結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
ジングルベルジングルベル鈴がなる~♪こんにちは!婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。特に何をするわけでもないクリスマス。でも、街中がクリスマス一色になるこの時期は何だか好きです。今まで何てことない日だったクリスマスが娘が生まれたことで特別な日に変化しました。今まで知らなかった、感じてこなかった感情を沢山感じることができているのは娘の存在があってこそだなと。結婚をする、しない子どもがほしい、ほしくない色々なことを自分で選択し自由に決定していい。でも、そこにはいつもどんなときも責任が伴うということを忘れてはいけない。と肝に銘じて日々、様々な決断を自由にさせてもらっています(^^♪素敵なクリスマスを~♪
今朝の朝日新聞一面「24年の推計出生数68万7080人、22年の80万人割れからわずか2年で70万人割れ!」とのショッキングな記事。 昨年4月国立社会保障・人口問題研究所(以下、研究所)が発表した将来推計人口(中位推計)24年出生数75万5千人を大きく下回り、低位推計66万8千人に近い数字に。 研究所の推計では日本の人口は2050年に1億人を、2100年に5千万人を下回り、2200年には953万人、2400年に43万人、2500年には9万人程度(縄文時代以前)になる見込み。 そしてなんと!2900年には日本人が絶滅する可能性があると予測されているこの由々しき事態をどれだけの人が知っているのでしょうか。 前職K社では子ども関係の仕事だったので一般の方より子どもの数には敏感でしたが、現職になってますます危機感を募らせています。 もちろん年齢含め何らかの理由で子どもが産めないご夫婦もいれば、子どもを産まない権利もあり、さらには欧米のように婚外子が法的にも社会的にも守られてない等の制度上の問題もあります。それ以前に結婚するしないは個人の自由だし、結婚しない権利もあるのは重々承知の上ですが、結婚する人が増えないことにはこの問題は根本的には解決できないと思っています。 24年の婚姻数は昨年並みを維持(47万5千人程度)できそうとの予測ですが、研究所調査で18歳~34歳男女の8割超が「いずれは結婚したい」と思っているにも関わらず婚姻数は減少の一途。この仕事をはじめて以来、「いい出会いの機会が(少)ない」「一歩を踏み出す勇気がない」等たくさんのお声をお聞きするたび自分の無力さに悔しい思いを募らせた日々を振り返り、結婚したい全ての人たちを幸せにし、日本を愛あふれる幸せの国にする、その先に日本の少子化に歯止めをかけるという壮大な夢の実現をあらためてサンタさんに誓ったクリスマスの朝でした。 画像は、明るい日本の未来を祈念して(このブログでは再びの)河口浅間神社奥にある富士山遥拝所から望む富士山。
婚活サロンあいむすびの丘おのはらです。私は3年前のちょうど今頃【仮交際中】でした。11月にお見合いをした男性と仮交際に入り、クリスマス前、真剣交際に進むかどうかを視野に入れながら毎日連絡を取っていたことを会員さんのサポートをしながらふと思い出しました!その相手は、今の夫です(笑)・お見合いの緊張感・仮交際中は最初は別に好きでもなかったこと・こんな感じで結婚できるのか不安なこと婚活されている方が良く感じてしまう気持ち経験者なので痛いほどわかります!!!クリスマス前のこの時期、世の中が恋愛ムード気持ちも少し焦りますよね。でも今仮交際しているお相手との温度感、距離感は大切にしていきましょう!きっとお二人の気持ちのタイミングが合う時はきっと来ます!そのためには毎日連絡を取ったり、ビデオ通話をしながら頻繁に顔を合わせるうちに、だんだんわかるはずです。迷ったときは、焦って突然行動せず、相談してください!今後は相談所の活動報告もさせていただきつつ、私の婚活体験談も綴っていこうかと思います。
こんにちは!福岡の婚活アドバイザーKOUです。今日は多くの婚活中の方が抱える「理想の相手探し」についてお話しします。婚活を始めると誰もが理想の条件を掲げますが、実は完璧な相手を探すことより大切なことがあるんです。今回はそんなお話をしていきますね。「年収は?」「身長は?」「学歴は?」婚活を始めると、誰もがチェックリストを作りたくなりますよね。私のところにも「この条件の人としか結婚できない!」とおっしゃる方が毎日のようにいらっしゃいます。先日も、35歳のAさんが「年収1,000万円以上、身長180cm以上、大手企業勤務」という条件にこだわって、半年間まったく進展がないとご相談に来られました。でも、よくお話を聞いてみると、その条件の裏には「経済的に安定した生活がしたい」「頼れる存在が欲しい」という本質的な願いがあったんです。実は、理想の条件を追い求めすぎることで、かえって自分の幸せから遠ざかってしまうことがあります。なぜなら、表面的な条件に囚われすぎると、その人の本質的な価値観や相性を見逃してしまうからです。Aさんの場合、カウンセリングを通じて価値観を見直した結果、中小企業経営者の方と出会い、見事にご成婚されました。相手の方は当初の条件とは異なりましたが、「家族を大切にする」「お互いの気持ちを理解し合える」という本質的な部分で素晴らしい方でした。
JLCA認定プロの婚活カウンセラーの清水です。「結婚するなら公務員がいい」と考える女性は少なくありません。公務員は安定した職業であるだけでなく、責任感や誠実さを備えた人が多いイメージがあり、結婚相手としての魅力が高い職業です。しかし、公務員と結婚するためには、出会いの場を工夫し、効果的なアプローチを行う必要があります。本記事では、公務員が結婚相手として人気の理由と、結婚相談所を活用して理想の相手に出会うための具体的な方法を解説します。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!正幸さん(40歳・仮名)は年収400万円台の男性でした。彼が結婚相談所に入会したのも、「それなりにいい人と出会えればいい」という軽い気持ちからでした。しかし、最初の活動はあまりうまくいきませんでした。自分で貯めたお金を女性に使いたくないという考えも強く、なかなか前向きに活動できなかったのです。正幸さんは40歳を迎え、これからの人生をどう過ごしていくかを考え始めていました。「共働きであれば何とかなるだろう」という漠然とした思いはありましたが、具体的なビジョンは持っていませんでした。そんな中、友人から結婚相談所を勧められました。友人の結婚生活を見て、「自分もこんな風に落ち着いた生活ができればいいな」と思い、活動を始めることにしたのです。一方、美帆さん(39歳・仮名)は子供が欲しいという強い願いを持って結婚相談所に入会しました。彼女は不妊治療をしてでも子供が欲しいと考えており、そのために多くの失敗を経験してきました。真剣交際に進んでも妊活に対する考えの違いが原因で交際終了したり、仮交際のうちから妊活の話をして終了されることが多かったのです。効率を考えて早い段階から自分の希望を伝えるようになりましたが、全く結果が出ませんでした。今年の7月下旬、正幸さんは大阪のグランヴィアホテルで美帆さんとお見合いをすることになりました。美帆さんからの申し込みで、折角の機会だしと思い会うことにしたのです。実際にお会いした際には、その笑顔と柔らかい印象に惹かれました。お見合いの席で話をするうちに二人はすぐに打ち解け、仮交際に発展しました。いつもは上手くいかない正幸さんも、美帆さんの積極的な熱量に引き込まれていったのです。彼女との会話を重ねる中で、正幸さんは美帆さんの夢や意志に共感し、自分の考え方が変わっていくのを感じました。彼女と一緒に夢を叶えたい、支えてあげたいという気持ちが芽生えたのです。正幸さんは「美帆さんは自分に足りないものを全部持っている」と思いました。彼女の強い意志や温かい人柄に触れるうちに、自分も変わらなければならないと感じたのです。活動を続ける中で、正幸さんは美帆さんとの時間を大切にし始めました。デートのたびに少しずつお金を使うことに抵抗がなくなり、美帆さんのために何かしてあげたいという気持ちが強くなっていきました。お互いの気持ちを大切にしながら、将来について真剣に話し合い、共通の目標を持つことができたのです。美帆さんも、正幸さんの変化に気づいていました。最初はどこか頼りなかったけど、自分のために尽くしてくれる姿勢に感謝し、ますます彼に対する愛情を深めていきました。二人は真剣交際に進み、将来の夢を語り合う中で、お互いを支え合っていく覚悟を持つようになりました。そして、正幸さんは美帆さんにプロポーズをしました。「美帆さんと一緒になりたい。僕も全力でサポートするよ」と。美帆さんは涙を浮かべながら、喜んでそのプロポーズを受け入れました。正幸さんは「言わないと前にすすめないことはちゃんと言った方がいい、言わないと気が済まないことは言わない方がいい」というカウンセラーからのアドバイスを、今でも大切に心に留めています。このアドバイスを教訓にしていたからこそ、正幸さんはお互いの気持ちや意見を明確にすることの大切さを理解し、美帆さんとの関係を深めていくことができました。結婚相談所での活動は決して簡単なものではありませんが、諦めずに自分の幸せを追求していってください。きっと素晴らしい出会いが待っています。ハッピーメリークリスマス☺-----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
お見合いやデートをしている時に相手の『口臭が気になった』という経験をしたことがある方も少なくはないと思います。 数年前は世の中の状況的にマスクでのお見合いが主流でした。 また、当時はオンラインお見合いも活発だったので相手の口臭に気付かないケースもあったと思います。 しかし、今はオンラインお見合いよりも圧倒的に対面お見合いの方が実施されており、マスクなしでのお見合いが多い世の中です。 その為、お見合いの時から口臭が気になってしまうケースも容易に想定されます。 この口臭に関する話では男性側に問題があるケースがフォーカスされやすいですが、意外と女性側に問題があるケースも珍しくはないです。 また、口臭だけでなく、鼻毛問題も男性だけでなく、お見合いをした女性の鼻毛が出ていたというケースも何度かありました。 ただ、そうは言ってもこのような部分に対して無頓着な面があるのは男性の方が多いので、必然的にこのような理由でお断りをされるのも男性側の方が多いのも事実です。 ただ、このような理由は自分の相談所にも真実を言えなかったり、自分の相談所には報告したとしても相手の相談所には気を遣って伝えないという相談所もあります。 その為、自分の口臭などに問題があるのは自分自身でも気付けない時もあると思います。 私も会員様からお見合い時に相手の『口臭が気になった』とか『鼻毛が出ていた』という報告があった際にはお断り理由を求めていない相談所や双方お断りなどの際は基本的には伝えないのですが、先方から率直に具体的な理由を教えて欲しいと言われた際には全てを伝えるようにしています。 逆に先方の相談所からこのような理由で会員様がお断りをされた際には会員様にも言葉を選びながら伝える時もあります。 ただ、このような時は会員様によって『どんな理由でも言って欲しい』というタイプの方もいれば、『お断りの理由なんか聞きたくない』というタイプの方もいるので、そこは会員様の気持ちに合わせながら対応するようにしています。 もしも相手に対して失礼な言動をしているような時にはどんな会員様にも注意はするのですが、口臭や体臭なども相手の主観もあるとはいえ、言われたらショックを受けてしまう気持ちも分かるので『このような理由だったら聞きたくない』という会員様には伝えないようにしています。 ただ、そうは言っても何度も同じような理由でお断りにされていたら勿体ないので何か上手く伝えられるタイミングやキッカケがあった時には直接的ではなくても関連するような会話をしながら少し意識させるようなイメージで話をする時もあります。 基本的には『どんな理由でも全て教えて下さい』と話す会員様の方が多いので、伝え方は会員様の性格などに合わせる中でも直接的な理由はシッカリと伝えて、会員様の活動にプラスになるように努めています。 また、このような時に口臭などが原因で一発で交際終了にならないまでも相手が『少し気にしている』という報告が先方の相談所から届く時もあります。 このような話をされるケースの中には仮交際中だけでなく真剣交際中の時もあります。 婚活の世界は口臭が原因で一発アウトになるケースも多い中で交際終了の決断をする前に事前に教えてもらえるのはチャンスでもあるので、私も会員様にもすぐに伝えるようにしています。 この中にはすぐにクリニックに行くという会員様もいるのですが、このような行動力は結果にも繋がってくるので私も素敵だなと思います。 過去には仮交際中の女性から2回目のデートの時に直接『口臭が気になる』という話をされた男性会員様もいました。 彼は当時30代後半でスペック的には平均的でしたが、見や目の容姿もシンプルにイケメンで女性に対する振る舞いなどもモテるタイプの男性ではありました。 活動をスタートしてからも割と順調にお見合いや交際もできていたのですが、少々プライドが高い部分もある男性でもありました。 その為、相手の女性から言われた些細な一言や客観的には冗談だろうなと思うようなイジりみたいなことをされたら彼は一気に気持ちが冷めてしまい『お断り』や『交際終了』にする時も珍しくなかったです。 そんなある日、仮交際をしていた女性の相談所から突然電話が来て、『弊社会員から本日のデートで大変失礼なことを言ってしまったと報告がありました』『本人も思わず言ってしまったそうで〇〇様の機嫌を損ねてしまったのではないかと心配している様子でしたが、〇〇様からは何か報告は届いておりますでしょうか』と言われました。 これだけだと彼はこの女性に何を言われたのか分からなかったので、『彼に何を言ったのか』と確認をしたら『大変失礼で申し上げにくいのですが、口臭が気になるという旨を臭いという言葉で言ってしまったとのことです』『本人も反省をしており、今のところはこれが原因で終わらせたいという気持ちもなく、一緒に考えていければいいかなとのことですが、本日もそこから少し口数が少なくなってしまったそうで、心配している様子でした』という話がありました。 この時には彼からはまだ私に報告などは無かったのですが、彼の性格的にも面白くはなかったのかなとは思いました。 先方の相談所にも『彼からはまだ報告がないので話ができたら連絡します』と伝えて彼にも『今日のデートどうでしたか?』とLINEを送ったら、すぐに『少し話したいことがあるので電話できますか?』と返信がありました。 そして、彼と電話をしたのですが、彼からは『今日も楽しかったのですが、僕は口が臭いみたいです(笑)』『ハッキリと言われたので逆に気持ち良いぐらいですが、喜多村さんもそう思います?(笑)』『もしそうなら喜多村さんもハッキリと言って下さい!(笑)』という感じで言われました。 私は正直全くこれまで彼の口臭などは気にならなかったので『私は臭いとか思ったことないですよ』と伝えたら、『それなら良かったです(笑)』『僕も初めて言われたので、今までの元カノとかみんな我慢していたのか少し心配していました(笑)』と私の予想と真逆で笑いながら話していました。 そして、彼には『交際はどうしますか?』と聞いたら『僕は続けたいですが、もしかして交際終了されました?』と聞かれたので先ほどの先方からの話を伝えたら『あっ!まだ終わりじゃないんですね!』『良かった~!』と安心している様子でした。 『確かにグサッと来ましたが、こういうことって多分言いにくいことだと思うので、それを隠さずに言ってくれたのは正直嬉しくて、いつから口臭とか気にしていたのかは分かりませんが、我慢させるのも嫌なので言ってくれて良かったと思っています』『でも、多分ダメになるのかなって思って、それでも他の人にも同じ思いをさせるのも申し訳ないので喜多村さんからLINE来るまでずっとクリニック探していて、ちょうど予約もできたので明日、午後休暇を取って行ってきます!(笑)』と話していました。 今までの彼を見ている中ではこのような行動を自発的にするとは思っていなかったので、この日は嬉しさ以上の驚きも私の中にはありました。 彼にも『先方からこの連絡が来た時にキレているのかと思いましたよ(笑)』と伝えたら『僕はそんなキレないですよ!(笑)』『確かに、他の人に言われていたらいつもみたいに喜多村さんに文句を聞いてもらっていたかもしれないですが、彼女は僕も結構タイプで上手く進めていきたいので、交際終了にされなくて本当に嬉しかったです!』『僕から彼女にクリニックに行ってくると言ったら、なんか嫌みっぽく感じ取られても嫌なので、喜多村さんの方から先方に上手く伝えておいて下さい!』と話していました。 私も先方の相談所にはすぐに彼と話した内容を伝えたのですが、先方の相談所も本当に安心している様子でした。 先方の相談所も早速彼女にも彼の話を伝えたところ彼女も彼が怒っていなかったのは安心したそうですが、自分の言い方も悪かったというのは反省している様子だったとのことで次回のデートで謝罪をするという連絡が届きました。 その中でも彼がすぐにクリニックに行くという話を聞いた時に尊敬できる人だなという気持ちにもなり、彼に対する気持ちも高まっている様子でしたという話も先方からはあったので、ここは私もすごく嬉しかったです。 口臭の改善ってクリニックに行っても数ヵ月はかかると思うので、すぐに臭いが取れるって訳ではないと思うのですが、彼女はすぐに行動した彼に好感を持ってくれたみたいです。 そして、結果的に2人は4回目のデートで『真剣交際』に進むことができました。 この時に彼は『想像よりも早く進めて嬉しいです!』『これってもしかしたら口が臭いって言われなかったら、まだダメだったかもしれないし、他の理由で終わっていたかもしれないって思ったら、やっぱり彼女には感謝ですよ!(笑)』と嬉しそうに話していました。 彼女が正直に伝えてくれたというのもあるとは思いますが、彼がすぐにクリニックを予約したというのも大きかったと思うので、この時は本当にこのような行動は大事だなと改めて私も思いました。 そして、今回の2人は交際期間4ヵ月で『プロポーズ』まで進んで『幸せな結婚』を叶えることができました。 今回の2人はここまで辿り着くまでの過程の中でもお互いに相手に対して、変に我慢をしたり気を遣い過ぎることもなく、気になったことなどはお互いに素直に伝え合っていました。 このような関係性を築けたのも最初の段階で口臭の件で彼女が彼に指摘してくれたというのも大きかったのかなと思います。 『ご成婚退会』の手続きの日に彼は彼女を『良縁サポート和』のサロンに連れてきてくれました。 この時もとても仲良さそうな雰囲気でシンプルに美男美女という印象でしたが、本当に幸せそうな雰囲気で私が目の前にいるのを忘れているのかと思うぐらいラブラブな姿を見せてくれました。 私もこのような幸せそうな2人の姿を見ることができて、この日は本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 今回のような口臭なども『自分は大丈夫かな…?』と気になったり、心配してしまう方も多いと思います。 あまりにも『臭いのかな…臭いのかな…』って気にしていると病は気からという言葉もあるように本当に臭くなってしまう可能性もあるので、もしも本当に気になって仕方が無いならクリニックに行ってみるのも良いのかなとは思います。 会員様の中にも話の流れで『私、口臭とか大丈夫ですか?』と聞かれたりすることもあります。 この中には女性会員様からも『臭いを確認してくれませんか?』と言われることがあって、実際にハァーってしてもらう時もあるのですが、このような時も私は感じたことを素直にそのまま伝えています。 このように口臭って女性の中にも『自分は大丈夫かな…』って心配している方も少なくはなくて、実際、少し口臭が気になる女性もいるのは事実です。 男性会員様からも『この女性とても良かったのですが、多分コーヒーのせいもあると思うのですが、口臭が気になってしまって…』みたいな報告が届く時もあるのですが、鼻が敏感な方は反射的に気になってしまうも仕方ない部分もあると思います。 また、口臭に関する話でよく言われるのは『喫煙者は臭い』というのもあると思います。 これもタバコだけが原因って訳でもないのかなと思う時もあって、実際、私も婚活中には確かに口臭が気になる女性も数名いたのですが、喫煙者の女性でも全然臭くなくて、むしろ『朝から爽やか』って女性もいれば『タバコも吸わない』『お酒も飲まない』のに口臭が気になる女性もいたので、見た目や食生活だけでは分からない部分もあるとは思います。 確かに、内臓系に問題があっての臭いなら病院に行って欲しいとは思いますが、私はあまり口臭だけでなく体臭などが独特な女性だったとしてもそれだけ無理とはならなかったのですが、気にする方の気持ち分かるので、もしも婚活中に相手や所属している相談所から口臭などを指摘されたら、ショックだったり、グサッと来る気持ちも分かるのですが、変にへそを曲げず何かできることがあるなら今回の彼のように行動をしてみるのも婚活をする上でプラスにはなると思います。 お見合い後の『お断り』や『交際終了』の理由なども『フィーリングや価値観の相違』という当たり障りない理由も多い中でこのような具体的に明確な理由を教えてもらえるのは有難いことでもあります。 今回の口臭などに限らず相手から言われた理由で何か改善できる部分や改善しなければいけない対応などがあった際には次の機会に活かしていくという気持ちも婚活をする上では大切です。 婚活をしている時はどんなに努力をしてもどんなに頑張っても思うように上手くいかない日々が続いたり、嫌なことや悲しいことを経験してしまう日もあるかもしれませんが、辛いな…苦しいな…とか悔しいって感じるということは自分がそれだけ本気で婚活と向き合っていて、本気で婚活をしている証拠でもあります。 今はどんなに先が見えなくて真っ暗な道を進んでいるような感覚が自分の中にあったとしても『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので、何も心配せずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』 『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
メリークリスマス🎄三重県津市結婚相談所CocoBridalの堀切です🎅またまた30代女性のご入会が決まりました✨仲間が増えてとーってもうれしいです^^♡県外の方で、ZOOMが難しいとのことだったのでLINE電話でお話させていただきました★他の相談所で活動していますが掛け持ちできますか?→もちろん大丈夫です!IBJ以外の相談所とかけもちすることで・出会いの幅が広がる・短期間で結婚できる可能性が高まる・集中して婚活ができるといったメリットがあります!そのぶん費用がかかってしまいますが💦ということで、IBJ系列以外の相談所も掛け持ちし、ご成婚まで突っ走る作戦です★がんばろうねー!!😆✨その後の詳しい面談風景は公式ブログよりご覧ください♪ https://cocobridal.jp/blog/detail/20241218152720/
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活をしているのに、なかなか理想の「縁」が見つからない。そんな悩みを抱えていませんか?「どうして私だけ?」と思い悩むのは自然なことです。しかし、行動しなければ何も変わりません。この記事では、婚活を成功に導く具体的な方法を提案します。婚活を苦しいものではなく、楽しい冒険に変えるヒントも紹介します。また、一人で悩むのではなく、頼れる手段を活用する重要性にも触れます。少しの工夫と行動で、未来を変えられることを知ってください。この記事を読めば、婚活への不安が軽くなります。さらに、行動の具体的なアイデアも得られるでしょう。☆婚活に年齢は関係ない!婚活を始めるのに「もう遅いのでは?」と不安に感じていませんか?しかし、それはよくある誤解です。婚活に年齢の制限はありません。例えば、30代後半や40代で結婚を決めた方はたくさんいます。最近のデータでも、晩婚化の傾向が見られています。つまり、今行動を起こせば、未来を変えることができるのです。婚活に遅すぎることはありません。知っておきたい!結婚の現状とは?ところで、結婚のタイミングは人それぞれです。「結婚は若い時だけ」というイメージはもう古いものになっています。例えば、30代後半で婚活を始め、理想のパートナーと出会った方もいます。さらに、40代以上で結婚する方も珍しくありません。このように、結婚のタイミングは多様化しています。行動を起こすことで、理想の縁に近づけるのです。無行動が招くリスクとは?しかし、「自然に出会いがあるかも」と期待して行動を起こさないのはリスクです。婚活における最大の敵は、「無行動」であると言えます。例えば、「もっと早く始めていれば良かった」と後悔するケースもあります。出会いのタイミングを逃さないためにも、行動を起こすことが大切です。今のあなたに必要なのは、未来を変えるための第一歩を踏み出すこと。後悔しない選択をするために、今日から始めてみましょう。行動した人の成功例を知ろう実際に行動した人たちの成功例には共通点があります。それは「自分から動いた」ということです。例えば、30代後半で結婚相談所を利用した女性の話。彼女は1年以内に素敵なパートナーと出会い、2年目には結婚しました。このように、自分に合った方法で行動を始めれば、婚活はスムーズに進みます。行動が未来を変える第一歩になるのです。婚活を始める前にするべきこと婚活を始めるには、まず自分自身を知ることが大切です。「どんな結婚生活を送りたいのか」「理想の相手はどんな人か」を考えましょう。また、自分の強みや性格を理解し、それをどう活かすか整理することも重要です。例えば、あなたの趣味や価値観を明確にしておくと、婚活の成功率が上がります。準備をしっかり整えることで、婚活のスタートがよりスムーズになりますよ。一歩を踏み出す勇気を持とう!婚活を始めるのに遅すぎることはありません。まずは自分の状況を見直し、未来を変えるための一歩を踏み出しましょう。婚活は、あなたが幸せな未来へ進むための大切なステップです。その一歩が、きっと新しい縁を引き寄せてくれるでしょう!
20代女性様、約7ヵ月の交際でご成婚されました。婚活アプリでの限界を感じ入会した彼女は、担当者と月1回のミーティングを重ね、2人の男性と並行交際しながら冷静に比較。最終的に誠実で信頼できるAさんを選びました。●続きはこちらからどうぞ!対照的な2人と交際…相談所婚活は並行できます! https://toyohashi.merst.com/2024/12/24/blog20241217/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!