結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブライダル・サロンCAN
世界一アットホームな結婚相談所
昔は3高高学歴、高身長、高収入がモテ条件の王道でしたしかし、その後時代の変化と共に色々と言われるようになりましたね3平平均的な年収平凡な容姿平穏な性格高収入でも家庭を顧みないって男性は最近では好かれないかと言って高収入を得ようと思えば仕事が激務になるのは当然だけど、今や女性も稼ぐ時代だから今の婚活は厄介でもあるんですだけど、その中でもこんな男性がモテるのではってことを書いていきます今の時代は、3低低姿勢、低依存、低リスク4温温かい、穏やか、安心、温厚このような要素が注目されてるように思いますだけど、本質は変わらないと思いませんかどんな条件でも(年収1200万でも600万でも)、シフト制でも土日休みでも、身長が高くても低くても、優しくてもそうでなくても(これは個人の価値観)結局は一緒にいて安心できるかどうか、一緒に楽しんで、一緒に苦労して、一緒に泣いてできる人が良いと思いませんか?条件に縛られて婚期を逃すより、自分に合う人を見抜く力を身に付けませんか?高身長なんて結婚したら踏み台買えばあなたでも電球の交換できるからただ、相談所ってマジ条件からしか入れないのでこれが困ったもんなんですただ、表面的な条件に拘り過ぎると中々結婚は難しい*案外こんなことあるんだよね年収500万の男性、性格は良い(育った環境が良いから)、真剣交際後に分かったことが地主さんの息子さんで結構金持ち表面に囚われないことも大事ってことですそして、これからのKですが私流だとこんな3Kが良いのかなぁと3K:気遣い、共感、継続3K:堅実、健康、コミュ力こんな男性が女性に好かれると思いますただ、こう書くと、いつまで経っても男性は女性に媚びへつらうのかってなりますよねそうじゃないけど、あまりにもKYが多いからこれは直してほしいなぁとでは、普通の婚活男子はどんな女性を求めるのか3A:愛嬌、安心、安定3H:話しやすさ、雰囲気、程よい距離感とかはどうでしょうか?ただ、本当の求めてるのはこんな人3Sですスマイル、素直、清潔感こんな女性を求めています参考にしてください最後によく読まれているブライダルサロンCANのブログです https://ameblo.jp/bridal -can/entry-12926730556.htmlさぁ、9月です残り4か月突っ走りましょう
婚活のデートで必ず出てくるテーマ…それは「奢る?奢られる?」問題。毎回ご馳走できる男性もいれば、毎回奢られると不安になる女性もいる。永遠の議題やけど、ちょっとした心遣いや工夫で、気持ちよく過ごせることも多いんです。今回はその奢り奢られ振り振られを男女の目線から実際にどうすればお相手に好印象かどうかを書いていきます男性目線男性からすると、前回ご馳走したから、今回は「私が出しますね」と言われると嬉しいんですよ婚活では「次は断られるかも…」という心理が常につきまとうので、毎回のデートで全額払うのは正直大変って思う男性もいますだから、女性がさりげなく支払ったり、ちょっとしたギフトをくれたりすると、男性としても「この人は思いやりがあるな」と感じます実際に、ある男性会員さんは1回目のデートで奢った後、2軒目のカフェは女性が出してくれただけで「お互い気を遣いながらも楽しく過ごせる」と大満足だったそうです。女性目線一方、女性からすると「1回目くらいはご馳走してほしい」と思うのが正直なところ。居酒屋で男性が5杯、女性が1杯しか飲んでないのに、支払いが6,000円と4,000円ではちょっと不公平感が出ますよね。「1,000円くらいは女性側も出すにしても、せめて支払いバランスを考えてほしい」と思うものです。でもここで大切なのは、減点方式で相手を評価せず、気持ちで返すこと。例えば、男性が奢ったら次回のデートでハンカチやネクタイなどちょっとしたプレゼントで返す。こうした小さな「お返し」があると、奢り奢られの問題は一気に和らぐと思いませんか?エピソードで学ぶ誕生日近くのデートでは、男性がレストランを予約してくれ、プレゼントまで用意してくれた。女性としては「お金のことより、気持ちが嬉しい」と感じ、関係も深まった。真剣交際に進んだカップルでは、デート代をお互い3万円ずつ出し合って「共同デート費」を作り、お互いがうまくお金の管理ができると感じ、最終的に成婚退会。これも実話です。どうしたら良く思われる?男性へのアドバイス前回奢ったからといって気負いすぎず、女性に出番を作る。奢ったら、次回は女性が小さなプレゼントや支払いで返す余地を残す。デートの全体バランス(お店、飲食量、チケット代など)を考えると、自然な支払いになる。女性へのアドバイス1回目は全額奢られることに期待しすぎず、ちょっとしたお返しや心遣いで感謝を示す。不公平に感じた場合でも「次回こうしてもらおう」と減点方式で考えず、会話で自然に伝える。「お金よりも気持ち」に目を向けると、関係がスムーズに進む。まとめ奢り奢られ問題は、金額の多寡よりも「気持ちのやり取り」が大事なんですお互がさりげない気遣いや小さなギフトを通じてバランスを取ることで、デートはより楽しくなります。そして最終的には、お金の管理能力や思いやりを通じて、結婚生活に必要な「協力し合える力」も見えてきます。永遠のテーマのようで、実は気持ち次第で解決できる。それがデート代の奢り奢られ問題の本質だと思いませんか。そして、結婚さえしちゃえば奢り奢られは全く気にならないよだって、財布は一緒なんだからね結婚後に、割り勘の方が辛くない?ブライダルサロンCAN https://www.aloha-can.co.jp ブログは207年ころから毎日書いておりますのでよろしければご覧くださいませ。 https://ameblo.jp/bridal -can/
婚活女子がよく言うのが「男なんて結局若い子が好きなんでしょ?」ってやつ。うん、もちろん否定はしません。そりゃ若さはキラキラ見えるよ、男の目には蛍光灯の新品みたいに、LEDのクリスマスイルミネーションみたいにねクリスマスまであと4か月やな、準備できてるか?これからでもまだ間に合うでってことで、話を戻すわ結婚となったら話は別やで男はその年齢ごとのリアル事情で求める女性像がガラッと変わるのも事実そのポイント外したら、せっかくの美貌も笑顔も空振り三振となりゲームセットやってことで、今回は世代別で書きますので50過ぎて子供マストって言ってるような男性はこの際除外しといてもちろん、貴女が50代でも稼いでる男性の子を身籠りたいって方は別やけど◆32歳男子の欲望この世代は「これから家庭とキャリアを築きたい」モード・子供→欲しい。できれば複数。・共働き→あったら助かるけど、まだ余裕あるから大丈夫やでいう男子もいる。・介護→まだ考えてへん。つまり、夢と未来を一緒に語れる相手が欲しい。ただ正直、32歳の男は「まだ俺はイケてる」って思ってるから、妙に自信満々。女子からすると「調子乗んな」って感じるかもな。特にマッチングアプリではそんな男子多いから気を付けや対処法:・「一緒に成長していこうね」と未来を描ける言葉で釣る。・ただし彼を持ち上げすぎると勘違い暴走するから、時々ツッコミ入れるのが◎。・恋人ノリは大事。でも重すぎる結婚話は即は避けとくこと。◆42歳男子の焦りこの世代になると「俺もそろそろ家庭を…」と焦る男子増えだす・子供→欲しいけど現実は一人でいいかな…と弱気モード。できれば8割は欲しいって気持ちもある。・共働き→大歓迎。ローンや教育費を意識してる。・介護→親が70代、チラホラ頭をよぎる。彼らが欲しいのは『安心できる家庭力』つまり、結婚したら生活がまわるか?そこを冷静に見てる。でもやっかいなのが、焦ってるくせに「まだ俺はいける」と思って若い子狙いに走るやつ。42歳で25歳狙ってる男は、正直精神年齢だけ32歳のままやから相手にせんでもええかも。対処法:・家事や家計の実務力をアピール。「生活できる女やな」と思わせる。・「共働きでやっていこう」ってスタンスを出す。・介護は笑い話混じりで「将来はお互い助け合いだね」と軽く触れる。◆52歳男子の現実ここまで来ると「第二の人生をどう楽しむか」フェーズや。・子供→ほぼ諦めモード。「できたら奇跡」くらい。・共働き→老後資金の不安があるから歓迎。・介護→ほぼ直面してる。この世代が求めるのは癒しと理解。若い女子に夢見てるおっさんもいるけど、ほんまに必要なのは「一緒に穏やかに老後を歩ける人」。でもな、「おっさんやから癒して」って丸投げしてくる人もおる。そこは見極め必須やで。対処法:・「子供は?」を確認しとく。(これはあなたの年齢に応じて)・介護に関しては相手の状況を聞いて「協力できるよ」と見せると好印象。・「旅行したい」「趣味を楽しみたい」と未来を語るとめっちゃ刺さる。結論:男は“若さ”じゃなく“今の自分に必要な女”を求めてる32歳→夢を一緒に描ける女42歳→安心して家庭を任せられる女52歳→癒しと理解をくれる女婚活女子よ、「男は結局若い子が好き」って言い訳してる場合ちゃうで。若さは最初の一瞬は武器やけど、最後に残るのはその年齢の男が欲してる安心に応えられるかどうかやから。ここを外さへんかったら、結婚はスルッと決まるんや。要するに、私はあなたの人生のステージを理解してますって姿勢が最強の武器。その目線を持てる女性は、どの世代の男からも「結婚したい」と思われる存在になるんやで。それぞれの世代の女性へ参考にして婚活に励んでください。ブライダルサロンCAN https://www.aloha-can.co.jp
第1部ブログ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/59867/blog/143291/ 第2部ブログ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/59867/blog/143435/ そして今回が3部作の完結編となります。あと少しだけお付き合いくださいませ婚活がうまくいかない理由婚活がうまくいかない理由、それは「出会いがない」「相手にピンとこない」…本当にそれだけですか?実は、結婚相談所そのものが自分に合ってへんってパターン、意外と多いんです「相談所選びミス」のあるある合わないターゲット層→ハイスペ志向の会員ばかりで、気後れしてしまう→地元志向なのに全国展開で遠距離ばかり紹介される→仮交際を増やすことばかり勧められ一人の人に中々絞れない→10歳以上上じゃないと難しいとしか言われない仲人との相性が悪い→話しにくい、押しが強い、連絡が遅い→「とりあえず申し込みなさい」みたいな機械的な提案しかない→フィードバックが一切ない→お見合いの設定しかしてくれないサポートが薄い→「仮交際終了です」で終わり。フォローも励ましもなし→プロフィールもテンプレ文章で、魅力が引き出されてない→相談できない、遠慮してしまうええ相談所って、結局どう見分ける?① 仲人がどれだけ本気で寄り添ってくれるか→ただの業務じゃなくて、「一緒に泣いて笑えるか」が大事「○○さん、今回はちょっと方向変えようか」って言える仲人は信頼できると思う② あなたをちゃんと『1人の人間』として見てくれるか→年齢・年収・顔面偏差値で判断される相談所はNG→「どんな価値観か」「どんな未来が合うか」まで聞いてくれるかどうかが肝心→共に歩んでくれるかどうかを見極めること③ フィードバック文化があるか→お見合い失敗のとき、ちゃんと理由もらえてる?→「ここが惜しかった、次はこうしよう」って言ってくれるか?後藤式アドバイス相談所選びは、結婚相手を選ぶのと一緒やで「信頼できて、話が通じて、ちょっと厳しいけど優しい」そんな存在に出会えたら、婚活はもう勝ったようなもんやと思う最後に後藤からあなただけにアドバイス「婚活がしんどい」って言う人ほど、実は場所選びに失敗してるだけのことも多いあなたが咲ける場所は、ちゃんとあるそこを見つけて、仲人と伴走できたら、成婚までは一直線やからブライダルサロンCANは厳しいけど、愛ある結婚相談所です登録は3連盟となります。IBJ、NNR、BIUの3連盟で活動できますのできっとあなたに合う人は短期間で見つかるのではないでしょうか。よろしければどんな相談でも構いませんので・全国どこからでも入会可能・あなたの地域に出張面談可能・他社からの移籍を検討の方大歓迎(費用面でサービスします)(オンライン相談無料)・既往症があっても大丈夫 公式LINEID:@ska5514k
前回のブログ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/59867/blog/143291/ 【第二部】「成婚した女性が口にしてた“5つの口ぐせ”とは?」冒頭(前回の続きから)「伝え方」で変わるって話をしました。実は、成婚した女性たちの“日常会話”にも、ある共通点があったんです。それが、無意識に使ってた“口ぐせ”。成婚女性の口ぐせ5選!①「ありがとう、そういうところ素敵ですね」→感謝+褒めのダブルパンチ!相手の“自尊心”を刺激して、いい関係が育ちやすい!②「私はこうしたいけど、○○さんはどう思います?」→自己主張しつつ、相手に意見を求める=バランス感覚◎!③「これって、私の考えすぎかな?」→可愛げ+自己省察。完璧じゃない感じが逆に魅力に。④「今度○○行ってみたいな〜(チラッ)」→未来を匂わせることで、“一緒にいるイメージ”を自然に作れる!⑤「私、けっこう幸せ感じやすいタイプなんです(笑)」→ポジティブオーラ満開!一緒にいて楽しい人が、やっぱり選ばれる!まとめ婚活って、結局“人間と人間の会話”やから、その中で出てくる言葉には、嘘つけへん温度があるんよな。だからこそ、「どんな口ぐせを使ってるか?」って、意識してみると…未来が変わるかもしれへんで最後に1部で“伝え方”の重要性を、2部で“普段の言葉の力”をお伝えしました。どっちも意識した時、あなたの婚活はグッと前進するはずと思います。
『優しくて真面目で素敵な女性です。』どこの相談所さんでも良く書くPR文ですだけど、実はコレ、読まれた瞬間から埋もれてる可能性あります。『いい人なのに選ばれない』これ実際に相談所でよく見る現象なんよね。実際に、プロフィール交換会に出向くやろ、そしたらな結構な確率でこんな言葉聞くねん『この子、本当にいい子で気が利いて優しくて料理も上手で…』普通そしたら交換会に出さずとも普通にお見合いしてとっくに成婚してるやろって思いませんか?今回はプロフィール(仲人からのPR文について)なぜ、『いい人』感が逆効果になるのか?①インパクトがない(どこの相談所も書いてるから他の女性と差別化できていない)②『自己主張がない』と感じられてしまう婚活でのプロフィールって履歴書みたいなもんやけど、人間味がないとスルーされてしまう可能性があるってことやだって、貴女のライバル何人いや、何万人いると思ってるんか昔、結構可愛めの女性が入会した時があってその時のその子の相談所からのPRの出だしにこんなこと書いたことがあったんよ『超絶可愛い、そう叫びたくなる女性が入会されました』AKBが流行ってた頃ぶっちゃけ知り合いの仲人さん方からは不評と言いますか、『変わった文章やと思ったらCANさんやった(笑)』みたいなことを数名の方から言われただから少し手直ししたんよだけど実際にお見合いした男性数名からその子はこう言われたとのこと『なんで変えたんですか?』やっぱり自信もって書かないとアカンと思い元に戻したんよね結果ですが入会から10か月で成婚退会めっちゃいい男性と結婚出ましたそこで、自分のプロフィールに悩んでる女性へアドバイスを『いい人』よりもどんな人と合いそう(愛そう)かを書こう例)×優しい人です→相手の意見を否定などせず、穏やかに会話を重ねることが得意です過去の具体的なエピソードを盛り込む大学時代〇〇部でこんなことをした入社式の日に道で倒れた人がいて救急車を呼んで看病していたら遅刻したんですが救急隊の方が会社に連絡をしてくださりドラマみたいな体験をしたなど印象に残る具体例を入れてみよう!まとめ良い人はモテないんじゃないんですだけど伝え方次第で『印象に残らない人』になってるだけだからこそ、中身が良いあなたはちゃんと相手に響くプロフィールで勝負していこう参考にしてねこの続きはこっちのブログでも書いていますので https://ameblo.jp/bridal -can/
写真は昨年2月に行った婚活相談会の写真です今回また2月に婚活相談会を開催します参加資格独身者、婚活中の方、結婚相談所に興味がある方CANからはOBも参加予定ですから婚活中の苦労話、なぜ今の奥さんを選んだのか、決め手は何だったのか等いろんなお話が聞けます。また、今回は『ブライダルオフィスサクラ』さんとの合同の相談会だから他の仲人さんの意見も聞けますもちろん、マッチングアプリで婚活中の方、別の結婚相談所で婚活中の方の参加も可能仲人と飲み語りたいと言う方もどうぞ完全予約制のため、参加希望の方は下記よりご連絡くださいませ https://www.aloha-can.co.jp/contact/ 上記のLINEのQRコードからでも可能どうぞよろしくお願いいたします。ブライダルサロンCAN後藤惠造最後にアメブロを15年以上1日も休まず毎日書いております。よろしければごらんくださいませ最近の記事でかなり読まれている記事 https://ameblo.jp/bridal -can/entry-12884040029.html https://ameblo.jp/bridal -can/entry-12883161160.html https://ameblo.jp/bridal -can/entry-12883265121.htmlほなのー
成婚退会素敵な言葉ですブライダルサロンCANでも関西の女性が今月成婚退会予定おめでとうございます本当におめでとうございます結婚したくて結婚相談所に入会だけど、成婚退会できずに辞める方もいます残念ですそしてもっと残念なのが成婚退会したけど、結婚せずに別れてしまった落ち込みますよね、悔しいですよねしばらくやる気が起きないって方もいるかもしれませんだけど、自分の人生やり直しは効かないし、時間だけが過ぎてしまう正直勿体ないと思いませんか私は勿体ないと思いますだから、動きます再度やり直したいと思う方へブライダルサロンCANの後藤に応援させてください応援内容はこちらです入会金:無料登録料のみで活動可能月会費:16500円(最初の3か月は1か月分で活動可能)成婚料:半額詳細は下記からご覧ください料金・プラン|ブライダルサロンCAN但し、2024年12月末までにご入会、もしくは契約をいただいた方に限らせていただきます過去の活動が分かるものをご提示くださいませ。ブライダルサロンCANでは3連盟で活動することができます。IBJ、NNR、BIUの3連盟です。詳細はお問い合わせくださいお問い合わせ|ブライダルサロンCANよろしくお願いいたします。
いつまでも解決しない割り勘問題これまでにIBJでもお見合い時のお茶代をどうするかという問題も提起されました。結局最後はこれまで通りというやはり保守的と言いますか男性が出すと言うことで決着しました。それは当然かと思います。割り勘となってもやはり交際につなげたいお相手になら男性は支払いますから。それで交際となれば安いものだと思うでしょう。中にはルールだからと言って割り勘にする男性もいるでしょうが・・・つまり割り勘でなく、男性が支払うはめっちゃプラスにはならないでしょうがマイナスにはならない程度のもの実際に私が結婚相談所を開設して約17年ですがその昔からお茶代は男性が支払うものとなっていました。そりゃ、高いですよホテルのラウンジだと二人で3000円~5000円ですからだけど、そこを値切ってたらお見合いはできませんから。だから男性はきつくても先に進むためにはお見合いをするしかないんです。
来たる8月4日15時30分から本八幡駅前の11カフェバーにて大人カジュアルなパーティーを開催いたします。少人数制のパーティーだからゆっくりとお酒も飲めるし、お話もできます。そしてその場での連絡先交換も可能ですのでそのまま交際に発展したり、17時30分には終わるので2次会に行くことも可能です。こんな楽しいパーティーに出なくてどうしますか。何より値段がリーズナブルそして何よりの安心が結婚相談所の仲人が現場にいますので婚活の相談も可能参加者の皆様には独身宣誓書にサインもいただきます何より我々が皆さんのパーティーを盛り上げるべくお手伝いをさせていただきますので奮ってご参加くださいませ。
この相談所を知る
ブライダル・サロンCAN
東京都 / 新宿区
新宿御苑駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!