結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マーズカフェ
成婚数150組の圧倒的な実績!10期連続「成婚最優秀賞」!
そろそろ春を感じられる季節になってきましたね。弊社でも真剣交際に入る会員さんが相次ぎ、桜咲く婚活になる方も多くなりそうです。それはさておき、結婚相談所での活動の第一歩と言えば、「お見合い」です。プロフィールを頭に叩き込んで、ラウンジで初顔合わせ。第一印象を良くするために服装やメイクに気を遣って、トーク開始。でも、まだお互い探り探りの状態ですので、たった一言で命取りになる場合もあります。例えば、男性がドリンクメニューの「コーヒー1200円」を見て、「高いですね」と何気ない一言を言ったとします。この一言でこう感じ取る女性もいます。『ケチ!』『せこい!』『価値観が違う!』その時点でこのお見合いはお互いにとって良い結果にならない可能性が高いです。それが、ある程度信頼関係が築けたうえでの発言なら、「金銭感覚がしっかりしている」という印象を持ってもらえるかもしれません。ですが、初対面では不用意な発言によってお相手の心象を悪くすることがよくあります。しかも問題は、自覚症状がないことです。初対面なので、お相手の方が指摘してくれることもありませんし、何気ない一言ですので自分で気付くことは難しいです。ですから、お見合いが不成立になった場合は、できる限りお相手の担当者に理由を聞いています。失敗は成功のもと、です。失敗しないと気付かないこともあります。とはいえ、お見合いでの失敗を恐れて自分を出せないと意味がありませんので、自分らしく!でも失敗したら…ズバリ言いますっ!
弊社の女性会員さんにお申し込みくださる男性の方は9割以上の方がその女性よりも年上の方です。年齢が上がれば上がるほど、それは顕著になり、10歳以上も離れた男性からお申し込みされることもよくあります。やっぱり男性の方は年下の女性が好きなのですね。IBJでもご結婚される方の年齢差の最頻値は4歳差。40歳の男性なら36歳の女性というわけです。もちろん最頻値ですので、同じ歳の方もいらっしゃれば10歳離れている方もいらっしゃいます。そこで、知っておいた方がいいのが「健康寿命」です。「健康寿命」とは健康で自立した生活が送れる期間のこと。その「健康寿命」は男性がおよそ72歳、女性が75歳。つまり、年下の女性が好きな男性のほうが健康でいられる期間は短いのです。例を挙げてみると…45歳の男性が35歳の女性と結婚すると、男性が72歳で介護が必要になったとき、女性はまだ62歳です。女性は60代前半で夫の介護をしなければいけません。さらに女性の平均寿命である87歳までは四半世紀もあります。それでも、やっぱり男性は年下の女性が好きですよね~で、そんな男性ができること、それは…いつまでも『健康』でいること。お酒を飲みすぎていませんか?適度に運動していますか?規則正しい生活を送っていますか?健康診断はきちんと受けていますか?怠ったら、そのツケを払うのは最愛の妻かもしれませんよ。健康でいることが妻への愛情の証です。せっかく良いご縁があって結婚したのですから…脳出血で倒れた母の介護をしていると、いつまでも健康で長生きしたいな~と思います。
この相談所を知る
マーズカフェ
東京都 / 中野区
中野駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!