結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Direction-ディレクション-
最後の婚活!3ヶ月婚活開催中!
こんにちは。職場に出会いのない男性に出会いを!結婚相談所ディレクションの兼子です。先日、友人とお茶していた時の話。清潔感あって、年収もあり、基本的に穏やか。そして笑顔がとっても爽やかな32歳の男性が職場にいるそうです。一見するとこんな好条件の男性ですが…“この人(男性)は結婚できないだろうなぁ“と感じたそうです。何故、そう感じたかというと、、物事に慎重すぎて、なかなか決められない。やっと決めたかと思ったら、いつまでも後悔している。ということだそうです。こちらの男性Sさん、引っ越しを1年前から考え始め、半年間かけて物件探し。やっと家を決めて引っ越ししたようなんですが、引っ越しして半年経った今でも『1番最初に内覧した部屋が良かった』と何度も口にするそうです。納得がいくまで比較検討し、やっと決めたと思っても、前向きにその部屋での生活を楽しめない。婚活にも当てはまります。比較検討しすぎて、全くお相手が見つけられず何年も婚活難民になっている方いらっしゃいます。相談所での活動は最初が肝心です。何故なら、入会時が1番お申受けもお申し込みも多く動きがあるからです。相談所での活動でも、上記の彼のようなことはあります。『結局、最初にお会いした方が良かった…』そう思っても時間は戻せません!相談所に入会し、活動開始するのであれば最初の2ヶ月で素敵なお相手を見つけるくらいの気持ちで是非臨んでいただきたいと思います。そして、大切なことは、自分が選んだ選択に後悔などせず、目の前にいるそのお相手と幸せな生活をすることだけ考えていただけたらなと思います。
こんにちは。職場に出会いのない方を応援します!結婚相談所ディレクションの兼子です。婚活中の男性がもっとも気をつけるべき”ニオイ問題”これって、男性だけの問題じゃないのでは??と言う事にハッとさせられたので、、本日は女性の加齢臭問題について、お話させていただきます!私、カウンセラーの兼子は、夜のひとりの時間には、だいたいYoutubeを観ているか、撮りためておいたテレビ番組の録画を観てます。4月15日に放映された”カンブリア宮殿”というドキュメンタリー番組の内容が、目薬でお馴染みのロート製薬の特集でした。特集の中で1番注目したのが、3年前に開発、商品化されている”デオコ”について。こちらの商品、女性の加齢臭対策に特化した商品なんだそうです。ロート製薬によると、男性と女性で加齢臭の原因は異なるそうです。男性は、皮脂などの酸化によって発生する『2-ノネナール』という成分の量が増えることで加齢臭が強くなる。女性は、『ラクトン』という、若い頃特有の甘いニオイ成分が30歳の境目に減少していくことが原因で、汗や皮脂汚れのニオイが目立ってきてしまっているそうです。男性は、年齢と共に分泌が増えることで匂いが強くなり女性は、年齢と共に分泌が減ることでいい匂いではなくなる。そこで『ラクトン』の成分が含有されている”デオコ”でケアすると汚れを落として甘い香りを纏うことができるようです。嗅覚は異性を意識する上で、視覚の次に大事な器官!相手の記憶に残るには、実は視覚より嗅覚ではないかと思います。それだけニオイって大切。若い頃のほうが、女性はいい匂い。なんて言われたくないですよね。とはいえ、女性の加齢臭対策、どうしたらいいかわからなかったのでこんな商品があったことに驚きました。こちらの”デオコ”、加齢臭を気にしている男性にも人気のようです。#おじさんが女子高生の香りというハッシュタグが流行っているそうです笑男性用の加齢臭対策の商品もあるようですが、男性にも、是非こちらの女性用を使ってみて欲しいです。
こんにちは職場に出会いのない方を応援します!結婚相談所ディレクションの兼子です。本日は当相談所の新しいサービスのご紹介です。婚活アプリに登録してみた。婚活パーティに参加してみた。そもそも女性と接する機会があまりなく女性とどう接していいのかわからず…試してみたけど、うまくいかなかった。相談所に来られる男性で、女性の気持ちがわからないという方とても多いです。いざ、相談所に登録し活動開始。お見合いが成立し、実際にお見合いしてみる…お相手から”価値観が合わないと感じた”という理由でお断り。価値観が合わないと感じた…と当たり障りない理由と共にお断りされるわけです。そもそも大きな相談所さんだと、お見合い後にヒアリングしない(できない)ことも多いので、詳細はわからないことが多いようです。本当は話題の振り方がよくなかったのかもしれないし自分のことばかり話をしたのがNGポイントだったのかもしれない。もしくは、本人も気付いていない変な癖があるのかもしれない。理由のわからないまま、お見合いの回数を重ねていてはなかなか交際まで発展しないですよね。当相談所では、男性向けに、模擬お見合いのサービスを新しく取り入れる事にしました。自分では、できていると思っていても実は気付いていない癖などもあったりします。その方に合った年齢の女性と実際にお見合いをしていただき、詳しく項目分けされたチェックポイントによって点数を出させていただきます。そして、改善すると良い点などを教えてもらえるというサービスです。模擬お見合いだけ受けてみたい…という方も多かったので相談所への登録はせず、模擬お見合いのみの利用も可能です。十人十色。女性も様々なタイプの女性がいるので、婚活での正解はありません。何事もトライ&エラーでPDCA回していくことで交際がうまくいき、成婚となります。婚活がうまくいかない人は”正しい努力”が必要です。当相談所の新しいサービスが気になる方は是非、ご連絡お待ちしております!
こんにちは。渋谷から徒歩1分の結婚相談所ディレクションの兼子です!以前、法律関係の仕事をしていた頃の話。担当した相続案件の中で、結婚離婚を何度も繰り返していた女性がいらっしゃって、かなり業務において苦労しました笑婚姻歴、1番多い女性で7回の結婚でした!みなさん、感じていらっしゃるかもしれませんが綺麗な女性、素敵な男性でも結婚してない方はたくさんいます。綺麗だから、若いから何度も結婚できるわけではありません。数年前に、恋人に保険金をかけて次々に事件を起こした女性、失礼ながら見た目的には『なぜこの人にそんなにたくさん恋人が?』と思ってしまうような女性でした。(例えが悪くてすいません…!)一生のうちで1度も結婚する事なく過ごす方もいれば何度も結婚離婚を繰り返す人もいる。この違いについて考えてみました。モテる人、常に恋人がいる人、パートナーがいる人。共通点としては、自分に関心がある人、好きになってくれそうな人の中から良い相手を選んで好きになる。という事だと思います。若いうちはもちろん自分が良いと思う人を追いかけることもいいと思います。自分に関心のない人に興味を持ったり、まだ遊びたいので真剣に付き合う気はない相手と時間を過ごすことも貴重な経験となるような気がします。30歳も過ぎたら、その経験を元に頑なさが薄れていき、自分のことを大切にしてくれる人、好きになってくれる人に居心地の良さを感じて相手を選ぶようになる。そうなると良い流れだと思いますが恋愛経験があまりないまま歳を重ねると気持ちも若い頃のままでストップしてしまうのでご注意です!1ヶ月だけ活動された38歳の女性。『42歳以上の男性はどうしても歳の差を感じてしまって…おじさんにはやっぱり興味持てないんです』と仰っていらっしゃいました。歳の差、実質3歳(その女性は今年39歳なので)。年収800万以上のとにかく見た目の良い年下男性にお申し込みを続け100件お申し込みをし、1件お見合い成立。実際にお見合いをしたら『私ばかり話さないといけなくて疲れる人でした』とその女性の気にいるお相手ではなかったようです。結局、1ヶ月で『結婚相談所には、良い男性がいない』と言って辞めていかれました。突進あるのみ。相手にどう思われるかなど、相手の気持ちを考慮できないと選ばれることは難しいのかなと思います。結婚相談所、婚活アプリ、友達の紹介…どんな出会いであれ、“こんなに素敵な自分“を一方的にアピールすることや自分が選ぶことに固執せず、、『異性から選んでもらう』『見つけてもらう』という姿勢で、自分の良さを見出してくれた人への感謝からそのお相手に興味を持ってみると居心地の良いお相手だと気付くこともあると思います。婚活を長引かせないコツは自分が選ぶ<お相手から選んでもらうを是非意識してみてくださいね♡
こんにちは。カウンセラーの兼子です。先日、娘の保育園で、『北風と太陽』というイソップ童話の絵本を借りてきました。みなさんご存知のお話です!旅人の上着を脱がせる為に、北風は強く強く風を吹き、太陽は暖かく旅人を照らす。結局、太陽が旅人の上着を脱がせる事ができたというお話。今日は“北風と太陽“を元に、プル戦略とプッシュ戦略のお話をしてみたいと思います!うちの男性会員さんの話。あまりにも女性からの猛烈なアタックとLINEに少し引いてしまい、、せっかく交際成立していたのに1度もデートしないまま、交際終了となってしまいました。二人の仲が深まるには、最初が肝心ですし、こまめな連絡をとることは悪いことではないと思うのですが、一方的にLINEなどをしてしまうと男性は引いてしまうようです。男性は、基本的に狩りをする生き物。相手からガンガン来られるより、自分からガンガンいきたい。女性が自分をアピールすることは大切ですが、やり方があるかなと思ってます。積極的に自分をアピールし、こまめに連絡をとり、プッシュ戦略でいくか。特に売り込みなどせず、上手に自分の魅力をみせ、相手から“好きです“という言葉を引き出すプル戦略でいくか。もちろん、できることならプル戦略でいきたいところですがそんなにうまくいくわけもなく。じゃあ、どうすればいいのか。多くの女性は相手を気遣い、相手の話ばかり聞いてしまう傾向があるような気がします。もちろん男性側もそれが嫌なわけではないですがうんうんと、当たり障りない会話ばかりだと印象に残らないですし、また会いたいとい思いません。自分の良さを上手に伝えなければなりません。自分のことを話さなければなりません。『こんなこと言ったらどう思われるかな』と相手の反応を気にしすぎると、自分の本来の魅力が伝わらなくなります。堂々と自分のことを話すことでいい意味で恋愛の主導権を握ることになります。恋愛初期の主導権は、女性が持っていた方がうまくいきやすいと思います。男性も意外とそれを望んでいることが多い。自分を認めて欲しいがあまり、自分語りが過ぎるもはあまりよくありませんし、今回のうちの男性会員さんの例のように相手の反応をみず、一方的なのは良くありませんが、しっかりと自分のことは伝えるべき。そしてうまく…『俺のこと好きかも?』と男性に思わせることができればあなたも“北風と太陽“の太陽になれます!強く風を吹かせ、一方的にアピールするのではなく、相手が興味ありそうなことで優しく穏やかにアピールし、あなたにどれだけ気があるのか伝えることでうまくいく可能性は高まると思います。人間関係も恋愛も是非、プッシュ戦略とプル戦略を意識してみてくださいね^^
こんにちは。カウンセラーの兼子です。今日は「女性の気持ちがわかりません」というテーマでお話させていただきます!私がまだ20代前半の頃、友人に怒られたことがあります。当時、まだ東京に出てきたばかりの私はあまり東京に友人もできておらずお店などにも詳しくありませんでした。ある日、美容室でカットをしたくて東京に住んでいる友人にメールし、『オススメの美容室教えてくれない?』と送ったところ…『なんで、用事がある時しか連絡してこないの?』と怒りのメールが返ってきました。え?えぇ?どうゆうこと?用事で連絡するのはダメなの?みんなはどんな時に連絡するの??と、頭にはてながたくさん出ました笑何がダメだったかというと、女性は用事だけで連絡を取り合うのではなく普段のコミュニケーションの中から情報を収集するので、ただ用事がある時だけ連絡を取るのはNGなんだそうです。私、カウンセラーの兼子は昔から女性ではあるものの女性の気持ちがわからないので女友達は少なめです笑とはいえ、結婚しており、ママでもある私は普段から女性と接している為、昔よりは理解できるようになってきました。他の失敗談としては、これまた女性の友人に、子供の相談をされたので真剣に問題について考えて答えたら、どうやら相手は答えなど求めておらず、聞くだけでよかったのだと後々気付いたり…細かいことに悩んでいたので気にしなくていいと思う!と言ったら怒らせてしまったり…あまり、悩まない性格の私には理解できないこともあったりしますがとにかく話を聞いてあげることに徹することがあります。女性でも男性脳女性脳の違いで同じ同性の気持ちがわからないことがあります。異性である男性は、更にわからないことも多いのではないでしょうか?!女性と言えども十人十色なので、1番はいろんな女性とお話をしてみて経験を積むことがオススメですが、本などを読んでもとても参考になるので是非読んでみてほしいです。●オススメの本一人になりたい男、話を聞いてほしい女察しない男、説明しない女男女の会話、答え合わせ辞典うんうん、わかる!と納得の内容になってますので是非、婚活を始める前に読んでみてくださいね。
こんにちは。結婚相談所ディレクションのかねこです。今日は”なぜ男性は結婚しなくなったのか”についてお話させていただきます!私が生まれた1980年には男性の生涯未婚率が38人に1人だったのが現在は4人に1人が一生涯独身と言われています。約10倍ですね!WEBメディアのマイナビウーマンが22歳から39歳までの独身男性にとったアンケートで『結婚したいですか?』という質問に対して『いいえ』と答えた人は43.7%4割の男性は結婚したくないと思ってます。私が思う3つの理由について…①経済面での不安自分ひとりでも大変なのに、妻子を雇っていく自信がない。今の世の中、新卒で入った会社でずっと働くということは考えにくい。そうなると、”仕事が落ち着いてから…”といつかいつかと思っているうちにあっという間に40代に。②メリットよりデメリットが大きい自分の子供をもてることや、社会的信用は上がるというメリットより自分の時間やお金に制限されるデメリットのほうが嫌!そして責任を持ちたくない!という男性もいそうですね。③必要性を感じない晩婚化が進み、ひとりでの生活が長くなると家事もひと通り自分ででき、人に合わせる生活よりひとりでいるほうが楽と感じてしまう。というところかなと思いますが、みなさん、どう思いますか?あとは、女性の理想がどんどん上がっており、情報化社会によりSNSなどで一部の女性の勘違いや男性への求めすぎな言動が男性の結婚離れを更に加速させているような気がします。今もすでに、婚活女性が年齢と共に余ってきているのに独身男性の結婚離れが進んでしまったらますます結婚できない女性が増えていく一方です。現実的で堅実な女性と出会いたい!いつかは子供が欲しい!と思っているならなるべく若いうちに婚活を始められることをオススメします!いつかは結婚するつもり…とのんびりしていると、あっという間に40代になり、子供が欲しいと思ってもチャンスがなかなかこないかもしれません。後悔のないようにしていきましょう!ご連絡お待ちしております。
相談所で活動している会員さんは大きく分けて2つだと思ってます。■結婚がしたくて活動しているのか■特定の条件の異性と出会うために活動しているのか後者は自分では気付いていないパターンもありますが、だいたいどちらかに分類されると思ってます。あなたが今、まさに婚活中、もしくは相談所への入会を検討しているのであれば、面談を受ける前に考えてみることをオススメします。なぜかというと、自分がどちらを求めて活動したいのか、きちんと本人が認識しているほうが婚活がうまくいくからです。まず結婚がしたくて活動しているひと基本的にはみなさん大前提としてこちらですよね。職場にもプライベートにも出会いがない、婚活パーティに参加してみたけどうまくいかず、すごく疲れた。アプリで出会うことはできても交際に繋がらない。様々な理由から相談所に相談にきて、入会を決める。もちろんいつまでも夫婦仲良く、楽しい家庭を築きたいと思っているので、年収はこのぐらいで、年齢はこのぐらい…。一緒にいて居心地の良い、なるべくお金の価値観が合うひとがいい。実際に活動していく中で、少しずつ自分にどんな人が合うのか、どんな人から求められているのかを知って、タイミングと仲人の後押しで見事に結婚相手を見つけるひと。もうひとつは、特定の条件の異性と出会うために活動しているひと例えばお医者さんオンリーで申し込みをするなど。実際にいます。うちの相談所にもいらっしゃいます。ある程度の恋愛経験があり、自分にも多少自信があり、モテないわけではないひとが多い印象。相談所を利用するメリットとして、自分の周りの人脈では出会えないひととの出会いを求めてご入会いただいてます。目標が明確ですし、お見合いの成立率とかの問題ではないので、潔くてそれもアリだと思ってます。1番よくないのは、特定の条件の異性と出会うために活動していることに気付いていないひとです。きちんとお付き合いしたことがない、もしくは本人は付き合ってると思っていたけど実際は違うパターンの恋愛を繰り返してきたひと。自分の立ち位置を全く無視して、自分が会いたい相手か、自分にとって結婚したいと思える相手か、ありのままの自分を好きになってくれる相手かどうかを求めているひとに多いです。このタイプのひとは、残念ながらご成婚は難しいです。特定の条件の異性を求めているのに、ありのままの自分を好きになってくれるひとじゃないと嫌なので、自分からは全く努力をしないからです。相談所の入会を検討している方は、自分が本当はどちらなのか、是非一度考えてみてください。考えてもわからない時は一緒に考えてみましょう。ご連絡お待ちしてます!
こんにちは。カウンセラーの兼子です。今日はなぜ”既婚者”と聞くと安心するのかというテーマについてお話させていただきます!以前、不動産会社で営業をしている知人男性が言ってました。『指輪してるほうが安心してもらえるし、モテるから仕事中は指輪は絶対外さないよ!笑』確かに職場などでも男性の左手薬指に指輪があると女性社員は安心してその男性と接することができます。なぜ、既婚者と聞くと安心するのか独身の時は、自由に時間を使い、お金を使い、好きなように生活していると思いますが、結婚するとそうはいかなくなります。パートナーや子供に合わせた生活をする中で学ぶことも多く、人にうまく合わせる生活をし、なおかつ夫婦それぞれに責任感がでます。自分の言動に責任を持ち、相手への気遣いもできるようになる。そんなイメージが既婚者にはあるからでしょうか。既婚者はモテる。でも、その既婚者も以前は自由な自分だけの生活をしていたわけです。ちゃんとした素敵なひとだから結婚したわけではなく、結婚したから少しずつちゃんとした素敵なひとに変わっていった。婚活中は完璧なひとを求めず一緒に成長していけそうな人を選ぶのがベストです。相手を見極める上で役立つ質問をリストにしてます。気になる方はぜひご連絡ください。
こんにちは。カウンセラーの兼子です。ちょっと厳しめなタイトルにびっくりされた方もいらっしゃるかもしれません!何が言いたいかというと選ぶことより、選ばれること意識してみませんか?ということです。『どんな方が自分のことを好きになってくれるかな』と想像してみて欲しいです。IBJのシステムには本当に素敵な方がたくさん登録されています。検索していろんな方を見れば見るほど不思議な感覚になっていくわけです。『あ、この人素敵!』『ものすごく好み!』『スペック高い!』通販サイトの商品ページのようになんだか選ぶ立場になったような不思議な感覚になりがちです。自分では無理そうな少し上を狙うのもいいと思います。それがIBJのシステムを利用する意味でもあると思います。ただ、少し上の層と自分と似ている層、両方にお申し込みをしてみてほしいなと思います。そして、お申し込み数とお見合い成立数を確認し、自分がどんな人から求められているかを意識してほしいなと思います。成婚退会された会員さん達はだいたい皆さん謙虚です。『僕に会いたいと思ってくれた方とは積極的にお会いしたいです』『自分を好きになってくれそうな男性とお会いしたいです』基本的に性格が大らかで、お相手から選ばれる立場ということを理解していらっしゃいます。選びますし、選ばれるわけです。成婚できる方とできない方。ちょっとした違いだと思います。少しだけ選ぶより選ばれることに意識を向けてみると意外と簡単にうまくいくかもしれません^^
この相談所を知る
Direction-ディレクション-
東京都 / 千代田区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!