結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
良縁コンシェルジュ町田
「押しつけない 丁寧なサポート」がモットーです
土日はやはり「お見合いデー」になりますどのホテル・ラウンジもお見合いの男女で賑わっていることでしょうねお見合いデビューの方は、自分と同じように、こんなにたくさんの人がお見合いしているんだあ、と驚かれると思いますそれだけ、「婚活」・「結婚相談所」がとっても一般的になってきたって証しですねいい流れです(^-^)ところで、お見合いしてきたらお返事は早い方が良いですよ~ルールでは翌日の13時までに所属する結婚相談所に報告することになっていますが、これは締め切り時刻です午前中にお見合いしたら、遅くても当日の夕方までにお返事するのが大事ですぜひ会いたいと思ったら、終わってすぐに報告するべきですし、迷っても夕方までにお返事するべきですだって、一晩悩んだ結果、「交際希望」とお返事されても、お相手の心には響かないですよね「昨日の朝、お見合いしたのに、翌日の朝になっても返事がないのなら、脈なしなんだろう。。」と思われても仕方ないですお見合いのお返事は遅いと良い結果は生まれません1分でも早く、その日のうちにお返事してくださいねせっかくの貴重なご縁を逃さないようにね~!
今日もどちらかというと男性向けのアドバイスです女性の皆さんは、そうかもしれないと我が身を振り返るネタにしてくださいお見合いを終えた男性からの報告「お話しが弾んで楽しかったので、またお会いしたいです。交際希望です」お見合いはやはり緊張するのが当たりまえなので楽しく一時間過ごせてよかったですね~こういう報告のときは残念ながら交際に繋がらないケースが50%位あります男性の皆さんにとってはなんでだよう?あんなに楽しそうにしていたじゃないか率直にそう思われますよねそれは女性があなたに合わせていたからです一般的には女性は、男性よりもコミュニケーション能力が高い傾向があるので、お話しを合わせてくれるんです女同士で井戸端会議のように、話しが盛り上がっている場面を、学生時代からよく見かけてきたでしょう基本的におしゃべりな傾向があるわけですお話しは盛り上がっていたのに交際できなかった場合たいてい、男性が全然お話しできていないものですたとえば男性「趣味のテニスはよくやっているんですか?」女性「はい。毎週やっていますよ」男性「そうなんですね。。。」女性「・・・」こんな感じですはっきり言って話のネタを仕込んでいない準備不足でお見合いに臨んでいますねこうなると、どうにか一時間持たせようと女性の方が頑張ってしまうんです一所懸命、お愛想笑いをしながらなんとか話しを続けようと必死になっているのですお見合い後に仲人には「全然お話ししてくれなくて、私、一時間持たせようと必死でした。もう疲れてしまいました。お断りしてください」という報告が入ってきます男性は女性が楽しそうに話していたからなんでダメだったのか分からないのです気の毒なことです女性が話に盛り上がっているときはあなたから話しを振っていないからかも話しのネタをしっかり仕込んでからお見合いに臨みましょうね
今日はどちらかというと男性向きのアドバイスです女性との会話・・・苦手意識を持たれ方は多いですねでも、ある程度トレーニングしたら解消できますよふだんの生活で初対面の人にひと言かけることが有効です具体的には「お店で店員さんにひと言で良いので話す」のですたとえばコンビニで買い物するとき店員さんに「ありがとうございました」と御礼言われたら、無言で去らずに「ありがとう」と返事をしてみるえ、なんで客が御礼言わなきゃいけないの?別になんにも決まりはありませんでも、夜遅くまで開いていて助かったという経験はあるでしょう?素直に「お店開いていてよかった~ありがとう」って素直に御礼言ったっていいではないですか言われた店員さんそのあとの深夜勤務気持ちよく仕事されることでしょうね「ありがとう」がハードル高ければまずは「あっどうも」だけでもいいです言葉に発する習慣をつけましょうレストランでお水のお代わりを注がれたらひと言「ありがとう」って言ったらあなたのをことを覚えていてくれて次回、お店を利用したときに少しサービスしてくれるかもしれませんもちろん、会計済ませてお店出るときも「ご馳走様でした美味しかったです」と言えたらベストですね店員さんも気持ちよく見送ってくれるはずですエレベータなら率先して「何階ですか?」って聞いてみましょうそのとき、なるべく高めの声で聞くのがコツですいずれも、初対面の人に声かけする練習ですなので日々繰り返していれば自然に初対面の人とあまり緊張せずにお話しできるようになります自分で「人見知り」タイプと自覚されるならばぜひ、毎日トレーニングを続けてみてくださいちょっと時間がかかっても1~2ヶ月で今までと違う自分になれますよ~!
皆さんは、デートやお見合いなどをしてきたら「あー。今日は楽しかった!」で終わっていませんか?そうだと、その後の進展は期待できないかもしれません売れる営業マンがしていることはどんな話しをしたのか、必ずメモに残しているそうです趣味、好物、好きなドラマ・映画・タレント、音楽どんな所に住んでいて、どんな家族か話した内容やお相手の印象など訪問先を出てきたらすぐにメモするわけです人間の脳は優秀で、見たもの、聞いたものはすべて海馬というところに一時保存されるそうです当然、時間がたてば消えてしまいますだから海馬に記憶が残っているうちにメモに残しておくことが大切なんですねデートやお見合いでも同じことが言えますよね家に帰ってきたときはまだ鮮明でも一晩寝たら、肝心なこと忘れているかもしれません特に地雷踏んでいないか検証は必要です何気ない言葉でお相手を傷つけることもありますそこで、IBJのシステムにはとても便利な機能が装備されています「デート報告機能」ですデートしてきたら「振り返り」を入力できるようになっているので、帰り道にでもすぐに入力しておくのがお勧めです登録している結婚相談所の仲人・カウンセラーはそれを見て、いろんなアドバイスをしてくれます今度のデートは、こんなところに行ったらどうか?名前の呼び方や話し方を変えるように提案したら?おもいきって手を繋いでみたら?こんな感じに親身にアドバスしてくれます(^-^)もちろん、「お見合い」も同様ですお見合いを終えたらすぐに、印象と結果を入力してもらえたら、交際成立率もアップします!もし残念な結果であっても、自分が足りなかったところも客観的に振り返れて、次に活かすことができます!デートやお見合いをしたら必ずメモを残す習慣をつけましょうね~!
今日は午後から二時間ほど、仲人たちのクラブ活動【IBJアンバサダークラブ・レインボーくらぶ】を主宰してきました毎月第三火曜日、IBJ本社の大会議室をお借りして開催しています第一回は、2017年の春にスタートしてまもなく3周年になり、参加する仲人さんも当時に比べて倍になり、残念ながら現在は新規募集はストップしているところです肝心の勉強会の中身はというと・・・❤ご成婚事例の共有~多少の山あり谷ありを乗り越えて、どうやってご成婚させられたのか、他の仲人さんたちのお話を聞くことはとても参考になります❤ヒヤリ・ハット事例の共有~日ごろの会員サポートでヒヤリとしたことハットしたことなどを知ることで、同じようなミスなどを起こさないように役立てています❤おススメ会員さんのご紹介~クラブ内でご縁を組めた方がご成婚に繋がりやすくなるので、おススメの会員さんを紹介しあっています良縁コンシェルジュ町田でも、クラブ内でのご成婚実績を上げています❤結婚相談所が守るべきルールの確認~日本ライフデザインカウンセラー協会の会報誌をもとに、トラブルの未然防止に努めています今月は「独身証明書」の重要性について確認しあいました❤結婚相談所の運営に役立てるプチ情報~婚活で言われているウソの数字、男性の不妊についてなど、会員サポートに役立つ情報をお伝えしました❤質問相談コーナー~2つのグループに分かれて、日ごろ聞けないで困っていることなどを相談しあって、会員サポート向上に役立てていただきましたたとえば「男性の匂いはどうやって伝えるか?」こんな質問もありました今月も盛りだくさん、あっとぃうまの2時間でした(^-^)「レインボーくらぶ」を開催するにあたって心掛けていることは、皆さん、忙しいなかを時間を都合して集まる一経営者の集まりなので、決して参加して損が無かったように、むしろ、役に立てて良かったと思っていただかないとなりませんなので、いつも、新聞・テレビ・本・雑誌・ネットなどのメディアで婚活関連の情報が無いかアンテナを立てていますそうすることで、自分自身の勉強にもなりますし、もちろん、会員さんのサポートに繋がっていますさて、2月はどんな情報発信をしようか。。。今月が終わるとまた来月のクラブの準備がスタートです
早くも今日は「大寒」寒さが底をうっているはずが暖かいですね~雪が降らないというのは水不足が心配になりますねさて、今朝の日経新聞で男性に気になる、というか気にしていただきたい記事が掲載されていました「不妊の原因半数は男性に」子どもを欲しいと願う夫婦は多いものです特に男性は、その気持ちが強い傾向がありますなので、結婚相談所に入会される男性の多くが「子どもを欲しいので、少しでも若い女性」を希望されますたいていの男性は女性の「卵子の老化」ばかり気にされていて自分の「精子の老化」は全然気にしていないですね下世話な言い方すると朝から元気だから大丈夫!とか。。。いやいや、そんなことじゃないんですよ~!日経の記事には不妊の原因は約半分が男性にあるけれど(世界保健機関(WHO)の2017年報告による)「不妊の原因が男性にある」ことを知っている男性は半分しかいない(リクルートライフスタイル調査による)と書かれています男性不妊の原因には・精子の量や運動率が不十分なほか・静脈が精巣に向かって逆流して徐々に精巣機能を弱めることがあるそうですまた、男性の年齢が高いほど女性が妊娠するまでの期間が長くなる傾向があるそうです日経記事には、ほぼ一面を使って、男性原因による不妊について紹介されています少しでも気になったら、日経新聞の記事を読んでみてくださいところで男性の皆さん、子どもを欲しいという気持ちお持ちでしたら自分の精子気になりませんか?本当は男性も「ブライダルチェック」を受けておきたいところですが、男一人で医療機関に行くのは恥ずかしいですねそんな男性の皆さんのためにスマホで精子の運動量や濃度を自分でチェックできる「シーム」というキットも発売されています医療機器ではないので参考として使ってみて、気になるようでしたら医療機関を受診してみたらいかがでしょうか不妊の原因は半数が男性にありますしかも年齢が高くなるほど女性が妊娠するまでの期間が長くなりますまずはそのことをしっかり理解しておいてできたら、自分の精子をチェックしておきましょうね!
今日はいいお天気でした昨日の雪は大した影響がなくてよかったですね交際中の方はそろそろ意識したほうがいい頃になりました「バレンタインデー」です!もしかして男性の皆さんは受け身になっていませんか?女性が男性に申し込むものだと頭の固いこと言っていないで意中の人がいたら「バレンタインデー」利用しない手はありません検索サイト「OZモール」で「バレンタインデーディナー」検索するとバレンタインデー特別メニューの素敵なレストランがいろいろと出てきます!バレンタインデーまで1か月もありませんもたもたしていたら満席になってしまいます決めたい女性がいたら今のうちに予約しておきましょうね!
交際がスタートして1か月位たつと楽しいデートが続いていればお互いに恋愛スイッチが入って「結婚前提の真剣交際」に移ります真剣交際になると嬉しいものです嬉しさ余っていきなりギアチェンジしてしまう人がいます真剣交際だから、今までのような遊んでばかりしていられないなんだか勘違いしていて会うたびに喫茶店で、どんな結婚生活を送りたいのかそれしか話さないのです確かに真剣交際ですから・住まいのこと・共働きのこと・子どものこと・家事、育児のこと・お金のこと・結婚式、新婚旅行のことなど話していかなければなりませんでも、それしか話さないというのは考え物です真剣交際だからといっても今までのように変わらぬ楽しい遊びを入れた時間で過ごしてください結婚観の擦り合わせってお互いの価値観をどこまで許容できるか話し合っていくわけですから眉間にしわ寄せて話していたら夢も希望もありません全然ワクワクしませんむしろ、異なるたった小さな価値観の違いが大きな心配に膨らんでしまいますいつも和気あいあいと一緒にいて楽しい自然体でいられるからこそ結婚したいはずです仕事のようにライフプランを立てないでくださいね!婚活はいつでも楽しくが基本です!夢と希望に満ちた二人の将来を話せる環境づくりしましょうね
昨日に続いて、婚活でよく聞く「その話、本当?」です今日は「男性脳と女性脳」について最初にお断りしておきますが、私は医学関係者ではありませんがこれまでに調べた知見からお伝えしたいと思いますまずよく言われるのが女性は察してほしいけれど男性は察するのが苦手それは、男女の脳の構造の違いからきていると言われます具体的には女性は、右脳と左脳を結ぶ脳梁が太いから情報の伝達量が多くなって一度にいろんなことを考えて話せるのでおシャベリ男性は、脳梁が細いので情報の伝達量が少なくなって一度に処理できず論理的思考を求めるでも・・・「脳梁の太さによる影響」については1982年「サイエンス」で発表された論文が独り歩きしているようです男性9人、女性5人を調べたデータによる論文なので、人数が少なすぎて、果たして医学的に根拠があるのか疑問のようですただし、「女性は共感してほしい」「男性は論理的」というのは確かに傾向として当たっているようです私も、やはり男女にそういう差があると思います問題は、なぜそういう差が見られるのか?それはまだ解明されていないのですだから、14人のデータだけが独り歩きしてしまい右脳と左脳を繋ぐ神経の太さが男女の脳の違いに現れている、というのは早とちりになってしまいます脳科学の世界は、非常に奥が深いようです男性だから・・・女性だから・・・そんなに単純に割り切れるものではないんですよね性別で人を単純に分けるのではなくてその人それぞれの個性をみた方が大事だと思います価値観が多様化している今日です私たち仲人カウンセラーも男女の考え方などについてもっと日々、勉強しないといけないですねそんな風に反省するこの頃です
婚活でよく聞く話で、実は違うという話があります今日は代表的な話から今日・明日と二つご紹介しますまず一つ目です「結婚している三組に一組が離婚している」という話しこれは違います!感覚的にそんな実感がありますか?職場の既婚者の三人に1人が離婚しているでしょうか?ありませんよね!では、なぜ、そのような数字が言われているのか。。。2017年の年間婚姻数は60万6,868件で年間離婚数は21万2,262件その「離婚件数÷婚姻数」から3分の1という数字がでます計算上はその通りですねでも、大きな勘違いがあります離婚している21万組にはずいぶん前に結婚した夫婦もあれば2017年中に結婚した夫婦もありますだから分母が2017年の婚姻数では変です2017年中に結婚した夫婦のうち何組が離婚したかという数字ではありませんもしもきちんと計算しようとしたらそれぞれの夫婦が最後に離別するか死別するまで追いかけないと数字は分かりませんなので、「3組に1組が離婚している」という数字は違うのですじゃあ、離婚率はどうなの?離婚数は分かっても離婚率は分からないのです「3組に1組も離婚しているから結婚しても、どうせすぐに別れるんでしょ?」そんなことはありませんよ~!安心して結婚してくださいね
この相談所を知る
良縁コンシェルジュ町田
東京都 / 町田市
町田駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!