結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ロックビレッジ 婚活サロン
【IBJ正規加盟店】短期成婚なら「余計なお世話いたします」
婚活市場に一番多い女性の年齢層は、30代。その理由は、そろそろ結婚を・・・というだけでなく、子どもを欲しいと考える女性が多いからです。手始めに、婚活アプリから婚活を始め、なかなか結婚につながる出会いに巡り合えず、結婚相談所での婚活を始める女性が多数です。結婚相談所の登録者数は、年々上昇しており、独身証明書や年収証明書の提出が義務付けられている環境で、30代女性も安心して婚活できます。結婚相談所に登録している女性たちは、優秀で、美しい方がずらり。20代は、仕事を頑張り、友人や仲間に恵まれ、バリバリと働いてきた女性たちも、自分の結婚を30代になると考え始めるからです。ということは、ライバルがたくさんいるということ。たくさんの女性たちと並んでも、自身の持つ魅力を伝えられる写真とプロフィールで、希望する男性とお見合いできるかどうかは、決して簡単なことではないのです。
40代男性の婚活はやはり厳しい?まずは、40代婚活男性の現状に目を向けてみましょう。女性に限らず、男性も40代になると結婚は厳しくなります。最初に考えられるのは年齢の壁。婚活の男性は、将来、自分の子どもが欲しいと考えるため、お相手の女性は子どもが産める30代を希望する人が多いのですが、反対に女性は、同年代(30代)の男性を希望するので、行き違いになってしまうのです。若い女性を希望したい気持ちはわかりますが、婚活市場では、厳しいということを実感してください。40代男性の外見女性の場合、メイクや髪型などである程度年齢のカバーはできるものですが、男性の場合、魅力的な男性もなかにはいますが、あきらかに「オジサン化」してしまう男性がいます。髪の毛、身長は努力でもどうにもならない場合がありますが、若い男性と決定的に差がついてしまうのが、①口臭や加齢臭②年齢にあわないファッション③身体のたるみです。オジサン化してしまった男性を選ぶ女性は、残念ながらなかなかいません。自分がオジサン化なっているかどうか、もう一度点検してみましょう。40代男性の会話力とコミュニケーション頑張って外見を磨いて、社会的にもそれなりの地位を築いていても、なかなか次のデートに繋がらない男性がいます。その原因のほとんどが「会話」です。男性会員さんで、お断りされる理由の多くは「会話のキャッチボールができなかった」「(男性から)マウンティングをとられたような気分」・・・などが聞かれます。男性は、どうしても女性に良いところを見せたいので、お仕事のスキル自慢をはじめ、自分が経験してきたこと、見てきたことを少し得意気に話してしまうのですね。これまでの自分の経歴自慢みたいに。当然ですが、女性は面白く感じるはずもなく、交際終了となってしまうのです。男性側は、会話も弾んだし、女性も楽しそうにみえたのに・・・というのは大きな勘違いで、男性が気づかなかっただけ。これが自覚がないということなのです。女性が二人の時間を心から楽しんでいるかを感じとれるかが大切なのです。
まず最初に、結婚相談所には、結婚することを目的とした組織で、気に入った異性がいたら「結婚を前提に」お見合いをして、もし気に入ったら、仮交際に進みます。交際を重ねていくうちにやがて「結婚したい」「一生のパートナーになりたい」という気持ちになれば、もう普通の恋愛と一緒。ですが、通常の恋愛との最大の違いは、「単なる恋人選び」の場所ではなく、あくまでも「結婚すること」が前提であること。このことは、これまでもなんどもお伝えさせていただいてます。結婚相談所に入会する人たちの背景は様々。なかなかお相手には恵まれなくて、このままでは婚期を逃してしまう、あるいは長年お付き合いしていた恋人と別れたばかりでこれからまた一からお相手をさがして、何年も恋愛するのもちょっと・・・なんて人も。しかし、誰にも共通しているのは、とにかく1日も早く結婚したいということで、結婚相談所は最適な婚活方法なのです。
2020年に世界中を襲った、新型コロナウイルスは、普通の日常を奪い、男女の出会いの機会も奪いました。圧倒的に、おうち時間が増え、合コンの開催なんてないのは当然、普通の女子会すらない。仕事もオンライン、飲み会もオンライン、新たな出会いは日常生活ではとても難しいものになりました。コロナ禍で、結婚に繋がる出会いを探す方法は、婚活アプリや結婚相談所。とはいえ、マッチングアプリは、既婚者や身体目的の男性が多数紛れ込み、結婚相談所はハードルが高い。そんなことを考えているうちに、時間だけが過ぎてしまうのがコロナ禍のアラフォー女性です。一日、一日、歳を取って行くのに、もったいないことを本人は気づいていません。
お金がかかりそう結婚相談所って、なんだかお金がかかりそう・・・。そう不安に思う男性は、多いです。結婚相談所の料金システムは、各相談所によりまちまち。というのも、提供するサービスがそれぞれ異なるからです。相談所によっては、美容の相談や、女性との交際方法について詳しく指導してくれますし、デート場所の相談や、メッセージのやり取りまでを手取り足取り教えてくれるところもあります。逆に、入会させただけで、あとはご自由にどうぞというところもあります。入会時に20万円~50万円程度支払う必要のあるところもあれば、入会時は、入会金と登録料・月会費程度の5~10万円で、成婚時に30万円程度の成婚料を成果報酬として、支払うところもあります。平均すると、30万円~50万円程度が、結婚相談所での結婚までにかかる費用と思っておけば良いでしょう。ただ、登録だけさせて、あとはほったらかしで、マッチングアプリのように使う結婚相談所の場合は、10万円~30万円程度の費用で済む場合もあります。結婚相談所に払う費用の数十万が惜しいと思う方もいるでしょうが、あなたの人生において大事な結婚生活のために、自己投資と考えてはいかがでしょう?売れ残りのブスしかいなさそう結婚相談所に登録している女性は、売れ残りのブスしかいなさそう・・・。それは、とんでもない先入観です。うっとりするような美人で、スタイル抜群、高学歴な女性が、多数登録しています。ライバルとなる、男性も、高学歴、高身長、高所得の、申し分のない男性が、たくさんいます。なぜ、そんなすてきな人たちが、売れ残っているの?いえ、売れ残っているのではありません。結婚しそびれている、出会いがない、などの理由で、真剣に結婚を考えて登録しているのです。売れ残りのブスしかいないという、間違った先入観は、あなたの幸せを遠ざけます。周りに知られたら恥ずかしい結婚相談所で婚活していることを、周囲に知られたくない、という気持ちは、誰にもあるかもしれません。結婚相談所で婚活するなんて、モテないオトコと思われるんじゃないか、カッコ悪いなどと考える気持ちはよくわかります。でも、結婚相談所の会員は、年々増えています。周りに知られたくないなら、知られることもないですから、安心してください。ただ、最近では、堂々と婚活宣言して、活動している人もかなりいます。
20代~50代男性の平均年収20代男性平均371万円、30代男性平均484万円、40代男性平均573万円、50代以上男性平均661万円(DODA調べ2020年12月)。女性より、男性の方が平均年収は高く、職種や学歴により大きな開きがあるため、平均値はあくまで目安としてみていただきたいのですが、平均は気になるところ。平均より低いからと、卑屈になる必要も、平均より高いからと満足する必要もありませんが、結婚したいと思っている男女にとって、条件として年収は一番気にする部分です。年収が低いと結婚相談所には入会できないのか結婚したいのに、年収が低い男性は、結婚相談所に入会できるのでしょうか?答えは、各相談所のカウンセラー次第。その理由は、年収300万円台の、30代以上の男性の婚活は、決して簡単にはいかないことを、知っているからです。入会に当たり、年収条件を上げている相談所では、活動できません。この理由は、結婚相談所のビジネスが、成婚退会した際に、成婚料という形で費用をいただく、成果報酬を取っているところがほとんどだからです。年収が低いと、成婚できる可能性が低いのは、残念ながら当然のこと。女性たちは、年齢はもちろん、年収から、お相手男性を検索することが多いからです。年収300万円台の男性は、どこの結婚相談所でも活動可能というわけにはいきません。
10歳以上離れているのが歳の差婚一般的に歳の差婚とは、10歳以上年齢が離れている結婚を言います。よく一回り歳が離れている、などと表現しますが、実際に12歳、いえもっと歳が離れているご夫婦もいますよね。芸能界では、加藤茶さん夫妻が有名ですが、あなたの周りにも歳の差婚のカップルはいるのではないでしょうか。歳の差婚とは、一般的には男性の方が年上のケースが多いですが、逆に女性が10歳以上年上のカップルも見かけます。若い女性を選びたがる男性心理40代以上の男性で、年収高めの方に多い傾向として、20代女性と結婚したいという方がいます。子供が欲しい、周りに自慢したい、老後の面倒を見てもらいたいなど理由はさまざま。若い女性が良いという男性心理は、いつの時代にもあるのでしょうが、10歳以上年の離れた女性との結婚生活は、どんなものになるのでしょう。想像できますか?自分が若い頃流行っていたことやモノ・・・共有できますか?若い女性が行きたい場所や、したいことを一緒に楽しめますか?20歳近く年齢が離れているとしたら、あなたはすっかり大人になったころに生まれた女性です。遊びも流行も、すべて違ったものを、女性は経験してきています。結婚は暮らし。日々の生活で見聞きする、テレビから流れる情報も、同じような視点で観ることは難しいかもしれないし、生活時間も異なるかもしれないし、食や衣服の好みも違うかもしれない。まさにジェネレーションギャップを感じるかもしれない暮らしを一生できるのでしょうか?年上男性が好きな女性もいる一部の女性に、年上男性が好み、という方もいます。年上だから頼りがいがある、優しい、自由にさせてくれそう・・・などの理由で、うんと歳の離れた男性を希望する女性もいます。とはいえ、いくら年上の男性が好みでも、オジサンと結婚したいわけではありません。お腹がポッコリ出た、ダサいオジサンなんて、若い女性が受け付けるわけがありません。見た目もステキで、精神面、物質面ともに余裕がある年上男性と結婚したいと希望しているのです。しかも、うんと歳の離れた男性には、女性はかなりの期待感を持っています。同世代男性より、ずっとすてきな時間やモノを提供してくれるに違いないと、大きく胸を膨らましています。
恋愛経験のない男性専任のカウンセラー、つまり仲人がいる結婚相談所での、婚活に一番向いているのは、恋愛経験のない男性です。彼女いない歴=年齢、という男性でも、仲人は、その男性が結婚したいという意思がある限り、しっかりお世話をしてくれるはずです。恋愛経験のない男性は、ぜひ大手の結婚相談所ではなく、小さな結婚相談所で、代表自らがお世話をしてくれるようなところを選びましょう。この理由は、大手の結婚相談所は、担当制を敷いていても、担当が休日の場合は対応していただけない、お見合い人数に制限があるなどのケースが多いです。また、一人の担当者が、数十人もの会員を担当していることが多く、きめ細かいお世話というより、マニュアル通りの対応になってしまいがち。それに対して個人の結婚相談所は、仲人一人で、多くても20人くらいまでの会員さんのお世話をしています。すべてのところがそうとはいえないものの、婚活のご相談には、休日を定めず、電話やLINEで相談にも乗ってもらえるところが多いはずです。この理由は、大手が入会時にかなりの費用がかかるのに対し、ほとんどの個人経営の相談所は、成婚報酬と言って、会員さんが結婚したら、成婚料をいただく費用体系になっているところが多いから。月会費はかかるものの、結婚までお世話し、費用をいただくわけです。大手相談所が、ビジネスベースで料金体系や、会員への対応を決めているのに対し、個人経営の相談所は、世話好きな人柄の方が多く、コスパなど考えていません。会員が幸せになることのみを考えてくれ、手取り足取り、結婚までお世話してくれる仲人さんがたくさんいます。女性を見る目に自信がない男性好きになる女性には、別に彼氏がいたり、怪しいネットワークビジネスに誘われたりといった経験のある男性は少なくないはず。自分の女性を見る目に自信がなくても、カウンセラーがおすすめの女性を紹介してくれます。仲人カウンセラーの目を通して、合格ラインの女性にお見合いを積極的に申し込んでいくことができるのです。女運がない、見る目がないと嘆く男性には、仲人がいる結婚相談所は、おすすめです。
結婚相談所で、一年以上婚活しても成婚退会できない女性は、こじらせ女子の可能性大。とはいえ、「いい人がいないから」と他人のせいにしていて、自分がこじらせているという認識がない人がほとんどです。「私なんて・・・」が口癖そもそも「こじらせる」という言葉ですが、ものごとをややこしくする、という意味を持っています。「こじらせ女子」とは、ひねくれた考え方をしてしまう女子のこと。素直に物事をとらえることができず、自分に自信がない女性です。「私なんて…」が口癖で、自分の評価が低く、人に甘えることが苦手。褒められても、素直に喜ぶことができず、何事にも後ろ向き。「ありがとう」と伝えられず、必要以上に恐縮しすぎる。そのため、コミュニケーションがうまく取れず、心を開いて周囲と付き合うことができない。親しい人間関係を作りにくいので、恋愛に発展する機会も少ないのです。男性に求めるものが多い反対に自己愛が強く、自分に自信があるため、プライドや理想が高い女性も「こじらせ女子」であることがままあります。素直に物事を考えることができず、難しく考えてしまうという点は自己評価の低い女性と共通している部分です。自分はあれもできる、これもできると自信満々のため、男性に求めるものが多く、高すぎる理想を持っています。自分は、周りよりレベルが高いと思い込んでいるため、気軽にコミュニケーションをとることはしようとしない傾向が強く、人に甘えることも得意ではありません。こういったこじらせ女子も、婚期を逃す傾向にあります。結婚相手に条件ばかりを振りかざす「結婚はこうあるべき」と、思い込みや現実とかけ離れたかたちにこだわりすぎる「こじらせ女子」もいます。多くは、恋愛経験が少なく、雑誌やドラマなどの影響か、結婚に対する理想ばかりが高すぎる、いわゆる頭でっかちの女性。「どこそこの大学を出ていないと、年収は○○万円以上でないと・・・」など、自分のことを棚に上げて、夢の中の結婚生活だけを思い描く。これも立派なこじらせ女子です。
一般的には出会ってから1年以内がスピード婚出会ってから、一年以内の結婚がスピード婚。結婚相談所の出会いでは、お見合いから1か月で結婚するカップルもいるくらい、結婚までの期間は短いです。結婚相談所の出会いは、つまりはお見合い。結婚を前提とした、出会いですから、結婚までの時間は早いのです。とはいえ、結婚相談所での出会いでも、スピード婚は出会いから半年程度の方が多いです。一般的な結婚までの期間とは?恋愛結婚の平均交際期間は、4年以上です。つまり、普通に出会う男女が、交際して結婚に至るまでには、実に数年間もかかるのが実情です。アラフォー男性が、結婚したいと思いながら、普通の出会いを待っていたら、あっという間に50代に突入してしまいます。50歳近くなれば、病気になるリスクも高く、結婚から遠ざかるのは言うまでもありません。仕事に追われ、付き合いに追われ、コロナ禍も加わり、自然の出会いを待っているだけでは、一生独身になってしまう可能性が高いということです.女性に好かれなければスピード婚はないとはいえ、結婚相談所に入会したからと、スピード婚ができるわけではありません。ですが、ご本人が結婚したいという気持ちを変えずに、積極的にお見合いを申し込み、申し込まれたお見合いを受けていけば、出会いのチャンスはやってきます。せっかくお見合いできたのに、相手のここが嫌、あそこが気に入らない、と言っている男性は、スピード婚どころか、結婚できません。結婚相談所の婚活でも、成婚できるのは、女性が気に入ってくれることが大前提。こちらを気に入ってくれた女性に出会えたら、そのご縁を大事にお付き合いできる男性だけが、スピード婚できます。
この相談所を知る
ロックビレッジ 婚活サロン
東京都 / 千代田区
飯田橋駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!