月が経ち、1月も残り2週間で終わります。こんな感じて、気づいたら今年も終わり。というような、そんな、あっという間の一年になると思うのです。だから、一年はあっという間だけど、でも、ちゃんと成婚できましたよ!😊という年にして欲しいんですね。それは、事実の上で可能だからです。そのためには、いろんな情報を知っておくことも重要ではないかと思います。今日は昨年に続き、第4弾として、成婚エピソードをお伝えできればと思います。いろんな方が、いろんなところで、婚活が思うように進まないと嘆いている方もいるかも知れませんが、アトラクティブスタイルにご入会される会員さんも、多くの人と同じように、将来が見えない不安の中で、一歩を踏み出して、成婚を実現された方々です。今日の成婚エピソードでは、特に二つのポイントを皆さんにお伝えします。一つは、今がどんな状況にあろうと、成婚は必ず実現することができるという点と、その理由。もう一つは、その実現のために、皆さん、一人ひとりが、意識を変えていくということです。この二つのポイントを押さえておけば、普通に成婚はできると思っています。右往左往せず、自分自身を最後まで信じ抜くことも大切であると思います。人は関係ないからです。アトラクティブスタイルの会員さんも、そうやってご成婚を掴んでいるからです。まずは成婚エピソードから。ケース(4)42歳女性、滋賀県在住・お仕事:保健師(保育園勤務)・前職:看護師(救命救急センター)・学歴:大学卒。・成婚までの期間:3ヶ月半。・婚活歴:5年。相談所2ヶ所、婚活アプリ複数。【男性会員】・お相手男性:49歳。・お仕事:独立行政法人(研究所勤務)・男性の年収:970万円。・学歴:大学院卒。■ご入会時の状況と経緯この会員さんとの最初の出会いは無料カウンセリングでした。実は、私のブログの隠れファンだったらしく🤣、なんで隠れなきゃいけないんだ!と、もっと堂々としてよ!と、いつも心の中で叫んでおりました!🤣時期はコロナ前でしたから、まだ相談所業界全体でもオンラインが普及する前でしたから、今のようにオンライン対応をしていなかったので、最初はお電話で無料カウンセリングをしたんですね。当時のご相談は、1箇所目と2箇所目の相談所で、そもそもお見合いが組めないという状況でした。月に一度、お見合いが組めるかどうかという状況だったらしく、先が見えない不安の渦中にいたそうでした。で、私の相談所が東京なので、最初は諦めていたけど、やっぱり気になって。ということでご連絡をいただいた経緯でした。最初の相談所はIBJ以外の相談所で、そこで上手く行かず1年半で退会され、その次に入会をされたのが、地元のIBJの相談所でした。そこも確か2年近く活動をされていたと記憶していますが、私のところに相談に来られた時点で3箇所目でした。当時、私自身も、2箇所目までならともかく、私のところで3箇所目という流れでしたので、この先、転々とするよりは、現状のままでアドバイスの方が本人のためだと思って、その後もお電話やLINEでいろいろとご相談に乗っていたんですね。でも、それからしばらくして、私のところで活動をされたいということで、滋賀から東京まで新幹線で来られて、その時が彼女との初対面でした。一泊二日の弾丸ツアーのようでしたが、初日にご入会手続きをして、その足で二人で洋服を買いに行きました。翌日にお見合い写真の撮影予約を入れていたので、結構バタバタでしたが、事前に自己PR文の原稿も作成していたので、一通りの準備が整ったことで、翌日が活動のキックオフとなりました。活動を開始するに当たって、私が特に意識した改善点は4つでした。1、お見合い数、交際数は最小に、しかし、男性からのお見合い申し込み数は最大に。これは、前の相談所ではお見合い自体が何年も組めないということでしたが、それ以前に、男性からの申し込み数があり得ないくらい少なかったんですね。ですから、まずは圧倒的な申し込み数をいかに実現するかが、最初の課題でした。申し込み数を増やすことで、そこで絞り込みができますので、質のいい男性とのお見合いが実質的に可能になります。つまり、どうしても会った方がいいと思う男性のみお見合いをするという流れになります。「どうしても会った方がいい」という意味は、男性の熱量がそれなりにあるという意味です。そのためには、まずは女性会員さんのことを知るところから始まります。だから、徹底してヒアリングをしたんですね。その会員さんの強みとなるものは何であるのか。たまたま、前職のお仕事が看護師さんでしたので、そこを膨らませて、男性心理に反応するよう伏線を引いて原稿作成は私が担当しました。2、次に意識したのが、お見合い写真です。男性は女性を検索する段階では、まず写真から見ますから、ここでインパクトが出せない写真の場合は、かなり損をすることになります。ですから、撮影スタジオのカメラマンとメイクさんと打ち合わせをさせていただいて、私からオーダーを出した上で撮影に臨みました。大袈裟ではなく、本当に絶世の美女に変身しましたので、プロの手にかかるとこんなに違うのかと、私も驚いた記憶があります。3、男性心理の習得です。ここは、いつも私がブログでご紹介しているように、男性をいかに見極めるか、男性のどこを見ればいいのかなど、男性の習性や、男性心理についてのカウンセリングを集中的に実践しました。男性心理と一言でいっても、やや抽象的になってしまいますが、具体的には、まず、自分自身に合う男性のタイプがどのような人物なのかを、ヒアリングを通してお伝えするのです。殆どの女性が、そこを理解していない場合が多いです。ラブラブな時は相性がいいのですが、時間経過と共に衝突する関係性という場合もあるので、相性は大事ですが、それ以上に大事になるのが、夫婦として成立する関係性であるのかどうかです。ここを入口で誤ると、将来的に離婚に繋がる可能性が高まります。ですから、男性にはどのようなタイプの人間がいるのかや、その習性を知ることで、決して近づいてはいけない男性とはどういう人間なのかや、いろんなことをアドバイスしていきます。当然、会員さんにも、そこは理解してもらわないといけないのですが、そうやって、可能性の高い男性とのみ、交際を継続してもらうのです。4、活動エリアの再検討。活動に際しては、どの地域であるのか。会員さんにとっても重要な条件となります。ここでの再検討としては、この会員さんの場合、滋賀県で活動をされていたのですが、概ね、関西全域は対象にされていたとのことでしたが、そのエリア内での活動に限定していました。私からは、今後も関西に住み続ける前提で婚活をされますか?と、聞いたところ、できれば関西で。ということだったのですが、今度は質問を変えて、では、結婚後、男性が転勤になった場合、すぐに別居という可能性もありますが、その場合は別居されるのですか?と、伺ったところ、その時は一緒についていきます。と返事が返ってきたんですね。ということは、できれば関西がいいけども、場合によっては他県でもいいということになるので、であれば、エリアを関西に限定する必要はないとアドバイスをしました。中には、いろんな事情で地元から離れられないという方もいますから、その場合は、大手企業勤務の男性との結婚は難しくなりますが、転勤で一緒についていける状態であるならば、活動エリアは広げるべきだと、そうお伝えして、彼女の場合は、エリアは全国区としました。本人は驚いていましたが、実は、男性というのは、これは男性の習性の一つなのですが、本当に気に入った女性が現れた場合、本気で奪いにきます。もうそうなると距離は関係なくなるのです。他県だからと言って、お見合いはオンラインになる可能性は高いですが、男性が好感を抱いた場合は、つまり、熱量が高い場合は、例えば飛行機に乗ってでも会いに来ます。昨年12月に成婚退会された女性は、今回の女性とたまたま同じ滋賀県在住でしたが、男性は北海道の方でした。でも、男性は飛行機に乗ってわざわざ京都まで会いに来てくれたんですね。それが、男性の習性なのです。今回ご紹介した女性も滋賀県在住でしたが、男性は茨城県の方で、その男性も、京都まで新幹線で会いに来てくれました。茨城県ですから、一旦、都内まで電車で来て、そこから新幹線です。普通に考えたらあり得ない距離ですが、男性は、本気で欲しいと思った女性の場合は、必ず会いに来ます。距離があるから、交際しても会うのが大変という潜在意識は、自分も中間点あたりまで出向いてのデートになるのでは?あるいは、自分も男性の場所まで行かないといけないのではないかと、そこに不安が出ることで、心に躊躇いが生まれるのです。ですが、仮に、デートで女性がわざわざ男性のところまで行かないといけない状況があったとすれば、それ自体が、男性の熱量が少ないという証拠になります。逆に、わざわざ足を運んでくれる男性は、良くも悪くも、その女性に対しての熱量が高いことが言えますから、そういう意味では、距離が離れているという理由だけで避けるのは、活動をする上では勿体ないことになります。結果、その女性は早期にご成婚をされました。前の相談所と何が違うのかと言えば、押さえるポイントを確認せずに活動をされていたことになります。今日お伝えした4つのポイントは、どんな女性であれ、それなりに実践をしていけば、今がどうであれ、やがて成婚に繋がります。そもそも結婚ができない女性、結婚が難しい女性ということではなく、一つ一つが整理されていない状況で婚活をされていたことになります。失った時間は戻りませんが、気持ちを切り替えて、意識が変われば、それがそのまま結果に繋がっていくということを、忘れないでいただきたいと思います。私が思うに、成婚できるかどうかの差は、紙一重だと思っています。だから、自信を持って頑張って欲しいのです。そこをどのように捉えるかは、最後は、自分次第ですね!頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!