結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ梅雨明けですね!全国各地で梅雨明け宣言が出されていますが、が、梅雨入り前も猛暑、梅雨時期も猛暑、そして梅雨明けも猛暑!!!猛暑であることには変わりない。北海道の会員さんが羨ましいです!毎回、今日の札幌は涼しいと、いつも喧嘩売ってお天気画像を送ってきますが🤣、何とも羨ましい限りです。ここで、いつものように「手のかかる会員さん」のご紹介を!今日は、お昼に名古屋の「手のかかる会員さん」からお電話をいただいて、開口一番、先生!ごめんなさい😭の一言から始まりました。ごめんなさい?何で?と、思ったのですが、実は、3日ほど前のことですが、深夜に彼女から電話がかかってきました。時計の針は午前2時を指していましたが、そろそろ寝ようかと思っていた時に、私の携帯が鳴ったのです。理由は、眠れないと!彼のことで悩んでいるとのことでした。私は眠りたいのに🤣やっぱり、手のかかる会員さんでした🤣どうやら贅沢なマリッジブルーに陥っていたようなんですね!入会当初は、私のブログを読む度に、いいなー!いいなー!いいなー!😭と、小学生のように駄々を捏ねて、「皆んな幸せになっているのに、どうして私だけいい人が見つからないんだろう!」と、いつも愚痴ってましたが、その度に、私、失敗しないから😊失敗したことないから、だから大丈夫だと、いつも励まし続けてきたのですが、それでも、なぜか疑いの眼差し!😂なんか悲しい😭そういう中で、めげずにサポートを続けてきましたが、気づけば、IBJの男性会員の上位0,1%に入るような、漫画のような超スーパーミラクルエリートの公認会計士の男性から熱烈なアプローチを受けて、既に成婚間近の状態です。しかも、そこそこイケメンです🤣そのきっかけを作ったのは私です🤣一応、声を大にして伝えておきたい!ともあれ、成婚に限りなく近い状況にあることは間違いないのですが、そういう状況を望んでいたにもかかわらず、いざ、そういう状況になると、途端に不安に陥って、私の携帯に連絡をしてきました。私からは、奇跡のようなことが現実に起きているので、安心して彼の思いを受け入れるといいよ!と、そっとアドバイスをしました😊人生、何が起こるかわからない!だから、常に前を向いていくことが何より大事なんだと思います。今日のお電話は、深夜に連絡してきた事へのお詫びの連絡でした。3日も悩んでいたそうで、時間かけ過ぎ!🤣と思いましたが、素直にごめんなさいと言える、そういうところが、彼女の魅力の一つなのかも知れません。自分に正直で、素直で、死ぬほど不器用で、時に猪突猛進のところがありますが🤣、それも含めて、彼女の魅力だと思っています。今の彼も、そういう、素直な彼女に惹かれたんじゃないかな?と、そういう気がしています。また、今日は大阪の「手のかかる会員」からもLINEがありました。名古屋の会員さん同様に、前の相談所でお見合い地獄を経験していますので、しかも婚歴がある。アトラクティブに来てからも、当初はどこか不安な空気があって、仔犬のように不安を絵に書いたような女性でしたが、その彼女も、気づけばあっという間に成婚間近となり、状況は一変しています。東大大学院卒の超が付くスーパーミラクルエリートですが、彼女とは同世代の男性で、学歴や経歴だけでなく、人間性が素晴らしい男性です。今日もLINEで、「こんにちは♪ 大阪のミラクルガールでーす💓」「私は毎日〇〇さんとラブラブで元気してまーす💕」とまぁ、ハートだらけの呆れたLINEが来ておりました🤣人はこんなに変われるものなのか?🤣と、次の学会の論文の材料にしようかと、関心しております🤣彼女の場合は、お見合い写真で着る洋服では本当に苦労して、何度も何度も服とアクセサリーの選定をしたんですね!その甲斐あってか、これは後日聞いた話でしたが、男性会員さんが担当者と一緒に女性会員さんを閲覧していて、うちの会員さんが魅力的過ぎて目が止まったそうなんですね!😊魅力的すぎて?ん・・・やや自画自賛かも?🤣でも、本当に可愛らしい仔犬のような会員さんなのです。私、彼女からプロデュースの評価をいただきました!😊また、先日ご紹介をした、お見合い写真の撮影直前に、ワンピの後のファスナーが閉まらないというハプニングがあり、そのことをブログでご紹介したのですが、その時は、指3本分が閉まらないとお伝えしたのですが、本人から連絡があり、先生!指3本じゃなくて4本です!👊とまぁ、ウケるコメントが返ってきました🤣おもしろ過ぎる😂アトラクティブには、何故か面白い会員さんが多い。あと、先日ご入会をした会員さんからも先ほど連絡がありまして、明後日がお見合い写真の撮影日なのですが、連日猛暑なのでビール🍺がやめられないとのこと🤣撮影が明後日なので今日は飲んで撮影前日はビールは控えようと思っているそうなんですが、問題は、それができるかどうか🤣少々、疑いの目線です🤣そういう、面白い会員さん、私が引き寄せているのかも知れませんが😅、ホント、楽しい相談所になっております。最近では、ブログデビューを懇願する、新たな会員さんからの連絡もあるので、そんなことを考える前に、さっさと成婚して、とっとと成婚退会をして欲しいものです🤣それがいいと思ってます。私と仲良しになるのは嬉しいけど、方向性が間違っています。相談所はあくまでパートナーを見つけるところですからね!うちの会員さんたち、ちゃんと見てますか?ちゃんと成婚してください!😊お願いしますよ!🙏さて、本題に入る前に少々話が長くなりましたが、今日のテーマに入りたいと思います。今日のテーマは「結婚後の人生を真剣に考えたことありますか?」とさせていただきました。ここからは真面目に書きます。結婚後の人生と一括りに言っても、会員さんの年齢にもよりますが、今日お伝えしたいのは、これまで生きてきた人生よりも、結婚後の人生が圧倒的に長いという現実です。日本人の平均寿命は、今現在、女性が89歳で、男性が84歳となっています。医学の進歩や健康志向が高まっていますから、皆さんがおばあちゃんになる頃には、間違いなく、平均寿命は男女共に90歳台となっていると思います。因みに、皆さんがおばあちゃんになる頃には、私は死んでると思いますが🤣その時は、お線香の一本でもお願いします。特に「手のかかる会員さん」はよろしくです!🤣20代、30代で結婚をされる方もいれば、40代で結婚をされる方もいます。アトラクティブには50代で結婚される方も多いくらいですが、
仙台・東北のアットホームな婚活サロン20代・30代・40代の会員様在籍♪夫婦でサポートマリッジメディアの中村です。7月も真剣交際に進む会員様、ご成婚される会員様、と沢山の素敵なカップルが誕生しております。年代も皆さまそれぞれ、活動2ヶ月程でご成婚される方、長い期間コツコツ続けた活動が実った方、と違いますが、ご成婚を掴むことができる方は、皆さま共通点が幾つもあります。会員の皆様には、ご成婚できるコツをお伝えさせていただきながら、理想のお相手に出会っていただきたいと思います。本日は30代後半女性会員様の幸せの声をご紹介です。【ご成婚アンケート】1・マリッジメディアにご入会したキッカケ・お選びいただいた理由は?ホームページを拝見して、温かさや親近感を感じ、相談に乗ってもらいたいと思ったからです。2・マリッジメディアにご入会後、どのようなところが良いと感じましたか?どんなことも優しく寄り添ってくれるところ。アドバイスはあっても、否定的なことを言われたことは一切なかったです。3・入会前と入会後、結婚相談所に対してのイメージは変わりましたか?変わりました。ネットなどで見ていた情報やイメージが全てではないと入会してわかりました。4・ご活動で(お見合いや交際中)感じたこと、また、心掛けたことはございますか?前向きな気持ちと、考え過ぎないこと。うまくいかない時、悩んだり落ち込んだりしてしまいますが、気持ちを切り替えて前向きに活動を続けることが大切だと痛感しました。考え過ぎてしまう私は、特に心がけていました。5・お相手の方と、ご成婚を決めたポイントとは?とにかく大事にしてくれる。メンタルが安定していること。6・成婚できた理由・秘訣を教えてください。自分でもわかりません。お相手に感謝しかないです。ただ、自分の決断に自信がなかったので、決めたら、あとはそれが正解にするよう動くようにしました。7・活動を頑張っている方・これから結婚相談所を始めようか考えている人へ一言アドバイスお願いします!自分に自信がなくネガティブな私でも、中村ご夫妻のおかげで、少しずつ自信を持つことができ、変われたかな、と思います。一歩踏み出すことで、変われると思います!
こんにちは、福岡・天神・博多エリアで人気の結婚相談所プラスKOUで婚活アドバイザーを務めているKOUです😊今日は、婚活中の皆さんによくある悩みと、その解決法についてお話しします。「理想が高すぎる」「コミュニケーションが苦手」…こんな悩み、ありませんか?大丈夫です。誰にでも克服できるポイントがあるんです💖例えば…・自分を知ることから始めよう・コミュニケーション力は練習で磨ける・前向きな姿勢が大切など、ちょっとしたコツで、婚活はぐっと楽しくなりますよ!詳しいアドバイスが知りたい方、婚活に不安がある方は、ぜひプラスKOUにご相談ください。実績を持つプロがあなたの幸せな結婚を全力でサポートします。あなたの素敵な出会い、心待ちにしています💕⇓詳しくはこちらから⇓ https://www.pluskou.jp/Unable/marry
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。皆さんは親離れできていますか?またお相手が親離れできていなさそうならばどうしますか?婚活と親離れ子離れ問題は切っても切り離せません。親離れできているかどうかというのは、日常生活や仕事の中では対して問題になりません。だから、普段は意識することもないでしょう。自分と親との関係は人と比べることもないし、自分のところが普通だとほとんどの人が思っているかもしれません。ところが婚活ではそうはいきません。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。毎週金曜日は、男の婚活!volume.360今週は3回以上デートを重ねても、いつも真剣交際手前でフラれてしまう男性へのアドバイスです。結婚相談所では3回4回デートすれば、真剣交際に進むか?交際終了するかの分かれ道ですが勿論、人にも寄りますし、二人の関係性、交際状況が一番大切になってきます。これは普通の出会いでも実際に同じだと思うんです。3回以上デートしてもピンと来なければそこで終わり異性との交際ってそんなものです。だから特段結婚相談所のルールだからという考え方は間違いです。あなたが3回以上デートしても、結局女性からフラれる理由は、幾つか考えられますが・・第一に考えられるのは、女性があなたとの結婚にその気になっていないからです。なんでその気になっていないかと言えば、未来の話(結婚後)をあまり出来ていないからです。3回のデートで趣味や休日の過ごし方など、今や過去の話ばかりしていませんか?毎回のデートで少しずつ、未来に向けての話をしていかないと女性はその気になれません。不安ですよ。それと同時に、自分の気持ちも伝えていかなくてはいけませんよ。あなたも決断力が必要ですからね。初デートから話してもいいくらいです。お見合いで素敵だなと思った感想を伝えるのもいいです。2回目のデートでは、いろいろな価値観のすり合わせも少しずつ話すべきです。例えば、お金の使い方など。どんなものに使いたい?だけでなく、今100万円あればどんな風に使う?とかそこから結婚したらどういうライフスタイルが理想なのか?など話してみるといいですよ。3回目のデートになれば、もう一段深い話もしていきましょう!結婚後の仕事はどうしたい?住む場所の希望はある?それはどうして?結婚式ってどんな風な理想があるのかな?とかそして自分の考えも伝えながら、共感できる事はそうしたいね!と言っていいのです。毎回のデートで目標を持ってお会いできるているでしょうか?女性にとっても結婚って大きな決断になりますから、沢山の不安を抱えていますよ。その不安をひとつずつ二人で解消していくデートをして下さい。ひとつずつ不安を解消で来たら、それがひとつずつ安心に変わるんです。ただ、3回目のデートだから、4回目だから、そろそろ真剣交際に進みたい?と考えていませんでしたか?そんなデートを繰り返しても、女性は前に進めませんよ!次のデートから、一歩前に進んで行きましょうあなたから、仕掛けないと女性からは進め辛いですからね。包容力を持って、女性をリードしてあげて下さいね。あなたのデートで足りなかったのはそこです。スマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は、「婚活」と「就活」を比べて見たいと思います。少しでも「婚活が上手くいかない」とお嘆きの方にいい意味で刺さるといいなと思います。「神聖な婚活を就活に例えるなんて・・」とお𠮟りを受けるかもですが、実は就活と特に結婚相談所の婚活はその入口は似ています。いや、似ていると考えると気が楽です。
2024年上期もKanael結婚相談所は【IBJAWARD2024】を受賞いたしました🎉IBJAWARDが出来た2021年上期の第1回目から今回の2024年上期まで、7回連続受賞です!!✨✨✨今回のアワード、弊社はPremium部門対象2,914社中、432社(わずか14.8%!)に入ることができ、✨【IBJAWARD2024】の選定基準はなんといっても成婚数実績入会数の多さ地域ごとの課題への貢献度ガイドラインや法令順守定例会などの会合参加状況トラブル・クレームの状況等をIBJが総合的に判断して決定されます。選定のコンセプトは、『IBJクオリティ』を確立し『ご縁のある皆様を幸せにする』を体現する相談所であること。ということで、今回の連続受賞は、大変自信となり、今後の会員様のサポートに対する励みになりました!これからも一人でも多くの会員様が素敵なパートナーと出会い、ご縁を深め幸せなご成婚に導けるように熱い心で真心込めてサポートして参ります♡
おつかれさまです!ブライダルオフィスW5の稲垣です。W5は、大らかに、楽しく、ゆとりある・・・こんな前向きな婚活を会員のみなさまに行って欲しいなぁ・・・と考え、日々お仕事に精を出し、情報発信にも励んでいます。
こんにちは。えんむすびRIKOです。婚活は、お互いに会ってみたいと思う方にお申込みをする事から始まります。あなたも異性の写真やプロフィール、自己PR文などを見て検討されると思います。男性の場合は、女性ほど沢山の条件を求めていないのが実情かなと思います。お写真の雰囲気が一番気になります。そして年齢位がマストな感じです。ただ、職業の欄が「家事手伝い」となっていると現代の男性は手を出さない人が圧倒的に多いです。婚活男性の中には、一人住まいの方も大勢います。自分である程度の家事も当然できます。それでも、結婚したいと思うのは、独りは寂しい。家族を持ちたい。子供も欲しい。安らぎや癒しが欲しい。そんな動機の方が多いです。決して女性に家事だけして欲しいと思っていません。30年以上前なら、結婚する女性の家事能力が高く評価されました。もっと昔なら花嫁修業という言葉すらありました。学校を卒業したら、家事能力を磨く期間でした。しかし今は令和です。男女平等となり、働く環境も男女雇用均等法も制定されています。今は女性が働く事は当たり前の時代になりました。専業主婦率は毎年低下しています。昔の生活とは価値観も違って来ています。女性も男性も一緒に働き、一緒に家事も子育てもする時代です。男性が前を歩き、女性が3歩下がって歩く時代はとうの昔の話です。今は、二人が対等に横に並んで歩きながら、協力し合いながら一緒に幸せを作って行く時代です。だから、女性の職業欄を見た男性が「家事手伝い」と書かれていたら、引いちゃうのが現実です。箱入り娘という言葉も聞かなくなったと思います。今の時代は箱入れ娘は敬遠されがちです。昔はいいイメージだったかも知れませんが、今は世間知らず?と捉える男性の方が多いと思います。事情があり、家事に専念されている方もいらっしゃると思います。その場合でも、例え僅かな時間でもパートでも何かお仕事をされた方が良縁に結びつき易いと思います。現在のIBJ(日本結婚相談所連盟)のルールでは、男性は定職に就いていないと入会できません。女性の場合は、可となっていますが、いずれは女性も定職に就いていないと入会できなくなる時代が来ると思います。それこそ、男女平等ですよね?あなたも男性が専業主夫希望なんです!と言われたらどうですか?中には、それでバランスが取れているご夫婦もある時代ですが・・まず基本的に成人したら働く!(学生は別ですが)というのは国民の義務と法律で決まっていますからね。/////////////////////////////////////////////////IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO http://www.enmusubi-riko.com/ 是非ホームページもご覧いただきお気軽にお問い合わせください。
結婚相談所Premier(プルミエ)の代表カウンセラー丹波です。IBJでは、一人のお相手様とのご交際は目標3カ月、最長6ヶ月以内とするルールがあります。つまりお見合いをしてからおよそ3カ月以内に、結婚するのか、しないのかを決める必要があるのです。 この3ヶ月間という期間を、皆様はどのように感じるでしょうか。人によっては、「短い期間で生涯のパートナーを決めるなんてできない!」という方もいらっしゃるかもしれません。でも実際のところ、結婚相談所での婚活はもっとテンポ良く進むことが多い、というのが現状です。 ■実際は何回くらいデートするものなのか例えば毎週1回のペースでデートをしていただきますと、2ヶ月目には5~6回はお会い出来ていることになります。理想としては、このくらいデートを重ねた上で2ヶ月目に告白→真剣交際に入る→3ヶ月目にプロポーズ、というカップルが上手くいきやすいように思います。 個人的には、真剣交際までの期間はもっと短くてもOK!大事なのは、期間よりも「回数」です。たとえば平日に1回食事をして、週末にも1回お会いになれるようでしたら、もっと早く真剣交際に進むことも可能でしょう。 稀に、お互いに運命を感じて2回目のデートで真剣交際に入りご成婚されるというカップルもいらっしゃるのですが、それは少し特殊なケースで、やはりプレ交際期間中に5~6回はお相手の方とお会いになり、少しずつ段階を踏んでお互いのことを知る機会を作ることは必要だと思います。(これについては、過去のブログ「〈結婚相談所の選び方〉カウンセラーは何をしてくれるのか。( https://rei-premier.com /archives/2053 )」で詳しくご説明しておりますので、よろしければ覗いてみてくださいね) ■長く会うよりも、「たくさん」会うことが成果に繋がる「この方と先に(真剣交際)進めたら良いな」と思えるお相手様が現れたら、たとえ忙しくても、とにかく頻繁にお会いする機会を作っていただくことをおすすめします。仕事後の1~2時間のディナーでも、土日のランチやお散歩デートでも、どうしても忙しい場合は30分でもいいのです。好意を持っているという気持ちが伝わります。 たくさん交際成立になっているのに、新しいお見合いもペースを落とさず入れてしまうと、折角ご縁のあった方とのデートが中々思うように出来ず、気付いたらお相手が別の方と真剣交際に入ってしまった…ということは多いものです。これではコスパの良い婚活にはなりません。男女ともに、「長時間のデートを1回するよりも、細切れのデートを複数回するほうが相手への好意が増す」、というのはよく耳にし心理学的にも単純接触効果として実証されています。 ◆具体的にどのようなデートをしているの?ここまで、デートは最低でも週に1回(真剣交際までに5~6回)の回数を重ねていただくことをおすすめしました。 それでは具体的に、どのようにデートを進めていけば良いのでしょうか。毎回お茶をしたりお酒を飲んでお話しているだけでは、効率的な婚活が出来ているとは言えないでしょう。 〈成婚退会される方の基本パターン〉・最初の1~2回のデートは、最長2時間くらいのお茶やお食事デート・3~4回目くらいで半日のデート・5~6回目で真剣交際へ向けた具体的な見極めのお話合いデート このくらいを目安に、段階を踏んでいただきますと、お二人の関係は少しずつ、かつ着実に育っていくように思います。 この中で、結婚を意識するのに大事なのは、やはり仮交際中の半日のデート。お食事デートだけで結婚の判断をしていくというのはやはり難しいもので、半日デートで普段は見られないお相手様の一面に触れることは、二人の距離を縮める上でとても大切です。水族館、プラネタリウムは、無難で失敗しないデートコースですが、体験型デートもおすすめです。例えば、リアル脱出ゲームなどは二人で協力し合う楽しみがありますし、カップヌードルミュージアム、食器やお菓子を作る製作体験や、コーヒーが好きならコーヒー焙煎の体験など、調べてみると色々あります。興味があり、ワクワクすることを探してみると楽しいですね♪ Premier(プルミエ)は、フランス語で「最初の」「最高の」という意味。ぜひ、最初の一歩を踏み出していただき、最高のご結婚をしてほしいと願っています。 ❤詳しいご案内は▼ https://rei-premier.com ■プルミエ婚活ブログ 「理想の相手と成婚するプロフィール作り」▼ https://rei-premier.com /archives/2027 「恋愛力と婚活力の関係は」▼ https://rei-premier.com /archives/1782 厳正なる審査の結果マル適マークCMS認証店▼ https://rei-premier.com /archives/news/1745 無料カウンセリングのお問い合わせは▼ https://rei-premier.com /reservation お電話でのお問い合わせは▼ TEL:080-7266-5011 結婚相談所(Premier)プルミエ https://rei-premier.com / 婚活カウンセラー 丹波れい
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!