結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所「婚活サポートアテンダー」です♪残暑厳しい日が続きますが、皆さん如何お過ごしでしょうか⁉8月も終わろうとしています。気が付けば2025年の3分の2が終わる訳です。。。早いですね…(^_^;)普段何気なく過ごしていると何も変わらないと感じますが、周りや社会などは目まぐるしく変わっています。変わらないと感じているうちはまだマシですが、変わったと感じる時はすでに劇的に変わっているので、その流れに乗るのはかなりの負担が生じます。これは婚活にも言えることです。「まだ大丈夫」が気が付けば「誰からも選んでもらえない…」になっては本末転倒です。本日は婚活も「鮮度」が大事。というのをブログにしたためました。詳細はアテンダー公式H.Pにて↓ https://www.attender.jp/blog/entry/20250825_2270.html
こんにちは、岡崎です。このお盆、久しぶりに夫と映画館へ行ってきました。新潟に単身赴任している夫が帰省していたので、短い時間だけど一緒に過ごそうと思って。観たのは、6月から公開されていた『国宝』。ようやく観られたのですが、やっぱりスクリーンで観る映画って格別ですね。客席には年齢層の高い方が多くて少し驚きましたが、それだけ多くの世代に届いている作品なんだなと感じました。物語に引き込まれて、あっという間の時間。心が動いた、観終わったあともいろいろ考えさせられる映画でした。映画のように、心が動く瞬間がある一方で、婚活をしていると、思いがけず心が止まってしまうような出来事に出会うこともあります。たとえば──。「この人とならうまくいくかも」と思っていた相手との仮交際が、突然終わってしまったとき。一人に絞ったのに、突然「交際終了」の通知が届いた瞬間、頭の中が真っ白になったこと、ありませんか💦婚活をしていると、そんな出来事に出くわすことがあります。LINEの返事がちょっと減ってきたなとか。デートの予定が立たなくなってきたなとか。仲人を通したデートの振り返りの連絡が来ないことも、実はひとつのサインだったりします。なんとなく予兆があることもあるけど、「この人となら」って思ったタイミングで来る交際終了は、やっぱり、心にズンとくるんですよね。しかも一人に決めたのって、ただ気分でそうなったわけじゃなくて、相手も自分のことをいいと思ってくれてる感じがあったから。そういう“感触”があったからこそ、決めたんです。だから、余計につらい。実際、「いい感じで進んでる」と思っていた時ほど相手が別の人と真剣交際に進んでいた、なんてこともあります。特に、いい雰囲気で進んでいたはずなのに突然終了になった場合、相手が同時交際中の別の方と真剣交際に進もうと決めたタイミングだった、というケースは本当に多いんです。自分の中ではうまくいっていたと思っていたぶん、その“もう一人の存在”に気づけなかったショックは大きいですよね。でも、それってあなたが悪いわけじゃない。人は、得たものを失うときに“2倍の痛み”を感じると言われています。たとえば、1万円をもらったときの嬉しさよりも、1万円を失ったときの悔しさのほうが強く残る──。それくらい「失うこと」って、心に響いてしまうんです。婚活も同じ。デートを重ねて、笑顔をもらって、「うまくいくかも」って希望が見えたからこそ、それが消える瞬間、ぽっかり心に穴が開いてしまう。この痛みの受け止め方って、男女でも少し違っていて女性は「信じてたのに」って心の傷になりやすいし男性は「どこが悪かったのかな」って理由を探しにいきやすい。でも、どちらにしても前に進みにくくなってしまう。「また同じことが起きるんじゃないか」そんな不安にとらわれてしまうのも、無理はありません。でも、止まりっぱなしじゃもったいない。交際終了は「あなたに魅力がなかった」わけじゃなくて、ただご縁がつながらなかったというだけのこと。つらい気持ちが出てきたら、ためこまないで、ちょっと吐き出してみてください。話すことで少し整理がついたり、「また進んでみようかな」と思えることもあります。婚活って、思っているよりしんどい。でも、ひとりで抱え込む必要はないですよ。無料相談をご希望の方へ「この人とならうまくいくかも」と思っていた相手との仮交際が、突然終わってしまったとき。もう誰とも向き合いたくないな、とかやっぱり私には無理なのかな…って思ってしまうこと、あると思います。でも、そういうときは、誰かと話してみることで、ふっと気持ちがほぐれることもありますよ。今の気持ちをただ話すだけでも大丈夫。「何を話せばいいか分からない」でも構いません。ご相談は、横浜市内での対面も可能ですし、全国どこからでもオンラインで対応しています。✅ホームページからのお問い合わせはこちら👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは!広島にあるクライム結婚相談所の倉益(くらます)です。YouTubeチャンネル「仲人達の楽屋トーク」、今回もたくさんの方に見ていただき本当にありがとうございます! 【動画はこちら⬇︎】 https://youtu.be/8CwOEq9_lBk 第3回のテーマは「結婚相談所は相手を自分で選べるの?」現場の仲人3人が、出会える相手の範囲から申込みのリアル、仲人のサポートの実態まで、包み隠さずお話ししました。今回の動画では、こんな話をしています。・誰と出会えるの?(地域・年齢・他県の方とのお見合いもOK)・お見合いの申込み/申受けのリアル(“申込み状況”の見方やコツ)・仲人の紹介・推薦/代理申込み は実際どう使う?・「自分で選ぶ」派?「お任せしたい」派? それぞれの成功パターン・日々、新規会員が入会! チャンスを掴むチェック習慣・お見合いはどんな場所?(ホテルラウンジ等)と模擬お見合いの安心サポート・補足:“キャバクラお見合い”は要注意! 落ち着いた対話環境が原則です「自分で選ぶ主体性」と「仲人の伴走」を上手に組み合わせれば、出会いはもっと自由に、スムーズになります。これから活動を始める方の不安解消にも、すでに活動中の方の軌道修正にも役立つ内容です。ぜひ動画でチェックしてみてください!今後も、婚活の現場で“本当に役立つ”リアルなトークや裏話をお届けしていきます。チャンネル登録やコメントで応援いただけると励みになります!これからの「仲人達の楽屋トーク」も、どうぞお楽しみに。【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
婚活中に判断に迷ったら?不安を解消する3つのポイント「これでいいのかな…?」婚活中、交際の進め方や相手との距離感に悩むことはよくあります💡そんな時こそ、冷静に対処することが大切です!💖判断に迷ったときの3つのポイント✔相談所のルールを再確認!結婚相談所の婚活は、普通の恋愛とは違うルールがあります。まずはそのルールをしっかり理解し、落ち着いて判断しましょう✨✔一人で抱え込まず、すぐに報・連・相!「どうすればいいかわからない…」そんな時は、迷わず相談所に相談を!専門家のアドバイスを受けることで、不安が解消されます💡✔不安を解消し、前向きに!婚活は「楽しく続けること」が成功の秘訣!気持ちがモヤモヤしていると、良いご縁を逃してしまうことも。スッキリした気持ちで婚活を進めましょう💖婚活を安心して進めるための秘訣、詳しくはこちら👇 https://en-m.jp/52505
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 「お見合いのとき、緊張して何を話したか覚えてなくて…」今回は、“会話が苦手”という不安を抱えていた女性のエピソードをご紹介します。彼女は30代後半。真面目で優しく、コツコツ努力を続けられるタイプの女性。ただ、人と話すことが得意ではなく、「雑談が苦手」「何を話せばいいかわからない」とお見合いやデートの前にはいつも緊張してしまっていました。初めてのお見合い後も、男性からは「話が弾まなかった」という理由で交際不成立に。彼女自身も落ち込んでしまい、「私には婚活向いてないのかも」と自信を失いかけていました。でも、私はこうお伝えしました。「たくさん話せることよりも、“自分らしくいられること”の方が大切なんですよ。沈黙があったって大丈夫。誠実に向き合う姿勢は、ちゃんと伝わります」それでも不安が残るという彼女のために、次のお見合いでは【話題の準備】と【自分が話したいこと】を一緒に整理しました。・仕事や日常で感じたちょっとしたこと・最近読んだ本や観たドラマ・なぜ婚活を始めようと思ったのか“うまく話す”よりも、“自分の言葉で話す”ことにフォーカスしたのです。そして迎えた次のお見合い。結果は、なんと仮交際成立!後日、彼女がこう話してくれました。「自分らしく話せたことが、初めて楽しかったです。緊張もしたけど、“伝えよう”と思えたのが良かったのかもしれません」その後も彼女は焦らず、自分のペースで言葉を紡ぎながら、少しずつ交際を深めていけるお相手と出会い、現在は真剣交際に進んでいます。——婚活では、“話し上手”が有利に見えるかもしれません。でも実は、“心で話せる人”のほうが、ご縁を引き寄せる力があるんです。うまく話せなくてもいい。沈黙があってもいい。大切なのは、“あなたがどんな人か”が伝わること。会話に苦手意識がある方も、安心してください。あなたらしさが伝わる方法は、必ずあります😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「この夏、人生が変わる出会いを。真剣交際スタート応援キャンペーン」💡お見合い成立保証つき!8月中にご入会の方には、ご入会後1ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合、活動期間を1ヶ月無料延長いたします。「ちゃんと出会えるか不安…」「活動してもお見合いが組めなかったらどうしよう…」そんな不安を少しでも軽くするために、今だけの安心サポートをご用意しました。この夏、一歩踏み出した方にこそ、きっと素敵なご縁が訪れます。📅期間:2025年8月1日〜8月31日にご入会の方対象📌対象:すべてのプランで適用可(※他キャンペーンとの併用は不可)📍まずはホームページより、無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーが、あなたをサポートいたします。えんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
JLCA認定プロの婚活カウンセラーの清水です。結婚を真剣に考え始める30代男性にとって、婚活市場の最新トレンドを知ることは「効率的に理想の相手と出会う」ための大きなヒントになります。 近年、婚活は従来の「合コン」「友人の紹介」だけでなく、マッチングアプリやオンライン婚活、プロによるカウンセリングなど多彩なスタイルへと進化しました。特に30代男性は、仕事も生活も安定し始める時期。一方で、年齢が上がるほど結婚のハードルも高まると言われるため、今こそ最新の婚活市場の動きを理解し、戦略的に行動することが重要です。この記事では、30代男性が押さえておくべき婚活のトレンドと成功の秘訣を解説します。
プロフィールは“第一印象の台本”。読む人が「この人と会ってみたい」と自然に思えるよう、写真と文章の骨組みを整えるだけで、伝わり方は大きく変わります。ここでは、写真の撮り方から文章構成、実際に使える例文までを一気にご紹介します。まずは写真(フォトスタジオ推奨)※本記事ではスタジオ撮影を前提にしています。 1)撮影プランの基本撮影カットは1~3枚①正面の微笑(上半身)②少し斜め・動きのある一枚③必要に応じて全身所要時間:ヘアメイク込みで90分前後が目安。レタッチの範囲:肌の色味・明るさ調整、飛び毛の整理、クマの軽減まで。体型や輪郭の大幅修整はNG(実物との差が出るため)。2)服装(ベースの考え方)清潔感×普段の延長:新しく買うなら“普段より半歩きれいめ”を。サイズは肩線・袖丈・着丈が合うものを最優先。色:トップスは明るい無地(オフ白/ライトブルー/淡ピンク等)。ボトムやジャケットはネイビー/グレー/ベージュで引き締め。柄:細かいストライプ・千鳥・ドットなど微細柄はモアレが出やすいので避ける。大きなロゴや強い原色も避ける。素材:光沢つよめのサテンやシワのある麻は光で表情が変わりやすい。マット〜微光沢が安定。女性の例ワンピース(膝丈前後)+薄手ジャケット、又はブラウス+スカート。アクセサリーは小粒ピアス/細チェーン程度に。ネックラインは開きすぎないクルー〜ボート。靴はプレーンなパンプス(3〜5cm)。タイツやストッキングは肌なじみ色。男性の例ジャケット+無地シャツor上質カットソー。ネイビー/チャコールが万能。襟はレギュラー〜ワイド。白シャツは透け対策(厚手orインナーをベージュで)。靴はプレーントゥやローファー。白すぎるスニーカーや重いブーツは避ける。3)準備(前日まで)ヘア:カット・カラーは撮影の3〜7日前がベスト(馴染むまでの時間を確保)。肌:前夜のピーリング/強いケアは避け、保湿重視。眉・ヒゲ:男性は当日朝にシェービング。青みが気になる方は軽いコンシーラー可。メイク:ベースはツヤを出しすぎずセミマット。ハイライトは控えめ。メガネ:反射防止コートのもの/レンズの指紋を完全除去。予備フレームも持参。持ち物:リントローラー、ハンカチ、ミラー、ヘアピン/ワックス、予備トップス、口紅/リップ、飲料水。4)当日の流れ&ポージング姿勢:座位は骨盤を立てて浅掛け、立位は足を半歩ずらしSライン。表情:「口角2mmアップ→鼻から吸う→口から細く吐く」で力みを抜く。目線:カメラ真芯だけでなくややレンズ上/横にも数カット。手元:指先はふわっと重ねる。腕組みは強く見えやすいので基本NG。チェック:1セットごとにモニターで確認→気になる箇所を即修正(襟・髪・テカリ)。5)カットの選び方(納品時)正面+斜め+自然光の三点セットをまず確保。目が細くなりすぎていない/歯の見え方が自然/首〜肩のラインが美しいものを優先。背景の整理(柱や額縁が頭から生えない)。可能ならカラーデータ+軽いレタッチ前の元データも併せてもらう。6)撮影同行含むカウンセラーサポート 事前コンサル(オンライン30分) ・服候補の写真を送付→似合う色・襟開き・丈感を具体指定。・撮影の目的(アプリ/相談室プロフィール/パンフ等)に合わせメッセージ性を設計。 ・足りないアイテムを1〜2点のみ追加(過剰投資を防ぐ)。 撮影当日の同行・皺・ホコリ除去、前髪・襟・ネクタイの微調整、反射チェックを随時サポート。・カメラマンと光・角度・背景の相談役として動き、あなたは表情に集中。写真のセレクト同席・候補10〜15枚から用途別ベスト3を決め、プロフィール用の一点に絞る。レタッチ指示の代行・「実物との差が出ない範囲」の線引きを明文化し、ナチュラル仕上げを徹底。7)最後のミニチェック(写真版)✅無地ベースでサイズぴったり(例:ライトブルー無地ブラウスM/肩線OK)✅テカリなし・飛び毛整理(例:Tゾーン皮脂オフ/前髪コーム調整済)✅歯の色味が自然/唇の乾燥なし(例:リップバーム塗布)✅背景の水平・垂直が安定(例:壁のラインが水平)✅正面・斜め・自然光の3点が揃っている(例:屋外窓辺カット採用)プロフィールシート基本フォーマットあいさつ(「見てくれてありがとう」「こんな出会いができたら嬉しい」の二本柱)性格(第三者評価+行動に置き換える)仕事(何を“どう”大切にしているか/価値観が見える一文)趣味・休日の過ごし方(具体的なシーンを1~2つ)結婚観(“理想像”ではなく“日常の約束事”で描く)締めのあいさつ(最初のハードルを下げるひとこと)各パートのコツ(短く・具体的に)1)あいさつ例:「プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。穏やかな時間を一緒に楽しめる方と出会えたら嬉しいです。」NG:意識高すぎ/長すぎ→OK:100字前後で温度が伝わる一言2)性格第三者の声+具体。例:「よく『穏やかで話しやすい』と言われ、初対面でも相手の話を聞くのが得意です。」3)仕事業務名の羅列より姿勢を。例:「事務職で段取りと数字管理が得意。忙しい時期もチームで助け合えるよう声かけを意識しています。」4)趣味・休日の過ごし方名詞の並びではなく情景を。例:「午前は散歩と本屋、午後は家事を済ませて美術館へ、の穏やかな休日が好きです。」5)結婚観“価値観の相性”は日常の約束で描く。例:「家事や家計はオープンに話し合い、無理なく分担。記念日や季節の行事を一緒に楽しみたいです。」6)締めハードルを下げる呼びかけ。例:「まずはメッセージから気軽にお話しできたら嬉しいです。」よくあるNG→OKリライト 抽象語の連続(「優しい・真面目・誠実」)→行動で言い換え(「約束の5分前行動」「連絡の返信はその日のうちに」)長文1ブロック→段落を分ける/一文は60字目安理想像が大きすぎる→“一緒にやる小さな行動”へ(「週末の献立を一緒に決める」など)仕上げのチェックリスト(5つ) ✅写真3枚:正面/斜め/窓辺✅各パート1〜3文で具体例がある(例:「月2回美術館」「散歩30分」等)✅抽象語は行動に置き換えた(例:「誠実」→「連絡は当日中に返信」)✅一文60字前後、全体800〜1,000字目安(例:約920字)✅最後は“気軽さ”で締めている(例:「まずはメッセージから」)そのまま使える例文(ひとかたまり) はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。落ち着いた関係を大切にしながら、日々を丁寧に重ねていける方と出会えたら嬉しいです。【性格】よく「穏やかで話しやすい」と言われます。初対面でも相手のお話を聞くことが多く、場の空気を整えるのが得意です。【仕事】仕事は事務職で、数字や段取りを整えるのが好きです。忙しい時期でもチームで助け合い、気持ちよく働ける環境づくりを心がけています。 【趣味・休日の過ごし方】休日は本屋や美術館、近所のカフェ巡りを楽しみます。午前は散歩、午後は家事をさっと済ませて読書、という穏やかな過ごし方が多いです。旅行では計画を立てるのが好きで、行きたい場所を調べて効率よく回るタイプ。 【結婚観】結婚後は、無理のない分担で家事や家計をオープンに話し合い、ささやかなイベントを一緒に楽しめる関係が理想です。お互いの時間も尊重しつつ、帰ってきたくなる家を一緒につくれたらと思っています。ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければ、まずは気軽にメッセージからお話しできると嬉しいです。カウンセラーからのアドバイス他者目線を一行入れる:「〜と言われます」で客観性が増します。数字を一つ足す:「月2回は美術館へ」「朝は散歩30分」など、リアルさが出ます。“やらないこと”も一言:無理な夜更かしはしない等、生活リズムの相性を示せます。写真は“あなたらしさ>盛れ”:服・髪・表情の統一感を優先。過度な修整はギャップのもと。更新日をつける:季節やライフイベントに合わせて見直しやすくなります。
「恋愛経験がないから、結婚できないのでは…」「恋愛下手で、異性とうまく話せない」婚活で、よく耳にする悩みです。でも安心してください。恋愛下手や経験の少なさは、結婚できない理由にはなりません。むしろ大切なのは「経験の数」ではなく、“相手の心を理解しようとする姿勢”です。恋愛経験が少ない人は「異性慣れ」していない分、ひとつひとつの関わりを真剣に受けとめる傾向があります。これは“誠実さ”として相手に伝わり、大きな強みになります。アドバイス①完璧な会話を目指す必要はありません。**「相手の言葉に反応すること」**を意識しましょう。「そうなんですね」「わかります」など短い一言でも、しっかり共感は伝わります。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活してるのに出会いが続かない。そう感じたことはありませんか?プロフィールを見て期待して会ったのに、ピンとこない。理由がわからず、モヤモヤする。そんな経験はないですか?このブログでは、婚活で本当に大切なのは「過去」ではなく「未来」だという視点をテーマにしています。未来をどう見抜くかが、出会いの質を変えるヒントになります。読んだあとには、あなた自身が相手の未来を上手に聞けるようになります。出会いの迷子から抜け出したいあなたへ、最初の一歩をご案内します。☆◇過去にすがる気持ち、わかります「昔はモテたんだよね」「20代のときは引く手あまただったのに」そう話すとき、ちょっと寂しい気持ちになることはありませんか?思い出話としてなら、振り返っても構わないんです。でも、その記憶が「今のあなた」の婚活を止めているとしたら。それは少し、もったいないことかもしれません。◇過去の自分が、今のチャンスを邪魔しているかも婚活をしている人の中で、よく聞く声があります。「過去の成功体験だけが記憶に残っている」「昔うまくいかなかったから、今もダメだと思ってしまう」それは、知らないうちに自分でブレーキをかけてしまっている状態です。でも、思い出してみてください。今のあなたは、その頃のあなたとは違いますよね?経験も増えて、価値観も少しずつ変わってきたのではないですか?婚活は、過去をなぞるものではありません。“再現”ではなく、“更新”していく旅なんです。◇時代も、価値観も、婚活市場も変わっている過去にうまくいった方法が、今も効果的とは限りません。なぜなら、婚活市場のルールや価値観も変化しているからです。たとえば、プロフィールの重視度が高まってきたこと。20代でも結婚相談所を利用する方が増えていること。私たちの運営する栃木の結婚相談所でも、「会話力」や「清潔感」の評価が明らかに高まっていると感じます。つまり、見せ方の工夫や印象作りも、時代に合わせて変わっているのです。◇婚活は“これから”に目を向ける旅あなたが過去を手放せないのは、何かを失うのが怖いからかもしれません。でも、未来のあなたはもっと素敵な誰かと出会って、穏やかに笑っているかもしれません。だからこそ、少し勇気を出して、一歩を踏み出してみませんか?“今”のあなたには、“今”の魅力があります。自分の価値をちゃんと認めるところから、婚活は前に進み出します。◇今のあなたに似合う婚活スタイルに変えてみよう婚活では、頑張り方がわからないまま続けると、疲れてしまうことがあります。でも、方法は変えてもいいんです。年齢や状況に応じて、あなたに合った婚活スタイルを選び直す。その柔軟さが、結婚という未来へと自然につながっていきます。この先の章でもお伝えしますが、婚活では「未来を見抜く質問」がとても大事になります。相手の未来だけでなく、あなた自身の“これから”にも目を向けてみてください。◇一歩ずつ、未来へ進むあなたへあなたの魅力は、過去の実績ではなく、「今どうありたいか」に宿っています。その思いを言葉にできるようになると、婚活の流れが大きく変わってきます。もし不安になったら、いつでも相談してください。あなたのペースで、無理せず、一緒に進んでいきましょう。
またまたご成婚でーす(^O^)/昨日も女性会員様が彼と一緒にご成婚手続きにご来店されました(^^♪彼女は婚活をスタートされてからちょうど6ヶ月でのご成婚です(*^^)vお二人は楽しそうにお話をされながらのご来店で、お二人の満面の笑顔から幸せの大きさが伝わってきました(#^^#)お互いの第一印象は、彼が「とっても可愛くて優しそー!」、彼女が「落ち着きがあって優しそー!」。お見合いでは、簡単な自己紹介をして仕事の話をした後、仕事や趣味、家族の話などをされたそうですが、特にお二人の共通の趣味の旅行の話で盛り上がり、彼女は「この人と一緒になったら楽しそう!」と思われたそうですよ(#^^#)会話のテンポがピッタリで、お話していて落ち着ける感じの楽しいお見合いになって、お二人は迷うことなく交際突入です(^O^)/初めてのデートはお洒落なカフェ。話の流れで彼女が決めたお店です。デート当日。お二人がお店に着くと、なんとなんと定休日💦彼女が謝っていると、彼が優しく対応してくれて、すぐに別のお店を探してくれたとのこと。「頼りがいのある男性だな!」と思った彼女でした。この日の彼は、赤い車に赤いシャツ。赤茶のバッグに赤茶の靴と赤づくめだったので、彼女が迷いながらも「赤が好きなんですか?」と聴くと、彼は「好きだし、似合ってると思っているので…」とはっきりと答えられたそうで、彼女は「自分の考えをしっかり持たれている男性だな!」と思われたそうで、彼の印象がまた一つアップしました(#^^#)想い出のデートはグリーンランド。彼が「観覧車に乗ろう」と言い出されたそうですが、実は彼女は高所恐怖症💦少し戸惑った彼女ですが、「雰囲気を悪くしてはいけないかな!」と思った彼女は一大決心で観覧車に乗ることに(^▽^;)彼が揺れないように気遣ってくれたそうで、頂上にさしかかると彼がバッグからネックレスを取り出して「誕生日おめでとう!好きだよ!」との彼の告白。実は、1週間前に誕生日のお祝いで食事に行ったばかりだったのでびっくりした彼女ですが、「観覧車に乗って良かったな!」と思われたそうですよ(^_-)-☆プロポーズは彼の家。彼の家で食事をしていつものように寛いでいると、彼がソワソワしだしたので彼女が「どうしたのかな?」と思っていると、彼がクローゼットから12本のバラの花束を取り出して「結婚してください!」とプロポーズの言葉を…。彼女は「はい」と最高の笑顔で答えられたそうです(#^^#)派手なことが苦手な彼女のことを気遣って自宅でプロポーズをしてくれた彼の優しさに感謝されていた、幸せ一杯の彼女でした\(^o^)/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!