【2025年版】失敗しない結婚相談所の選び方5選
- 婚活のコツ
- 女性向け
- 男性向け
はじめに
「結婚相談所っていっぱいあるけど、どこを選べばいいの?」
「料金もサポートもバラバラで違いが分からない…」
そんなお悩みを持つ方へ。
この記事では、2025年の最新情報をもとに後悔しない結婚相談所の選び方を分かりやすく解説します。
自分に合った相談所を見つければ、婚活はぐっとスムーズに進みます。
ぜひ、あなたにピッタリの場所を見つけてくださいね。
1. 結婚相談所には3つのタイプがある
まずは、自分に合う「タイプ」を知ることが大切です。
3タイプ
【仲人型】
専任カウンセラーが相手を紹介し、デートや交際までサポート
婚活初心者・手厚いフォローが欲しい人向き
【データマッチング型】
自分で検索・申し込みができるタイプ。アプリに近い
自分で積極的に動きたい人向き
【ハイブリッド型】
仲人サポート+検索機能の両方を兼ね備える
バランス重視・迷っている人向き
2. 会員数と年齢層をチェック
結婚相談所を選ぶときは、「出会える層」が自分に合っているかが重要です。
・自分と同世代の会員が多いか
・男女比のバランスが良いか
・年収・職業など希望条件が合いそうか
たとえば、30代女性なら「30〜40代男性が多い相談所」を選ぶと成婚率が高くなります。
3. カウンセラー(仲人)のサポート体制を見る
婚活はモチベーションの維持がカギ。
相談所の中でも、カウンセラーの質や対応が大きく差を生みます。
チェックポイント👇
①専任担当がつくか
②定期的な面談があるか
③LINEや電話で気軽に相談できるか
➃強引な勧誘・押しつけがないか
実際に無料カウンセリングを受けてみると雰囲気が分かります。
4. 料金は「総額」で比較する
結婚相談所の料金は、「安い=良い」「高い=安心」ではありません。
見るべきはトータルコストとサポート内容のバランスです。
費用項目 相場(目安)
初期費用 3〜15万円
月会費 1〜2万円
成婚料 5〜20万円
💡複数社を比較する場合は、「半年〜1年続けたときの総額」で考えると分かりやすいです。
5. 口コミ・評判で“リアルな声”を確認
公式サイトでは良いことしか書いていないので、実際の口コミや体験談も必ずチェックしましょう。
確認すべきポイント👇
担当者の対応(親身/事務的)
紹介数・出会いの質
成婚後のフォロー
口コミサイトやSNSで「#結婚相談所 体験談」で検索するのもおすすめです。
まとめ あなたに合う相談所が“運命の出会い”をつくる
結婚相談所選びで大切なのは、
「どんなサポートが欲しいか」×「どこまで自分で動けるか」。
迷ったらこのステップで選んでみましょう👇
まず3タイプ(仲人型・データ型・ハイブリッド)を理解
無料カウンセリングを2〜3社受けて比較
カウンセラーとの相性とサポート内容で最終決定
自分に合う相談所を選べば、理想のパートナーと出会えるチャンスは確実に増えます。
焦らず、あなたにフィットする婚活を見つけていきましょう💐