結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
sachiare
婚活、最短で結果を出したいなら。
【本音・気持ちを伝えることで生まれる信頼感】①好意を伝えるお相手に好意があるのに伝えることを躊躇っている人もいるのではないでしょうか?「デートが楽しかった」「また会いたい」「もっと知りたい」「お相手のことが好き」このような気持ちを隠してしまったり、言わなくても分かってほしいと思っているとせっかくのチャンスを逃してしまうことがあります。過去にお相手に好意を伝えられないままお相手が他の方と真剣交際に進まれてしまったという方がいました。「あのとき気持ちだけでも伝えていれば…」こんな後悔をしないためにもある程度の関係性ができてきて、交際に前向きな気持ちになっているのであれば、きちんと言葉にして好意を伝えてくいくことも必要です。行動で示すことはもちろん大事ですが、ストレートな言葉というのもお相手の心に響くことがあります。お相手から信頼して自分との関係に安心感を持ってもらえるようにご自身の・嬉しい・楽しい・幸せ・好きなどの感情を隠さず表現していきましょう!ただしお相手の気持ちはそっちのけでは意味がありません。気持ちを強要せず、お相手のことは待ってみるくらいの気持ちでいる方が信頼にも繋がります。②結婚に対する前向きな気持ちを伝える「お相手が結婚に対して前向きかどうか」仮交際でも真剣交際でも気になるところかと思います。結婚観や二人の将来への希望などをしっかり伝えることで、結婚に対する前向きさを伝えることができるかと思います。仮交際でもそういった話をしていいのか?もちろん大丈夫です!お互いの結婚への真剣な気持ちを表すほかに、・結婚後のイメージをしやすい・より結婚に意識を向けられる・結婚相手として意識していくことで信頼関係ができてくるかと思います。成婚に向けて上手くいっていると思われるカップルも時には不安になったり、お相手の気持ちが分からなくなることだってあるかと思います。気持ちのすれ違いや後に後悔をしないためにも、しっかりお互いの気持ちを伝え合って確かめ合いながら交際していくことがとても大切です!
真剣交際に入ったのにまだ親密になれない【親密になるためには】①会う時間を増やす親密になるには一緒の時間を多く過ごすこと、その時間を濃い時間にすることが大切です。お互いの都合もありなかなか難しいかもしれませんが、今までは週に一回会っていたなら平日の夜にもう一回会う、お休みの日に2日続けて会うなど、お相手のために使う時間を今こそ増やすべきです。それでも時間がないのであれば、会えたときは長時間過ごしてみたり、頻繁に5分でも電話をするなども良いかと思います!LINEより5分10分でも電話が出来ればお互いの存在を身近に感じることができたりします。②恋人同士らしく接する意識をしてみる仮交際中はまだ他人行儀なところもあったけど真剣交際になれば、より恋人らしく、フランクに接することも大切です。下の名前で呼び合ってみたり、二人だけのあだ名で呼んだっていいですし、お互いがお互いにとって『特別で1番近い人』だと意識していくことも必要です。③スキンシップも大切お互い気持ちの準備ができていれば、手を繋いだり、キスなどのスキンシップも良いでしょう。夜景が見える雰囲気が良いところで手を繋いでみたり、ハグしたり、胸がときめくようなシチュエーションにすることで気持ちが高まることもありますよね!もちろんお互いのペースがあるので「ゆっくり進めたい」というお相手に対して強引に進めるのは絶対にNGです!相手の気持ちがわからないとなかなか積極的にスキンシップをするのは難しい場合もありますよね。この辺りはカウンセラーに相談してお相手状況を考慮しながらで良いかと思います。真剣交際に入ってもなかなか親密になれず…このまま結婚しても大丈夫かと悩まれる方も多くいます。親密になるというのはなかなか簡単ではないかもしれませんが、ご自身の意識や少しの努力で関係性は変わります。また何度も会っていくうちに徐々に関係性を深めているお二人もいます。親密になると成婚への気持ちがかなり高まってくるかと思いますので、意識して進めてみてくださいね!
こんにちは。サチアレ田之畑です。今仮交際中のお相手と真剣交際に入りたいと思ったらまずは..①自分の気持ちを固める真剣交際に進むか迷ったら・一緒にいて自分らしくいられるか・一緒にいて居心地が良いか・将来について少しずつ話し合いができているか・絶対に譲れないことがお互いに許容範囲か・何事にも話し合いで進めることができる相手か・金銭感覚に大きなズレはないかこれらを確認します。大体が問題なければ次に進めて良いでしょう。②カウンセラーに伝えるお相手に伝える前にカウンセラーに相談することをお勧めします。カウンセラーを通して・お相手も同じ気持ちか・真剣交際に入るタイミングが間違いないか・今後の進め方などを確認することができます。自分の気持ちだけで真剣交際に進むことはできません。お相手の気持ちを確認して安心して進めていきましょう!③お相手に伝えるカウンセラーを通してお互いの意志を確認したとしても、改めて二人で真剣交際をスタートさせるけじめも大切です。お互いの気持ちを知ることでより関係性も深くなるはず。これからどんな風にステップを踏んで進めていきたいかなど希望を伝え合ってもいいかと思います。仮交際から真剣交際に入る際は慎重にしっかりと双方の気持ちと向き合って進めていく必要があります。真剣交際に進もうか迷っている方はご自身の気持ちやお相手との状況含めまずはカウンセラーに相談してみてくださいね!
【ファーストコールこんなときどうすれば良い?!】①今日の夜は電話に出られないお見合いが終わって仮交際成立。先方から「本日または明日ファーストコールをします」とカウンセラー伝えで連絡があったようだけど今日の夜は予定があって電話に出られない。こんなこともあるかと思います。そんなときはお相手にショートメッセージで連絡しておいても大丈夫!『〇〇です。本日はお見合いありがとうございました。ファーストコールですが、△△さんのご都合の良い日時をこちらでお伺いできれば幸いです。私は明日または明後日の20:00以降でしたら可能です。よろしくお願いいたします。』このように送ってお相手とお互いの都合がつく日時を合わせておくと良いでしょう。②初回デートまでの連絡のやり取りカウンセラーから「一日1通くらいやり取りした方が良い」とアドバイスを受けたけど、初回デートの前にもした方がいいのかな?そんな風に悩む方もいるかと思います。もちろんやり取りはお相手に合わせつつなので人それぞれですが、初回デートまでは1.初回デートの詳細を決めていくお互いお店の候補を出し合ったり、それにちなんで好きな食べものやお店の話、最近こんなのが美味しかったと情報共有し合うのもいいかと思います。せっかくデートについて決めているのですから・今後行ってみたいところや・これまで行って楽しかったところなんかの話に繋げてみても良いです。そうやって『デート関連』のやり取りをするのが第一段階です。2.その後もできれば日常会話に繋げていくデートの決め事が終われば後は会うまで連絡はしなくてもいいのではと思う方もいるかと思いますが、やり取りをするメリットは初回デートまでに少しでもお互いのことを知っている、距離を近づけておけば緊張がほぐれたり、会話にも繋がることです。初回デートまでのLINEで距離を詰め過ぎる必要はないですが、ある程度相手の生活スタイルや日常を知り、会話を進めておくことでデート時に会話がしやすくなります!少し仲良くなっているだけで緊張感も違いますよね!ファーストコールからファーストデートまではまだよそよそしさもあり、どれくらいの距離感を保てば良いのか分からないという方もいらっしゃいます。実際のファーストコールは短時間で大丈夫!・お見合いのお礼や感想・初回デートのお誘い・LINEの交換ここで無理に距離を縮める必要もないのでサラッと終わらせても構いません。もちろんファーストコールが盛り上がって1時間以上話す人やLINEのやり取りを1日何往復もする人たちもいます。距離を詰め過ぎることがダメではありません。大事なのは【距離感はお相手に合わせる】です。そこを汲み取って距離を保つことでお互い楽しみな気持ちで初回デートを迎えることができるかと思います!
結婚相手として絶対に大事なのは【信用できる人かどうか】こんにちはsachiare堀口です。長い結婚生活を考えたとき、お相手のことを信用できているか、お相手からも信用してもらえているかはとても大切なことです。普段の何気ないやり取りや言動からお相手への信用が生まれるものです。こんな人は信用できる!そんなお相手の特徴とは①オープンなコミュニケーション・しっかりと自分の意見を伝えてくれる・こちらの意見にも耳を傾け理解しようとしてくれる・自分の話を包み隠さずにしてくれる・お見合いやデートで自分が話した何気ないことを覚えてくれている何となく「この人とはコミュニケーションが取れている」と感じるような人はオープンマインドでこちらに安心感を与えてくれます。②言動に一貫性がある言葉に行動が伴っている人は信用できるかと思います。口先だけの人は「人から良く見られたい」思いが強く、本当に相手のことを考えてくれる人は必ず行動に移します。またそういった人は自分の言動一つ一つに責任を持ち、責任感の強さが窺えます。③裏表がない、誰とでも分け隔てなく接するお店の店員さんに対する態度が悪かったり、先輩にはペコペコして後輩には偉そうにしたり。人を見て態度を変える人は裏表が激しく信用できません。いくら自分には優しくても、他の人にそうじゃない一面を見てしまうと不安になるかと思います。そういった違和感は無視しないように。④正直であること例えば相手に対する指摘もちゃんと相手のことを思って言えるような正直さもまた大切です。自分が嫌われることを恐れず、相手を大切に思っている証拠でよね!また当たり前ですが、小さなことでも嘘をついたり隠し事がないことも非常に大切です。⑤時間に正確お見合いのとき早く着いて席を確保してくれたり、デートも約束時間より早く着いたにも関わらずお相手がもう到着していたといった理由でお相手への信用度が高まることがあるように、時間の管理が上手な人も信用できるかと思います。約束を守ること、相手の時間への配慮を忘れない素晴らしい人です。またトラブルやどうしても仕方ない場合の遅刻時には必ず事前に連絡をいれ謝罪ができることも大切。信用できる人は相手軸で物事を考えているかと思います。こちらとしては「大切にされている」と感じ、自然と相手を信用していくのかもしれません。不信感や違和感を無視することなく、「信用できる人」を選ぶようにしてくださいね!
真剣交際でお相手家族との初顔合わせや結婚の挨拶【気をつけたいことや・知っておきたいマナーなど】①服装◇男性◇スーツまたはカジュアルな雰囲気であってもジャケットを着用するのが無難です。【ポイント】・家の中に上がることを想定して靴の汚れや靴下の穴や色などに注意・髪はなるべく短く切り揃え白髪染めもしておく・髭の剃り残しや爪の長さもチェック・ネックレスやピアスなどのアクセサリーはつけない方が無難全体的に清潔感と誠実さを大事にするといいでしょう!◇女性◇柔らかい雰囲気のワンピースやブラウス+スカートがおすすめです。【ポイント】・スカート丈は短すぎず、膝が隠れる位の長さだと座った時に綺麗に見える・髪色はあまり明るすぎない方が良い・髪が長い場合はスッキリと一つにまとめたり、ハーフアップなどもおすすめ・メイクはナチュラルメイク全体的に清潔感、品のある清楚な感じを大事にするといいでしょう!②手土産【ポイント】・ご家族の好きなものなどをお相手から事前に情報収集・2人で手土産を選ぶこと・なるべく日持ちするものを選ぶこと・お相手の家の近所や最寄り駅での購入は避けるお渡しする際に「つまらないものですが」ではなく言葉を添えるなら「お口にあえば幸いです」「お好きだと伺ったので」などご家族のために選んだものだとさりげなくお伝えできれば印象が良くなるはずです。③礼儀や言葉遣い・約束の時間に遅れない、早すぎない・携帯電話はマナーモードに・ご家族の前ではお相手のことを呼び捨てやあだ名で呼ばず「さん」付けに以下は結婚の挨拶の際の主な流れです。1.玄関先でまず挨拶「〇〇と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます」など招いていただいた感謝を伝えましょう。2.許可を得てから家の中に靴を揃えるのを忘れずに。3.家の中では下座に座る4.改めて挨拶し、手土産を渡す手土産は紙袋から出し、渡す相手の方に向けて渡す5.お茶やコーヒーは勧められてから口をつける6.歓談後、改めて結婚の話を切り出すその際誠実に真摯に自分たちの気持ちを伝えることがとても大切です!自ら話を振ろうと頑張りすぎなくても大丈夫ですが、聞かれたことにしっかりと受け答えし誠実な態度でご家族と接しましょう!また受け入れてもらうことも大切ですが、自身もお相手家族と上手くやっていけるかを確認する時間でもあります。しっかり向き合い、もし不安なところがあった場合などは一度カウンセラーに相談してみてくださいね!
こんにちは。サチアレ田之畑です。真剣交際中お相手と本音で話し合うことに難しさを感じている方もいらっしゃるかと思います。関係が慣れてきてもなかなか意見を出すのには勇気がいったり、距離感を考えながら「言ってよいのか…」と判断することに難しさを感じるものです。ですが真剣交際で大事にしたいのは①気になることをスルーしないこと真剣交際に入れば結婚をより意識しながら交際を進めていくこともあり、お相手に聞いておきたいことが沢山出てくるかと思います。「こんなこと聞いたら失礼かな?嫌われる?」「普通はこんなこと聞かない?でも気になる…」といったように聞きづらいと感じることもあるかもしれません。気になったまま放置したせいで交際に前向きになれなかったり、どんどん心配や不安が膨らんでいくことは避けたいです。お互いに1対1で向き合うと決めたお相手です。聞かれたことに対し誠実に答えてお互いの気になることを解消していきましょう!内容によっては聞くタイミングや聞き方が大事なこともあるので、その場合は一度カウンセラーに相談してみてくださいね!②不安や不満を我慢しないことお相手の気持ちが分からず不安になったりすることもあるかと思います。そんなとき、ご自身の中でお相手の気持ちを自己解釈したりせず、直接聞いてみることも大切です。また「お相手にここを直してもらいたい」と思っていてもお相手に言えず我慢している人もいるかもしれませんね。もちろん完璧な人はいないし、誰しもが良いところも悪いところもあるかと思います。ですが、気になるとこが許容範囲かそうでないかは人それぞれ。ご自身がどうしても許せないことなのであればしっかりとお伝えしてみても良いかと思います。その際は「私の勘違いかもしれないんのだけど」とか「僕にも悪いところがあったら言って欲しい」など、お相手を責めるのではなく上手く伝えて自ら改善することを促すのがとても大切です。お相手が嫌な思いをするかしないかは話し方次第です。伝えるのはお相手のことを思ってのこと。「自分のために言ってくれて良かった」と思ってもらえるような伝え方を意識してみてくださいね!結婚相談所では気になるところや不安などカウンセラーを通してお伝えし、改善していくこともあります。ですが、真剣交際に入ったお二人にはなるべく、お二人で話し合ったり自分たちの思いを伝え合っていただくようにしています。本音で話し合うことは今後結婚生活を長く続けていくためにとても大事なことですのでそうすることで2人の関係性をより深めながら、成婚を目指していただきたいと思います。
こんにちは。サチアレ田之畑です。今お見合いの申し込みがなかなか通らず苦戦している方も、ある日突然決まりだしたり、2件3件どどっと決まることだってあります!これは何度も自会員さんで経験したこと。「もう自分はお見合いが決まらないんじゃないか…」と気持ちが沈んでいる方もどうか諦めずにお申し込みを続けてみてください!道筋はいくつかあります!『これがダメならこれでどうだ!』と、カウンセラーと話し合いながら進めていくことがポイントです!今のプロフィールに満足していないのならプロフィールを再考してみるのも一つです。・どんな人と成立したいか・どんな結婚生活を希望するか・自分に合う人とは?・そのためにご自身のどの部分をアピールするべきかをしっかりと考えて作成してみてください!また不成立が続くからといってご自身を責めたり悲観する必要は全くありません!・自分とは合わなかっただけ・タイミングが合わなかったのかもと考えるようにして、他にご縁ある人を見つけていきましょう!こちらからお申し込みして一度不成立になったお相手から改めてお申し受けがあることも実際にあります。結局のところお見合いに繋がるかは『タイミング』も大きく関係しているということです。そのときは仮交際が数人いて受けれなかったなんてこともあります。上手くいかないときは諦めたくなったり、やめたくなったりするかもしれませんが、今後風向きが変わることはあります!そのためにどう動くべきか、カウンセラーと相談し合いながらご自身だけのご自身に合った活動の道筋を立てていきましょう!
こんにちは。サチアレ田之畑です。仮交際中、自身の言動でお相手の気持ちを下げてしまうことがあります。気をつけたいのは①相手の好意に対しての曖昧な返事お相手から好意を伝えられてもまだ自分の気持ちが高まっていないこともあるかと思います。そんな時返事を曖昧なままにしていると、お相手は「今後どう頑張っていけばよいか」と悩んだり、いつまで待てば良いのかと不安になるかもしれません。・まずはお礼を伝えるお相手からの好意を嬉しく思っている、有難く思っていることはしっかり伝えておくべきです。それが気持ちを伝えてくれたお相手への礼儀ですよね!・曖昧にせず今の自分の気持ちを伝えるまだ気持ちがハッキリしていないのであれば「もっと知ってみたい」とか「もう少し時間をかけて関係性を築いていきたい」と自身の希望をお伝えしておきましょう。また不安な部分や気になることがあればその時にお伝えしても良いかと思います。そういった部分を無視して真剣交際には進めないですからね!まだ気持ちは固まっていないけど前向きに考えている場合は『お相手との未来を考えて交際している』ということは示しておくべきです。連絡を頻繁に返す、デートに誘う、相手を知ろうとする会話、気遣いなどの行動で示すこともできます!お相手とのタイミングを逃さないように、自身の気持ちや行動を曖昧にしないようにしてください!②いつまでたっても将来的な話はなく、進展もない「デートは楽しいけど、結婚観や先の話になるとちゃんと話ができない」「相手が結婚に前向きだと思えない」など、相手の結婚に対する熱量に悩まれ、気持ちが下がってしまうこともあります。仮交際も中盤になってくるとお互いを結婚相手と意識していくなど真剣交際を目標に進めていくかと思います。そんな中でもなかなか将来的な話やお互いの希望などの話ができないと不安になってもおかしくありません。自分の結婚観や今後の希望などご自身の中で整理してお相手と話し合えるように準備しておくことも大切です。デートが上手くいっていれば大丈夫!ではなく、しっかりと先を見据えて交際を進展させていくことも非常に大切だと覚えておいてください!③複数交際が裏目に出る複数の人と交際が認められている仮交際ですが、稀に他の人と話したことについて別の人と間違ってしまったり、何度も同じことを聞いてしまったりと混乱してしまう方がいます。ご自身のできる範囲で交際人数を絞ることは必須ですが、それでもお相手に嫌な思いをさせたり、ご自身が混乱しないようにデート後はメモを取るなど対策が必要です。ご自身がお相手にされて嫌なことはお相手にもしないよう、真摯に向き合っていきましょう!全てに共通して言えるのはお相手に対する誠実さです。婚活はお相手の目線に立って発言、行動することがとても大切なのでそこを意識して進めていきましょう!
こんにちは。サチアレ田之畑です。真剣交際中にこれはしても良いのか、お相手に聞いても良いのかと色々と疑問があるかと思います。本日はその一部を解説していきます!①二人とも温泉が好きだから温泉旅行へ行ってもいい?真剣交際中の宿泊を伴う旅行は成婚とみなされてしまいます。もし旅行や宿泊をするのであれば、しっかりとプロポーズをして(受けて)成婚退会してからにしましょう!ただし日帰りでの遠出はもちろんOKです!自会員さんではありませんが「お相手から宿泊を提案された」と困ってカウンセラーに相談してきた方も過去にいたようです。お相手を困らせないよう、そういったルール違反は不信感にも繋がるので気をつけたいところです。②借金の有無や貯蓄額は聞いてもいい?結婚を前提とした関係なので、経済状況を話し合っておくことも大切です。聞きづらいところではあるかと思いますが非常に大事で重要なステップでもあります。ただし強引に直接的に聞くのではなく、将来の計画や結婚後の生活を話していく中で聞いてみるのが良いかと思います。例えば家計はどう負担していくか、マイホームは希望しているのかといった内容から経済的な状況を共有し合っていくのが良いでしょう。③相手の家に行ってもいい?お家デートはOKです!どんな生活環境なのか生活スタイルなのか確認しておいても良いかと思います。また二人だけの空間でゆっくりと過ごすことでより仲を深めたり、一緒にお買い物して料理をしたりとお家デートでしかできないことで二人の結婚生活を想像できたりもします。ただし過度なスキンシップには気をつけて。お相手のことを一番に考えることを忘れないようにしましょう!④早々に家族を紹介してもいい?「真剣交際に入ってすぐに家族を紹介するのは良いのでしょうか?」以前ご質問を受けたのですが、もちろん双方が納得の上であれば全く問題ありません!「早い段階でお互いの家族のことを知っておきたい」結婚に対して前向きだからこそですよね!自分達以外の人を繋げることでより責任感が生まれ結婚に対する覚悟が出てくるかと思います。紹介はいつでも問題ありませんが、プロポーズ前に改めて両家に結婚の挨拶をする機会を設けケジメをつけましょう!また家族のみならず、友人などにも紹介して絆を深めていくのも悪くありませんよ!結婚相談所では守るべきルールはあるものの、お二人の関係性やデート内容などはそれぞれで大丈夫です。真剣さや誠実さに欠けた行為には気をつけつつ、お相手と楽しく幸せな思い出を沢山作っていただけたらと思います。また真剣交際に入っても「結婚はまだまだ先」と思わずにしっかりと計画性を持って進めていきましょう!最後は覚悟と決断力が大事です!
この相談所を知る
sachiare
東京都 / 杉並区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!