結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「出会いがない」痛いほど気持ちは分かります。家と会社の往復、たまに友人と会食、趣味の集まりがあれば良い方で普段普通に生活してたら出会いは少ないです。待ちの姿勢では何も変わりません。「誰かいい人いないかなぁ」なんて言ってるうちはあなたも『本気』じゃないのかもしれませんね。でも長い人生、そういう時もあってよいと思います、そんな時間を過ごしたからこそ「このままじゃ嫌だ」と強い気持ちが芽生え、やっぱり行動するしか無いなと決意していくものです。そして一旦決意したら、現代風に言えば、一番コスパの良い戦略を立てるべきです!マッチングアプリ、気軽に始められ、金額も安いかもしれません、しかし、既婚者がまじっていたり、恋愛目的だったり、楽しいかもしれませんが、結婚するというあなたの目的に対する確実性は高くないと思います、時間もその分確実に過ぎます。そして誰かから紹介してもらうというのも良いでしょう。しかし紹介の手前、気を使ったり、断りにくかったりしませんか?複数人と会えるわけではありませんし、すぐに紹介してもらえるとも限りませんから、同じく時間もかかります。そこでやっぱり「結婚相談所」が結局は一番コスパが良いのではないでしょうか?結婚相談所は、「あなたの生涯のパートナーを決めるサービス」入会金に10万程度、月に1〜2万円、成婚して20万程度、1年以内に成婚すれば高く見積もっても40万円は下回ります。高いか安いかしっかり考えてください、あなたの生涯のパートナーを見つけるサービスにかけるお金です(しつこい笑)。続きもよかったら⇩ https://www.annabell.jp/blog -post/392427
こんにちは。結婚相談所Mymarriageの代表です♪皆さん、突然ですが、Abemaで配信されている「さよならプロポーズ」は、観ていらっしゃいますか?2組のカップルが結婚するか別れるかを7日間の旅で決断するという番組です。2組とも既に同棲されていて、プロポーズ済み、入籍はまだの状況のようです。入籍はしないの・・?となってタイミングを逃したカップル2組ですね。一組目は、同棲→プロポーズ二組目は、プロポーズ→同棲というパターンで逆ではありますが、その先は結婚(入籍)というゴールは同じです。そもそも、結婚前の同棲は必要なのか?同棲するとそのままズルズル一緒に生活するだけになって結婚が遠のくから同棲はしなくて良いと考える女性も多いようです。男性はこのまま同棲するのと結婚するの何が違うの?責任が増えるだけじゃない?となってしまう人が多い様子。女性は、出産のこともあるので結婚して妊活に入りたいという、先のことまで考える方が多いですよね。IBJでは、成婚退会までは同棲は出来ないので結婚(入籍)のタイミングで一緒に住み始める方が多いです。なので、ダラダラ同棲して、結婚しない・・ということがありません。そもそも、結婚をゴールとした活動ですからね(*^^*)最初から同じ目標に向かう人たちしかいないコミュニティで婚活出来るってすごいメリットだなとつくづく思います。もちろん、同棲が悪いということではありません。同棲のメリットもあります。お互い元々は他人なので、育った環境や生活スタイルなど違って当然です。血の繋がった家族でも全然違ったりするくらいですからね(#^^#)一緒に生活して、お互いの違う部分をどのように受け入れて擦り合わせていくかとても大事なことです。結婚してからずっと続くことなので、同棲してそれが出来そうなお相手か見極めることも出来ますよね。でも、この場合はお互いに同棲を始めるときに結婚を見据えた同棲であることや期限を決めないと、ダラダラと同棲生活を続けることになるので、最初にお相手と将来について話し合うことが大切だと思います(*^-^*)あっという間に10月もあとわずか・・。今から活動を始めれば、春には成婚退会も夢ではないですよ~!!ご相談やカウンセリングは無料。勧誘は一切ありません。オンライン、電話、対面のカウンセリングも可。全国から入会出来ますので遠方の方も是非お問合せくださいね(*^_^*)
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。お見合い前って、どんな準備をされていますか?女性なら洋服選びやメイクも念入りにと大変ですよね。お相手のプロフィールを何度も見直し、話す内容をシュミレーションしたりしかし、お見合いの成功を左右するのは当日に限らずです!実はお見合いの日程調整時から、お相手に抱く印象が始まっているのです。先日も、実際にお見合い前の印象の悪さから、結局はお断りしたという例もあります。IBJのルールでは、お見合い申込みした側が、申込みを受けて頂いた側への配慮として日程や場所はできるだけ合わせるというものがあります。まあ、当たり前ですよね。お相手への思い遣りがある方なら、自分がお申込みを受けた場合でも多少遠くてもお相手に合わせたりそんな配慮をしています。具体的な例で言えば、ご自分が奈良県、お相手が大阪や京都の場合お申込みを受けたにも関わらず、奈良県から大阪や京都まで出向くという事です。お見合い前から、お気遣いいただき有難いなと、いい印象を持ってお見合いを迎えられますよね。しかし、先日の場合、お申込みした側の女性の印象がとてもよくありませんでした。奈良県の男性側がお申込みをお受けしたのですが、大阪まで出向かせて頂きますとお伝えしましたが違う場所を頑なに拒否!!!大阪でも自分の都合の良い場所を2度も指定・・日程の調整も同様・・お見合い前の日程調整がなかなか決まらない・・しかもお相手の配慮の無さが原因となると・・ウンザリしますよね。きっと自分勝手で我を通す横暴な人なんだろうな?話し合いができない人だろうなお見合い前からテンションはダダ下がりします。本来そうではない人なのかも知れませんが、少しその片鱗が見えたら、やっぱりそうだろうな・・お見合い前の印象が良くなかったせいで、そのイメージを覆すことが出来ずにお断りされました。お見合いというのは初めて会うお相手、もしかしたら一生に一度の出会いになるかもしれない場です。そういう状況でコミュニケーションを取るのがお見合です。お相手への感謝やリスペクト、尊重する気持ちがなければ、気持ちよい時間を過ごせませんよね。検索して出てきた人のプロフィールや自己PR文だけでは、お相手のすべてなんて分かりません。外見上のことだけであり、ご本人のお人柄や考え方価値観など・・1割くらいしか分からないものです。婚活中の方は、全員が社会人でありお仕事もされています。暇な人なんていません。忙しい合間を拭って、貴重な時間を調整しています。ほんの些細な気遣いが出来ないだけで、お相手はそういう人なんだろうなという印象を持ってしまいます。思い遣りのある人、優しい人、相手を尊重できる人、相手の話を笑顔で聞ける人そんな人と出会いたいですよね?ハッとした人はご注意下さいね。お見合いは、お見合い前から始まっていることを忘れないで下さいね。スマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
婚活が長引いてしまう理由の一つに、「男性の行動に対して素直に喜べない」ということがあります。たとえば、男性がデートでお店を予約してくれたり、プランを考えてくれたときに、「私ならもっとおしゃれなお店を知っているのに」とか「こうした方が良かったのに」と、つい自分の基準で考えてしまうことはありませんか?でも、その態度が、実は男性に「自分と一緒にいても楽しんでくれていないのかな?」と感じさせてしまうことがあるんです。交際が始まったばかりの段階では、こうした小さな積み重ねが原因で、男性は簡単に自信を失ってしまうこともあります💦男性は、女性を喜ばせたいという気持ちを持っています。なので、女性の反応がとても重要です。ほんの少しの笑顔や「ありがとう!」という一言が、彼に「もっと頑張って彼女を喜ばせたい!」というモチベーションを与えるんです。
お金持ちと結婚したいと女性が思うのは、様々な理由があります。その理由を知ったうえで、今後どのように行動するかを決めていきたいですね。では今回は、お金持ちと結婚したいと女性が思う理由、そして今後の行動の仕方について詳しくお伝えしていきますので、今後の婚活に役立てていただけると幸いです。 https://infini-school.jp/blog/i -want-to-marry-a-rich-man/
こんにちは、結婚相談所リオンズです。婚活を始めるとき、結婚相談所選びはとても大切なステップです。「どこの相談所が自分に合うんだろう?」「安心して相談できるかな?」という不安は誰にでもあるものです。結婚という大きな人生の一歩を踏み出すためには、信頼できるパートナーが必要です。結婚相談所も、そのパートナーの一つ。今回は、安心して婚活を進めるための、結婚相談所の選び方についてお話します!1.あなたに寄り添うカウンセラーがいるか結婚相談所を選ぶ際、一番大切なポイントは「あなたの気持ちに寄り添ってくれるカウンセラーがいるかどうか」です。婚活は、楽しいことばかりではなく、時には不安や悩みも出てくるものです。そんなときに、あなたの気持ちをしっかりと受け止め、親身になってサポートしてくれるカウンセラーがいることは、心強いですね。初めてのカウンセリングで、「ここなら安心して進められそうだな」と感じられる相談所を選びましょう。カウンセラーとの相性も重要ですので、自分に合った相談所かどうか、最初の段階でしっかりと確認してみてくださいね。
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。このブログでは、たまにですが「私の、ひとりごと😊」と題してお伝えしています。気分転換ですかね!😆いつものように、何かテーマを絞ったブログではないのですが、何となく、その時に感じたいろんなことを「ひとりごと」として呟くようにしています。私がその時に思ったこと、感じた日常の出来事をお伝えしようと思っているので、なので、皆さんものんびり、適当に読んでいただけたらと思います😆アトラクティブは相談所の運営と、心理カウンセリングの運営をそれぞれしています。相談所には、連日、多くのお問い合わせが日本中から来る。大抵は、活動が思うように進まない!お見合いが組めない。交際が続かない。真剣交際に進んでも不安がある。年単位で活動をしている。もう何ヶ所も相談所を移転している。そんなご相談が多い。無料カウンセリングでは、お話を伺って、ヒアリングをして、プロファイリングをすることで、何が原因で進まないかをアドバイスしている。中にはそのままご入会をされる方も少なくない。皆んな、焦りを感じている女性ばかりが目立つ。女性は30代前半までは相談所の活動で進展は早いが、30代半ばを過ぎると、途端に進展が鈍くなる。スペックの高い、いい男性は若い女性をターゲットに活動をする傾向があるからだ。で、アトラクティブにご入会される会員さんというのは、多くは40歳前後、あるいは40代から50代と、やや年齢が高い傾向がある。その殆どが、過去の相談所での活動で思うように進まなかったという人が多い。自力ではどうにもならない。相談所でもどうにもならない。そういう会員さんがアトラクティブには多い。その多くは、どこかで情報を仕入れたり、私のブログを読まれて、そしてアトラクティブの門を叩く人は少なくない。いつ、誰とカウンセリングをしても、皆、必死さが伝わってくる。きっと、これまでに辛い経験をされて来たのだろうと、不安と焦りの中でもがいていたのだろうと、先の見えない、藁をも掴むような、そういう空気が伝わってくる。誰もが幸せになりたいと願っているからそういう心理になる。であれば、できる限りのアドバイスをして、サポートをしてあげて、そして成婚に繋げてあげたいと願う。そうやって、皆、アトラクティブをご卒業されて行く。今年も多くの方がご卒業されて行った。一方で、心理カウンセリングでは既婚女性からの離婚相談が多い。自由恋愛でご結婚をされて夫婦仲が悪化してご相談に来られる人もいれば、どこかの相談所でご結婚をされて、その後に離婚の相談をされる方も多い。中には、成婚退会したにも関わらず、婚姻前にご相談をしてくる女性もいる。自分の相談所で、必死になってご成婚をしてもらっても、日本中のどこかでは、常に離婚をされる方がいる。どうしてこんなに離婚が多いのだろうと、さすがの私も気力を削がれてしまうことがある。成婚する前に、もっといろんなことを確認しておけば、こんなことにはならなかっただろうと、いつもそう思いながらカウンセリングをしている。人には、人それぞれの結婚に対する価値観というものがある。例えば、結婚に対する価値観が間違っていて、それが自分では気づかず、そのことで前に進めない人もいれば、価値観は問題なくとも、その進め方に無理があって、それが原因で前に進めない人もいる。婚活をする上で、何がいちばん問題なのだろうと考える時、真っ先に頭に浮かぶのが、その人自身のエゴだろうと感じる。エゴはどんな人にも内在している。無料カウンセリングで、どんなにアドバイスをしても、最後は自分のエゴを押し通そうとする意識の女性が一定数いる。それで成婚に繋がるなら、結果論として、それはそれで良かったということになるのだが、多くは、そう簡単にはいかない。世の中には、自分を変えれない人が一定数いる。もっと言えば、自分で変えたいと思っていても自力では変えられない人もいる。変える変えないは個人の自由ではあるけども、結果を出したいと思うのであれば、幸せを掴みたいと思うのであれば、やはり、必要な専門的アドバイスは受け入れた方がいいと思う。それも、受け入れるかどうかは、その人自身の問題なので、私にはどうすることもできない。私を信じて、ついてきてくれる人にしか、アドバイスは効果がないと思うからだ。結局のところ、結婚をしたいと願う人は多いけれど、それを実現するために、自分がどこまで本気になれるのかが問われる。周囲は関係ない。全て、結果は自分に跳ね返ってくるものだと思う。なので、今日は、日頃、私が思っていることを項目別に「ひとりごと」として、簡単にお伝えしたいと思う。どう感じるのか、どのように受け止めるのかは、人それぞれだと思うので、何かの際に思い出してくれたらそれでいいように思う。1、どうして成婚ができないのだろう?これには理由はたくさんあるが、私が思うのは、自分が結婚をしたいという意識はあるが、軸足を自分にして動いているので、結果として男性心理を無視した活動になっている。自分本位の婚活になっているので、男性が振り向かないのだ。「北風と太陽」の童話にもあるように、冷たい突風でコートを着た人の服を脱がせようとしても効果はない。しかし、暖かい太陽の日差しを浴びせると、人は勝手に上着を脱ぐ。婚活で女性をアピールして男性を振り向かせようとしても、そんなことでは男性は振り向かない。男性に見透かされてしまうことで、逆に男性が離れていく。そういうことが言える。2、男性との会話でいつも苦労する。こういうご相談は多いが、基本的には、目の前の男性が何を考えているのかがわからないまま、そのままお見合いやデートをするから、それが不安となり、会話が途切れる。不安な空気はそのまま男性に繋がる。ぎこちない空気が男性に伝わると、場の空気は一気に冷え込む。男性のことを知らないとそうなる。例えば、恋愛経験がない人や、男性経験がない人に多く見受けられるが、この改善策は、ひたすら男性心理を理解していく以外、方法はない。アトラクティブの会員さんの中にも、そういう人は多いが、皆、お見合い前や、デート前に、必ずカウンセリングでアドバイスをして、何を、どのように話せばいいかなど、そういうことを具体的に伝えている。それを繰り返すうちに、男性とのコミュニケーションが構築されていく。近道はないので、そこは、それぞれの立場で考えて、クリアしてもらうしかないと思う。3、仮交際から真剣交際になかなか進まない。これは、そもそも真剣交際に進まない男性と気づかずに交際に進んでいることが挙げられる。主たる原因は、お見合い後、男性からの交際希望があった場合、交際成立前に、交際を希望した理由を担当者経由で確認していないからそうなる。男性は、熱量があるから交際希望ではなく、熱量がさほどなくても交際希望をする。そういう男性は、意外に多い。そこに引っかかって、そのまま交際成立をするから結果に繋がらない。であれば、交際成立前に、いろんな熱量を担当者経由で確認してもらえればある程度は解決すると思う。もしくは、交際を成立させた上で、初デートで白黒つければ無駄な時間を割かれることはなくなる。方法はとてもシンプルなので参考にして欲しい。4、真剣交際に進んで、気になる問題・不安が出てきた。この問題のポイントは、仮交際から真剣交際への打診が男性の相談所からあった場合、その際に気になることを全て確認した上で真剣交際を受けたのであれば、その後に不安が出ることは少ない。それを確認せず、恋愛感情に任せて真剣交際に進むと、その後にいろんな問題が浮上する。真剣交際まで進んで、その後に交際終了した場合は、既に、その時点ではある程度の時間経過が進んでいることや、相手に対する情も出ている頃なので、この段階で交際終了すると女性の打撃もかなり大きくなる。だから、お金の価値観や考え方、結婚後の新居のことや将来設計など、気になる全てのことは真剣交際に進む前に解決しておくことが大事になる。男性も女性も、それぞれが他人同士で、生まれた地域や育った環境が違う。価値観が似ていると言っても、所詮は他人であるから、自分のエゴを押し通そうと思っても限界がある。自分には自分の立ち位置、考え方があるように、それは男性にもある。だから、自分から相手にどれだけ歩み寄ることができるかどうか、そこを試される。男性も、どれだけ女性に歩み寄ることができるかどうか、そこを試される。お互いに試されることになる。結局は、夫婦になる関係というのは、男性も女性も、自分のエゴは通らず、お互いが歩み寄れる関係であるかどうか、それができる関係性のみ、夫婦として成立する。お互いに寄り添える関係性であるかどうか、そういうことも大事になる。条件で男性を選んでいるという潜在心理は、自分も条件で選ばれていることを意味する。結婚を考える上では、女性は男性の条件が気になるところではあるが、それ自体は間違いではないが、そこをあまりに意識することで、いつの間にか、大事なところを見落としてしまう危険性がある。人は理屈では動かない。その人物の人間性に触れた時、距離が縮まる。人の心が動く時というのは、そういう時であると思う。自分という人間性を全て出し切って、そこまで行って、相手に通じる。真剣交際しかり。プロポーズしかり。周囲の目や相手の顔色を伺っているうちは、物事はそう簡単には動かない。相手に対して本気であるかどうかは、男性には瞬時に伝わる。本気度を見せるとは、自分を見せること。曝け出すことに通じる。そうなることで、男性が胸筋を開く。恋愛と結婚には、そこに大きな違いがある。恋愛感覚のままだと、必ず失敗する。有能な男性は賢い。強かな一面がある。女性をよく見ている。婚活では、女性は男性を引き寄せることが大切で、そのためには、男性のことを知るということが、何より大事なんだと思う。相手を知ることで、そこから、引き寄せのための戦略や戦術が生まれる。他方で、今現在、IBJの会員数は9万人を超える。もの凄い数だと思う。名実共に、日本一の相談所となった。しかし、毎年の休会件数は会員数全体の17%を超える。これは数字に換算して1万6,000人を超える数となる。9万4,000人の会員数の中で、実に1万6,000人以上もの人が、毎年、休会を余儀なくされている現実がある。休会という制度は、活動中に病気や事故やその他の理由で、一時的に活動ができなくなった時のための制度として存在しているが、毎年1万6,000人以上の会員さんが事故や病気になるわけがない。その大半は、活動に疲れてしまった、諦めかけている会員さんの数だと推察している。直ちに退会するのは怖いが、とりあえず休会という選択をする会員さんは多いのだと思う。その先に、退会という選択肢が出てくる。入会前に聞いていたことと、あまりにかけ離れた現実があり、それは、入会してから、その厳しい現実を目の当たりにする。無料カウンセリングでも、私のところには、そういうご相談が多くある。それが、相談所の現実なんだと思う。今や相談所の数は数え切れないほど存在している。あまりの多さに、会員さん自身も、どこの相談所を選んだらいいのかさえわからなくなる。相談所は、今後も増え続けていく。どこまで増え続けるのだろう!それは、本当に会員さんのためになるのだろうか?たまに、そんなことを考える時がある。人が婚活をする時間というのは限られている。時間をかければかけるほど、状況は更に悪化していく。特に女性の場合は時間との勝負になる。方向を誤ってしまえば、人生が大きく狂うことになる。だから、担当者は会員さんと誠実に向き合う義務があるのだと思う。それができていれば、成婚を掴む可能性はある。狭き門だが、そこを突破するには、どこまでも会員さん自身の覚悟が試されるのだと思う。そういう覚悟を持って、活動を頑張って欲しい。担当者もまた然り。ともあれ、私は私で、私にしかできないことをやって行きたいと思う。厳しいことをお伝えしたが、事実は事実として、現実を知ることは必要のように思う。とまぁ、色々と思いついたことを述べましたが😆、もし、「私の、ひとりごと」で思い当たることがあるという方は、このブログを思い出して、今後の参考にして欲しいと思います。何かの際に、思い出してくれたら嬉しいです。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をいただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお問い合わせいただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読される価値はあるように思います。その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今週末あたりから、じわじわ気温が下がって行くようですが、洋服選びも大変な時期ですが、体調管理には十分気をつけましょうね!ご自分を大切にされてください。また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
10月初旬、無事にプロポーズを終えて成婚した素敵なカップルです。・先日、お礼の言葉と一緒に旅行先でのツーショット写真が届きました。・交際期間4ヶ月半、同じ首都圏内ですが男性は片道約2時間以上の距離を苦ともせずに休日や仕事終わりなど頻繁に会いに行っていました。・常にデート報告では楽しい時を共に過ごせました。彼女には何も要求する事はありません。とのコメントが多かったと思います。・真剣交際の承諾の際は彼女は思わず涙が出そうだったと聞き、誠実な二人は必ず成婚すると私は確信を得ました。・近々、成婚祝いをするので成婚インタビューも追って成婚エピソードに載せたいと思います。
こんにちは!婚活パーソナルウェルフィットの婚活コーチ、アユミンこと望月歩です!実は、ウォーキングってとても婚活に効くのですがご存知でしたか?効能は3つ。①婚活メンタルを向上させる②婚活の体づくり③出会いの場になるこの度、2024年11月10日(日)東京でウォーキングイベントを開催しますので、今回はそのイベントに先立って、ウォーキングの婚活への効能について解説します!ご参加希望の方は記事の下の公式LINEからぜひお申し込みください⭐︎
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。 「恋愛結婚したいです♡」そうですね、お気持ちはわかります!結婚相談所での出会いは、かたち上はお見合いにはなります。そのため「お見合い結婚って、交際期間が短いけど、本当に好きになれるの?」このような質問をされることがあります。今回の『お見合いから始まる恋愛結婚』について、ご紹介いたします。 http://www.navillera.jp/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!