結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!大阪市中央区谷町の結婚相談所First代表の宇野です。先日、2023年12月末にご成婚された女性会員さんのお祝い会をさせていただきました。お会いした際はすでに新居へのお引越しを終えられて、2週間後にはご入籍予定!とっても幸せそうでした(^^♪素敵な婚約指輪&結婚指輪、プロポーズ秘話も教えてくださり、また、退会後のお二人の様子も伺えて、本当に楽しいひと時でした~♪
東京都大田区蒲田の「話せる・頼れる結婚相談所」ユミブライダルの仲人アワイユミです。縁あってイノセントさんのyoutubeチャンネルでの生配信にゲスト出演することになりました。イノセントさんのyoutubeは優しくて明るくて大好きなチャンネル。これまで楽しく観ていた生配信に自分が出ることになるとはびっくりですしきっと大大緊張するとは思いますが。が、婚活に悩む方達のお悩み解決に私も協力したい!と思い、今回の出演を決めました。2月7日(水)20時から1時間程度の配信になります。ぜひぜひご覧下さい。どんな内容でも良いので、コメント・相談・生電話お待ちしてまーす✨配信はこちら↓ https://x.com/innocentbridal/status/1754502394178846857?s=20
もう遅いのでは?今このタイミングで厳しい戦いになるのではないか?でもやっぱり、結婚したい!思えば若いころは、独身を謳歌して、結婚はいつでもできると思っていた、そんな方も多いはず。いま、気づいても遅いことはありません、もちろん厳しい戦いとなるでしょうし、一人では進むのが大変で、荒波も多いでしょう。そこで必要なのは正しい「戦略」です!
2023/12月大吉日のこの日、エプーズモア卒業婚活会員さん3名が婚姻届を提出しました。①29歳男性(初婚)婚活期間:4か月/うち交際期間:3か月→成婚退会した1日後に入籍②25歳女性(初婚)婚活期間:6か月/うち交際期間:3か月→成婚退会した3日後に入籍③48歳男性(初婚)婚活期間:11か月/うち交際期間:3か月→成婚退会した1か月半後に入籍画像は、エプーズモア婚活会員さんがプロポーズ成功した直後のツーショット写真です✨✨それぞれの成婚ストーリーは後日公開!IBJ婚活エプーズモアから続々とご成婚カップルが誕生しています♡
東京文京区の結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。先月発表がありました。グラッツェプレーゴが2023年下半期IBJ AWARD受賞いたしました。AWARD開始以来6期連続の受賞です。ご入会の会員様、ご成婚者様、ご紹介者様、関わる皆様に感謝です。最近では「ここ、いいよ」と言ってくださる方のお問い合わせも増えております。さてグラッツェプレーゴの加藤は結婚相談所で婚活してお見合いで妻と出会い、結婚しました。遅め婚ですが、おかげさまで5歳になる息子と幸せな結婚生活を送っています。長らく独身でしたが、結婚ってやっぱりいいなあと思います。ご入会前は加藤の結婚相談所で婚活の経験、男性婚活者の視点でのアドバイスに期待くださっています。それもあってか女性会員様比率は7割です。ご入会後は会員様のらしさと魅力がお相手に的確に伝わるPR文や、プロフィール写真撮影にも同行しその人に合った服装の方向性もご提案します。初めてでもうまく進める婚活のコツやご相談や押しつけない対話型のサポート、ご質問のお返事の早さも好評いただいております。色々書きましたがご入会いただく皆さんからは「加藤さん、話しやすいから」と口を揃えて言ってくださるところです。嬉しいことです。ご入会相談からご成婚まで加藤が担当しますのでご入会後の担当が変わるという不安もございません。小さな相談所がゆえに目の行き届く範囲で幸せなご結婚をサポートいたします。最近ご成婚になった方の成婚インタビューでは加藤のことを「面白いおじさんだよ」と紹介されてご入会したエピソードも披露いただきました。そんな男性仲人のいる結婚相談所ですが成婚実績も多数ございますので無料相談でお気軽におたずねください。そして親御さんにも友人にも同僚にも言えそうで言えない将来の理想の結婚のお話も聞かせてくださいね!
【婚活べりーまっちんぐ】内で「婚活を始める前にするべきこと7選」をお話しています。婚活べりーまっちんぐ https://www.youtube.com/ @berry_kekkon婚活を成功させるためには準備と戦略が必要です。この動画を観て、しっかり婚活への準備をしてから相談所に入会してくださいね。結婚相談所BERRYでは恋愛経験が少なく自信のない方、婚活を始めようか迷われている方からのご相談を受け付けています。ご興味のある方は公式LINE https://lin.ee/FrdmKiz またはホームページ https://marriage-berry.com よりお気軽にお問い合わせください。
愛知県知多市を拠点に「1人でも多く結婚して幸せをつかんでほしい」と婚活を応援をしているユニマリアージュ木村里美です。パーソナルスタイリストの顔も持っています。まず、パーソナルカラーとは何でしょう?パーソナルカラーとは肌、目の色と調和してその人を美しく魅力的に見せる色のこと。知るとどんなメリットがあるの?自分に似合う色を身につけると、肌がきれいに見える・目力が増す・健康的に見えるなどの効果があります。・第一印象が良くなる・洋服や化粧品の買い物が楽になる・断捨離ができる・自分に自信が持てる私は50代になって自分のパーソナルカラーを知りました。過去の自分の洋服やメイクは、なんとなく自分に似合う色を身に着けて、似合わない色は避けてきました。それが50代になってパーソナルカラーを知ったことで、過去の自分の行動が腑に落ちました。しかし微妙に違う色を着てしまっていた過去の自分が恥ずかしくなったり、もっとイケてたかも…と思うと、若い頃にパーソナルカラーを知りたかったな、と思いました。(と言っても、私の若い頃の日本には、この診断はまだ普及していませんでしたが...)大人になってから「第一印象」が重要な時といえば、・就活・婚活・大事な仕事の際など…婚活前のあなた!パーソナルカラーを知って、自分に似合う色を知り、自信を持って婚活にのぞみましょう!またパーソナルカラーは一生変わりません。では、カラーの分類・診断はどんな方法でしょうか?
昨年末にご成婚になった50代女性の方がお相手と一緒に先週末に来てくださいました。お見合いにはついていけなかったのでお相手男性にお会いするのは初めてでした。彼女から聞いていたイメージと違ってとても若々しくて素敵な男性でした。途中、彼女の相談にもかなり乗っていましたのであまりにも早く進めようとする彼を制することもあったりしました。その頃、相手20代カウンセラーさんとのやり取りはメールでしていました。ウィッシュの会員様から聞く様子でカウンセラーさんと男性も連絡がうまくいっていないと感じました。私は、カウンセラーさんいお電話して60代会員様との面談がうまくいっていないと相談を受けました。私は今後は小さなことも電話で相談していきましょうと話をしました。そして協力して成婚迄頑張りましょうと約束しました。途中お断りになるかもしれないというときにも細かく相談して二人の間がよりよくいくようにしました。それは二人にも結婚したいお気持ちがあったからです。再婚同士のお二人、今度こそ幸せに長く連れ添って頂きたかったからです。又、県外に嫁ぐ彼女のことも心配しました。念には念を入れるウィッシュならではの進め方でもあります。真剣交際に入ってからは、会員様からも毎日のように電話も頂き相談に乗りましたので長い時間が過ぎたように思いましたがお見合いから3か月、しっかりとお互いの堅い気持ちを確認してのご成婚でした。何度も何度もお相手相談所の20代カウンセラーとも相談してフォローした結果でもありました。彼から頂いた花束には彼女からのかわいい文字のお手紙も添えられていました。「貴方の担当さんも頑張りましたよ。」とお話しましたら先に挨拶に行き20代カウンセラーさんにも花束を渡したことを聞いて嬉しくなりました。お二人を見送った時に彼女を守るような彼しぐさを見て本当に安心しました。おめでとうございました。
カウンセラーブログVol.376♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。30代男性の成婚エピソードが掲載されました。彼の活動期間は、4ヶ月お見合い回数はたったの2回ご自身でもこんなに早く成婚できるとは、思っておられませんでした。では、なぜが彼がこんなに早く、成婚退会できたのでしょう。そんなヒントが、成婚エピソードに書かれていますので、ぜひ、ご覧ください!【成婚エピソード】👇 https://www.ibjapan.com/area/osaka/70416/episode/1499/
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は全国的に大寒波ですね!皆さん、体調は大丈夫ですか。関東は全域が大雪警報が出ていましたが。ウィンタースポーツは大好き!でも、日常の寒さは苦手な私です🤣さて、今日もブログ、しっかり頑張ろうと思います。先週から「オンライン個別セミナー」がスタートをして、ここ最近は忙しい日々を送っております。話し過ぎて喉飴が必要のようです🤣当初は90分+質疑応答の流れで進めておりましたが、中には大きなお悩みを抱えていらっしゃる方もいて、予想を超えるお時間を要してしまいました。既に結構な数の個別セミナーを消化しましたが、受講される方々と接していて、色々と見えてきたことがありました。今日のテーマは「男性という「人間」を知ろう。第3弾!」とさせていただきましたが、まさに、個別セミナーを受講された方々に共通していたのが、男性という「人間」を知らない女性があまりに多かったように感じます。例えば、相談所での活動で上手くいかないというのは、お見合いが組めなかったり、申し受けが少なかったり、真剣交際に進まなかったり、あるいは、自己PR文や担当者コメントで十分に男性を惹き寄せられていないことが挙げられますが、それらは全て、男性という「人間」を知らないことで、活動そのものが空回りをしている。弓の名手が「的」がないところに矢を放つようなもので、せっかくの潜在的な力を発揮できないでいる。「的」から外れているわけですから、矢が刺さることはありませんよね!そういうことが言えるかと思います。お見合い写真も、自己PR文も、担当者コメントも、それら全ては男性に対してのアピールという位置付けになるのですが、実際はそうはなっていない現実がありました。写真も原稿も、個々には綺麗に仕上がってはいるものの、アピールの対象が絞り切れていないので、これ、誰に対してのアピールなんだろう?どこに向けて矢を放っているのかが、ぼやけてしまっているのです。というような、そういう印象を受けました。今回は、セミナー受講者の多くは、IBJの相談所の会員さんが多かったので、北は北海道から南は九州まで、たくさんの受講申し込みがありました!こんなに多いのかと驚きましたが😅いろんな会員さんからの個別セミナーとなりました。システム上では会員さんのお名前は非公開ですが、申し込み時に、年齢とお住まいの地域、職業をお聞きしていましたので、そこから検索して、セミナー受講者のプロフィール情報が私の方で閲覧することができました。IBJの会員さん以外の方は検索のしようがないのですが、同じIBJの会員さんの場合は、実際のプロフィール情報を見ながらのカウンセリングが可能になりましたので、今回は、かなり的確に内容の濃いアドバイスをすることができたように思います。本来であれば、お見合い写真の撮影方法や、洋服や、ヘアメイク、自己PR文や担当者コメントなど、男性が何を求めているかを知った上で、どのような内容で、どのように表現すると効果的であるかを考えてアピールしないといけないのです。つまり、男性が反応するプロフィール情報の完成形が何であるかを最初から想定した上で、そこから逆算して、何が必要かを作成していかないと、単に文字を並べただけの情報になってしまうのです。形だけのプロフィール情報であれば、当然、思うような結果には繋がり難いです。そこを改善していくには、男性の「習性」を知った上でしか、正しいプロフィール情報の作成はできないのですが、受講者の方々のプロフィール情報を拝見すると、男性には刺さらないだろうな!という状況の方が多く見受けられたように思います。ブログ上では個別のアドバイスはできませんが、皆さんに覚えておいて欲しいのは、男性が何を求めているのかを知ることです。そこがわかれば、男性の好むものが何であるかや、男性がどこに興味を示すのか、また、男性が女性のどこを見ているのかなど、色々と見えてきます。あとは、見えてきたものを、文字に落とし込めばいいのです。また、男性の習性がわかるようになると、お見合いで男性を惹き寄せるだけでなく、男性とのコミュニケーションがスムーズになりますから、交際過程でも、男性を惹き寄せ続けることや、見極めの判断や引き際のタイミングなどにも効果を発揮します。お見合いだけ上手く行っても仕方ないですからね🤣その他では、セミナーを実施して分かったことは、多くの会員さんの活動期間が長期化しているということ。今回で言えば、活動期間が短い方でも8ヶ月も活動をされていたり、長い方は2年とか3年とか、とにかく活動期間が長いのです。モチベーションが維持できるはずがありませんまた、全ての方ではないのですが、受講者の方の中には、一定の理解は示すものの、実際の行動になかなか移せない人が多かったというのが私の印象でした。会話の中で、既にその兆候が感じられました。ここは、その人の気質の問題だろうと思います。周囲の力ではどうにもなりませんから、最後は自分で決断するしかないのですが、それができるかどうかは、ご本人がどこまで本気になれるかどうかだと思います。一般に、相談所での活動が長期化している人と、迅速な行動が伴わない人というのは、そこに、明らかな相関関係が認められます。頭では分かっていても、行動になかなか移せない人のことを言いますが、今回のセミナー受講でも、昨年、私のカウンセリングを受けた方が何名かいましたが、そこから一年近く経過しても、状況は変わっていませんでした。ということは、自分で変わろうとしない限り、今後も同じことを繰り返す状況が続くことを示唆しています。毎回、自分では理解していても、どうしても行動に移せない場合もある。勇気を出せないとそうなります。それも含めて、人間ということなんだろうと思います。人間ですから、そういうこともありますが、実は、そこが自分自身が試されるところでもあるのです。おそらく、悩んでいる人の多くは、皆んな、そのことを分かっているはずなのですが、悩んでもがいて、そういう時期を過ごす人は多いです。私からお伝えできることは、今、自分で乗り越えていかないと、そのツケが最後は自分に回ってくる。そういうことが言えると思います。婚活をされている方の多くは、おそらくご両親もお元気な方は多いと思います。ご自身も仕事が楽しくできて、遊びもできる体力がある。今はそういう世代です。しかし、自分自身が50歳を迎えた頃には、もう両親には頼れない。友人知人にも頼れない。その時になって、本当の意味での、生きる上での寂しさを感じるようになります。生涯未婚女性になる可能性が出てきます。2023年の女性の生涯未婚率は約20%弱です。女性の5人に1人が50歳になっても独身というデータになります。過去に婚歴がある人も50歳になると、ほぼ結婚の可能性が失われていくという解釈になりますが、そうならないための、今ではないかと、私なりに感じています。もう一つ感じたことが。男性のことを知らない方の中には、恋愛経験がない方、男性経験がない方が目立ちました。この傾向は、今回に限ったことではなく、相談所というよりは、近年、そういう女性が増えていることが挙げられます。男性自身も、平成の頃に「草食男子」と言われた世代の男性が、現在になって婚活をしていますから、実は、男性自身も女性経験がない。そういう男性が増えていることも事実です。だから、男性経験のない女性が増えているということに繋がっているのかも知れませんね。恋愛経験、男性経験がない女性の場合は、通常、私のところでは、まず、男性心理を徹底して教えています。それを相談所での活動にそのまま活かすようにしていますが、というか、そこを知らないことには、お見合いであろうが、交際であろうが、前に進むことが難しいからです。例えば、海外に住もうとして、いろんな準備を整えて、準備万端となっても、言葉が通じなければ、十分な意思の疎通ができないわけですから、実際の生活自体ができませんよね!相手とのコミュニケーションが取れなければ、物事は何も進まない。婚活にも同じようなことが言えます。男性のことを知らない。でも、結婚はしたい。離婚をしない幸せな人生を送りたい。ですが、ここで素朴な疑問として、男性のことを知らないまま、どうやって幸せを掴むのか。どうやって幸せを持続させるのか。俯瞰してみれば、辻褄が合わない理想を掲げていることになります。ここが、悩みの本質となります。人には、人それぞれに生き方があります。生きてきた背景も違えば、多少の価値観が違うのも当然と言えます。そういう背景の中で、これまでの一人の人生から、二人の人生を目指すのであれば、互いに理解を示し、歩み寄る姿勢が必要になります。その歩み寄る姿勢というのは、相手のことを理解しているから、歩み寄ることができますが、相手のことを理解できていなければ、歩み寄ること自体に、ストレスが生じることになります。ここからは、少し男性のリアルな内面についてお伝えしますが、一般に、女性は男性心理に疎いところがありますが、男性は意外と女性の内面を見ています。他方で、世の中に、なぜ、男性が好む繁華街があると思いますか?なぜ、繁華街が賑わっているのか。お店は常に大繁盛です🤣お店が大繁盛だということは、お店が潤うだけの収益があり、それだけ、世の中の男性が動いていることになります。男性の遊び、気分転換って、想像つきますか?どうして、男性はそういう衝動に駆られるのか。男性は、そういう、「男の遊び」「男同士のお付き合い」については、基本、女性には言いません。これも、男性の習性の一つと言えます。モテる男は、なぜモテるのか?女性の習性や心理をある程度、読み解く能力に長けているのですが、特にスペックの高い男性には、そういうところがあります。全体を俯瞰して見渡せる、空気を読む能力に長けているからです。逆に女性の場合は、男性とは異なり、男性のことがある程度わかるという女性は少ないです。これも、男性と女性の大きな違いだろうと思います。ということは、男性心理、女性心理については、男性に、やや優位性があり、女性は、やや劣勢ということが言えるかと思います。一般に、女性が男性から騙されやすい、犯罪に巻き込まれやすいというのは、そういう心理的な側面に男性の優位性がやや上回っていることで、そういうことが起こっています。相談所での活動の場合も同じなのです。女性が男性のことを知らないと、喩え相談所の中での活動であっても、いつの間にか利用されたり、騙されたり、そういうことだってあります。相談所の男性だから安心なんていう神話はなし、そんな理屈は存在しません。相談所にはいい男性はたくさんいますが、悪い男性もたくさんいる。相談所の男性会員さんも日本の縮図ですから、女性の皆さんも安心してはいけないということが言えるかと思います。それは、婚活アプリでも、パーティーでも、自由恋愛でも、同じことが言えると思います。男性のことをしっかり理解して、男性の習性を理解すれば、いざという時、自分で自分を守ることができます。正しい判断を下せることができます。女性は賢く生きることです。あとは、実際に行動に移せるかどうかです。これまでの活動を見直して、修正すべき点は修正して、そして、意識を変えることです。物事は、常に行動に起こして結果に繋がります。頭の中の理屈だけで、物事は変わらないし、自分の理屈で男性の心が動くことはありません。行動がなければ、全ては後退となります。後退する人生を歩むのか、自らで幸せになる人生を掴むかは、全て自分次第だと思います。自分は必ず幸せになる!😊そういう皆さんであって欲しい。そういうことを踏まえて、慎重に、男性を選ぶことです。そして最後は、自分で勝負する覚悟を持つことです。攻めの意識が、全ての壁を突破します!!お見合いは最小で!交際も最小で!😊そして最短でのご成婚を!その方が楽です。あと、アトラクティブのオフィシャルブログを更新しています。カウンセラーブログでは書けないリアルな情報を書いています🤣多分、かなり衝撃的な内容ですから、きっと参考になると思います✌️色々、悩みは尽きませんが、頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!