結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
サンマリー東京
手厚いサポート・信頼と笑顔の結婚相談所
今回は「蛙化現象」についてお話しします。ずっと好きだった男性と両思いになった途端に冷めてしまうという現象、あなたも経験したことはありませんか?実は、これを「蛙化現象」と呼びます。蛙化現象の原因は、ズバリ脳から分泌される快楽物質「ドーパミン」にあるんです!片思いの時にはドーパミンという快楽物質が大量に分泌され、強い興奮や高揚感を感じます。しかし、相手が自分に好意を示すと脳が「追いかける必要がない」と判断し、ドーパミンの分泌が急激に減少します。これが急な興味の減退や嫌悪感に繋がるのです。脳が蛙化現象を引き起こすなんて、驚きですよね。では、どうすればこの現象を防ぎ、婚活を成功させることができるのでしょうか?続きは、私が詳しく解析したコラム「【婚活】蛙化現象はなぜ恋が冷める?原因と克服方法を解説!」 https://www.sunmarry0909.com/17169342954639 でご紹介しています。ぜひご覧くださいね。 あなたも、婚活を通じて素敵なパートナーを見つけたいと思いませんか?どんなお悩みでも、お気軽にご相談ください。あなたの幸せな未来をサポートするために、いつでもお手伝いします!
嬉しいニュースです。42歳の女性が、2ヶ月の交際を経てゴールインしました。活動期間は8ヶ月。彼女にとって、長い道のりと感じたかもしれません。 女性会員様が婚活を始めたきっかけは、コロナの時期に感じた孤独です。「限られた時間を有効に使わなければ」との思いが高まり、婚活を決意しました。彼女は友人からの「サポートが良いおすすめの結婚相談所」との声を信じてサンマリー東京に入会し、一緒にこの旅をスタートすることになりました。 活動を始めてから半年後、女性会員様は2歳年下の男性と出会いました。彼の最大の魅力は、価値観が異なる相手に対し自分の意見を伝えながらも相手の立場を尊重し、共に成長しようとする姿勢です。 お互いのポジティブな想いが次第に絆を深め、2人はお互いを将来のパートナーとして考え始めました。 プロポーズは出会いから2か月が経った頃。彼からたくさんすてきな言葉をいただいたのに、サプライズプロポーズとあって動転してしまい、頭が真っ白になってしまったそうです。 婚活を振り返り、女性会員様はこう語ります。 「今まで辛い経験もしましたが、全てはこの幸せに繋がっていたんだなと実感しています」結婚したら、期限を決めて子作りもふたりで頑張りたいです、と笑顔いっぱいの女性会員様。とても幸せそうな笑顔を見て、私もとても嬉しくなりました。 婚活はどんな年齢からでも遅くはありません。新たな出会いに向けて、もしあなたの心に少しでも「今かもしれない」と感じたら、いつでもご相談くださいね。あなたの人生に、新たな扉を開くお手伝いをさせていただきます。
婚活を進める上で初デートはとくに重要です。しかし、実は気付かない小さなミスが、その後の関係に大きな影響を及ぼすことがあります。今回は、「食事の店を予約しなかったこと」による失敗談をクローズアップし、あなたの学びポイントを共有したいと思います。初デート失敗談!お店の予約をしない最悪の結果1,計画不足による印象の悪化初デートで食事の店を予約しなかったため、レストランに入れなかったカップルの話です。ある男性が食事の場所を当日選ぼうとした結果、良いレストランが見つからず、探すためにヒールの女性をたくさん歩かせた上、最終的に安いチェーン店で食事をすることになりました。この不手際から女性は男性の準備不足を感じ、その後の関係が冷え切ってしまいました。2,待ち時間がムードを損ねる人気のレストランに無計画に出かけたカップルが、1時間以上の待ち時間を余儀なくされた事例です。待ち時間中、二人の間には会話が途切れがちになり、せっかくのデートの雰囲気も重苦しいものに変わってしまいました。このような状況は相手に不快感を与え、デートを台無しにしてしまう原因となります。3,理想の雰囲気が得られない景色のきれいなカフェに行こうと女性が誘い、窓際の良い景色を望む席を期待していたカップルですが、予約なしで行ったために階段の下という最悪の席に案内された事例もあります。せっかくのデートが大きく期待を下げてしまい、落胆したふたりはその後も気分が晴れることなくデートが終わりました。理想と現実のギャップは、相手への不満につながることがあります。初デートは今後の関係に大きな影響を与えるため、細部にわたる計画と準備が必要となります。気持ちよい時間を過ごすために、お店の予約がされていないのであればあなたから一言「予約しましょうか?」と行動を起こしましょう。事前の予約は小さな努力ですが、その効果は大きく、デートの印象を大きく左右することがあります。次のデートを控えているあなた、計画は万全ですか?婚活のコツはブログ一覧から▼ https://www.sunmarry0909.com/15813165433394
結婚相談所「サンマリー東京」の代表カウンセラー&上級心理カウンセラー蜂巣直子が、これまでのデータを分析し年下女性と仲良くできるテクニックそして13歳年下の女性と結婚できた男性をご紹介したいと思います。■年下女性と仲良くできるテクニック■1,清潔感・身だしなみ結婚相談所に在籍する7割以上の女性は、男性の身だしなみを理由にお見合いや交際をお断りをしている、というデータがあるほど、男性の清潔感や身だしなみに対してシビアです。きちんとした装いの男性は、それだけで女性も安心します。シャツはシワが取れていると良いですね。財布やハンカチなど、小物にも気を配りましょう。2,表情・しぐさ女性が緊張している中、男性が微笑みながらソフトにお話しをしてくれたら、どんなに安心するでしょう。逆に落ち着きがなく、自分の顔をいじったり身体を触ったりする男性はNG。ゆとりある大人の男性として、落ち着いた行動を取りましょう。3,若々しさ「若さ」ではなく「若々しさ」です。実際の年齢よりも若々しい男性は、「仕事や生活が充実していそう」と、女性からも高く評価される傾向が強いです。たとえばスポーツをしていたり、若い方に交じって趣味に興じたり、いつまでも新しい事にチャレンジするなど、色々な意味での若々しさがあります。ご自身に合った若々しさを見つけてみてはいかがでしょうか。4,マメさ女性への連絡を怠らず、デートに誘ったり女性が喜ぶちょっとした手土産やサプライズを用意したりと、そんなマメな心くばりのできる男性はモテます。女性はあなたの「オンリーワン」になりたいんです。さっそく今日からマメな男性になってくださいね。■13歳年下の女性と結婚できた男性■*男性:45歳Yさん*女性:32歳Oさん活動期間8ヶ月・うち交際3か月▼男性からのコメント別の結婚相談所で活動当初、年下女性とはなかなか出会えなかったんです。そこでサンマリー東京に場所を変えて悩みを打ち明けたところ、「髪型と服装を変えて、写真を別のフォトスタジオで撮り直しましょう」とアドバイスを受けました。また、プロフィールの添削をしていただき、趣味の欄や相手に対する希望など、若い女性にもウケるような内容に全部変えました。すると驚くほど出会いのチャンスが増えました。そこからは、アドバイス通りに交際を進め、コミュニケーションをマメに撮り続けたところ、活動から8ヶ月でプロポーズを成功させました!振り返って思った事は、会う前の段階(プロフィール)で勝負が始まっているんだなという点です。私自身、中身は何も変わっていないのですが、活動によってこんなに出会いに差があるんだと結婚相談所の差を痛感しました。<まとめ>年収だけではなく、今のままで年下女性を狙えるチャンスは、実は意外にたくさんある!サンマリー東京なら、あなたのニーズに合わせて上級心理カウンセラー蜂巣直子が、婚活のサポートを最初から最後まで一貫して行います。婚活でお悩みなら、ぜひご相談くださいね。
「蜂巣さん、私たちの結婚式へぜひお越しください」成婚退会した男性とその奥さまから、結婚式のお誘いをいただきました。男性会員様がサンマリー東京で活動をしていたのは、かれこれ2年前。慎重でおっとりのんびりな男性と、明るく即決力のある女性との組み合わせは、一見全く異なる2人でしたが、相性は最初からとてもいいなと感じていました。しかし、気持ちのスピードも全く異なる2人のメンタルをバランスよく支えるのは、実をいうとかなりの苦労がありました。サポートは繊細に、そしてねばり強く。交際の最長期間でもある6ヶ月をひたすら支え続けました。ですから、彼らの成婚は私にとっても本当に安堵し、感動もひとしおでした。そんなふたりの結婚式はコロナのため2年も延びてしまいましたが、ようやく待ちに待った晴れの舞台です。私も久々に会って祝福の言葉を述べたかったので、喜んで招待をお受けしました。結婚式のゲストの中には、先日サンマリー東京で活動し、わずか2ヶ月でご成婚された女性会員様も呼ばれてうれしい再会(花嫁の20年来の親友だそうです)!「久しぶり!新婚生活は楽しい?」「はい、一緒に暮らしてもう1ヶ月です!」私にとっては、会員様たちに再会できて同窓会の気分です。チャペルでの式が始まりました。2年ぶりに再会し、幸せそうな二人の姿を見てつい私もウルウル・・自分の結婚式でも泣いたことがないのに、これは母心かな?式が終わり、元女性会員様からも「蜂巣さん、泣いてましたね~」とからかわれてしまいました。 その後結婚式は進み、ケーキ入刀した後にファーストバイト(新郎新婦のケーキの食べさせ合い)を楽しく見ながら、私は気分よく隣にいる初対面の女性と談笑をしていました。すると司会進行の方が「さて、サンクスバイトです。シークレットゲストをお呼びします!」と、客席に向かって語りかけました。そして花嫁と花婿は声を合わせて「せ〜の、・・・蜂巣さん!」と私の名前を読んだのです。 ええ~~~私!!??まさかのご指名にビックリする私。だいたい、サンクスバイトって何??スタッフに誘われて、ふたりのもとに近寄りました。花婿がマイクを持って客席に向かって語りました。「僕たちのご縁をつないでくれた蜂巣さんにお願いしようと、彼女と話しました」「蜂巣さんのサポートがあってこそ、この幸せをつかめたと思います」驚きと嬉しさで、またもや涙が溢れてしまいます。ふたりからケーキをスプーンで口まで運んでもらい、世界で一番おいしいケーキをいただきました。この時間は、私にとって生涯忘れられない思い出となりました。婚活カウンセラーとして最高に報われたと実感した一日でした。これからも初心を忘れずに会員様に寄り添い、会員様と一緒に幸せをつかんでいきたいと思います。あなたも私と一緒に、あなたの素敵な未来を探しに行きませんか?ブログ一覧はこちらから▼ https://www.sunmarry0909.com/15813165433394
今日は私たちの相談所での驚きのルール、「成婚3ヶ月ルール」についてお話ししたいと思います。お見合いから交際、そしてプロポーズまで、たった3ヶ月で進むことに多くの方が驚かれますが、その秘密をいくつかの秘訣と共にご紹介します。■成婚3ヶ月ルールとは?結婚相談所では、交際が始まってから原則3ヶ月でご成婚(=プロポーズ)へ進むことを推奨しています。※最長6ヶ月までの交際が認められていますこれには初めて聞かれる方が「本当にそんなに早く決められるの?」と驚かれることも少なくありません。特に恋愛に慎重な方や、これまで交際経験が少ない方からは不安の声も聞かれます。■なぜ3ヶ月で成婚が可能なのか?この短期間で成婚に至る秘訣は、感情だけでなく「形」から入ることにあります。具体的な交際の進め方を通じて、お互いの理解を深め、無駄な時間を避けることが可能です。それでは、交際をスムーズに進めるための5つの秘訣をお伝えします。 結婚相談所の成婚3か月ルール克服法!5つの秘訣の解説はこちら▼ https://www.sunmarry0909.com/17149440013409
今回は「女性は年収を公開するべきか?」というテーマについて考えてみたいと思います。 プロフィールに年収を公開したくないという女性会員様からの質問はよく寄せられます。IBJルールは男性は年収の公開が必須とされる中、女性は任意とされています。そのため、多くの女性が年収を非公開にしているのは事実です。IBJの統計によれば、非公開の女性が全体の78.5%を占めており、公開の方はわずか21.5%にとどまっています。なぜ女性が年収を公開したくないのか、その理由はさまざまです。個人情報の保護や、年収が低いことを恥ずかしく思う気持ち、年齢に対して年収が高いことで引かれるのではないかという不安などが挙げられます。これらの理由は十分に理解できるものですが、私はこれまでも女性も年収を公開した方が良いと考えていました。なぜなら、私が日々の業務で経験してきたことから、年収を公開している女性の方が圧倒的にモテ、成婚につながっていたからです。その理由は複数あります。 まず一つに、男性にとって年収は自分だけが公開すべきだという不公平感を感じる方もいるでしょう。その中で自分と同じく年収を公開している女性の方が公平感があり誠実、と考える方がいてもおかしくはありません。ここでは女性の年収の額よりも「公開」という事実が評価されていると予想されています。また、今の時代は男性の年収に依存するだけではなく、女性も家計を支えたいと考える方が増えています。家庭内だけでなく、社会との交流を持ちたい、子供が生まれても働き続けたいという女性が増えています。このような時代背景もあり、世帯年収を考える上でお互いの年収が明確であることも重要と思われます。実際に成婚白書2023年度版が今年4月にまとめられ、はじめて女性の年収公開、非公開についてのデータが発表されたのですが、年収を公開している女性の成婚率が非公開の女性よりも1.5倍も高いことが明らかになっています。この数字からも、年収を公開することが成婚につながる可能性が高いことが示されています。 年収を公開することに対して、まだまだ抵抗はあるかもしれません。しかし結婚相談所で何のために活動をしているかと言えば、みなさん成婚するためですよね。ですから、私はやはり女性に対して成婚率が高い方法である年収を公開することをオススメします。年収を公開に変えただけで、もしかしたら今よりも1.5倍素敵な出会いにつながるかもしれません。婚活は一歩踏み出すことから始まります。あなたもその一歩を踏み出し、明るい未来へ向けて進んでみませんか?
11ヶ月活動を続けた会員様がこの度ご成婚されました。「結婚相談所でのサポートがなければ、成婚まで至るのは難しかったと思います」と男性は話します。実はこの活動の途中、とある女性と真剣交際へ進みましたが、理由は色々あり最終的に結ばれることはなく交際終了となりました。この交際中は精神的にも辛かったそうで、ようやく交際終了になった時は「婚活はもうやめてしまおうか」とも思ったそうです。しかし面談でカウンセラーから明るく「今度こそ幸せに向かってがんばろうね」と声をかけられ、そうだもう一度やってみよう!という前向きな気持ちに切り替わったそうです。諦めず活動を続けたことで、すぐに今の彼女に出会う事ができました。穏やかで優しく、気遣いのある美しい女性です。この人がきっと運命の人だ、と感じたそうです。デートのたびに彼女の前向きな気持ちをカウンセラーを通じて知ることができたおかげで、告白のタイミングを見極めることができました。そしてわずか3回のデートで、真剣交際(結婚を前提のお付き合い)へ移行することができたのでした。 プロポーズは夜景のきれいなレストランの個室で。彼女の前にひざまづき、カルティエの指輪を差し出し「結婚してください」と言ったところ、「はい」と笑顔で答えてくれたそうです。振り返って彼はこう話します。「真剣だったからこそ辛い思いもしましたが、活動をして本当に良かったと思います。あの時蜂巣さんからはげましの言葉をかけられなかったら、私はおそらく婚活をやめていたでしょう。そう思うと、行動を伴った努力はきっと幸せとなって報われるんだなと感慨深く受け止めています」この11ヶ月の活動が、彼のその後の人生を彩り豊かなものにしてくれると確信しています。あなたも思い切って新しい扉を開き、幸せのための行動を起こしてみませんか?私が精いっぱいサポートさせていただきます。成婚インタビューはこちらから▼ https://www.sunmarry0909.com/17111541834083
お知らせがございます。以下の期間、一時的に入会制限を設けさせていただくことになりました。===<入会制限>2024年5月7日(火)~6月6日(水)===この期間中、オンライン面談での入会相談や入会契約の受付を一時的に停止させていただきます。決定に至った背景には、会員数がサポートの限界に達したという事と、既存の会員様への更なるサポートに集中するためとなります。6月7日以降、再び新規会員様の受け入れを開始し、ご成婚へ導けるよう全力でサポートに努めて参ります。入会制限期間中にご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解いただき、今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。 なお、婚活のご相談をお考えの方はお早めに無料相談へお申し込みください。5月7日の入会制限前にご入会していただければ、来月から1ヶ月の入会制限中も活動サポートを受けられます。サンマリー東京は成婚者の活動平均期間は、他社よりも4ヶ月も短い6.4ヶ月。今年中にプロポーズも決して夢ではありません。この告知があなたの婚活のキッカケとなり、あなたの婚活成功への第一歩になればと思います。
「彼のお母様が、むかしスナックのママをしていたようで・・」32歳女性からのお悩みです。「偏見ではないですが、この先自分の親に紹介したらどんな反応をされるのか心配です。この交際を進めて良いのか、彼を好きになっていいのか・・」 本心は彼のことが好きになりかけていて、もっと彼との交際を進めたい。それだけに「スナックのママ」という事実が頭をもたげ、モヤモヤも募ります。 結婚相談所という環境で出会っただけに、「水商売」という事に対しナーバスになってしまうのも無理はないかと思います。でも、こんな時こそ冷静になってほしいものです。 まず、彼女からの相談を受けた私は、改めて彼のプロフィールを読み返してみました。すると彼の父親はすでに他界されており、母親がひとりで彼を育て上げたという事が分かりました。彼は大学を出ているようですが、彼のご両親は高校が最終学歴となっています。ここから想像するに、恐らくお母様は彼の将来や幸せを願って、お父様の分も頑張って働いたのではないでしょうか。このような目線で彼のプロフィールを読み解くと、単に「スナックのママ」ではなく、もっと彼のことを理解したい、という前向きな気持ちになるのではないかなと思います。そう、この問題の解決策とは「事実」だけで判断せず、「その状況に至った理由」を知る姿勢を持つことなのです。・・・・たまたま偶然にも、先月ご成婚された男性の母親がかつてスナックで働いており、彼も父親を亡くされ片親で育ちました。当時、「スナック」で働いていたことを知った女性は、自分の親が反対するからと「交際終了」まで悩んだそうです。しかし、2人はその後この問題をみごと乗り越え、ご成婚まで行くことができました。 私は彼に、どのようにこの問題を乗り越えたのかを率直に聞いてみました。すると、彼からこんな返答が返ってきたのでした。彼女に母親がスナックをしていた話をした時は気付きませんでしたが、実はこれが交際を続けるか悩むほどの大きな問題だった事を後から知り、私の生活背景の説明からしなければと思いました。私の場合は、父が他界した中で母がいかに子を養うことに必死だったか、その愛情深さ、家計を第一に考えてくれて責任感がいかに強いかを語りました。そして身を犠牲にして育ててくれた母を尊敬していると。母はスナック以外にも色々掛け持ちして、私を大学まで出してくれました。わたしは今でも母を誇りに思っております。彼女に丁寧に説明できたことで最終的に彼女は彼を受け入れることができて、堂々と彼をご両親に紹介できた、とのことでした。この男性からの報告も含めて彼女にお伝えしたところ、こんなお返事が返ってきました。「心強いお言葉ありがとうございます、少し気持ちがラクになりました。リアルで貴重なお言葉をありがとうございます。とても誠実で素敵な方ですね。わたしも次のデートでは彼に私から色々インタビューしてみようと思います。次回のデートが終わりましたら面談をお願いします!」 次のデートも、素敵な時間となると良いですね。おふたりでさまざまな背景や気持ちを共有し、より深い関係を築くことを心から願っています。あなたは、ひとりで悩むことはありません。私があなたと一緒に素敵なパートナーを見つけるお手伝いをいたします。まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
この相談所を知る
サンマリー東京
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!