結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所に加入し婚活をするにあたり、結婚相談所の独自のルールが存在しています。このルールに則って婚活をしていく必要があります。また、ルールまではいかなくとも、結婚相談所の目的であるご成婚を実現するために行った方が良いこともあります。これらをしっかりと把握して、それを自分の味方につけて、正攻法で活動することはとても重要かつ近道になります。ルールの中で最も大切なものは、お見合いでお会いしたお相手と交際が出来る期間が原則3ヵ月までということです。お見合いから3ヵ月でそのお相手と成婚をするかどうかの判断をする必要があるということになります。3ヵ月の交際期間が短いと言う人もいますが、その期間が3ヵ月であれ、6ヵ月であれ短いと感じる人はいらああhると思います。ですがみなさま同じ条件で活動しておりますので大切なことは3ヵ月の期間を利用して決断をするということです。予め3ヵ月という期間が定められている活動になるので、この期間で成婚の決断が出来るように、会う頻度を上げたり、1回あたりの会う時間を増やすなど、お互いを出来るだけ短期間で知ることが出来るように行動していけば良いかと思いますまずは、3ヵ月で成婚の決断は必ず出来るという強い気持ちを持って仲人である我々はサポートをしていく必要があると思います。3ヵ月で成婚するための方法を逆算していけば良いだけのことです。皆さま共通の3ヵ月ルールがあるので、その期間を活かして婚活をすることが何よりも大切になります。
人間の真価は見た目=外見だけではないと思ってますが、外見もとても重要。初めて会われるお見合いや取引業者の方なら最重要でしょう。服装がその場にそぐわないものなら、その方の常識を疑われ次のチャンスはありません。そこで本日は【外見を整える威力を知って婚活も(仕事も)活性化したい】を書かせていただきます。例えば外国と違い日本人は標準体重がとてもスマートです。海外ではOKでも日本ではただ単に太り過ぎてNGされます。明らかに太い方は婚活スタートを機に食生活を変えて体重を5キロ位を目標に落としてみましょう。(弊社女性で1ヶ月に10キロ以上落とした方もおりますが無理なダイエットはなさる必要ないです)太い方は明らかに食生活が太さを維持するため大量に食しております。だから少し改善なされば減量は無理でない筈。 婚活服装はお持ちでない方も投資だと思い用意いたしましょう。男性は体型にピタリと合ったスーツは仕事で必要ない方でも必ず必要な場面があります。プロフィール写真を撮る時、お見合いの時、親御様に挨拶に行かれる時など。女性はネットで手頃な値段の婚活服をご用意いただいている方も多数です。婚活服はお相手のために整えるだけでなく、婚活服を着たことで真剣に向き合う気持ちが深まる衣服でもあります。中には女子力男子力があり今のままで出会ってもOKの方がおりますが、その方が努力していないのではなく、元々の外見に拘るアンテナが高いのです。
お世話になります。滋賀県の結婚相談所の『グッドブライダル滋賀』の中川です!今月、障害者さんの婚活支援をしている『パラウエディング連盟』の定例会を開催しました。今回は、『強迫性障害を抱えておられる方について』を勉強しました。まだまだ、知らないことばかりです。ひとつ一つ、みなさんと勉強しながら進めて行きたいと考えております。興味のある方はいつでも、ご相談下さいね!宜しくお願い致します。
・優しく柔らかい目元と、周りの方を明るく照らすような笑顔の魅力的な30代後半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/hiroshima/20240412newmember/
・よく笑うので一緒にいると明るい気持ちになる素敵な20代後半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/ehime/20240408newmember/
20代30代向け滋賀の結婚相談所「マトリル」の代表カウンセラー新井です。「聞き上手」はモテるなんて話を一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。そんな当たり前のことを今更・・・と思われるかもしれませんが、意外と聞き上手ってまだまだ少ないなという印象。お見合いやデートに限らず「自分のことを知ってほしい」「聞いてほしい」という思いが先行するあまりついつい自分の話ばかりしてしまう人が多いので聞き上手は、重宝されるし愛されるのです。男女ともに自分の話を本当は聞いてほしい!と思っている人が多いです。話を聞いてくれる=自分のことを受け入れてくれてる、自分のことを認めてくれる人だと認識します。みなさんも心当たりがあると思います。自分の話ばかりする人よりも、自分に興味を持って話を聞いてくれる人のほうが好感が持てますよね。もちろん「うんうん」「そうなんですね!」と相槌を打つだけでもいいのですが、より聞き上手だと思ってもらえる技をご紹介します。心理カウンセリングや、営業でお客様との距離を縮めるときのテクニックでもあります。お見合いや初デートなどの短い時間で、より相手との距離を縮めて、より好感を持ってもらうことができるとっておきのテクニックです♪
こんにちは。サチアレ田之畑です。前回女性編を書かせていただいた婚活中によくあるお悩みの男性編です。是非参考にしてみてください。①お相手の気持ちが分からない自分の気持ちは既に決まっているけど相手の気持ちが全く分からない。好意を示してくれているわけでもなく、かといって交際終了されるわけでもない。「お相手は自分のことをどう思っているのか..」と悩む方もいらっしゃるかと思います。もちろんお見合いの時点で「この人のこと好きになるかも!」と感じる方もいらっしゃるのですが、だいたいの女性は「良い人だしまた会ってみよう」くらいから始まり、「一緒にいると落ち着くかも!楽しいかも!」のような気持ちから「この人のこと好きなのかな」というように段階を踏んでいく人が多い印象です。ですが、生理的に無理な人やなんとなく嫌な人のことは早いうちから見切りをつけることもあるので、今一緒にいるということは少なからず「好印象」であることは間違いありません。あまり焦らずにお相手の気持ちが進むのを待つことが大切。独りよがりになったり気持ちを押し付けることがないように気をつけてくださいね!②向こうからデートの誘いがないデートに誘うのはいつも自分ばかりでなかなか女性側から誘ってくれないと心配になることもあるかと思います。女性の心理としては1.自分から誘うほどデートに行きたい気持ちが大きくない(誘われたら行こうという気持ち)2.自分から誘って断られたり積極的だと引かれたらどうしよう1の場合は残念ですが、今の時点ではお相手にそれ以上を求めたり改善してもらうことは難しいです。ご自身からお誘いして、一緒にいると楽しい、またデートしたいと感じてもらうように頑張りましょう。2の場合はご自身がデートに対して積極的に動いたり、回数を重ねて慣れてくれば女性側からもお誘いがくるはずなので少し待ってみましょう。いずれにせよ交際が続いている限りチャンスはまだあります。お相手の言動に不安を感じる前にご自身から動いていきましょう!③LINEのやり取りが難しい、電話はしてもいいのかLINEの続け方が分からない、どう返したらいいのか分からないと悩まれる方もいらっしゃるかと思います。会員さんには、迷ったら文面をスクショでお送りいただき、返信を一緒に考えたりしますが毎回そういうわけにはいきません。LINEを送る際・文章の長さは基本お相手に合わせる→お相手から短文できているのに長文で返したり、反対に「はい」などの一言で返さないように気をつけましょう。・会話が途切れたら自分から繋げる→例えばお相手から「おはようございます。今日も一日頑張りましょう!」とLINEがきて「おはようございます。頑張りましょう!」だとそれで会話が終わってしまいますよね。返信が「おはようございます。今日はお仕事忙しくなりそうですか?無理せずお互い頑張りましょう!」だと仕事が終わったらまたお相手から返信がくるはずです。このように自ら質問しつつ会話を繋げていきましょう!ただし1LINEに1質問くらいにしておいてくださいね!電話については、お二人の関係性とお互いに電話で話すことが苦じゃないかによります。仮交際中盤くらいになったらお会いしたときに、普段から電話をする方かを聞いてみてもいいかもしれません。あとはLINEのやり取り中にラリーが続き、お互い時間が空いてそうであれば「少し電話で話しませんか?」と提案してみてもいいかも。④スキンシップはしてもいいのか仮交際も後半になってくるとお相手とのスキンシップに悩まれる方もいらっしゃいます。仮交際でのスキンシップはお相手との関係性をみて手を繋ぐくらいにしておくのが無難かと思います。相手に触れてみることで自分の気持ちがはっきりと分かることもあるかもしれません。また手を繋いだり腕を組むことでより関係性を深めることができるのも一理あります。ですがスキンシップに関してはそれが原因で交際終了なんてこともあり得るので、お相手の気持ちが自分に向いている、また心を開いてくれていると分かったタイミングで試すようにしましょう。それでも交際終了になることもあるので焦って行動に移すのはお勧めできません。まずはカウンセラーに相談してみてくださいね!仮交際中はお互いの気持ちがはっきりしていないこともありお悩みも多くあるかと思いますが、大事なのは・まずはお相手の気持ちを優先すること・そして常に配慮を忘れずにお相手と向き合うことです。そうすればきっとお相手にも思いが届くはず。真剣交際に向けて、カウンセラーに相談しながら頑張ってくださいね!お相談もいつでも受付けております!
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所に入会してから、いつもの自分ではないような婚活写真を用意して、自分でなんとなく自己PRを書いてみたり、はたまた相談所のカウンセラーさんにPR文を書いてもらったり、入会バブルでたくさんのお見合いの申し受けを受けたり、自分から申し込んでお見合いしてみたり、喜んで仮交際に発展したのにすぐ終了したり、何度か会ったけど仮交際がうまくいかなかったりと。いつも同じことを繰り返しているだけの婚活。リスタートの繰り返し。行き着く先は成婚ではなく、婚活に疲れた、仕事も忙しいし、考え方もネガティブになってきたから休会したいなど。うまくいかないことを自分のスペックのせいにしたり。活動歴が短い人から長い人まで、ほとんどの婚活者はこの先を知らないまま活動していると思います。ではこの先とは何か?それが真剣交際です。一般の恋愛でいう「交際」に当たります。仮交際も真剣交際も活動をしたことがない独身者からみれば、似たようにみえるかもしれません。仮交際は仮免許のイメージでもなく、友達+αのイメージでいいでしょう。お友達レベルなので当然複数人いても問題にはならないし、誰と会おうがルール的にはOKなのです。ここまでは正直簡単です。お相手も手探りでチャンスを探している状態なのですから。しかしここから先がなかなかどうしてうまくいきません。真剣交際に入ってしまったら結婚を決めないといけないのでは?そんな決断できるほど気持ちが追いついていない。そんなに相手のことを好きでもないのに真剣交際に入ろうと思わない。友達としてはみれるけど結婚まではイメージできないなど。ここで立ち止まっている婚活者は同じような悩みを抱き、仮交際を終了していきます。本当に残念です。真剣交際に発展することを深く考え過ぎなのです。深く考えるのは真剣交際に入ってからでいいのです。まだ本当の「交際」もしていないのに、たった数回会っただけでお互いが深く知り合えている?向き合いましたか?本当にそう思いますか?真剣交際に発展しても必ず成婚していくわけではありません。データによると6割成婚、4割終了なのです。真剣交際に入る決め手がないからと悩む婚活者もいるでしょう。でも誰かが隣にいてくれるだけで十分ではありませんか。一人は辛い、一人は寂しいと思って活動を始めたはずです。会えばどんどん欲が出てくる気持ちは分かります。生理的に無理な人は絶対やめましょう。でも、そうではない、一緒にいれる存在、少しぐらい趣味で合わないところがあっても構わないと思います。どうしても趣味にこだわるなら別ですが。楽しく会話できる、自分のことを良いと思ってくれる相手は大事にして下さい。100点満点を求めるより、平均点から入って加点できる相手を探していきましょう。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは!仲人カウンセラーの安部です。今日は、会員さんのデート体験談から、婚活で大切な「距離感」についてお話したいと思います。お見合いで意気投合し、交際へ発展したカップル。お見合いでは共通の話題で盛り上がり、女性は「気遣いもできるし、とても良い方」と男性を印象付けていました。ところが、初回デートで思わぬハプニングが…。男性が予約してくれたレストランでランチをした後、喫茶店へ移動した際に、女性にとって「馴れ馴れしい」と感じてしまう言動があったのです。具体的には、隣を歩く際の距離感や、男性の話し方に違和感を感じたとのことでした。
こんにちは良縁コンシェルジュ町田・佐野です今日もとても春らしいぽかぽか陽気ですね今日明日は、まだお花見大丈夫そうですねぜひお花見デート楽しんでくださいねさて、良縁コンシェルジュ町田・女性カウンセラー工藤康子の優しい人柄を感じられるとご好評のブログを更新しました今回は、お花見でにぎわう公園で開催された花まつりに、手芸仲間三人で手作り作品を出店してみた話題です手先も器用な工藤カウンセラー以前から、いろいろなものを手作りをしていて、時どき、皆さんにもご紹介してきましたちなみに、私佐野は不器用で、妻と交際中にオルゴールを手作りしてプレゼントしたのですが、あまりのできの悪さにあきれられてしまいました(笑)よくもまあ結婚してくれたと思っています(^-^;なので、器用な人がうらやましいです!それでは、工藤カウンセラーの人柄を感じていただけるブログはこちらからご覧くださいませ https://www.enyoshi.jp/2024/04/13/ %E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%81%AB%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%82%92%E5%87%BA%E5%BA%97-%E5%B7%A5%E8%97%A4/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!