結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
女性(48歳)大阪市在住事務職(休みは基本的にカレンダー通り)【担当カウンセラーからのPR】落ち着きがあり可愛らしく、自然体で穏やかなお人柄にとても好感が持てる方です。お話しさせていただくと引き出しがいっぱいで、ご自身の思っていることをしっかり分かりやすく伝えて下さいます。決して気が強いわけではなく、芯の強さを感じました。向上心も高く頑張り屋さんでもあり、資格(社労士や歯科技工士など)をたくさん取得したり、英会話教室に10年通っていたことや、成長し続ける行動力がとても魅力的な女性です。前向きにやりがいを持ってお仕事されており、今後も長く働き続ける為に更なるスキルアップも目指されています。誰に対して気遣いができて、本当に優しい雰囲気が溢れていらっしゃるので、後輩から相談されることも多いというのも納得です。縁の下の力持ちとして、職場でも必要不可欠な存在なのだろうなと想像することができます。お仕事が忙しい中でも毎日自炊をされていて、冷蔵庫の中にあるものでパパッと手早くお料理するのが得意だそうです。まずはお食事デートやカフェデートで仲を深め、仲良くなったら色々とお出かけしたいとのこと。また、ブランチができるお店が好きとのことで、ぜひ一緒に気になるお店を見つけて、ブランチデートを楽しんでください。一緒にやってみたいことはありますか?という質問には、「甲子園で野球を観戦したり、大阪城公園のフェスやB級グルメを食べに行ったり、グランピングやキャンプに出かけたり、USJやディズニーランドはもちろん、カウントダウンイベントを一緒に過ごしたり、映画館やコンサートにLIVEに行ったり、新しくできた神戸須磨シ―ワールドに行ってみたいです。」と笑顔で嬉しそうに話して下さいました。話せば話すほど、一緒にいればいるほど、深い魅力が溢れてくる素敵な女性です。彼女となら目の前の幸せをきちんと口に出して確認し合えるような生活を一緒に過ごせることと思います。家に帰るとホッとする居心地の良い家庭をお望みの方!是非お申し込みをお待ちしております! -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
親御様の定期相談会を2012年から月1回開催を継続してます。毎回のご相談者が多くはありませんが、親御様の相談は切実「ただ単に一人よりは、いつも側にいるパートナーを作って欲しい」親の顔立てるつもりでも、結婚する気があるなら活動はしてみるものです。その相談会で活動スタートした方々が毎年成婚をしているのですから。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で、お見合い後に仮交際に進展し、初回デートのお約束を上手に取り付ける方法をお伝えしたいと思います。 結婚相談所で、仮交際に進展したら、必ず一度はお会いする必要があるといったルールがあります。ですから、仮交際に進んだ場合はあと1回はお会いすることが出来るので、約束を取り付けることは、簡単なはずなのですが、ここで躓いてしまう人もいるので。少し驚きます。恐らくは、日程調整や場所を決めるプロセスの中で、双方で譲らなかったり、どちらかが自分本位で調整をしようとしているために、他方が気分を害したりしているケースもあるように思います。仲人アドバイザーをしている私の意見ですが、初回のデートの約束すらスムーズに出来ないというのは、交際もうまくいきませんし、仕事もダメな人なんだろうと思ってしまいます。相手を怒らせることや不快にさせる天才なのだろうとすら思ってしまいます。人を怒らせることが得意な人がいます。このタイプの人は、自分で気付くか周囲から言ってもらうかをして、改善をしない限りは、結婚相談所でご成婚をすることはかなり難しいと思います。そもそも人に好かれないと婚活はうまくいきません。これまで、人に好かれるタイプではなかったことは仕方がないにしても、婚活をスタートしたらご成婚を目指して意識や行動を変えて、人から好かれるように振舞っていく必要があります。なぜならば、ご成婚とは生涯のパートナーとして自分のことを選んで頂くことになるので、好かれない人が選ばれることはないのではないかと思います。余程、条件が良かったり、見た目・ルックスが良かったとしても、一緒にいることが厳しいとジャッジされてしまったら、ご成婚はないのです。よく、女癖が悪い男性というタイプがいますが、このタイプの人は、少し尖っていたり、悪かったり、だらしなかったりします。しかし、人に好かれるタイプであることが多く、女性を惹き付けてしまうのだと思います。結果として、お相手である女性を傷つけてしまうことが多いのですが、モテてしまうタイプになります。しかし、好かれないタイプの人は、やはり何かを変える必要があります。 結婚相談所で、初回デートを簡単に取り付ける方法としては、提案型のアプローチをして頂きたいと思います。要は、お相手に対してデートプランをプレゼンするイメージです。いくつかイメージをして、デートプランをABCぐらい容易して、それを簡素にプレゼンをする感じです。最初のデートは、1カ所でお茶かランチが良いので、具体的な場所を含め、提案をすることです。提案する際に、待ち合わせ場所だけを提示する人は、お相手のテンションは下がってしまいます。やる気があるのかな?と思われてしまい、そもそもスタートの段階から、うまくいかない方向に導いてしまっています。うまくいかない提案の仕方がは、●月●日に、東京駅の八重洲口の改札前でお願いします。という提案です。仮に男性が提案をしたとするならば、それを受けた女性は、「はっ?何これっ」といった感じになると思います。女性は、自分のことを大切にしてくださり、丁寧にアプローチしてくれる男性を求めます。ぞんざいな対応をされると気分が悪い訳です。また、お店いを選ばずに、●●百貨店の10Fレストラン街のエスカレーター前で待ち合わせでいかがでしょうか?という提案もダメです。モテない男性は、これをやります。初回のデートぐらい、しっかりとりサーチして、お店をピックアップして、女性にベストな提案をして欲しいものです。ここで手を抜く人は、婚活が長期化して、結局は婚活がうまくいかないくなるのです。それよりも、ぬかりなくしっかりと丁寧に提案型のプレゼンをしていけば、短期間でご成婚が出来て、コストも抑えることが出来て婚活を早期に卒業出来ます。どこにパワーを注ぐかはとても重要になります。
こんにちは。スマイルマリッジ湘南結婚カウンセラーの椎木笑子です。昨日は雨が降り、もう桜も散り始めてきましたね。春が来たと思ったらもう初夏になるんですね。今日は婚活を頑張っているみなさんが必ず陥ること…必ず落ち込んでしまう気持ち…についてお話しをしていきます。婚活をしていると、「絶対結婚したい!」とか「やっぱり一人でいっか!」とか「もう少し頑張ろう!」とか「ちょっと休みたい・・・」とか、、、日々心が揺れ動く時もあるかと思います。でも、時は金なり。婚活中なんて歳は武器なり。・・・です!迷ったり、立ち止まっている間に今日も新規会員は続々と入会しています。そして成婚していきます。まず、こちらを読まれている方は断言します、婚活をよく頑張られている証拠です!今までガムシャラに寝る間も惜しんでお相手検索をし、お見合いが組めれば婚活優先に貴重なお休みを使い、交際となれば自分なりに相手に合わせたり、良いところを見つける努力をされてきたのだと思います。それがなかなかうまくいかない・・・。軌道を修正してみても、やっぱりなんだかうまくいかない・・・。そして申し込むのも交際するのもなんだか心が無くなって、ただただ疲れてきた・・・。 よくわかります。私も何度も何度もぶち当たった壁です。婚活疲れですよね。 こうなると、一旦立ち止まり、きちんと根本を見直す必要があります。こんな時に申し込みやデートをしても、どうしても相手に解決を求めがちになるからです。自分の欠如した部分を求めて、その穴を埋めてくれたり、包み込んでくれる人にドンピシャ会える婚活なんてまずありません。そして婚活はそんなに甘くありません。 でも、なんでこうなったんだろう・・・なんでうまくいかないんだろう・・・と考えなくて良いのです。一生懸命頑張れば、必ずぶち当たる壁なんです。そしてこの壁を乗り越えると、自分自身が楽になったり、婚活自体がうまくいくようになります。 ではどうすれば良いか・・・? 原点に帰ることです。自分が婚活を始めたとき、なぜ結婚がしたいと思いましたか?将来どんな結婚生活を理想としていましたか? どんなお相手と一緒になりたいと思いましたか?こうすることで、自ずとどんな結婚相手を求めれば良いのか浮き彫りになってくるはずです。例えばタワマンで子ども一人っ子で良い・・・となれば、首都圏に住んでいるお相手の方が良いですよね。一人っ子で良いなら、年齢や年収もそんなに重視しなくて良くなります。反対に、田舎で子だくさんの賑やかな家庭を築きたい・・・なら、お相手は地方の方でも良くなるし、これから妊娠・出産・育児を考えれば、年齢は若めで共働きを考えていく必要があります。他にも、再婚で子どもはもういらないからDINKs(DoubleIncomeNoKids)で優雅に暮らしたい・・・となれば、お互いに安定した職は前提で、年齢・年収よりも人柄や親御さん関係に重きを置く必要性が出てきます。これも反対に再婚だけど子どもが欲しいとなれば、年齢や年収が大いに関係してきます。 どんな思いで、どんな理想で、婚活を始めたのか原点に帰りましょう。今、迷っている時は手当たり次第・・・!になっていることもあるでしょう。だからうまくいかないのです。今、迷っている時はやっつけ・・・!でお相手に接していることもあるでしょう。だから続かないのです。今、迷っている時はやたらと疲れることがあるでしょう。だから辛いんです。 この気持ちになってからこそ、本当の婚活の始まりでもあります。婚活の最初はわけもわからず、お申し込みや交際となんだか忙しく、あまり考える余裕がなかったと思うのです。でも今は、婚活にも慣れ、婚活をわかってきた頃、婚活疲れに陥ることは珍しいことではありません。先ほども言ったように頑張って活動をしている証拠です。だからこそ、今また、きちんと自分を見つめて、見据えた結婚生活や自分と見合っているお相手を見つけましょう。そして新たな気持ちでお申し込み・交際・・・と始めていきましょう。慣れと余裕から、周りを見ることが得意にもなってきます。でも、目の前の一人の人を大切にしていきましょう。自分を見てくれる人を大切にしましょう。 余談ですが、仮交際となり、2人3人と・・・お相手を増やすのはルール違反ではありませんが、これは迷った時の秘策です。迷ってもいないのに、ただひたすらに交際人数を増やしてみたり、交際中にもかかわらず更に新しくお見合いを申し込んでいたら、いつまでたっても婚活は終わりません。 こういう人と結婚がしたい。こういう結婚生活を送りたい。それならその理想に合った婚活をしていきましょう。婚活は条件が拘れるものです。ただあまりに執着をしたり、あまりに自身とかけ離れたお相手だと、うまくいくものもいかなくなりますからね。 婚活は辛いものです。私はそんな婚活を約10年してきました。だから何でも話してくださいね。精一杯サポートしていきますからね!一緒に頑張りましょう!
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。会員様から、お見合い申し込みの返事が来ない、と相談されることがよくあります。正直にいうといお見合いの返事は来ないほうが圧倒的に多く、お断りでも着たらいいほうだと思います。もし、本当に「こんな人が申し込んでくれるなんて!」って思う方から申し込みがきたら、速攻OK返事すると思いますが、なかなかそういった方からのお申し込みは少なく、次のお見合いでダメだったらこの人かな…なんて考えている人も少なくありません。そもそもお見合いの返事の遅さについては、自分だけの問題ではなく、お相手の交際状況などもあり、自分自身ではどうにもできない部分が大きいのです。今はお見合い申し込みWELCOM!という人はピックアップ掲載されている人、もしくは、新規入会者様となります。今回は、お見合いについてシステムから成立率をアップさせるための秘策を3部制に分けて解説していきます。パート①:お見合いの成立率、システムパート②:お見合いの成立率をアップさせるためパート③:申し受け時のお返事のアドバイス今回は、パート②:お見合いの成立率をアップさせるためを解説していきます。
会員さまからご質問をいただきました。ご質問:『お相手希望年齢』って気にしなくてしていいんですか?結婚相談所のプロフィールにはご自身の情報の他、お相手への希望を記載する欄もあります。そのひとつが『お相手希望年齢』です。「できるだけ年齢が近い方と結婚したい」という方もいらっしゃれば、「年齢は気にしない」という方もいらっしゃいますよね。プロフィール写真を見て「お会いしてみたい」と思った方がいた!『お相手希望年齢』を見たら、自分は希望年齢に該当しなかった!・・・となると、申し込みを迷ってしまうと思います。
第一弾は‼️婚活コーチの川島氏が「ISD個性心理学」を用いて、皆さんお馴染みの動物キャラクターをベースに婚活に役立つ活用術をお届けします!
「老後のことを考えると、一人でいるのが不安」将来的な不安から、60歳を過ぎてからパートナーを探す方も多く、はじめは結婚にこだわっていなかった方でも、安心安全の出会いを求め、結果的に結婚相談所で婚活を始める方々が増えています。人生100年時代、まだまだこれからの人生長いので、結婚・離婚を経験された方でも、結婚願望が芽生えても全く不思議ではありません。国際連合のWHO(世界保険機関)では、シニア世代は65歳以上と定義しています。65歳以上となると特に、定年退職されて時間に余裕ができる人も多く、老後は趣味趣向の合うパートナーと、食事や旅行を楽しみたいという気持ちから、生涯寄り添うお相手探しをされます。結婚相談所では、同じ価値観のもと活動している方も多く、60歳以上の方でも十分結婚が望める婚活なのです。さらに、結婚適齢期である20〜30代の男女と比べ、子どもを望む望まない、転勤のありなしなどの条件もなく、年齢差もさほど気にされない方が多いので、シニア世代はむしろ条件関係なく心から相性の良い方を探せる、理想的な婚活(*^ω^*)♡そんな整った環境を利用しないなんてもったいない!では、60歳以上の方が婚活するにあたって、結婚を叶えるために重要な点ってどんなことでしょう?
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「結婚したいけれど、どうすればいいの?」多くの未婚女性が抱えるこの問題に、結婚相談所が明確な答えを提供します。婚活は単なる出会い探し以上のもの。真の自分を見つけ、理想の相手と深い絆を結ぶための旅です。しかし、誰もが正しい方向に進んでいるわけではありません。間違った相手選びは、その旅を遠回りさせる原因となり得ます。このブログでは、結婚相談所を通じた婚活の真の価値を再発見します。表面的な魅力だけでなく、本質的な相性を重視することの重要性、そして自分自身と相手に対する深い理解と優しさが、幸せな結婚生活の鍵であることをお伝えします。この記事を読むことで、あなたは自分自身と向き合い、理想のパートナー選びに必要な視点を得ることができます。また、結婚相談所を利用することの真のメリットを理解し、あなたの婚活が正しい方向へと進むための具体的なアクションプランを提供します。さあ、あなたの婚活を成功に導く第一歩を踏み出しましょう。☆婚活に踏み出すあなたへ。まずは、自分自身を深く知ることから始めましょう。なぜならば、自分のことを理解することが、理想の相手と出会うための第一歩だからです。この章では、自己理解の重要性と、結婚相談所がいかにあなたの旅をサポートするかを探ります。自己理解の第一歩「婚活を始める理由は何ですか?」多くの方がこの質問にさまざまな答えを持っています。しかし、その根底にあるのは、自分自身と向き合う勇気です。例えば、自分が何を求め、何を価値あるものとするのかを知ること。これは、婚活を通じて、より豊かな人生を歩むための土台となります。結婚相談所の役割では、結婚相談所はこの旅でどのようにあなたをサポートするのでしょうか。ところで、結婚相談所の仲人は単なるマッチメーカーではありません。彼らは、あなたの価値観や生活スタイルを深く理解し、それに合った相手を見つける手助けをします。つまり、結婚相談所は、自己理解を深め、理想の相手との出会いを実現するためのパートナーなのです。自己発見の重要性自己発見は、婚活の旅において欠かせません。自分自身の理解を深めることで、初めて理想のパートナー像が明確になります。しかし、この過程は一朝一夕にはいかないもの。だからこそ、結婚相談所が提供するサポートやアドバイスが貴重になるのです。まとめあなたが婚活で真に求めるべきは、自分自身との対話です。結婚相談所を利用することで、自己理解の旅はより明確なものとなります。
みなさま、こんにちは!結婚相談所の東京フォリパートナーです!スタッフカウンセラーSがお届けします!さて、今回のテーマは「キミの価値はなに?」です!!すごい煽っている感じがしますが、本当に最重要!ぜひお伝えさせてください。「相手に求める」だけの婚活は苦しくなりがちどうしても婚活は「こんなお相手に出会いたい」という考えが強くなります。もちろん、「どんな人でもいいぜ…」という辻切みたいな発想の方はいませんし、そもそもそれなら結婚相談所を利用する必要もないのですが、「今の自分」を「公爵夫人みたいな生活に連れてってくれる人募集!」とか「ぼくに合う超絶美人で気立ての良い人募集!」だけで活動をすると、凄く苦しくなります。なぜなら・・・需要と供給がマッチしていないから!IBJによれば、お見合い成立につき・自分が申し込んだ10%程度の方からOKをもらい・自分に申し込んでくれた方の10%程度にOKを出すというデータが出てきています。すなわち!!!超乱暴にお伝えすると、可能性がちょっと低めの方に申し込み、申し込んでいただいた方に不満を覚える方がほとんどということです。そのため、単にお相手への条件だけで婚活をすると常に否定されているように感じ、つらくなってしまう方が多く、非常にもったいないなぁと感じます。自分が相手に何をプレゼントできるかを考えるもちろん、「高望みしてるんだからあきらめな!」という主張ではまったくもってありません。上の章の趣旨は、「婚活をしているほとんどの人に需要と供給のミスマッチが起きているという事実を認識する」というものです。問題はこれからどう行動するか、です。そこで真っ先に考えていただきたいのが「自分が相手にプレゼントできる価値」です。人気がある会員様は毎日何十というお申し込みが来ています。その中で、あなた自身が選ばれるためには、①他にはない価値を持ち②プロフィールでその価値をアピールすることが不可欠です。そのため、まずは自分の価値が相手に求める価値と釣り合っているのかを考え、もし足りないと思なら伸ばしていけばよいのです。(すでに光り輝く価値をお持ちの方がほとんどですが、さらに輝かせる、ということです!)その「価値」には、年収や容姿などいろいろあるとは思います。ただ、どんな方でもちょっとの努力で持てるようになる価値があります。・相手の会話を注意深く聞き、深く共感し、先を促して興味を示す。・デートの情報を常に広く集めておき、素敵なデート時間を提供する。このようなものはちょっと頑張ればできる一方、意外と実践できている人は少ない部分です。そのため、仮交際やお見合い中にこれらを試し、スキルアップしていただき、そしてそれを「最近こういうところに気を付けています!」という形でカウンセラーにもこっそり教えていただけると嬉しいです!カウンセラーはうっきうきのニッコニコで、プロフィール文に書き込ませていただきます!また、副次的効果ですが、自分と相手の価値について客観的に考えると、相手に感謝・尊敬するポイントが出てくることも非常に多いです。それをお相手に伝えるだけでも、それはあなたの価値になりますし、対人関係が変わって、より満足できる成婚に近づけると思います。でもプレゼントに甘んじる人とは結婚しないで欲しい…ここまで、ご自分の価値を感じ、磨いていくことをお伝えしました。ただ、世の中には「こちらが価値を提供し続けても、それを当たり前と思って流す方」もいらっしゃいます。相手に価値を感じていただくように、相手もあなたに価値を与えてほしいなぁとカウンセラーとしては思います。そのため、あなたの価値をありがたいものだと感じ、感謝と尊敬を込めて一緒に過ごしてくれる方をぜひ探してもらえると嬉しいです!とはいえ、ふんわりとした話で、なかなかイメージがつかめないと思います。ご自身の価値や、相手の特質など、まさに第三者の意見がキラリと光るところですので、ぜひカウンセラーにご相談ください!実際のご性格やお相手を踏まえながら、一緒に探っていきましょう!!以上、本日のテーマでした。ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!