結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブライダルサロン・テラス
30代男性目線で婚活女子をサポートします!
本日は8月活動スタートの会員様を大募集!(割引情報あり)ということで8月から新たに結婚相談所での活動を始めたいと考えている会員の皆さんを募集させていただきます!「明日から活動出来ますか?」たまにこんな相談があるんです…回答はもちろん「無理です!」※本当はもっと丁寧に返事します。そうなんです。やる気に満ち溢れているのは非常に嬉しいのですが今日の明日は正直言って無理です!(申し訳ありません。)せっかく当社に入会いただくなら、しっかりとプロフィールを準備して、写真を素敵に撮影して最高のスタートを切って欲しいと思っています!そうすることで出会いの数も慌てて活動を始めるよりも何倍、いや何十倍も効果が出ると確信しています!ということで8月から活動する会員の方を募集するとともに7月にどんな準備が必要になるか紹介をさせて頂きます。入会を検討中の方はぜひこの機会にご入会を検討ください!
本日は 結婚相談所で一人勝ち?婚活はイケメン・美人しかモテない?というテーマでお送りします。結婚相談所である当社でも入会を検討している方から聞かれることがある、”結婚相談所でモテる人”について考えていきたいと思います。「結婚相談所は美人しかモテないですか?」「やっぱりイケメンの一人勝ちなんですか?」など美人、可愛い人、イケメンなど一般的に見て容姿の良い方がモテて、それ以外の人は苦労するのでは?そんな印象を持った方が多いのかもしれません。本日はそんな容姿の問題なども含めて、結婚相談所でモテる人についてお答えしたいと思います。
本日は 結婚相談所の現実。何人目で?何か月で?成婚までの道のりというテーマで気になる人も多いであろう、結婚相談所に入会してから結婚するまでの道のりについて一緒に見ていきたいと思います。「結婚相談所はお見合いをする場所」「カウンセラー(仲人)がサポートしてくれる」こんなイメージを持っている人が多いと思います。もちろんこれは間違いではありません。しかし「何人とお見合いするのか?」「活動の期間は?」など実態が分からずに入会して結婚できるのか、全部でどのくらいの予算を見ておけばいいのか?など不安な気持ちになっている人もいると思います。そこで今日は結婚相談所で成婚退会したカップルのお見合いの回数、活動期間についてあらためてご紹介したいと思います。
本日は 人を好きになれない。結婚相談所・アプリ婚活は向いてない?というテーマで「人を好きになりにくい人」におすすめの婚活方法をアドバイスさせていただきます。結婚相談所である当社にもこれまで様々な相談が届いています。「なかなか異性を好きになれない。」「結婚相談所に入って好きな人が出来るか不安。」「結婚相談所やマッチングアプリで活動するのは向いてないですか?」など質問がありました。皆さんの中にも同じような考えの人は多いのではないかと思いますし、実際に当社でこれまでも同じ気持ちで活動をスタートさせた方は沢山います。今日はそのような方たちがどのようにして成婚退会していったかなどもご紹介したいと思います。
本日は【結婚相談所・アプリ】結婚できる確率。比較できる?というテーマでお送りします。結婚相談所に入ったり、マッチングアプリを始める前に皆さん気になるのは「本当に結婚できるの?」というところではないでしょうか。結婚できない、もしくは可能性が薄いのであればわざわざお金を払ってまで入会したりアプリをダウンロードする必要はありません。そこで本日は「結婚相談所やマッチングアプリで結婚できる確率」がそもそも分かるのか?比較はできるのか?考えていきたいと思います。
本日は 年齢別の平均在籍期間。20代・30代・40代の結婚相談所というテーマで結婚相談所の在籍期間を年齢別に見ていきたいと思います。この在籍(活動)期間ですが、入会前に質問いただくことが多いんです。「入会してどのくらいの期間で成婚退会するんですか?」「半年で成婚する人って本当にいるんですか?」「在籍(活動)期間の平均を教えてください。」「年齢が行くほど活動期間は長くなるの?」などなど。結婚相談所では入会時に入会金など初期費用が発生したり、プロカメラマンのいるスタジオでの写真撮影がおこなわれます。また独身証明書や卒業証明証がいるなどマッチングアプリに比べるとそう簡単に活動できる状況にはありません。ですから始める前に、本当にここで活動すべきなのかを決定する材料の一つが、すでに活動を始めている方たちの在籍期間(成婚退会するまでの活動期間)なのかもしれません。本日はこの成婚者の在籍期間のデータから結婚相談所の現実を知って欲しいと思います。
本日は 結婚相談所のサブ写真。ないと不利?おすすめの写真と枚数 というテーマで婚活の写真について考えていきたいと思います。マッチングアプリを利用したことがある方なら知っている人も多いかと思いますがプロフィール内には基本的に写真の掲載欄があるはずです。IBJの結婚相談所でも同様にいわゆる「婚活写真」を掲載するのはもちろんのこと、それ以外にも何枚か写真を掲載することが出来るんです。
今回のブログでは、本日付けて当社を成婚退会された30代のカップルとの成婚お祝い会で書いてもらったアンケートをご紹介します!結婚相談所で成婚するカップルが活動中にどんなことを感じながら活動しているのか、ぜひ参考にしていただき結婚相談所での婚活を考えるきっかけにしていただければと思っています!
本日は 相談所・アプリの婚活。聞いてはいけない話。どこまで話す?というテーマで結婚相談所やマッチングアプリなどの初対面の異性と1対1で会う婚活の「タブーの線引きはどこにあるのか?」について考えていきたいと思います。「結婚相談所ではどこまで聞いていいんですか?」「聞いてはいけない話題ってあるんですか?」「どこまでが話してよいラインなのか知りたい。」など入会前の方からも、すでに活動をスタートさせている方からも問い合わせを頂くことがあります。本日はこの「聞いてはいけないこととは。」「どこまで聞いていいのか?(話していいのか?)」について一緒に見ていきましょう。
本日は 結婚相談所でモテる職業?結婚しやすい職業ランキング。というテーマで結婚相談所における成婚(結婚)のしやすさをランキング形式で紹介したいと思います。と、いう内容ですが「そもそも職業によって違いはあるの?」「どの職業だって一緒でしょ?」と疑問を持つ人もいると思います。しかし実際に見ていくと確かに職業にってバラつきがあるんです。今回はIBJ(日本結婚相談所連盟)で昨年の2021年に成婚退会した人のデータに加えて、その前年である2020年のデータも併せて紹介します。
この相談所を知る
ブライダルサロン・テラス
東京都 / 中野区
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!