結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今週は全国的にお天気に恵まれた地域も多いようですが、北海道は偏西風の影響で昨日は雪でした。さすがに5月の雪は驚きましたが、気象を予測することは本当に難しいのでしょうんね!難しいと言えば、無料カウンセリングでのご相談で必ず出てくるワードというのが、男性のことがわからない😭今、そういう女性たちからのご相談はとても多いです。早く結婚をしたい。だから相談所で婚活をしていると思うのですが、ただ、どのような男性を探せばいのかがわからない。そういう方も多いと思います。なので、今日は結婚に必要な男性の要件について、また、男性を選ぶ際、何を基準に男性を探せば良いのかをお伝えしたいと思います。今日のテーマは、男性を見抜く男性心理についてです。皆さんは結婚するために活動をされているわけですが、結婚という意味をおさらいしたいと思います。出会いがあって、交際があって、プロポーズがあり、その先に正式な婚姻があり、そして、夫婦としての生活が始まります。お子さんを授かるご夫婦もいれば、二人だけの素敵な人生を過ごされる方もいると思います。では、それが続くとその先はどうなるのかと言えば、夫婦それぞれが歳を重ね、やがて仕事を引退し、互いに高齢の夫婦となります。そして生涯を終える。ここまでが夫婦としての人生になります。要するに、今は出会いを求めている段階ですが、夫婦として生涯を終えるまでの関係を持続できるパートナーを探さないといけないということです。夫婦として生涯を終えるまでの関係を持続できるパートナー!それを実現できる条件とは何であるかを考えていくと、そこには、互いの信頼関係というものが必要になりますよね!では、互いの信頼関係とは、何をどうすれば信頼関係が構築されるのかを考えると、お互いに相手を尊重できる関係が、そのまま信頼関係に繋がっていきます。ということは、お互いに何でも話し合える関係ということになりますよね!今、交際中の方も多いと思いますが、現在、お付き合いをされている男性とは、お互いに何でも話し合える関係ですか?この先、何でも話し合える関係になれそうですか?皆さんの想像でいいのですが。いかがですか?ここ、とても大事になります😊結婚をする男女の関係性では、状況がどうであれ、何でも話し合える関係になっていることが絶対条件だからです。それは、デートを何回も重ねたから、だから何でも話し合えるというよりも、そもそも、そういう、何でも話し合える関係性が最初からあったかどうかということが、実は大事なポイントとなります。相性やフィーリング、互いの考え方など、いろんなことが合致していれば、自然と何でも話ができる関係になるからです。時間をかけたから、だから何でも話し合える関係とはなりませんよね!合わない関係性では、時間をかけても合わないものは合わない。そういうことが言えるかと思います。では、何でも話し合える関係性とは、具体的にどのようなことなのでしょう?皆さんも想像してみてください😊相談所で出会った関係性ですから、当然、夫婦になった場合に必要なことを交際中に何でも話せる関係ということが言えると思います。ということは、交際中に話し合う内容は自然と絞り込まれていきます。どのような結婚生活をしたいのか。例えば、互いの生活習慣についてや、お金の価値観や考え方など、また、結婚後の新居の購入など、あるいは、男性自身の定年後の生活をどのように考えているのかや、子供を授かった場合は仕事と子育てをどのように考えているのかなど、何でも話し合える関係性とは、そういうことを全て話し合える関係があって、そこで初めて成立します。実は、交際中に話し合う内容というのは、とても多いのです。これが、恋愛と婚活の違いです。これ、結婚を考えている関係性なら、当たり前のことだと思うのですが、例えば、自由恋愛でご結婚をされる方の場合だと、当たり前のことですから、お付き合いの段階で全てを話し合って、そして双方が理解しているから結婚になります。ごく普通のことだと思うのです。しかし、相談所の活動では、何故か、その当たり前がなかなかできていない現実があります。無料カウンセリングなどで、皆さんからのご相談をお伺いしている限りでは、当たり前のことを話し合える関係になっていない場合が多いんですね。例えば、男性から真剣交際を申し込まれている女性がいて、よくそういう女性からも相談を受けるのですが、先ほどお伝えした、当たり前のことがほぼ話し合われていないことが大半なのです。ちゃんと向き合って話し合われていないから、そこに不安を感じて私にご相談が来るのですが。では、何でそういうことになるかと言うと、私が見ていて思うのは、男性会員の多くは、その当たり前のことを女性になかなか言わない。言わないまま、真剣交際に進みたいという心理が出ます。言いたくないのか、言えないのか、そこは男性によりますが、いずれにしても、大事なことを、核心に触れることはなるべく言わない。そういう現実があります。ちょっと違和感ありますよねー!要するに、恋愛感情だけで真剣交際に推し進めようとする傾向がとても高いのです。男性や相談所によっては、まずは真剣交際に進んでからでいいのでは?というご意見もあったりしますが、真剣交際に進むということは、男性はほぼ結婚を意識している状態です。そして、真剣交際に進むということは、女性は自分の自宅に男性を招き入れることになり、男性も自分の自宅に女性を招き入れることになります。お部屋で一緒にご飯を食べる関係になりますから、距離は一気に縮まりますが、でも、それで本当にいいのかな?と、私なんかはいつも疑念を感じます。うちの会員さんの場合は、男性の相談所から真剣交際の打診があった際は、必ず「当たり前」のことを全て男性から話してもらって、その上で、二人が話し合って納得できる状況が確認できた場合のみ、真剣交際を受け入れるようにしていますが、多くの相談所ではそこまでのことは、おそらくしていないかな?という印象を受けます。当たり前のことさえ話し合ってない段階で、女性の自宅が特定されるということは、あまりに危険ということが容易に想像できますよね。今の時代は特に犯罪も多いです。何を以って安心なのか、信頼なのかが、まだ明確になっていない段階では、やはり、真剣交際前にいろんなことを話し合うというのが自然だろうと思います。逆に、ちゃんと伝えるべき「当たり前」のことを男性自身が話さないということは、そこに何らかの言わない理由があるはずですから、であれば、尚更、話し合いは必要なんだろうと思います。結婚すれば、その後は何十年と人生を共にするわけですからね、それを考えれば、真剣交際に入る前にいろんなことを確認するのは当然で、結婚後に気になることを話し合うまでに、仮に1ヶ月かかったとしても、長い結婚生活の中では、誤差の範囲だと思います。相談所の活動では、そういうことが大事になることを覚えておいてください。それが、女性の皆さんにとっても身を守ることに繋がると思うからです。男性を見抜く場合、先ほどお伝えした「当たり前」の内容を男性に聞いてみることで、その男性の将来性がほぼわかります。直接、男性に聞きずらい場合は、担当者経由で男性に聞いてもらったらいいと思います。私も、会員さんが男性に直接は聞きずらい場合は、事前に男性の担当者を通じて、気になる当たり前の項目を男性からうちの会員さんに伝えてもらうようにしています。いろいろな確認が必要な理由は一つあって、それは、男性には、核心に触れた部分については、交際中は曖昧にする傾向が高いからです。これ、何も男性を全否定しているのではなくて、そういう、核心に触れた話をしない男性の方が多いからなんですね。もっと言うと、社会全体がそういう流れにあるからなんですね!いいものは常に少数で、そうではないものの方が多いというのが今の社会です。女性の皆さんの中には、男性を選ぶ際の条件の中に、男性のスペックや見た目、男性の体型や身長を意識する人は多いと思います。例えば、こういうことが言えます。男性の全人口の中で、身長180センチの男性は少なく、多くは170センチ前後です。背の高い男性はごく一部です。見た目の良い男性は僅かで、そうではない男性の方が圧倒的に多い。大手企業と呼ばれる会社は、上場企業であれば400社。全産業4万社の中で僅かに1%です。残りの99%は中小企業です。年収が1,000万円を超える独身男性は男性全体の僅か1%です。それ以外の大半の男性は年収は低く、全国の平均年収は433万円となります。誠実な男性と不誠実な男性で言えば、おそらく、誠実な男性の方が圧倒的に少ないと感じます。将来設計がちゃんと出来ている男性は少なく、婚活中の段階でも、具体的な将来設計を考えていない男性の方が多い印象です。このように、女性目線から見れば、安心を担保できる男性が理想ですが、現実には、安心を担保できる男性より、不安でしかない男性の方が多いのです。これも現実です😭ですから、相談所の男性であろうが、相談所以外の男性であろうが、基本的には同じなのです。いつの時代も、いいと思うものは、ごく僅かなのです。相談所での会員さんのサポートをしていると、いつも思うことがあります。交際中の男性の状況を女性からヒアリングすると、そこそこの企業に勤めている男性でも、将来のことを全く考えていない。そういう男性をよく目にします。アトラクティブの会員さんの多くは30代後半から40代が多いので、交際男性も40代が多いのですが、それなりの企業に勤めていても、結婚後の新居の購入は考えていないという男性が意外に多くいます。老後のことも考えていない。そういう男性も少なくありません。40代になっても新居の購入を考えていないということは、80代になっても家賃を払い続けるのだろうか?という想像をしてしまうのですが、実は、男性の多くは、その時点にあっても、先のことを考える余裕がないケースが多いのです。自分の老後を考えない男性はいません。しかし、40代以降で住宅ローンを組もうとしても、完済年齢が65歳もしくは70歳くらいですから、今から住宅ローンを組もうとすると、かなりの額の頭金が必要で、それがなければ、月々の返済額は賃貸の家賃を上回ることになります。ですから、将来設計というよりは、今後をどうすればいのかがわからない。そういう状況の男性は少なくないのです。親が持ち家なら後々いろんなことが考えられますが、そうではない場合、男性自身も迷いの渦中にあると言えます。しかし、老後は一人では食べていけないので、まずは結婚だけはしておきたい。そういう心理が芽生えることも事実としてあります。他方で、既婚の夫婦の中にも、女性が20代、男性が30代前半でお子さんもいるというご夫婦がいます。夫婦での世帯年収もそう高くはありませんが、35年の住宅ローンで既にマンションを購入されているご夫婦も世の中にはたくさんいます。「あたり前」のことをしっかり話し合える関係性だから、先手先手で物事を計画的に進めることができます。ですから、相談所の中で、交際男性との関係性では、その男性の年齢が上がれば上がるほど、その男性自身が将来の計画をどのように考えているのかということが、女性にとってはとても大事な要因になってくるのです。ここ、大事なポイントだから、しっかり覚えておきましょうね!😊老後のことを考えれば、今、何を基準に男性選びをすればいいのかがわかったと思います。どんな人生にするかは、今をどのように考えるかにかかっているようにも思います。恋愛と結婚は違いますから、そこをしっかり押さえた上で、健全で確実な活動をされてください。人生、何が起こるかわからない。であれば、自分の可能性を信じることが大事だと思いますよ!また、個別にご相談ご希望の方はお気軽にご相談ください😊頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。GWも今日までですね!いかがでしたか?全国的にも猛暑の地域もあったようですが、最終日を最後まで楽しまれた方もいれば、最終日はお部屋でゆっくり過ごされた方も多かったと思います。お見合いやデートで疲れたー!🤣という方も多かったと思いますが、明日からまた、お仕事を頑張っていただきたいと思います。さて、今日のブログは、前回のブログの続きになりますが、テーマとしては、人生は意外にあっという間。婚活は迅速にする事!と、させていただきました。時間が経つのは、本当に早いです。あっという間に過ぎ去ってしまいます。自分は婚活を何年しているのだろう?😭婚活に終わりはあるのだろうか?振り返ると、いろんなことが思い起こされると思います。なぜ、上手くいかないのだろう?なぜ、結婚ができないのだろう?それは、女性側にも、男性側にも、双方に問題があることが想定されますが、女性側に婚活の妨げになる原因があれば、それはすぐに改善するべきですが、その上で、男性との関係性をどのように見ていけばいいかをお伝えしたいと思います。メチャクチャシンプルにお伝えするので、大事なことなので、覚えておいてください😊まず、恋愛とは、都合の良い関係です。好きな時に、好きな人と、好きなことをして楽しむ。これが恋愛関係ですが、夫婦になる関係では、その後の人生を共に過ごす関係になります。お互い、生まれ育った環境が違うわけですから、価値観も違います。どんなに価値観が似ていても、全く同じということはないですから、何で?😭とは思わないことです。それも含めて、夫婦になるということ。ということは、互いに相手のことを尊重できる関係性でなければいけないということです。結婚はしたい。しかし、それができる人のみ、結婚しても夫婦の関係が維持できますが、それが出来ない人は結婚には向いていないことになります。これは、女性も、男性も、同じです。自分がどちらの人間であるか、まずは自分に自問自答することが大事です。次に、男性を選ぶ場合、シンプルな方法が一つあります。前回のブログでも少しお伝えしましたが、結婚後の住居の確保がすぐにできる男性であるかどうかです。男性が新居を全て負担するという意味ではありませんが、高齢になっても家賃を支払う人生は、惨めだからです。そもそも、年金生活で家賃を支払い続けることは不可能ですから、結婚後、直ぐにマンションなり、戸建てなり、購入することが大事で、それは住宅ローンの返済年数に関係してくるからです。問題は、購入時の頭金ですが、比率は別としても、結婚後にある程度の頭金の蓄えがある男性を選ぶことが大事になります。ざっくり言えば、それなりの年齢に達した男性が、仮にマンション購入の頭金さえない男性だった場合、これまでの人生設計を何も考えず現在に至っていることが伺えます。勿論、男性にもいろんな事情がある方もいると思いますが、しかし、婚活をしている時点で将来設計がないに等しい男性であった場合、夫婦になってどのように将来設計をしてくのかという点においては、かなり脆弱な生き方をしていることになりますから、やはり、女性側としては不安だらけの結婚生活ということになります。実際問題として、私のところには離婚危機を迎えている既婚女性からのご相談は多いです。相談所の運営と心理カウンセリングの運営をしているので、そういう女性からのご相談は多いですが、大抵はお金に関するトラブルが多いというのが実情です。将来を考えるどころか、自分たちの老後さえ想像できない。その間にも、自分たちの両親の老後のサポートまで考えないといけない。結婚当初は良かった。しかし、その後に経済的に困窮して行くと、やがて生活自体が殺伐として行きます。夫婦の関係性も悪化して行きます。経済的事情が全てではないのですが、そういうことを視野に入れて生きてきた男性でないと、夫婦になることで必ず女性は男性に引きづられることになりますから、それがそのまま離婚の原因となっていきます。富裕層を選ぶ必要はありませんが、男性の年収がそこそこでも、将来に向けた住居の頭金の確保くらいは用意できている。そういう男性でないと、高齢になって夫婦で苦しむことになります。私の場合は、タイミングとしては、男性から真剣交際の申し込みがあった時点、もしくはそれ以前に、男性の担当者経由で必ず確認をします。そこが曖昧になっている場合は、イエローカードだと判断しています。優しい男性、配慮のある男性、誠実に振る舞ってくれる男性はたくさんいますが、将来へ向けての方向性が明確になっていない場合は、かなりの確率で女性が苦労を強いられることになりますから、そこは女性が個別に価値判断をすればいいですが、そういう、厳しい現実があることを理解する必要があります。どんなにいい男性であっても、そこが曖昧でいい加減な場合は、お勧めはしません。また、住居問題で言えば、仮に残りの人生を一人で生きることになったとしても、独身のままの人生であったとしても、女性自身が家賃を払いながら年金生活で老後を過ごすことは不可能ですから、それはそれで深刻な問題となります。最低でも実家が持ち家であれば、場合によっては親が他界した後にそこに住むことは可能ですが、そういう環境がない女性の場合は、かなり深刻な状況に陥ることが予想されます。ですから、将来に向けての住居問題というのは、結婚の有無に関わらず、男性にとっても、女性にとっても、大きな課題であることがわかると思います。今日のテーマでは、人生は意外にあっという間。婚活は迅速にする事!としていますが、まさにその通りで、結婚をしようがしまいが、老後の住居問題は常に頭の中に入れておくことが大事です。その上で、相談所で理想のパートナーを探そうと思うのであれば、迅速に見つける必要があります。お金に関すること、そして、その男性の熱量があること。ここがしっかりしている男性とのみ、関係を構築していけばいいと思います。それが全てではありませんが、夫婦になる関係性では、この2つが大前提であると思います。次に、男性の熱量についてをお伝えします。成婚に繋がる関係性においては、男性の熱量は絶対的なものとなります。ここがないと前には進まないからです。女性が幾ら追いかけても、男性の熱量が弱ければ、その関係性でのゴールは限りなく低いということが言えます。だから婚活では、絶対的に男性の熱量が必要になります。例えば、皆さんの中には、過去に何十回とお見合いをして、たくさんの仮交際をして、それでも進展がないという方は結構いると思うのです。アトラクティブの会員さんらも、前の相談所では何十回もお見合いをしてきました!😭という方はとても多いです。長い時間をかけて、何十回もお見合いをして、たくさんの仮交際をして、クタクタになって、それでも前に進まない。何故だと思いますか?何十回もお見合いをしていれば、たくさんの仮交際をしていれば、どこかで誰かとご縁に繋がり、成婚できそうな気がします。しかし現実には、どれだけ頑張っても先が見えない。前に進まないのは自分に問題があるからだと担当者に言われた。そういう女性からのご相談は多いです。では、その原因は本当に女性側だけの問題なのでしょうか?そこに疑問を持たないといけません。一つには、その女性自身が、男性との関係性で適切なコミュニケーションが取れていない場合があります。男性のことをわからないまま交際を続けていると、上手くはいかない。それはその通りです。ですが、男性との関係では、そもそも、その男性はその女性に熱量があってお見合いの申し込みをしてきた男性なのだろうか?ひょっとしたら、女性を検索して、プロフも十分に読み込まず、適当に複数人に申し込みをした女性の一人が貴女だったかもしれない。興味がないわけではないが、そこまで意識していない。だから熱量というレベルではなかった。そういう見立てをすることもできます。では、現実はどうかと言えば、そういうことは普通にあります。土日祝日がお休みの男性が、お見合いが成立してもなかなか日程調整が合わない。熱量が本物なら、その空気は行動に出ますが、実際にはお見合い成立後の動きが鈍い男性はたくさんいます。例えば、男性からの申し込みがあって、成立前に申し込みの理由、うちの会員のどのあたりに興味を持っていただけたのか、男性の自己PR文だけでは信憑性が弱いですから、私から最低限のことは確認するようにしているのですが、実際はどうかと言えば、「言いたくない」「実際に会ってから伝えたい」というようなコメントがきます。しかも、かなりの確率でそういうコメントがあります。一歩踏み込むことで、そういう事実が判明します。また、お見合い成立前の確認では、男性の熱量を確認しようと思っても、その相談所の方針として、男性会員が申し込みをした理由の確認は一切受け付けていないというところも少なくない。それはそれで相談所の方針であれば仕方ないのですが、ただ、一般認識として、申し込みの段階で女性のどこに興味を持ってくれたのかを教えてはくれない状況で、お見合いだけはさせて欲しいというのは、少々ご都合主義のようにも思う。少なくとも、申し込みを受ける女性側としては違和感を覚えるが、しかし、それも相談所の中では自由ということになっているので、活動をする女性は、かなり慎重に、かなり賢く活動をしなくてはいけない現実があります。お見合い一つをとっても、たかがお見合いではあるけども、そこには、いろんな男性会員がいて、いろんな相談所の存在がある。一歩踏み込むことでいろんなことが顕在化する。相談所は基本的なルールは規約で決まっていますが、そのルールの中で、どのような方針で、どのような対応で進めて行くかは、その相談所によります。一つとして正解があるわけではなく、10の相談所があれば、10の方針があると言えます。男性会員さんの中にも、ちゃんと女性のプロフィール情報を読み込んで申し込みをする熱量のある男性もいれば、熱量がさほどなくとも、とりあえず複数の女性に申し込みをする男性もいます。どちらも自由であり、それも含めての相談所と言えます。その中で、それらの弊害をくぐり抜けて、価値判断をし、ようやくお見合いに値する男性との出会いがあります。アトラクティブの場合、男性からの返答率は概ね5割から6割となります。仮に、5割から6割の返答があったとしても、更にその中から男性の絞り込みをしてお見合いを成立させますから、熱量のない男性は可能な限り省くことができます。男性の見極めは、ここで全てが決まる😊要するに、4割の男性は質問を拒否する流れがありますから、そもそも、女性に対しての熱量や配慮がさほどない状況で安易に女性に申し込みをしていることになります。女性の多くは、そういう、熱量が曖昧な男性も含めて、何も知らずにお見合いをしていることになりますから、結果として何十人もの男性とお見合いをすることになります。だから中身の悪い仮交際が増えて行きます。では、なんでこのような状況になるのかと言うと、男性の中には、女性の自己PR文の内容よりも見た目や好みであるかどうか、そちらが優先という男性は意外に多いからです。男性は女性を品定めしたいのです。全てではないですが、そういう男性が多いことも事実としてあります。質の良い男性も、女性の見た目や好みを優先する心理はありますが、ただ、その場合は必ず女性の中身を自己PR文から読み解く能力がありますから、結果として、見た目も大事ですが、中身も大事にしていることになります。だから、ベースの自己PR文を予めしっかり作り込んでおくことで、質のいい男性が反応するのです。しかし、お見合い成立前に質問をしても答えたくないという男性は女性への配慮がないですから、そもそも質の高い男性ではないため、中身より外見や雰囲気だけで選ぼうとする心理が出ます。当然、女性のプロフィールを読み込んでいない中でお見合いをする男性がたくさん出てきます。ですが、それも含めての相談所のシステムですから、それ自体は男性の自由なのです。女性が文句を言う筋合いではないことになります。でも、ムカつきますよね!🤣であれば、大事な時間を無駄にしないためにも、お見合いの申し込みがあっても直ぐにお受けせずに、成立前に男性の相談所に熱量の探りを入れることは、間違いではないと思うのです。女性は、賢く活動をするということです😊そこで何がわかるのかと言えば、普通だったらそのままお見合いを受けるところを、事前にいろんな確認をすることで、その男性自身がどのくらい熱量を持っているのかがある程度、見えてきます。熱量がさほどない男性だった場合は、申し込みの時点で誠実さは薄いですから、そのまま普通にお見合いを受けていけば、先ほどお伝えしたように、何十回もお見合いをすることになります。これを繰り返して、本当に前に進んでいくのだろうか?という疑念が生じます。相性やフィーリングも大事ですが、男性のお金に対する計画性と同じくらい、男性の熱量は、女性にとってはとても大事な要因だと思います。恋愛は互いが自由ですが、夫婦になる関係は、何かが起こっても、夫婦の問題となります。世の中がもの凄いスピードで動いている以上は、そのスピードについていける賢さや行動が男性には求められます。夫婦二人で一緒に頑張ると言っても、選ぶ男性を誰にするかで、女性の人生が大きく変わることも事実ですから、そこは堅実に、誠実に男性と向き合うことで、その間にいろんなことを確認して、そういった確認が全て取れた上で、成婚があり、婚姻があるのだと思います。とりわけ、住居の確保については、既婚であろうが未婚であろうが、誰であろうが、人生の後半では、誰もが避けられない問題ですから、現実を直視できる男性を選ぶことです。おしゃれなレストランに行ったり、旅行に行ったりすることは誰もができますが、将来設計の中で住居の頭金や住宅ローンを返済していく計画は、過去の長い時間経過の中で、将来を見据えた考えがある男性でないとできませんよね!そういうことができる男性だから、そこに、安心と信頼が担保されると思っています。婚活を頑張っている人は多いと思いますが、時間はあっという間です。恐ろしいほど、時間は過ぎて行きます。今年中に成婚を!😊と考えている方は、そうではなく、夏までには決める!そのくらいの意識の高さは持っていた方がいいです。今という時間を無駄にしないように、過去は切り捨てて、前だけを見て行きましょうね!それが、間違いないと思います。GWは今日で終わりますが、明日から気持ちを切り替えて頑張ってください。無料カウンセリングご希望の方は、LINEもしくは専用フォームからお申し込みください。アトラクティブのブログもかなりリアルな内容を書いていますので、ご興味がある方は参考にされてください。LINEご登録の方は、個別にご相談をお受けしています。無料カウンセリングでは、前に進まない原因が何であるのか、現状をどうすれば突破できるのかを、皆さんと向き合ってアドバイスすことを目的としています。婚活は、やる以上は、覚悟を決めて、ゴールを決めて、進むことが大事です😊頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。GWも後半戦に入り、今日を含めてあと3日ですね!今日は全国各地で30度を超えている地域も多かったようです。もう完全に真夏日ですね!😊楽しいGWを過ごされている方もいれば、GWに関係なく頑張って働いている方もいると思いますが、とはいえ、男性会員さんの動きは活発のようです。現時点で予定が入っていないという方も、残り2日間で申し込み数を増やしてみたり、自己PR文の修正をしてみたりなど、男性の動きに合わせて、今できることは何でもやっておいた方がいいように思います。さて、今日は結婚後のお金事情に関することについてお伝えしたいと思いますが、今日のテーマでは、「男性選びは将来設計が明確であるか、それ次第!」とさせていただきました。これ、どういう意味かというと、将来設計というのは、具体的には結婚後の住環境の確保になります。つまり、マンションや戸建の購入です。端的に言えば、マンションであれ、戸建であれ、結婚の有無に関わらず、かなり早い段階で購入をすることが重要で、そうでないと住宅ローンを組む上で、将来的に厳しい状況に陥ることになるからです。80歳のおばあちゃんになっても家賃を払う生活ができますか?というお話です。例えば、多くの人は高校や大学を卒業すると社会人になりますが、結婚はその線上にあります。仕事も慣れてきて、貯蓄もそれなりに増えてきたあたりで、何となく結婚を意識し始める。それが、20代後半から30代前半あたりから、そういう意識が芽生えるようになります。人によっては20代であったり、30代であったり、あるいは40代、50代という方もいますが、いずれにしても、どこかのタイミングで結婚をされます。そうなると何が大事になるかといえば、お伝えしたように、結婚後の住環境が何より大事になります。なので、今日は住宅に関するお金事情と男性心理について、少しリアルな話をします。現在の住宅ローンの最長年数は35年ローンですが、これを利用できる年齢は、概ね男性で35歳くらいまでが限界と言われています。それを過ぎると、30年、25年、20年と、どんどん返済年数が短くなります。国の制度では住宅ローン完済年齢は80歳未満とされていますが、金融機関の審査等がありますから、実質的には企業の定年時期である65歳から70歳までに完済する前提で審査があります。仮に、今現在が45歳の男性であれば、最長でも25年ローンしか組めないことになりますから、しかも、その男性の会社の定年が65歳であれば、残り5年間はかなり厳しい状況になります。となると、45歳男性の住宅ローン返済期間は20年となります。例えば、年金支給年齢が現在の65歳から70歳になった場合は、会社は65歳で既に定年でも、年金支給年齢の70歳までは無収入の中で住宅ローンの支払いをすることになります。あくまで過程の話ですが、そういう現実になり得る可能性が高いということが言えます。また、住宅ローンというのは契約時に頭金を幾ら投入できるかで、ローンの期間や返済額が変わってきますから、年齢だけで判断していけませんが、ただ、返済額を低く抑えようとすれば、その場合はかなりの頭金を入れることになります。そもそも住宅ローンの定義は、住宅を購入する際の毎月の返済額が賃貸よりかなり安く抑えられることが大きなメリットの一つとなります。ですが、購入時期が遅くなると、完済時の年齢は変わりませんから、購入が遅くなればなるほど、返済の年数が短くなりますので、返済年数が短かければ、月々の返済額は賃貸と同じ、あるいは、それ以上の返済額になる可能性があります。それはそのまま、高齢者の年金生活になっても、現役時代に支払っていたローンを払うことになるので、支払うことができなければ、当然ですが、持ち家は差し押さえされることになり、住む場所を失うことになります。残酷ですが、これが現実です😭ここで年金について少し触れてみたいと思いますが、現在の年金制度では、あくまで現時点ですが、60歳から年金の7割が受けられますが、基本は65歳以上です。今は国民年金の支払い延長が65歳から70歳までという試算で国が検討に入っていますが、いずれにしても、厚生年金も含めて、最低でも65歳以上の年齢になってからの年金受給者となります。つまり、そこまでには住宅ローンが完済していることが大前提となりますから、金融機関も定年までに支払いが完済する返済計画を提案してきます。そこで問題となるのが、男性の信用と返済能力になります。勿論、夫婦になる以上は女性も経済的支出を協力しないといけないのですが、住宅ローンを組む場合、男性の社会的信用と年齢と所得が大きく影響をすることも事実なんですね。富裕層の男性を意識する必要はないですが、ただ、無視できないことは事実です。という現実を踏まえた上で、ここから先は、男性選びのポイントを詳しくお伝えしていきます。そのポイントとなるのが、男性との関係性においては、結婚後の住環境の確保をどのように考えているかを確認していくことが大事になります。できれば仮交際中にその確認をすることがとても大事になります。理由は、男性との関係性では、相性や価値観など、そういう箇所を見ていくと思いますが、仮にその流れで成婚となり、婚姻することができたとして、その後、何年経っても住居の購入ができなければ、高齢になって仕事ができない状況になった場合でも、賃貸で家賃を支払うことが続きます。現時点でも、そういう将来的予測はできるわけですから、交際中の男性が、どこまでの計画性を持っているかということが大事なポイントとなります。恋愛と結婚は根本的に違うということ。ちゃんとした計画性を持つ男性であれば結婚は可能ですが、無計画の男性は、それは婚活ではなく、ただの遊びです。女性は、常にそこを見ていかなといけません。年収はそこそこでも、それなりの貯蓄があり、将来に向けての住宅購入計画が既に頭の中に入っている男性は一定の評価ができますが、他方で、一人の老後は寂しいから結婚をしたい。しかし、老後の経済的事情までは考えてない。あるいは、考えられない。という場合は、かなりの確率で夫婦の関係が破綻していきます。少し厳しい現実をお伝えすると、平均所得前後の男性で、結婚後の住宅購入について、ちゃんと計画性を持っている男性は少ないと思います。無料カウンセリングなどでよくあるご相談ですが、どこかの相談所でご成婚をされた女性が、最初は賃貸で新居を借りていた。しかし、お互いそう若くないので中古のマンションを購入しようとご主人に相談をしたら、マンションを購入すれば家賃より返済額が低くなるので、毎月の生活も多少は楽になるし、老後も安心できる。しかし、頭金がないのでどうにかならないか?と、ご主人から相談されたので、そのことでのカウンセリングだったんですね!つまり、結婚をしたいから結婚はできたけども、いざ、マンションを購入しようとしたら、頭金を出してくれと相談された。このままだと全額、女性が出すことになる。ご主人は40代後半で、平均所得を少し上回る男性とのことでした。社会人になって30年近く仕事をしていて、住宅の頭金さえ捻出できいないということは、この30年間、何をしてきたのかということがわかります。こういった男性は、意外に多いというのが実態としてあります。そういう男性でもいいと思う女性であれば、それはそれで二人の問題になりますから、周囲がとやかく言うべきではないと思いますが、ただ、多くの女性は将来へ向けての不安を感じますから、であれば、交際過程で、できれば仮交際の段階で確認することが望ましいです。私の場合も、会員さんのサポートをする際、先方の相談所の担当者にお願いをして、男性から女性に結婚後の住居の問題をどのように考えているかを伝えてもらうようにしています。そこで、男性の真意が見えてくるからです。住宅ローンの事情などをちゃんと理解している男性は、ある程度の方向性などを女性に伝えますが、何も考えていない男性は、そういう話し自体を嫌がります。嫌がるという心理は、頭金の用意や返済計画など、そういう、将来への具体的計画がないので、だから嫌がるのです。こういった無計画性が判明した場合は、早めに交際終了した方がいいと、会員さんにはアドバイスをしています。物事というのは、全てにおいて予定は未定ですから、将来的に何が起こるかわからない。場合によっては予期せぬことだって起こる場合もあります。だから、先々のことを考え、身を守るさまざまな計画をしていきます。結婚についても同じことが言えます。男性は、基本的には女性のスペックはさほど気にしませんが、女性側から見た場合は、やはり計画性のある賢い男性を選ぶべきだと思っています。それがないと、子供を授かることさえ不安になるからです。そこに、住居問題です。結婚をするということは、そこまでのことを踏まえた上で、パートナー選びをしないといけないということが言えるかと思います。世の中的には、相性のいい関係性、価値観、フィーリングが合うなど、共通する箇所が多いほど、成婚へ近づいて行きますが、そこだけを見るのではなく、その男性自身が結婚後の住居について、ちゃんと向き合ってくれる男性なのか。あるいは、大事なことを避けて向き合わない男性なのか。どちらを選ぶかで、女性の結婚後の人生は大きく変わると思います。皆さんにお伝えしたいのは、相談所という場は成婚をするためプラットフォームですが、成婚を目的にしてはいけないということです。私も会員さんの成婚自体には興味はなく、その後の人生がどうなるのかに、常に興味が集中します。どの男性であれば、女性会員さんの背中を押すことが正しいのか。あるいは、正しくないのか。そこはいつも自分の心の中での葛藤がありますが、結婚後の住居問題などを男性の担当者経由で確認していくことで、その返答次第ですが、その男性のいろんなところが見えてきます。自由恋愛での結婚は、その間に十分な時間と親密な距離感がありますが、相談所での成婚は、つい何ヶ月か前までは、互いに名前も存在も知らない他人の関係なのです。であれば、活動中にいろんなことを確認することは、ある意味、当然だろうと思います。いろんな男性を見てきましたが、男性のタイプもそれぞれですが、一つ思うのは、男性の多くは経済面の話に弱いという点です。婚活をするということは、その後に結婚をするということですから、当然、結婚にはそれなりのお金がかかります。今日のブログでもお伝えしたように、結婚をすれば老後までを想定して、住宅の確保を迅速に検討していかないといけないのですが、スペックが高くない男性の場合は、実質的には生活自体がカツカツに近い状態の男性は少なくないのです。結婚後を先読みして将来設計する気持ちの余裕が持てないのです。しかし、年齢的には結婚はしたい。だから女性とは恋愛感覚での関係は好んでも、結婚後のお金に関する現実の話はなるべく避けたい。社会人としての、大人の基盤ができていないとそうなります。世の中には、結婚をしたいが、そもそも結婚生活の維持ができない男性がいます。結婚さえできれば、あとは何とかなるのではないか?一人のままでは高齢になって生活ができなくなる。しかし、夫婦なら何とかなるかも。そういう発想から婚活をしている男性と、ある程度、計画性を持って独身時代にそれなりの準備をしてきた男性とでは、結婚後の人生は大きく違います。男性選びではスペックが全てではありませんが、ただ、人生を生き抜く力を持っているのは事実ですから、その意味では、男性の経済力は指標の一つかと思います。また、経済力というのは、今月、来月で一気に上げていくことは難しいですが、10年、20年というスパンで考えれば、その間に幾らでも収入を増やすことが可能なのです。それを実現できないまま婚活をすることで、最初からお金に左右される婚活になっていきます。例えば、男性の中には結納金さえ拒否したい男性も結構います。結納が面倒だからではなく、結納をすると結納金を渡さないといけない。だから結納はしたくないということになります。そんなレベルの男性が、今、とても多いのも事実で、そういう潜在意識が優先されることになります。かといって、女性側から見れば、お金の問題を避けては結婚は難しいということになりますし、また、女性から男性に直接聞くのもハードルが高いです。だから私の場合は、いつも私から男性の担当者経由で、お金に関する価値観や考えを女性に伝えてもらえるようお願いしています。そこまでしないと、男性からお金に関する話しはほぼ出ないというのが現状です。情けないですが😭私がいつも会員さんにアドバイスしているのは、結納金は、結納はしなくとも両家の食事会でも必要になるので、額面は男性の判断でいいので、ちゃんと男性から渡してもらえるよう、伝えています。それを拒む男性は意外に多いのですが、拒むという時点で、いつの間にか、当初の「二人でなんでも話し合って決める」ではなく、男性自身の判断で決めることになりますから、既に自分中心の価値観の片鱗が出ていることになります。だから、女性のご両親への配慮がゼロということになりますから、そもそも夫婦関係は上手くはいかないよ!と、そういうアドバイスをします。あとは、結婚後の住居確保の問題、交際中の方は是非、活動中に確認をされてください。パートナー選びでは、それが間違いないように思います。今日は結婚後の住居問題について触れましたが、高齢者になっても賃貸で部屋を借り続ける可能性というのは、何も既婚者に限ったことではなく、生涯独身の人生で過ごす人も、基本的には同じです。実家が持ち家という方は、将来的にそこに住む選択はありますが、そういう環境がそもそもない人にとっては、誰もが避けられない問題でもあります。特に女性の場合は男性に比べて平均賃金が低いですから、一人の人生というのは、高齢になるとダイレクトに響きます。これから少子化が更に加速し、社会全体が厳しい状況へと進んで行きます。ただでさえ、離婚率の高い社会ですから、男性選びがいかに重要であるかがわかると思います。その意味では、後になって後悔しない男性選びは、本当に大事なことだと思います。今後の参考にされてくださいね!GWも残りあと2日ですが、楽しい時間を過ごせるといいですね!😊このブログで個別のご質問等がありましたら、私のLINEまでお気軽にご相談ください。添付のQRコードもしくはIDから、必要に応じて申請をしていただければ幸いです。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。明日からGWの後半に入りますね!大手企業にお勤めの方の中には10連休という方もいるようですが、羨ましい限りですね!相談所業界はGWはお休みがありませんから、私は連休明けに、ひっそりと温泉でも行こうかなーと思っております🤣先週ですかね、ネットニュースで中森明菜さんが45周年を迎えられたという一報が流れました。私も昔から大好きでしたが、私より年上なのに、なんであんなに綺麗なんでしょうね!もうすぐ還暦という年齢にも関わらず、あの美貌はまさに驚きです!前回は竹内まりやさんをご紹介しましたが、何故か、歳を重ねた女性ほど素敵に感じらます。YouTubeでの動画再生回数は4週間で1,600万回を突破したそうで、昔とは違うジャズバージョンでしたが、今も人気は健在のようです。私も中学・高校・大学と、よく聴いていた曲を思い出したりして、ふと、ノスタルジックな思いに駆られるようでした。あの頃はどんな生活をしていたかな?とか、どんな遊びをしていたかな?とか、何が流行っていたかな?とか、そういえば大失恋をしたなーとか🤣曲を聴きながら遠い昔にタイムスリップをしたような、そんな懐かしさを感じさせられました。皆さんにも、これまで生きてきたご自身の歴史の中で、楽しい思い出もたくさんあったと思いますが、そういう、楽しい思い出というのは、普段は思い出せなくとも、何かのきっかけで思い出すことはあると思いますが、何故か、楽しい思い出というのは、どれだけ時間が経過しても色褪せない記憶として残っています。逆に、嫌で忘れたいような記憶があったとしても、過去の楽しい時間が忘れたい記憶をアップデートしてくれる。その時代の、その時々の時間を全力で楽しんだという記憶は、単に楽しいだけの記憶ではなく、次の人生へと繋げてくれます。今、婚活が思うように進まないという方は多いと思いますが、全力で頑張ったとう記憶は、後になって、必ず良い思い出になると思います。だから、最後まで諦めず、婚活も自分の人生の一部だと思って、前を向いて頑張って欲しいと思います。さて、今日のブログのテーマは、「相談所は手段の一つ。もっと大切なことがある」とさせていただきました。簡単にいえば、相談所のシステムと活動方法は違うというお話です。何故、このテーマを選んだのかについてですが、私が見ていていつも思うのは、皆んな同じ手順で、同じ方法で活動をして、そして、同じところで躓いて、同じような結果になっているという現実です。IBJには全国に何千という相談所がありますが、その多くは、同じ方法、同じ手順で活動をされている印象を受けます。ご成婚をされている方もいますが、しかし、他方で、多くの会員さんは上手く行っていない現実もあります。みんなと同じようにお見合いをして、それを何度も繰り返していたり、仮交際に進んでも、すぐに交際終了を繰り返していたり、そんな状況が当たり前のように繰り替えされています。運が良ければ成婚ですが、業界全体を俯瞰してみると、ある意味、運任せのようなところもありますね。意図的に、前に進めるための引き寄せや戦略が何もなかったりと、そういう状況が多いように感じることがあります。例えば、ギャンブル。パチンコや競馬やその他いろいろですが、利用者が過去にたくさん儲けたとしても、業界全体でいえば、常にギャンブルを提供する運営側が儲かる仕組みになっています。利用者全体が儲けると、提供する側は潰れてしまいますから、だから、提供側がそもそも損をしないような仕組みになっています。表現は悪いですが、相談所もシステムに依存する流れだけで活動をすると、何となくギャンブルに似ているかな?という印象を受けます。今日、皆さんにお伝えしたいのは、自主性・独自性を持って活動をしましょう!ということです。例えば、相談所でのお見合いの基本的ルールで言えば、自らで申し込みをしてお見合いをする。もう一つは、お相手からの申し込みを待つ。この二つです。どちらかの方法でお見合いを実現しないといけないのですが、これが基本的なルールです。ただ、お見合い成立までのルールは選択肢として二つですが、何の戦略もなく何も考えずに活動をすると、質の悪い活動になりがちですが、同じルールであっても、意図的に戦略を持って活動をしていくと、同じお見合いであっても、質の良い活動ができるようになります。それができるかどうかで、相談所での活動に大きな違いが出ます。相談所ではルールの上で進んで行きますが、そのルールの中でも、具体的にどのように進めて価値判断をしていくかは、一人ひとりの判断となります。10人いれば、その判断は10通りあると言えます。ここが、ギャンブルと違うところで、主体性や独自性がなければギャンブルのように運頼みということになりますが、ちゃんと戦略を以って活動をすることで、ギャンブルのように運任せではなく、ある程度は意図的に活動ができるようになります。意図的に活動ができるようになると、その分、チャンスも増えることになります。例えば、男性からの申し込みがあった場合、プロフィール情報だけを見て、そのまま成立させて、とりあえずお見合いする場合と、お見合いを成立させる前に、男性の熱量をさまざまな方法で確認した上で成立させる場合とでは、同じお見合いでも仮交際の確率は大きく違います。直接、お会いしてみないとわからないというのは事実としてありますが、とはいえ、熱量があるか否かがわからない中で、無駄にお見合い数を増やすことは合理的ではないと思います。相談所の活動の流れが、そういう安易な流れ、既定路線になってしまっているので、いつの間にか、こういうものかな?というような、あまり深く考えずに活動をしている人は多いと思いますが、これを相談所の外での婚活に置き換えてみるとわかりやすいです。例えば、友人からの紹介で、いい人がいるから会ってみない?と言われても、仮に、相談所と同じように写真やプロフィール情報が事前にある程度わかっていたとしても、内容が良かったとしても、おそらく、だからと言ってすぐに会おうというふうにはならないと思います。人には警戒心や猜疑心、先入観がありますから、信頼できる知人の紹介とはいえ、人物的にはどんな人なんだろう?私に本当に興味を持ってくれているのかな?とか、多少のプロフィール情報が得られたとしても、警戒心が先に出てしまい、そう簡単には会わないと思います。身元がわかっていても、どんな人物なのかは会わないとわからない。また、自分に興味を持ってくれているのかさえわからず、熱量があるかどうかもわからない。となれば、そう簡単には会おうとはしないのが人の心理です。ですが、それは相談所の男性会員さんにも同じことが言えるのですが、しかし、相談所の会員さんなら、何となく会ってしまう自分がいたりします。男性とお見合いをする基準が、何となく曖昧になっていたりするんですね。例えば、相談所で活動をされている方の多くはご経験をされていると思いますが、お見合いの申し込みが来たからといって、その男性の熱量があるかどうかは別ですから、本当にその女性に対して熱量があるかどうかは、何も確認しなければ未知数のままということになります。よくあるのが、仕事が土日祝日がお休みの男性からお見合いのお申し込みがあって、それでお見合いを受けてしまった。男性から申し込みをしてきたのだから、それなりに熱量はあるのだろう?と思っても、現実には、なかなか日程調整が進まない。じゃあ何で申し込みなんかしたんだろう?あるいは、実際のお見合いで会話をしていると、話の流れで、目の前の男性が自分のプロフィールを読んでいないことが明らかに分かる。そういう場合もあります。相談所の中だから安心。相談所の外だから危険。ではなく、その男性の人間性については、そもそも関係ないということが言えるかと思います。相談所の外であろうが、相談所の会員さんであろうが、最終的には、その男性の熱量と人間性が決め手となります。それを確認していくのが、本来の婚活であろうかと思います。相談所は、システムやルールは既に決まっていますが、あとは、そのシステムやルールの中で、いかに主体的に独自性をもって活動していくかに尽きると思います。それができることで、相談所の中であっても、自分らしい活動をすることができますよね!現実の問題として、今現在、思うように活動が進まないのであれば、何をどのようにすればいいのかを常に考えることは必要だろうと思いますし、婚活をどのように捉えるかは、人それぞれですが、結果に繋げるために活動をされていると思いますから、であれば、常に問題意識は持っていた方がいいと思います。今年のお正月、2024年が始まったなー!と思っていたら、もうGWです。時間はあっという間です。次のお誕生日を迎えたら、プロフィール情報の年齢が変わります😭焦りを感じる方も少なくないと思いますが、でも、焦らずとも、現在の足元を一つ一つ確認していけば、必ず相応しいお相手男性とのご縁はあると思います。アトラクティブの会員さんの多くはお見合い相手を絞り込んで成立させるので、また、会員さんの顔の好みもあります。だから比較的お見合い数は少ない方ですが、でも、ある程度のところで、不思議と男性とのご縁に繋がっていきます。婚活はそういうものであると思います。焦りをゼロにすることは難しいかもしれませんが、結婚後の人生は何十年と続きますから、その意味では、今という時間は誤差の範囲と捉えることも出来ると思います。自分に本当に熱量を持ってくれている男性なのか?将来設計が既に出来ている男性なのか?価値観が異なる他人同士で、女性を本当に尊重してくれる男性なのか?この3つはしっかり押さえておいた方がいいですね!女性も男性と向き合わないといけませんが、男性に対しては、この3つがないと、そもそも夫婦になる関係性ではなく、単なる恋愛関係ということが言えます。相談所での活動であっても、ルールの中でも、主体性を持った自分らしい活動をすることです。ヒントは必ず見つかります😊そこだけは、しっかり確認をして行きましょうね!😊焦りも、不安も、全ては自分の中にあります。今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEもしくは無料カウンセリングでお申し込みください。また、アトラクティブスタイルのHPのブログには、かなりリアルな情報も掲載していますので、お時間がある際にご覧ください。GW後半戦に入りますが、楽しい連休にされてください。頑張って行きましょうね!😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよGWに突入しましたね。観光地はどこに行っても外国人だらけですが、円安が加速していますので、ある意味、仕方ないですね。季節は夏です!😊桜の季節もあっという間に過ぎ去りましたが、これから夏に向けて、素敵な出会いを楽しんでいただきたいと思います。さて、今日のブログは男性の選び方について、詳しくお伝えできればと思います。タイトルには「夫婦の関係は親友の関係であり、ハサミの関係!」とさせていただきました。皆さんの中にも、自分にはどんな男性が合うのだろう?どういう人を選べばいいのだろう?と、そこがわからない人も多いと思います。そこには、自分の好みや、相性や、価値観など、その感じ方は人それぞれですから、人によって選ぶ基準は違います。だから、そこは自分の感覚で選んで行けばいいと思います。問題は、その後の価値判断です。世の中にはいい人はたくさんいて、でも、人間である以上は、どんなにいい人であっても必ずどこかに欠点はあります。それは、女性にも同じことが言えると思うのです。であれば、何を以って価値判断するかですが、結論から言えば、その男性の人間性だろうと思います。人間性と一言でいっても抽象的な表現になりますが、夫婦の関係性で絶対的に求められる要因というのは、結婚後も変わらぬ関係性でいられるという、そういう関係だと思っています。変わらぬ関係性というのは、男性は、基本的には、結婚前と結婚後では、そこに必ず変化があり、スイッチが入るからです。自分のものになったという高揚感、達成感から、スイッチが入ります。交際中は女性を自分のものにしたいという意識が強いですから女性には優しいです。気遣いもあれば、配慮もあります。そういう空気があることで、だから女性も受け入れるというのが、一つの流れになりますが、ただ、それは女性を手に入れたい一心での配慮である場合があるので、その男性の本質とは少し違う傾向があります。ここでの見極めが、実はとても難しい。これが結婚後になると、徐々に男性の中で変化が生まれます。それが悪い方向で進行するとパワハラやモラハラに繋がっていきます。自分が優位的な立場になったと、錯覚を起こすのです。つまり、そうなってしまう男性と、そうではなく、結婚後も変わらぬ男性とに分かれます。今日のテーマでは、夫婦は「親友の関係」「ハサミの関係」としていますが、この2つのワードは、実は、とても大事なポイントになります。結婚をすると、悪い意味でスイッチが入る男性がいるとお伝えしましたが、例えば「親友」とは何かと言えば、変わらぬ信頼関係が絶えず続いている関係です。そこには、性別は関係ないし、年齢の壁もなく、ただただ、信頼できる関係のことで、自分自身が相手のことを「親友」と呼べるということは、相手も自分のことを常に信頼してくれている。自分には絶対に嘘を言わない。誤魔化しもしない。何でも相談ができるし、信用できると自らで感じているから、相手のことを「親友」だと思うのです。それはそのまま、互いが常に対等の関係で持続していることになります。裏切らない関係、それが親友です。夫婦の関係性でも、これができる夫婦というのは、時間経過に関わらず対等な関係が自然の流れの中で持続しているので離婚はほぼありません。寧ろ、時間経過と共に互いの信頼関係は更に良好になります。ですから、相談所の活動においても、それぞれに好みの男性との出会いはあると思いますが、「親友」になれる関係性であるかどうか、そういうところを見ていけばいいんじゃないかと思います。迷った時には、そこを見ていけばいいと思います。次に、「ハサミの関係」についてお伝えします。ハサミというのは、何かを切る際に使うものですよね!皆さんも日常的に使っていると思います。ハサミは二つの刃が一つになって、ハサミとして成立します。薄い紙を切る場合もあれば、厚みのある紙を切る場合もありますし、紐を切ったり布を切る時にも使います。ハサミの刃が丈夫であれば大抵のものを切ることができます。私は、夫婦の関係とは、ハサミのようなものだと思っています。ハサミは何かを切るための物ですが、そのハサミは2つの刃がないと物を切ることができないのです。この2つの刃を夫婦に置き換えてみるとわかります。夫婦が刃になって同じ方向を見ているから、いろんなことを乗り越えていける。どんなことが起きても、夫婦で道を切り開いていける。それが、切れ味抜群のハサミの関係です。そんな、切れ味抜群のハサミの刃は、どんな物でも切ることができますが、しかし、決して互いを傷つけることはしない。それが、ハサミの関係です。同じ方向を見ている関係性があることで、抜群の切れ味で道を切り開いていけます。だから夫婦にとっては、ハサミの関係は絶対に必要だと思っています。ただ、どんなに切れるハサミも長年使っていれば、次第に切れ味は落ちていく。最初は切れ味のいいハサミであっても、日々の手入れは必要で、それを怠ると刃が錆び付いて、やがて薄い紙でさえ切れなくなります。2つの刃のどちらか一つを磨いていても、片方の刃が磨かれていなければ、やはり紙は切れません。2つの刃が磨かれていて、それで切れ味を持続することができます。夫婦になる関係も同じなのです。夫婦でいろんなことを乗り越えていくには、互いの刃が常に磨かれていないと、物事は上手くいきません。女性も、男性も、結婚後も同じ方向を見ていく関係。互いを傷つけない関係。それが必要です。ハサミは古くなって物が切れなくなると買い換えればいいですが、夫婦関係はそう単純じゃありません。切れ味が悪くなる前に、刃を磨く努力が必要になります。そのためには、夫婦としての信頼関係が必要で、その関係を生涯に渡って維持していく上で必要となるのが、「親友」と呼べる関係だと思うのです。上も下もなく、どこまでも親友の関係。男性は、結婚をすると必ずスイッチが入りますが、スイッチが入っても、変わらぬ関係が維持できる男性が、女性にとっての最良のパートナーだと思います。私の会員さん、男性を選ぶ際、ハゲてる男性だけはNGといいます🤣どうあってもNGだと、頑なに拒む会員さんがいます🤣世の男性には申し訳ないのですが、でも、自分でそう思うのであれば、それは正しいと思います。イケメンしか興味がないという会員さんもいます。それも正しいと思います。どんな人にも選択する自由があるからです。でも、2つだけ、たった2つ。「親友の関係」と「ハサミの関係」それだけは、忘れないで欲しいと思っています。私も、相談所の会員さんや心理カウンセリングの生徒さんのサポートをしていて、交際中の男性が親友の関係にあるのか、ハサミの関係にあるのかが、会員さんや生徒さんが見えない場合でも、色々と見えてくる場合があります。それでも見えない時は、見えるまで探って行きます。それくらい、「親友の関係」と「ハサミの関係」は大事だと思っています。婚活は期間限定で、結婚はタイミングです。しかし、夫婦生活は何十年と続きますから、そういうことを考えると、本当に奥が深いなーと、そんなふうに思います。また、このブログを読まれて、100人の中で一人でも真意が伝われば、そのことで幸せに辿り着くことができるのであれば、私がブログを書く意味はあるのかなと、そんなふうに思っています😊人の心は複雑で、底が見えなほど奥深い。奥深いが所以に、自分の居場所を掴むのは難しい。それは、雲を掴むような、色や柄のない真っ白なジグゾーパズルのピースを埋めるような作業。だから途中で挫折する人も少なくない。このブログが、そういう人の手助けになればと思います。互いが自然体の関係でいられる二人が最高ですね😊あと、男性からの申し込みがあった際は、お見合い成立前に熱量を確認した方がいいです。お見合い前の熱量の確認は少しテクニックがいりますが担当者にお願いすればいいと思います。お見合い成立前の男性の熱量の確認は、「熱量がありますか?」というようなストレートに聞く方法ではなく、それとなく幾つかの質問をして、それに対してのコメントの内容や文章中から熱量を確認する方法となります。ここは嗅覚が大事になります。大半の男性は質問されると面倒臭がり嫌がりますが、嫌がるということは、そもそも熱量がないまま女性に申し込みをしていることになりますから、また、嫌がるということは、誠実さから見ても、そもそもお見合いをする対象にはならないと思います。ひどい場合は、質問に対して、コメントは一切したくないので、まずはお見合いを希望と返答があります。転勤の有無や申し込みの際に女性のどこに興味を持っていただけたのか?というような基本的な質問に対しても、答えたくないと返答するような男性は、実は、もの凄く多いです。お見合い数ばかりが増えている方は、熱量がなかったり、不誠実な男性とのお見合いが含まれていることになるので、結果としてお見合い数が増えることになります。逆に、熱量があってお見合いを申し込みをする男性の場合は、女性から質問が来た場合は脈アリ!と判断して、とにかく丁寧に対応をしてくれます。コメントの内容も、質問に対してのコメントだけでなく、自らで自分の考えまでをコメントしてくれたりしますので、お見合い成立前の段階で、確実に熱量のある男性が確定します。私の場合は、その確認が取れた場合のみお見合いを成立させていますが、どんな男性かどうかもわからない段階で安易にお見合いはしない方がいいという方針ですが、アトラクティブの会員さんはそれを望んでいるからそうしていますが、他方で、一人でも多くの男性とたくさんお見合いをしたいという方は、それはそれで個人の考えですから良いと思います。どちらの方法が良いかは、あくまで会員さん個人の判断ですが、ただ、相談所ではお見合い成立前に、こういった熱量を確認する方法もあるということを知っておくと良いかと思います。スマートにお見合いができると理想ですね!プチ情報でした😊GWに入りましたが、お見合いを組んでいる方や、デートの予定がある方もいると思います。楽しい時間を過ごすことは大切だけど、一歩踏み込んで、いろんなことを確認することも大事だろうと思います。今後の参考にされてください。また、このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードもしくはIDから申請をされてください。ご相談の際は相談内容の概要をお知らせください。頑張って行きましょうね!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ今週末からGWですね。地域によってはお天気も気になるようですが、明日は関東は30度を超える猛暑日とのことで、まだ4月なのに、今日もとにかく暑かったです。これから熱中症の季節になるので、水分補給は欠かせませんね。さて、前回のブログでは、たいへんご好評をいただきましてありがとうございました。アトラクティブのHPにもたくさんのお問い合わせをいただき、皆さん、婚活を頑張っているなーと、そういう思いが伝わってくるようでした。コロナに罹患した私の会員さんも、日に日に元気になったているようで、今日も連絡があって、GWにお見合いができるよう頑張るとのことでした😊元気になると、何故かお菓子を食べたくなるという、食いしん坊のところがあるので、そこは看過できないので厳重注意をしておきました🤣どんな物でも、ほどほどが一番ですね。前回のブログでは、婚活で頑張っている方に聴いて欲しくて、竹内まりやさんの曲「いのちの歌」をご紹介したのですが、名曲なのですが、知らなかったという声が多かった一方で、素敵な曲でしたというコメントが多く寄せられました。現在は多くの学校の卒業式で歌われているそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=avPCGPgDOBY ♪生きてゆくことの意味、問いかけるそのたびに・・・から始まって、♫いつかは誰でもこの星にさよならをする時が来るけど、命は継がれていく・・・♫生まれてきたこと、育ててもらえたこと、♫出会ったこと、笑ったこと、そのすべてにありがとう・・・♫この命にありがとうで終わる、まさに感性の塊のような詞です。竹内まりやさん、ホントいつ見ても素敵ですよね!私もファンの一人ですが、彼女の年齢、女性ですから言いませんが🤣、実は、私より一回り以上も歳上なんですね。どちらかと言えば、娘さんの年齢が私に近いくらいですが、何をどうすれば、あんなに素敵でいられるのか?七不思議の一つですね🤣歳を重ねるたびに、美しく綺麗になっていくのが伝わってくるようです。同い年の近所のおばちゃんとここまで違いがあると、もはや宇宙人にさえ思えてきます🤣また、聡明で世界観のある、魅力的な女性ですよね!聡明で、チャーミングで、そしてしなやかな感性をお持ちの女性です。ご主人は皆さんもご存知の通り、山下達郎さんです。ご結婚して今年で45周年を迎えられたそうですが、今も仲の良いご夫婦で、彼女のコンサートには必ずギタリストとして参加されています。私もコンサートで何度か目撃をしました🤣そんな竹内まりやさんも、独身時代から、結婚、妊娠、出産、子育てを経験し、ある意味、皆さんの大先輩で、今も現役でありつつ、その魅力が衰えることはありませんが、何より、素敵な歳のとり方をされているなーと、いつも感心させられます。背伸びをせず、常に等身大で、その時代に合った、ささやかな日常を題材に素敵な詞を書いています。感性の塊のような、そういう空気を感じます。ご本人も素敵な女性ですが、それを支えている山下達郎さんも、才能に溢れる素敵なアーティストだと思います。今では、12月になると街の至るところで「クリスマス・イブ」の曲が流れていますが、いつの間にかクリスマスの代名詞になっていますよね!何十年経っても色褪せない素敵なご夫婦ですが、皆さんも、そういう素敵なパートナーに巡り会えるように、是非、頑張って欲しいと思います。さて、今日のブログのテーマは、「男女間の見えない微妙な温度差、見えない空気!」とさせていただきました。これは、恋愛にも婚活にも言えることですが、男性と女性には、そもそも見えない微妙な温度差や空気感があります。ここに違いがあることで、日常の異性との関係性では、職場であれ、プライベートであれ、普通に生活をすることができます。例えば、異性で言えば、仲の良い同僚や、いい先輩やいい上司などです。職場やプライベートで男性と接していて、いい人だな!と思っても、その対象となる男性に対しては、そもそも男女間の温度差や空気感に違いがあるので、恋愛感情を抱くことはありません。いい人だな!というくらいの感情はあっても、それ以上の感情が出ることはないと思います。ですが、たまたま出会った男性との関係性で、例えば、男女の関係に繋がる場合というのは、微妙な温度差や空気感にズレや違和感を感じないのです。ズレや違和感を感じないから、何となく互いに惹かれ合って、そこにも違和感がないから、やがて肌が触れ合う関係へと進んでいきます。何が言いたいかというと、お見合いから仮交際に進む場合、とりあえず交際希望を出す女性は多いです。それは、お見合いでは会話の時間が十分ではなかったり、あるいは、担当者の方から、男性から交際希望が来ているので、とりあえず交際希望を出してみたら?というような流れの中で仮交際に進む方は意外に多いと思います。無料カウンセリングでもそういう話が出ます。勿論、お見合いだけではお相手男性の全てはわかりませんから、仮交際で互いの理解を深めることは、それはそれで間違いではないのですが、ただ、その前に、微妙な温度差や空気感にズレや違和感がない男性であるのかどうかを、ちゃんと確認していますか?ということです。ここに違和感や感覚のズレがある場合は、その後に仮交際に進んで、互いの理解が深まっても、その後の進展は難しいと思っています。これは、センスや感性に似たもので、その人物が本能的に感じ取るものですから、時間をかけたところで、多少の距離は縮まっても、その違和感が完全に埋まることはありません。自分と合うタイプというのは、最初から決まっていて、それは努力によるものではないと思っています。自分と合う関係性の男性は最初から合いますし、合わない人は、どこまでも平行線という道を辿ります。それらを踏まえた上で大事なことは、女性は、片想いをしないことです。本能的に合うタイプと、自分の好みは違いますから、自分の好みが優先されて男性を追いかけても、その後の進展は上手くはいきません。ここをしっかり理解することは大事だろうと思います。例えば、その男性との関係性で言えば、会員さんが何度かデートをして、その間のLINEのやり取りや、デートで何を感じたのかを後でヒアリングすると、その男性の気質や習性がある程度は見えてきます。また、会員さんと接することで、その会員さんに適した男性であるかどうかも、そういうところも見えてきます。男女の温度感や空気感は、実は、とても大事なポイントだと思っています。何十年という時間を共に過ごす関係になるわけですから、であれば、温度感や空気というのは大事になります。今はネットやSNSでいろんな情報を得られる時代です。婚活での〇〇攻略法!というようなテーマで、いろんな情報が飛び交っていますが、そういった情報の全てが間違いだとは言いませんが、それらは全て、言葉で表現されているものばかりだと思うのです。言葉で表現されるものというのは、誰もが同じ解釈をして理解するものとなりますが、そこに、人を引き寄せるものは、おそらくないと感じます。寧ろ、人を引き寄せるものは、言葉では表現できない、その場の空気感であったり、互いの温度感だったりします。それらは、自分が心地良いと思える空間であると解釈することができます。互いの理解を深めていく関係は、それがあった上での、仮交際であったり、デートだと思うんですね!皆さんの中にも、いろんなご意見、お考えはあると思いますが、あらためて、言葉にできない温度感・空気感を大切にしていただければと思います。意外に大事なポイントだと思います。あともう一つ、大事なアドバイスを!このブログでも何度かお伝えしていますが、皆さん自身が、担当者との関係を大事にすることです。相談所という場は、多くの会員さんの中からパートナーを見つけるためのプラットフォームとして存在しています。担当者には会員さんをサポートする責務があるのですが、その関係性においては、何よりも信頼関係が大事になります。例えば、担当者のサポート業務というのは、ある程度マニュアル化されていて、どういう時には何をアドバイスするかがあるのですが、勿論、担当者によっても多少の違いはありますが、ほぼ、同じ流れを辿ります。例えば、会員さんが落ち込んでいたら励ますとか、交際が上手く行かなかった場合は、何らかのアドバイスをしたり、それが一つの流れになります。ですが、今日のブログでもお伝えしたように、サポートをする側、サポートを受ける関係性においては、マニュアルのようなものはほぼ通用しません。形式上の担当者と会員の関係性には限界があると思っているからです。相談所は英会話スクールとは違うのです。英会話スクールは学ぶ環境さえあれば語学は身につきますが、相談所は婚活できる環境があるからといって、それだけでは成婚は掴めません。システムの利用さえあれば成婚ができるのなら、そもそも担当者の存在は必要ないことになります。例えば、担当者から何かアドバイスをもらった。担当者は会員さんに伝えた。会員さんは担当者からアドバイスを聞いた。伝えたから、聞いたから、だから物事が前に進むということは、多分ないと思います。人の心というのは、そう単純ではないと思うからです。担当者に何かのアドバイスをされて物事が前に進む時というのは、自分の心が動いた時です。自分の心が動く時というのは、心が動くほど素直になれた時に限定されます。だから、自分が素直になれる関係性になっているのかを、常に意識することが大事だろうと思います。もし仮に、素直になれない自分がいたとすれば、何度でも、担当者の方と会話を重ねることです。何度も対話を重ねて、互いの理解を深めることです。それが出来れば、相談所で活動する意味はあると思います。逆に言えば、それが出来ない関係性では、表面上の活動になってしまうので、そのままでは難しいと思います。相談所で年単位で活動をされている方の多くは、担当者に心を開けない、素直になれない自分がいるのだと思います。理由は、相談所で活動をする以上は、担当者との関係性は、お見合いより、交際より、何より大事だと思うからです。それがないと、お互いにマニュアルのような形式的な対応に終始しますから、物事が前に進むのは難しくなります。一般に、言葉だけで、何かが変わるということはないと思います。信頼関係は、言葉ではなく、互いに相手の心に触れた時に生まれるものですから、そこまでの関係が構築された上で、担当者と会員さんが、一緒になって進んで行けると思います。相談所で成婚をするということは、そういうことです。簡単じゃない。担当者も、会員さんも、試されるということ。担当者には、会員さんの夢を実現させる人間力とスキルが必要ですが、どこまでも、信頼関係が必要なのです😊それが出来ない関係性であれば、見切りをつける勇気も必要です。大事なことなので忘れないように、今後の参考にされてください。あと、皆さんからのご要望で、現在の自己PR文の添削をお願いします!というご要望がたくさん来るのですが、コンプライアンスの関係上、別の相談所さんに内緒で個別のサポートはできないことになっていますので、そこはごめんなさい🙇その代わり、押さえる大事なポイントは個別にアドバイスをしていますので、ご相談ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。GW頑張りましょうね!私、休みないけど🤣皆さんは、素敵な人生を掴んでください。必ず、掴めます。応援していますね😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.comオフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/
人生には「節目」がある。節目とは、生きていく流れを変える「潮目」という意味。仕事であれ、プライベートであれ、婚活であれ、何かをきっかけに、その後の人生が大きく動く時には、常に節目があり、潮目が変わることで、ある日突然、物事が動き出す。人生には、そういうところがある。転職によって人生が大きく変わる人もいれば、誰かとの出会いで、幸せを掴む人もいる。ただ、それがいつなのかは誰にもわからないが、一つ言えることは、その節目をチャンスと捉え、自分のものにしている人だけが、幸せを掴むことができる。潮目が変わる節目とは、それは、多くの大切な人との出会いの中に埋もれていて、外からでは決して見ることができない。だから本当に大事なものは、隠れて見えないのだ。私の仕事は、その節目を見つけること。今が節目だと、チャンスだと、伝えることにある。しかし、待っていては潮目が変わることはない。人が幸せを掴むまでの過程では、大切な誰かとの出会いを通して、潮目を変える行動と決断が何より重要となる。それが人生を変える節目へと繋がっていく。アトラクティブスタイルにも、過去、人生を変える節目を掴んだ女性たちがたくさんいた。会員の多くは30代後半から40代の女性が多い。既に結婚への焦りが出ている年齢となる。何度も何度も頑張っても心が折れる。それでも、自分の気持ちを奮い立たせて、何年も何年も婚活を頑張ってきた女性は多く、私のところに辿り着いた時には、既に焦りと将来への不安が滲み出ている人は少なくない。このまま一人の人生で終わるのだろうか。先が見えない不安の中で、もう最後かもしれない。そういう意識に支配されている女性も多かった。婚活を長くすることで、その間、男性の嫌な側面を見せつけられ、男性に対する嫌悪感や猜疑心、警戒心の塊になっている人もいた。彼女たちは、悩んでいた。心が冷え切っていた。冷え切った心を解かすには、信頼できる人の温もりが必要だった。しかし、男性を心から信じることができない、不安に支配された姿があった。それはそのまま、次の人生への節目をまだ掴めていない人たちだった。ある女性は、潔癖症で男性経験のない女性で、男性と手を繋ぐことさえできない女性だった。ある女性は、両親との関係が破綻していて、成婚後に男性が自分の両親に挨拶に来ることを想像すると怖くなり、そのことで悩んで活動が十分にできない女性だった。ある女性は、父親の認知症が悪化し、その事実を男性に言えず、結婚を諦めようと悩み続けていた女性だった。ある女性は、若い頃に男性からの怖い経験があり、その後、男性アレルギーに悩まされてきた女性だった。ある女性は、婚歴があり、過去に酷いパワハラやモラハラを受けてきた女性だった。相談所で活動をしている女性の中には、皆が皆、順風満帆な人生を生きてきた人たちばかりではない。それぞれに、人には言えない過去がある人も少なくなかった。私自身も、時には親兄妹でさえ知らない事実を知ることもある。 何十年と生きていれば、そういうこともあるだろう。そういう人たちが、どのようにして節目を掴んで行ったのか。どのようにして、幸せを掴んで行ったのか。その答えは、振り返ってみれば、私との信頼関係だったと思う。信頼関係を構築して、心の中にある、いろんなものを蘇生していくしかなかった。時間はそれなりにかかった。悩みが深い分だけ、時間はかかる。そんな時でも、常に前だけを見るよう励まし続けた。時には、食い下がるように対話を続けた。私自身、諦めないことが、次の節目を掴むことに繋がると信じていたからだ。諦めてたまるものか!だから、どんな時にも対話は必要だと思っている。アトラクティブの会員さんは全国にいる。それぞれの地域で活動をしているので、多くは対面での面識はない。オンラインから始まり、その後はオンラインも含めて、電話やLINEのやり取りで、常に会員さんと繋がっている。私は、会員さんとの関係は距離ではないと思っている。どれだけ互いに向き合えたか。それに尽きると思う。会員と向き合う頻度が多ければ多いほど、互いの信頼は深まっていく。人間関係というのは、そういうものだろうと思う。信頼が深まることで、その女性の埋もれていた魅力に気づくことがある。それが、節目を掴む一つのきっかけとなる。今、会員さんの中にコロナに罹患した女性がいる。昨日も高熱で辛いと電話がかかってきた。実は、その女性はコロナは今回が二度目だった。短期間で二度も罹るのは珍しいが、一度目のコロナではお花を贈ってあげた。活動開始前の、まさにこれからという時に罹患した。お会いしたことは一度もない。いつかは会えると思っている。でも、何かあれば、いつでも心で繋がっているという思いがある。互いの意識が、やがて信頼を高めていく。何をやっても思うように物事が進まないという中で、自信をなくし、私のところに飛び込んで来た女性だったが、今、その女性のことを、他の誰よりも信じ、理解していると、自信を持てる自分がいる。その女性の埋もれていた魅力をたくさん発見できた。他の会員さんに対しても、同じ思いでいる。絶対に置き去りにしない。それが、次のステップに繋がっていく。自分が諦めない限り、可能性は常にあるということを知って欲しかった。質のいい男性からの申し込みも増えてきた。彼女と一緒にここまで頑張ってきたという思いもある。自分でそう思えるということは、ゴールが近いと感じている。アトラクティブスタイルという存在は、相談所という一括りでは表現できないところがある。いつの頃からか、今のようなスタイルになっていた。人生を長く生きていると、いろんなことが起こる。自分一人では、どうにもならないこともある。そんな時は、誰かを頼ってもいいんじゃないかと思う。一人で悩みを抱える必要はないと思う。相談所での活動であれば、まずは担当者との信頼関係が大事であると思う。何でも相談できる関係が、壁を突破する。相談所の担当者との関係性が上手く行っていなければ、別の誰かでもいいと思う。自分の心を開いて、何でも話せる誰かに、自分の悩みを打ち明けることができれば、殻を打ち破って、壁を乗り越えることができるかもしれない。人が壁を乗り越える時というのは、常に誰かと一緒の方がいい。今日お伝えした人たちは、大きな悩みの渦中にあったが、最後は壁を乗り越えて、幸せを掴んだ女性たちだった。私の心の奥底に刻み込まれた、思い出の深い、素敵な素敵な女性たちです。そういう悩みを克服して幸せを掴んだ会員さんは他にもたくさんいる。であれば、同じように、このブログを読まれている皆さんにも、チャンスは幾らでもあることになる。婚活を難しくしているのは、自分の心そのもので、心は幾らでも、何度でも、蘇生することができる。実際の活動では戦略や戦術は必要ではあるけども、その根底には、自分の心を「蘇生」していくことが、何より大事なんだろうと思う。その意識が男性に伝わることで、男性を引き寄せ、やがて幸せを掴むことができる。家族が家族として幸せになるのは、家族の信頼関係です。夫婦が夫婦として幸せになるのは、夫婦の信頼関係です。会員さんが幸せを掴めるかどうかは、カウンセラーとの信頼関係です。全ては、信頼関係から始まります。自分はどうして生まれて来たんだろう。勿論、幸せになるために生まれて来たのです。必ず幸せになるんだと、そう自分を信じることが大切です。あとは、自分にはたくさんの伸び代がまだまだあるのだと、そう思うことです。夫婦になるということ、家族を持つということ、本当に素晴らしいことですよ!今後の参考にされてください。あと、竹内まりやさんの「いのちの歌」素敵ですよ!私の大好きな曲で、特に歌詞が素敵です。婚活を頑張っている方に、是非、聴いて欲しいです😊お時間がある際に聴いてみてください♬ https://www.youtube.com/watch?v=avPCGPgDOBYこのブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードもしくはIDからお友達申請をされてください。ご相談ご希望の方は概要をお知らせください。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.comオフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。ドジャーズの大谷翔平選手、遂に176本目のホームランが出ましたね!😊これで松井秀喜選手の記録を破りましたが、でもホント凄いですね!多分、世界中の人が絶対嫌いにならないのは、パンダと大谷翔平くらいだと思います🤣今後も更なる記録を塗り替えて欲しいですね!さて、GWが近づいて来ましたが、活動の準備は整っていますでしょうか。今年は最長で10連休とのことですから、きっといろんな所に旅行に出かける方も多いと思います。連休は予定でいっぱいという方もいると思いますが、婚活をしている男性は、お見合いやデートのために、逆に予定を空けている人も多いです。だから、狙い目なんですね!😊GWは男性の動きも活発になりますから、是非、このチャンスを掴んで欲しいと思います。今日は、そのチャンスをどのように掴めばいいかを、男性心理の観点からお伝えできればと思いますが、物事が上手く前に進まないという場合には、そこに、何らかの原因が潜んでいます。例えば、お見合いやデートでは男性との楽しい時間が過ごせた。自分なりに、男性とのコミュニケーションとしては上手くいったような手応えはある。しかし、蓋を開けてみると、お見合い後に男性から不成立になったり、デートの後に交際終了されてしまった。楽しい時間を過ごせたはずなのに、なぜ?なぜ?😭というご経験をされた方は多いと思います。お見合いも、交際も、男性も少なからず良い感触を得ているから申し込みや交際希望を出すわけですが、とはいえ、その後の状況によって男性の反応が変わることは普通にあります。何がそうさせているのか?今日はその辺りを深堀りしていきたいと思います。最も大きな要因としては、男性心理がわからないまま、そのまま男性に接していることで、表面上は楽しい会話ができていたとしても、実際のところ、男性側としては男性心理として会話が噛み合っていなかった。あるいは、女性に対して違和感を覚えていた。そういうことが挙げられます。自分なりに頑張った結果が、裏目に出てしまうことは良くあります。ここに、男女関係の難しさがあります。その難しさというのは、例えば、男性の好みの色が「水色」だったとします。水色は青に白を混ぜると「水色」になりますが、水色には濃淡があります。水色と言っても、青に白が10%混じった水色なのか、30%混じった水色なのか、50%混じった水色なのかで、見た目のカラーや印象は大きく変わります。女性にとっての水色が白30%のイメージがあっても、もし男性が白10%のイメージであったなら、感性が違うことになり、想像している景色も違うことになります。ただ単に水色なら何でもいいのか?ではないのです。これが、男女間の微妙な感覚のズレということになります。婚活での男女の関係では、その女性の持つ「嗅覚」が重要になります。女性側が、男性が理想とする水色が瞬時に想像できれば、五感で感覚が似ていると男性も感じ取りますから、男性としては居心地が良いと判断しますが、ズレた感覚が男性に伝わると、今後もいろんなところで噛み合わないということになりますから、男性は離れていきます。質のいい男性は、例外なく嗅覚が優れています。「水色」を例に挙げましたが、実際には、噛み合わない感覚の数が多ければ多いほど、男性は離れていきますし、逆に、噛み合う感覚が多ければ、男性はどんどん女性に惹かれていきます。成婚をする関係性では、この「噛み合う感覚」の数が多いのです。この、男性の感覚を感じ取る嗅覚というのが、既にその女性のアドバンテージになるのですが、その嗅覚は生まれ持った感覚のようなものですから、婚活中に頭の中で勉強をしようとしても身につかないのです。実際の行動を通して身につけることが重要です。単純に、最初からアドバンテージがある女性と、そうでない女性を比較すれば、アドバンテージを持つ女性の方が有利に展開していけるのは当然で、また、相談所には多くの女性会員さんがいますから、そのライバルの中で、頭一つ出ているかどうかで、男性の目に止まります。だからアドバンテージを持つことは、成婚を勝ち取ることに直結するのです。一般に、男性を理解する嗅覚は男性心理を理解することで身についていきますが、実は、そう簡単に身に付くものではありません。私のところでも、会員さんの多くは、最初から嗅覚がズレていた。あるいは、わからない。そういう会員さんが多いのも事実なのですが、多くの男性が女性心理を理解していないことと同じように、多くの女性も男性心理を理解していない人は多いですから、結果、いつまで経っても男女の関係が深まらないということになります。ですから、お見合いをするたびに、その男性のプロファイリング情報を、お見合い前に会員さんに伝えて、男性とのコミュニケーションや会話の流れの作り方や、会話の中で何を確認すればいいのかなど、個別にアドバイスをするようにしています。男性も、10人いれば10人が、感性が異なりますから、感覚も人それぞれです。その男性が何を考えているのか、何を求めているのかで、当日の話す内容も変わります。そういったことをしながら男性の熱量を上げていくのです。熱量を上げていくということは、そのくらい、緻密なコミュニケーション能力が必要になります。その過程で、女性がいろんなことを感じ取り、男性にもいろんなことを感じさせることが大事です。我流でもサクッと成婚される会員さんは多いです。我流でもちゃんと結果に繋がるのであれば、それはそれで結果オーライですが、他方で、我流ではどうにもならない。今の自分のどこに原因があるのかがわからないという方は、やはり、これまでの活動の在り方を見直す必要はあるのだろうと思います。端的に言えば、自分にとってのアドバンテージが何であるかを知ることが大事で、なければ、自分の武器となるアドバンテージを持つことが必要です。自分のアドバンテージって、何だろう?考えてみることは大事だと思います。何の戦略も持たずに活動することは、とてもリスクの高い活動をしていることになるので、「転ばぬさきの杖」ではありませんが、常に先手先手で戦略を持って進んでいくことが大事であると思います。ここはすごく難しいところですが、自分自身を客観的に分析することはとても大事です。分析の仕方がわからなくとも、まずは考えることです。何度でも考えることが必要だと思います。その上で、ヒントをお伝えするとしたら、アドバンテージとはその人の強みですが、強みとは、「人にはない武器」という意味の他に、「潔さ」や「素直さ」が挙げられます。これは男性を引き寄せる際に有効な手段です。相談所のようなプラットフォームでは、互いに相手を値踏みする意識が出ます。最初から値踏みしようという意識がなくても、選ぶ際に男性の顔写真やスペックを見たり、あるいは、複数の男性陣の中で優劣をつけたり、そういう意識が無意識に芽生えます。自由恋愛にはないことが、相談所の中ではそういうことが起こります。そもそも、相談所が異性を選ぶシステムになっているからそうなるのですが、ということは、男性も女性を値踏みしていることになります。男性が、Aさんという女性がいいと思ってお見合いの申し込みをした。しかし、その後にBさんという女性が検索で現れたら、Bさんの方がいいと男性が判断する可能性があります。お互いにそういうことが起こるのが相談所のシステムなのです。そういうシステムの中で出会った男性が、例えば、女性にとってのストライクど真ん中だったとします。であれば、何とか仮交際に進みたい。その後は真剣交際に進めたら嬉しい。そう思っても、男性が寄って来なければ前に進みようがありませんよね!そういう時に、女性の「潔さ」や「素直さ」が、その人にとってのアドバンテージになることがあります。結婚をすると夫婦は平等でも、男性は女性を見て、結婚後の自分の伸び代を想像します。想像ですから、ある意味、男性の先入観ですが、その時に、自分の奥さんに素直さがある女性なのか?あるいは、素直さや潔さがない女性なのかで、自分の伸び代を想像するのです。ですから、お見合いや交際中のデートでは、強みになるアドバンテージがなければ、素直さや潔さや、柔軟性など、それ自体を自分の武器にすることで、男性は必ず気づいてくれます。うちの会員さんの中にも、いろんな方がいます。キャリアを積み上げたスペックの高い女性もいれば、普通に生きてきて、強みとなるアドバンテージを持たない女性もいます。寧ろ、そういう何も持たない女性会員さんの方が多いですが、でも、サポートの段階で細かく指導・アドバイスをすることで、そこに「潔さ」や「素直さ」を演出することで、その後の展開が現実に進んでいくのです。勿論、それだけでは不十分ですが、でも、最初のハードルを越えることができます。最初のハードルを越えることができれば、同じように、次のハードルも越え方を教えて、その後は、一つ一つハードルを越えていきます。それを繰り返し続けることで真剣交際となり、その後にご成婚へと繋がっていきます。無料カウンセリングなどで、皆さんからのご相談をお伺いすると、その多くは入口の段階で上手く行っていない人が多いように感じます。入口でハードルを越えられないから、次に進めない。入口で行ったり来たり。その繰り返しのようにも見えます。ここを越えることで、大きな前進へと繋がっていきます。いろいろとお伝えしましたが、悩んでいる方がいるとすれば、それは、潜在意識の中では、前に進みたいという意識の表れです。そういう意識があるから、悩むのです。であれば、今、やれる全てのことをやってみる努力は必要だと思いますよ!😊自分が変われるかどうかです。あとは、男性心理を身につけることと、運を引き寄せる男性を選ぶことです。運を引き寄せられない男性は、どんなに頑張ってもチャンスを掴めないのです。それも、男性心理がわかるようになると見えてきます。活動が思うように進まないからと言って、自分を卑下したり、悔やんだり、安易に諦めることをせず、前を向いて頑張っていけばいんじゃないかと思います。見える景色が変わると、人は幾らでも前に進んで行けます!モノクロの景色からカラフルな景色になれば、婚活は楽しいものです😊頑張って行きましょうね!このブログを読まれて、個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードもしくはIDからお問い合わせください。その際は、ご相談内容の概要をお知らせいただければ幸いです。いよいよGWに突入です!楽しんで活動しましょうね!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。春、真っ盛りですが、GWに向けて男性の動きも活発になりますから、これから盛り上がっていくと思います!是非、このGW中に素敵な男性を見つけて、ご縁を繋げて欲しいと思います。さて、今日のブログは婚活全般について触れてみたいと思います。これからご入会をされる方も、既に活動をされている方も、今の自分の婚活スタイルに本当に合っているのかどうか、もっと言えば、本当に成婚ができるのか、ちゃんと先が見える活動になっているのかを理解する意味でも、今後の参考にしていただければと思います。一般に、「婚活」と一括りに言ってもいろんな方法があります。例えば、婚活アプリや婚活パーティーもそうですし、友人からのご紹介での自由恋愛もそうですし、アトラクティブスタイルのような「相談所」もたくさんあります。今の時代は情報化社会ですから、とにかくいろんな情報が出回っていますよね!結婚をしたいから婚活をする。婚活をするためには、どんなツールを使えばいいのかがわからない。アプリなのか、自由恋愛なのか、相談所なのか、あるいは、その他の方法なのか、わからないけども、いろんな婚活ツールを経験して、誰もが何らかのツールに辿り着きます。その際の判断材料が何であるかは人それぞれですが、一つ言えることは、どんな婚活ツールの場合でも、女性の婚活は、常に賢くあるべきだと思っています。無料カウンセリングでは良くあることですが、今の活動が本当にいいのかどうか、自分に合っているかがわからない。お見合いは組めるけど、その後の進展がないという方もいれば、お見合い自体が組めないという方もいます。また、真剣交際に進んだ上で男性から交際終了されて、男性に対して疑心暗鬼になってご相談される方もいます。いずれにせよ、物事が前に進んでいかない状況が続き、そのことで悩んでいる人をよく見かけます。そういうご相談は現実に多いです。今日のタイトルは、「婚活は、男も女も駆け引きから始まる!」とさせてただきました。つまり、賢い婚活をしなさいということです。これは、全ての婚活ツールで言えることなのですが、基本的には、女性は利用されやすい傾向があります。男性を悪くいうわけではありませんが、婚活という限定的なことではなく、社会全体を俯瞰すると、男性が女性に利用されるケースは少ないですが、女性が男性に利用されるケースはとても多いです。あるいは、被害に遭うケースも女性の方が圧倒的に多い。それは、仕事であれ、プライベートであれ、婚活であれ、対象が何であれ、女性は常に利用される側というのが、残念ながら、今の社会の流れのような気がしています。男女平等という社会規範が表面上では確立されていますが、では本当に平等かと問われれば、そうではない。利権をもつ政治に携わる人の多くは男性ですし、企業経営でも、経営陣の大半は男性です。出世も男性の方が圧倒的に多いですし、女性が努力だけで這い上がることが難しいというのが、今の社会でもあります。女性より男性が優遇されている現実があります。そういた社会構造の中で、女性の皆さんは婚活をされていることになります。一人で頑張ったところで男性社会の空気は変わりませんから、だから、賢く婚活をしないといけないということだろうと思います。その上で大事なポイントがあります。一つは、自分という性格を知った上で、どの婚活ツールを活用すればいいのかです。私の専門は心理学なので、無料カウンセリングでご相談される方に対しては、迷っている場合はアドバイスをします。相談所がいいのか。婚活アプリがいいのか。友人や知人からの紹介の方が安心できるという人もいます。まずは、自分がどの方向に進めばいいのかを自分で知ることが大事だと思います。その上で、このブログは相談所のカウンセラーブログですので、相談所に特化した内容としてお伝えしますが、お伝えしたように、今の社会は女性が利用されやすい世の中ですから、相談所での活動にも同じことが言えます。細心の注意をして、賢く活動をすることが大前提となります。その際に理解しておかないといけないのは、男性会員も、担当者も、人間である以上は完璧な人は存在しないということです。真実を語る場合もあれば、誤魔化しや嘘も含まれているかもしれません。スペックの高い男性だから信用できる。あるいは、担当者だから信用できる。ここは=ではないので、あくまで個別に見ていくしかないと思います。完璧な人間は存在しないわけですから、言い換えれば、男性会員であれ、担当者であれ、その発言の信憑性は常にグレーであるということを認識することが重要です。その上で、どこまで信用できるのかは、皆さん一人ひとりが、男性であれ、担当者であれ、よく見ていくしかないということだと思います。担当者の方も、男性会員さんも、それぞれに素晴らしい方はたくさんいますが、素晴らしい方がたくさんいるということは、そうではない人もたくさんいるということです。そのことによって、自分の活動の進展が大きく影響を受ける場合もあります。男性会員であれ、担当者であれ、自分に対して何を語ったのかではなく、その人物の「言動」を見ていくことです。例えば、お見合いや交際中の男性であれば、男性自身がどこまで自分のことを正直に女性に伝えてくれているのか。伝えようとしているのか。男性によっては、女性への質問や探りはあっても、自分のことをあまり話さない男性もいます。あるいは、女性のことは興味を持っていても、女性の両親への関心がほぼない男性も多いです。女性の両親への関心が薄い男性は、離婚率が高いというのが一つの傾向としてあります。また、担当者であれば、具体的に自分に何をしてくれたのか。自分のためにどこまで動いてくれたのか。自分の悩みを解決する具体的なアドバイスがあったのか。その具体的アドバイスに信憑性を感じられたのか。そういうところを見ることで、男性であれ、担当者であれ、その人物の人間性がわかります。言葉だけで、その場を取り繕うことは簡単ですが、そこに行動が伴うのはとても大変なのです。その大変な行動をちゃんと目で見える形で対応してくれる男性や担当者であれば、それなりの評価はできると思います。今日のテーマは「男も女も駆け引きから始まる!」としていますが、考えてみれば、世の中は全て駆け引きの社会です。例えば、過大広告もそうですね!「この商品はいいですよ!」と、ネット広告が出ていても、購入してみるとそうではなかった。口コミ評価も何となく怪しい🤣そういうことも普通にあります。他方で、購入して良かったという商品もあると思います。全て駆け引きが根底にあるといっても過言ではない社会があります。男性にも、下心があって爪を隠す男性もいれば、誠実で立派な男性もいます。社会全体が駆け引きの世の中であるという現状の中では、そこで生き残るためには、どんな時にも賢く生きていくことが大事で、それがないと、いいように利用されてしまう危険性が常にあるということを、婚活の場でもしっかり理解しておくことが重要だと思います。人の人生というのは、信頼できる誰かとの出会いで、その後の人生が決まると思っています。世の中には、チャンスを掴んで大きく成長をする人がたくさんいますが、彼らの多くは、誰かとの出会いで、チャンスを掴んだ人たちです。その誰かというのは、たくさんは必要はないのです。信頼できる、たった一人との出会いで、その後の自分の人生が変わるわけですから、相談所でいえば、男性であれ、担当者であれ、そういう人を探さないといけません。親は子供のことを良く知っています。それは、常に子供のことを見ているから知っているのです。同じように、婚活の場でも、常に自分のことに関心を持ってくれている男性なのか?常に自分のことを見てくれている担当者なのか?そういうところが大事なんじゃないかと思います。相談所での活動では、男性であれ担当者であれ、自分にとっての大切な存在であるかを、まず考えるべきだと思います。それが見つかれば、成婚は早いと思いますよ!😊このブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードもしくはIDからお友達申請をされてください。その際に、ご相談内容の概要をお知らせいただければと思います。いよいよGW突入ですが、楽しい婚活をされてください。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。連日、暖かい日に恵まれて気持ちがいいですね!😊女性の皆さんにとっては紫外線が気になる季節だと思いますが、最近は街中を歩いていても日傘が目立つようになりましたね。デートやお見合いの際の洋服など、色々工夫が必要のようです。最近は会員さんから、お見合いやデートで着る服の相談などがありますが、春という季節は、それ自体もいい季節ですが、次の夏に向けての通過点でもあります。途中、梅雨の時期や気分が滅入る時期もありますが、それでも、いずれ爽快な夏を迎えます。婚活を頑張っている方々にとっても、今はいろんなことがあったり、悩める時期があっても、それも通過点の一つだと捉えることが大事です。成婚に向けての通過点ですから、いずれは成婚を迎えられる日が来ると信じて、今を頑張って欲しいと願います。そんなふうに考えれば、人生はそれなりに楽しいものです😊今を大切に、そして、自分の未来に恋をして、幸せを掴んでいただきたいと思っています。さて、今日は男性の中身についてお伝えしたいと思います。「中身」というのは、パートナーに相応しいと思える男性の要件のようなもので、いわゆる、結婚後も安心して夫婦生活が継続できるタイプの男性と解釈していただければと思います。一般に、パートナーに相応しいと思える男性の要件とは何か?ということですが、端的に言えば離婚しない男性ということになります。では、離婚をしない男性とは、具体的にどのような男性なのかを探っていくと、以下の要件が挙げられます。1、男性の経済力と安定性。また、将来的な期待値が高い業種。2、常に先を見て行動を起こせること。3、協調性のある男性であること。4、言葉の語尾をはっきり伝えられる男性。他にもいろいろあるのですが、こういったものが担保されている男性は、基本的には賢く、責任感のある男性だと評価することができます。お見合いだけでは全てはわかりませんが、特に2番と4番目の項目は男性を見る上では重要なポイントだと思っています。私も会員さんをサポートする上では、男性の2番と4番を特に見るようにしています。良好な夫婦関係を維持する上で大切なことは、信頼関係です。ここは、多くの女性も理解していることだと思いますが、なぜ、2番と4番が特に重要かというと、夫婦になれば互いに努力が必要になりますが、とはいえ、男性の役割は大きいです。夫婦としての日常生活を継続する上では、長い人生の中ではいろんなことが起こります。男性が将来的に病気になるかもしれませんし、経済が不安定な時代ですから、途中、会社が経営危機で傾くかもしれません。今は銀行でさえ倒産する時代です。転職を余儀なくされる可能性もあります。お子さんを授かれば、養育費にもお金がかかります。今の時代ですから、塾に通わせるにも万単位のお金がかかります。親の経済力と子供の学歴には相関関係があります。また、子供が大きくなって留学をしたいと言うかもしれません。あるいは、夫婦の老後のことや、自分たちの両親の老後をどのように支えていけば良いのかなど、夫婦になっても考えなくてはいけないことが山ほどあることになります。家族を守っていくということは、そういう、どのような状況になろうとも、常に物事を解決していく能力が必要になるということですから、常に先を見て行動を起こせる男性でないと、そもそも夫婦の関係を維持することすらできません。何があっても先手先手で先を見通す想像力と行動が伴う男性が、離婚しない関係の要因の一つかと思います。例えば、お見合いや交際中の会話の中で、男性に具体的な将来設計は何かと聞いても、それに即答できない男性は、先のことまで考えていないことになりますから、場当たり的に生活をしている中で婚活をしていることになります。あるいは、何となく、今のままではいけないことは気づいていても、具体的な行動を起こせていない男性は多いです。婚活中に将来に向けての行動を起こせていないということは、今後も行動を起こせない。その可能性は高いと思います。これも、パートナーとしては黄色信号の男性だと判断できます。スペックの高い男性だから、だから安心ということではなく、どれだけ先々を見通している男性なのか、そこを見ていく必要がありますね!😊次に4番目の項目ですが、言葉の語尾をはっきり伝えられる男性。ここは、その男性の人間性がいちばん顕著に現れる部分です。人の心理として、物事の何かに対して言葉の語尾をはっきり言うということは、実は、誰もが抵抗を感じるものです。また、何かに対して自信のない場合においては、できれば曖昧にしておきたい心理が出ますから、そういう時に、語尾を明確にする男性は立派です。言葉の語尾をはっきり伝える心理は、もう一つ別の理由があるのですが、それは、発言に対しての責任と覚悟です。婚活で言えば、好きな女性に対して、自分の言葉で、語尾を曖昧にせず、大事な場面ではハッキリ物事を言える男性は、責任感の強い男性であることが伺えます。逆に言えば、大事な場面で自分のことを明確に伝えられない男性は、常に物事を曖昧にする習性がありますから、女性にとってはレッドカードに相当する男性となります。先々のことを想定し、先手先手で物事を進めていける男性は家族を守れる資質がありますし、言葉の語尾をハッキリ告げることができる男性は、それ自体、責任感のある証拠ですから、都合が悪くなったからと言って、その場から逃げることはしません。逃げない覚悟を持ってる男性だからです。自分の発言に責任を持つ覚悟を持っているからです。皆さんの中にもご経験をされた方はいると思いますが、過去の恋愛経験の中で、頼りないと感じる男性の多くは、皆、言葉の語尾が曖昧なのです。歯切れが悪い。あるいは、その場凌ぎの対応に終始します。一見、相性がいいように思えても、どこか頼りない。という場合は、大抵は自分の言葉に責任が持てないので、だから語尾が濁るのです。何かの際に責任を回避しようとする潜在意識が常にあるから、周囲からの信頼はないのです。当然、そういう男性と結婚をしても未来はないのだろうと思います。ちょっと厳しいようですが、今の社会はもっと厳しいです。一般に、結婚相談所という場は、成婚主義を掲げた存在となります。出会いから成婚(婚約)までのサポート業務が相談所の守備範囲ですから、成婚退会後の破局や、婚姻後の離婚までは守備範囲ではないのです。何かが起こっても、全て会員さん側の責任となります。相談所は、成婚をさせることがゴールに対して、会員さんはその後の人生が何十年と続きます。であれば、成婚がゴールではなく、成婚が新たな人生のスタート地点ということになります。ですから、成婚は必要ですが、その成婚が本当に正しいのか、その男性が本当に将来に渡って安心が担保される男性であるのか、そこまでを踏まえた上で、成婚することが大事になります。つまり、男性の見極めですね!ここ、とても大事なところですから忘れないようにしてください。余談ですが、私のところは相談所の運営と心理カウンセリングの運営の両方を並行して運営しています。私の専門は心理学なので、会員さんにはサポートの中で男性心理を教えていますが、心理カウンセリングの運営では、離婚危機に陥っている既婚女性からのご相談は多いです。内訳を見ると、相談所でご成婚をされた方が全体の4割程度あります。日本の婚姻数全体の9割以上が自由恋愛に対して(婚活アプリも含まれます)、相談所でご結婚をされた方は1割にも満たない状況の中で、私のところでは離婚相談全体の4割が相談所での成婚者という状況ですから、ある意味、異常です。何がそうさせているのかと言えば、相談所の仕組みに問題があるのではなく、選ぶ男性を間違えていた。見極めが甘かった。大事なところを確認していなかった。そういうことが実態としてあります。些細なところを曖昧にして、そのまま成婚に踏み切ることで、大事な人生を棒に振る人もいます。そんなふうに考えると、成婚は大事ですが、男性をよく見ていく大切さは更に大事であると思います。世の中には、婚活で結婚が難しいなら、そのまま一人の人生でもいいと考える女性がいます。確かに、それも選択肢の一つですが、ただ、本当にそれでいいのかと問われれば、やはり、人生の最後は信頼できるパートナーや家族が、大きな存在になっていくと思うのです。私事ですが、私も50代になり、両親も高齢者となり、父が病気で入院中ですので、時間を見つけては実家に戻って父の顔を見に行くのですが、母がいて、家族がいることで、父も寂しい思いをせずにいますが、先日も父の顔を見に病院へ行った際に、ベッドで寝ていましたので、起こさずそのままそっと寝顔を見ていたのですが、毎回、病院へ足を運ぶ度に、父の顔を見るのは今日が最後かもしれない。そんな思いに駆られる自分がいました。幸い、父もまだ元気でいてくれていますので、何が起きてもおかしくない年齢ですが、高齢で入院中とはいえ、家族に囲まれた父は幸せな存在だと、素直にそう思えたことも事実でしたが、もし仮に、父が天涯孤独な人であったなら、今頃どうなっていただろうと、少し怖くなったんですね。若いうちは仕事もできるし、遊びにも行けるし、少々の無理もできる。親が高齢であっても、元気なうちはそれなりに自分も元気でいられる。しかし、自分が高齢になった時は、今、元気でいる周囲の人間はおそらく誰もいないだろうと。であれば、自分の最後を看取るのは誰なんだろうと、たまたま病室に居合わせた看護師さんが看取るのか、どうなんだろう?😭うちの会員さんかな?看護師の会員さん多いので🤣一人の人生の最後は、そんなものなのかと、そういうことを考えていると、自分の会員さんらの顔が浮かんできたんですね。アトラクティブの会員さんの多くは30代後半から40代の女性が多く、20代とか、若い女性は少ないんですね。中には、幾つもの相談所を転々としてきた方も少なくありません。そういう会員さんが日本中から集まってきます。何年も婚活をしてきて、藁をも掴む思いでアトラクティブに辿り着き、会員さんにとっては私自身が頼みの綱となっている会員さんばかりなのです。父を見て、会員さんと接する中で、会員さんが人生の後半になった時、自分の父のように、会員さんが家族に囲まれている。そういう環境を実現させてあげたい。父の寝顔を見ていて、そんなふうに思ったんですね。そういえば、そういえばと言うと失礼になりますが🤣、会員さんが入会をされる度に、私が会員さんによく使う言葉があります。私、失敗しないので!🤣テレビドラマで「ドクターX」に登場してくる大門未知子役の米倉涼子さんの決めセリフですが、この言葉を使うことで、私の責任が確定するのです🤣今もちゃんと約束を守り続けていますが🤣、そういう、自分への責任を言葉にすることで、自分の中のスイッチが入るのです。一旦、受け入れた以上は、会員さんの状況がどうであれ、それを言い訳にはできませんから、どんな状況からでも成婚に繋げてみせる。そうやって、自分の心の中で覚悟が決まるのです。ですから、相談所業界の中では成婚主義ですが、私個人の心の中では、その上で、どこまで安心が担保できるのか、そこまでを見通しての男性の価値判断としています。会員さんの中には婚歴がある方もいます。アトラクティブで成婚をして、その後にまた離婚となれば、その会員さんの人生はどうなるんだろう?というふうに想像をすると、理由がどうあれ、もう失敗はできない。そういう意識の中で会員さんのサポートをしています。だから皆さんにも、成婚はして欲しいけども、成婚をする以上は、その場の感情に流されず、男性との関係性では常に慎重であるべきだと思っています。真剣交際を受ける直前になったら、気になることは全て確認できたかな?漏れはないかな?プロポーズの打診があった際は、もう一度、気になることは全て確認できたかな?チェック!、ダブルチェック!そのくらいの堅実さで進んで行けば良いと思います。あと、自己PR文の見直しですが、このブログでも何度かお伝えしていますが、綺麗な原稿に仕上がっていても、男性が反応しなければ意味がありません。男性が何を知りたいのか、何を望んでいるのかをちゃんと理解した上で、男性目線で作成しないといけません。例えば、アトラクティブあるあるですが、会員さんが前の相談所にいた時に自分から申し込みをしてもお見合いが成立しなかったのが、新たに原稿作成をして、同じ男性でも、それでお見合いに繋がるケースは普通にあります。原稿を読むのは男性ですから、どこまでも男性視点からアプローチしていくことが大事だと思います。参考にされてください😊GWも間近に迫ってきましたね!男性の動きもピークになります。これからご入会をされる方も、既に活動をされている方も、これからが大事な時期となります。時間を無駄にすることなく充実したGWを迎えてください。また、今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードもしくはIDからお友達申請をされてください。その際に、ご相談の概要をお知らせください。今を乗り越えて、ミラクルを起こしましょうね!😊そのために、今があると思うからです。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!