結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
良縁コンシェルジュ町田
「押しつけない 丁寧なサポート」がモットーです
東京・練馬区の「豊島園」が段階的に閉園して、ハリーポッターのテーマパークと防災公園に生まれ変わるとのニュースが流れましたご存知の方もいらっしゃるでしょう「豊島園」といえば、夏になると流れるプールの人出が報道されたりしますが、最近は入園数も減少傾向が続いていました小田急沿線や町田に住む人間にとっては、豊島園よりもよみうりランドで、正直なところ、あまり馴染みがないのも事実ですが、90年もの歴史をもつ遊園地が閉園になるのは寂しいですね私は、一度だけ、豊島園に行ったことがありますまだ女房と交際中だったころです女房は意外と絶叫系マシンにアレルギーがなく、私は、ジェットコースターのフワッとする体感などが苦手なので、なんだかんだと言って、ジェットコースターから逃げ回っていましたが、大きな船の形をした「フライング・パイレーツ」が楽しそうに見えて気になりましたあれなら怖くなさそうと乗ったのが最後!あんなに怖い思いをしたアトラクションは後にも先にも初めてでしただんだんと、船の高さが上がっていって、まだ上がるの??もういいよ~~これ以上上がったら無理!なんと高さ45メートル右手を見たら新宿の超高層ビルが同じ目線に入ってきたり、下で私たちが戻るのを待っている人々が小さく見えて、なにしろ真っ逆さまに落ちる感覚ですそれでもまだ上がるのか~やめてくれ~(^^;所要時間は2分20病らしいですが5分以上に長く感じましたアトラクションを降りたときはヘロヘロでしたそれ以来、決して絶対マシンには乗らないと心に決めました(笑)男性って意外にも、絶叫マシンが苦手な人は多いようですでも、プライドが邪魔して言えないんです女性の皆さん彼が絶叫マシンを避けているようでしたら決して誘わないでくださいね~!!そのあとの関係が悪化してしまうかもしれませんからね
今日の話題は男性向けアドバイスです親と同居中の男性の皆さん一度でよいので一人暮らしをしてみてください女性は男性の親との同居を嫌がります一人暮らしをしたことがない男性だと・家事ができないのではないか・親と同居することになるのではないかそのように思われてしまいます女性にも親はいるわけでなぜ、男性の親だけを大事にしないといけないのか?自分の親はどうなるのか?そんな風に考えるのは無理のないことですどうしても親のことが気になるならば次善の策として「同居」でなくて「近居」考えてみてください親には苦労をかけたから恩返ししたいその気持ちは分かりますが結婚したら自分の親だけを特別にはできません両方の親を同じように大切にしようという気持ちをもって婚活していただきたいと思います
この土日は、穏やかなお天気に恵まれましたねまさにお見合い日和でした!さて、お見合いしたら遅くても翌日の午後1時までに報告するルールですが報告するまでの時間を置いたらいけません午前中にお見合いしたら遅くとも夕方までにお返事です午後のお見合いでもすぐに報告がほしいところです時間を置けば置くほど交際成立率は低下しますそれはそうですよね会いたければすぐに言ってくるはずでしょうそもそもお見合い時間はたったの一時間しかありません一時間でお相手のことが分かるはずありませんあえて短めにしているのは「もっと話しの続きを聞いてみたい」と思わせて交際に繋げるためなのですまた、あなたが楽しんでいても実はお相手は話を合わせているだけかもしれません特に女性はコミュニケーション能力が高いのでその傾向があります交際するかお断りするか迷っていたらもう一度会ってみることですどこの結婚相談所も同じことをいうはずです交際成立したとしてもまだ仮のプレ交際ですお見合いの延長戦だと思ってあと1~2回、ランチでも食べながらお話してみることですラウンジでの堅い雰囲気と違ってぐっとリラックスして会えるのでお話しがぎこちなかった人ならデートでアピールできますお見合いして悩んだらもう1~2度会ってみましょう!
仲人の課題の一つは「お見合いを成立させる」こと会員さんがスタートラインにも立てないと話にならないわけですから、どの仲人も頑張って、色々と策を講じていますよくあるのが、プロフィール交換会などで直接、会員を売り込むことです仲人同士で本当に会いたい人はどんな人なのか、ホンネが聞けるので、マッチングしやすいメリットがありますまた、お申込みをお相手の仲人さんに取り次ぐときに、会員さんのアピールポイントをひと言添えたりしていますただし、それって仲人の言葉であって、本人がどう思っているのか分かりませんなので今一つ、お相手ご本人の気持ちを動かすことができないものですそこで、良縁コンシェルジュ町田では、システム上で工夫をこらしています会員さんがぜひ会いたいと思ったらその理由をメッセージにして私に送ってもらってメッセージを添えて、お相手の仲人に取り次ぐのですこれならば、お相手に直接届くので心に響くはずですマッチングアプリには、事前にメッセージ交換できるメリットがありますよねそこでお相手の人柄が分かるわけですね結婚相談所では、お見合いで直接会うことが大事なので、事前のメッセージ交換ができないのですが、申し込み時に本人がアピールする分には全然問題はありませんよね実は、私たち仲人にしたら、ふた手間はかかるので積極的にやろうと思う仲人は少ないのですが、それでも、お見合いが成立しやすくなるのであればお安い御用だと思います良縁コンシェルジュ町田では、お見合い成立率アップのために、手間を惜しまずに喜んで対応いたします!お料理だって、ちょっとした一工夫で素晴らしい味に変身しますよね婚活も同じです結婚相談所のちょっとした手間を加えることで、ご縁を引き寄せられると思います結婚相談所を選ぶポイントとして考えていただけたら幸いです
皆さん、友達とのLINEのやり取りで関係が悪化したことありませんか?婚活では、なおのこと要注意です!一緒に暮らしている夫婦であっても会話が満足にできない夫婦もいるくらいですましてや、文字やスタンプだけでは直接会ってお相手の顔をみてみないと気持ちが伝わってこないので誤解を生じる元凶になったりしますたとえば、夫婦での会話でこんなぶつかり合いもあります妻「今日、会社で課長からひどいこと言われたのよ~」夫「それは、課長にも言い分があるんでしょ」妻「だって、あまりにもひどい言い方をされたんだから怒って当然でしょう?」夫「お互いに改めることがあるんじゃないの?」この会話で何がダメなのか分からない人男女の会話を学ぶ必要がありますよこの会話で問題なのは、妻の訴えに傾聴して「共感」していないのです男はやたらと説明したり意見しがちですが女は話を聞いて欲しいのですそうした男女のコミュニケーションの違いを理解する必要があるんですねちょっと脱線気味なので話をLINEに戻しますもしもLINEで今のようなやり取りをしてしまったら即アウトです!LINEの文字やスタンプだけではお相手の気持ちが伝わってきません文字そのものがストレートに伝わってしまうんですメッセージを受け取ったお相手の気持ちは痛いですよ~婚活では、どんな結婚生活を送りたいのかお相手が夜中にLINEを送ってくるかもしれませんでも、そのときは、決してお相手のベースに乗らずに「ごめんね。LINEだと誤解が生じてしまいそうだから、今度会ったときに落ち着いて話そうね」と伝えてLINEでラリーするのはやめてくださいLINEで結婚観のラリーをしてご成婚できた人は少ないですむしろ、真逆ですたいてい交際終了になっています!LINEはあくまでも、明るく楽しい馬鹿話しに限ります
いま、「岩井ジョニ男」さんがインスタグラムで人気なんですね恥ずかしながら知らなかったです(^^;七・三分けの髪型にちょび髭で黒縁眼鏡をかけた岩井ジョニ男さんまさに「THE昭和」感あふれるインスタグラムが「可愛いおじさん!」として若い女性からウケているそうですなぜ受けているのかテレビで分析していました◎昔、イケメンだった俳優が40代になってきて「イケおじ」(イケているおじさん)になったから◎おじさんは包容力があるから◎おじさんは何でも知っているからなるほど!と思いましたまさに、若い男性には無いものがおじさんにはありますよね
昨日のブログは「キス」についてご紹介しましたがちょっと攻めた内容でしたので今日は「落ち着いた」内容です(^^;お見合いやデートのお相手が「ちょっと人見知り屋さんで大人しいタイプ」の場合どう接すればよいかご存知でしょうか?「お相手のペースに合わせて話す」ことが基本になります具体的には「相づち」「共感」が大切になります人見知り屋さんは「他人に嫌われたくない」ので自分の意見を言えない人です本当は自分の意見を言いたいのに言えないのですだから、じっくり時間がかかっても話してくれるのを待つしかありませんたぶん、沈黙の時間が続くでしょうその間、お相手は話すことをよく考えている最中ですちょっと考える時間をもらえたら自分の言葉できちんと話してくれますお相手の言葉に「相づち」を打って「そうなんですね」と「共感」することに集中してくださいそうすれば、お相手は安心して、自分の話しをしてくれるようになりますお見合いはたったの1時間ですから人見知りさんだとすぐには心を開いてくれないものですでもあなたに興味をもっていることがありますなので、たった一回だけのお見合いだけで、お相手を判断しないようにしましょうもう一度会ってみたら、意外とおしゃべりするじゃん!そんな風に見直すこともありますよ~
皆さんは、結婚相談所での「交際」のポイントきちんと理解されていますか?一般的な出会いでの交際と大きく違うことがあります結婚相談所での交際には「プレ交際(仮の交際)」と「真剣交際」と2つのステージがあります「ブレ交際(仮の交際)」交際前のお見合いそのものが1時間しか話せません交際成立しても、お相手のことをよくわかっていませ「もう1~2度会ってみて判断したい」という気持ちで交際がスタートしてるわけですいわばお見合いの延長戦ですブレ交際中は他の人とお見合いやデートが認められています比較検討ができるわけです一般の恋愛ではアウトですよね浮気者になってしまいますからだいたい3~4回デートを重ねると自然と気持ちが入っていくものですこの時・・・私たちは会員さんに確認しています・名前の呼び方は変わったか?・話し方は敬語でなくなったか?・手を繋いで歩いているか?この3つをクリアしていれば恋愛スイッチは入ってきたはず男性から女性に気持ちを伝えるようにアドバイスします「好きです。結婚前提のお付きあいをしてください」ともし、まだクリアしていなければ、何度会っても気持ちは変わらないので「交際終了」をお勧めしています
昨日はあいにくのお天気でしたが良縁コンシェルジュ町田の会員さんたち幸せに包まれていました1日に2件のプロポーズと真剣交際に移行できた会員さんたちがいたからです同じ日にプロポーズは偶然でしてしかも一件(女性・36歳)は私たち仲人にも驚きのサプライズでしたというのも、お互いの結婚相談所間では男性がうちの女性会員さんにプロポーズする予定はもう少し後になると認識していたからです結婚相談所で交際を進めていくとそろそろプロポーズしても大丈夫か?お互いの結婚相談所間で意思確認をしていてその時に、プロポーズがいつ頃になるか掌握しているのです嬉しい誤算?ですが幸せになれたらそれでよしですあと一件のプロポーズの方は男性会員(48歳)さんある意味オーソドックスに結婚相談所間で認識していたとおりの流れでしたなので、驚きはありませんが喜びはひとしおですこちらは大きな山を乗り越えてきたからです一つずつのご成婚にはたくさんのエピソードがあって価値観の相違から時には仲が悪くなることもありますそれを乗り越えられたカップルは、何が起きても動じない本物の夫婦になっていくのです私たち仲人は、二人のそばに寄り添って、軌道修正してあげたり、いろいろとちょっとした後押しをしています今日のところは、二人とも成婚退会までしていないので、あまり具体的なお話はできませんが、また時を改めてご紹介させていただきますね。まずは二組のカップルに心からお祝い申し上げます「おめでとうございます!!」
もうすぐ1月も終わりますが「今年こそ結婚しよう」そういうお気持ちで初回無料相談に来られる方が続いています昨日、今日も初回無料相談が2件ありましたお2人とも、明るいお人柄の方でした昨日の男性さんはお帰りになってすぐ「入会したい」とのご連絡をいただきましたすぐに決められる男性はご成婚が早い傾向がありますきっと女性からすれば「頼りになる男性」と見えているのでしょうねちなみに良縁コンシェルジュ町田でははじめてご来室された方に対して積極的な入会勧誘はしていません営業下手を意識しています私たちは一緒に伴走しますが婚活の主体はご本人そのものです私たちが無理に入会させてもご本人がやる気を見せなければどうやっても進まないですよね「入会主義」ではなく「成婚主義」ですもちろん経営的には入会を増やさないとやっていけませんでも、「成婚」という結果を出さないとお客様の信頼を失うだけです結婚相談所に限ったことではないでしょう皆さんも無理に営業していっても顧客満足度が低かったらクレームを増やすだけですよね良心的な結婚相談所ならば初めて話を聞きに行っても「あなたと仲人との相性が大切他も比較してみてくださいね」と言ってくれるはずですガンガン入会を勧誘されたらそこは用心したほうがよいかもしれませんね初回相談では仲人との相性もチェックしてくださいね
この相談所を知る
良縁コンシェルジュ町田
東京都 / 町田市
町田駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!