結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
容姿の良くない人、年齢が10歳近く離れた人でもお見合いは楽しい時間にして、あなたとまた会いたいと思わせましょう。普段から魅力的な会話、ふるまい、行動ができないと自分の好みの人とお見合いをしたときにあなたとまた会いたいと思わせることはできないでしょう。お見合いは自分に合う人を見つける時間ではなく、楽しい時間にして相手にあなたとまた会いたいを思わせる時間です。そしてお見合い後には必ず、相手から交際希望をもらってください。お見合い相手から必ず、交際希望をもらえるようになると運命の人と出会った時にも交際希望がもらえるので結婚に近づくことになります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/JKtVMqlOYuM
三高ではない、美男美女ではない人はお見合い申込みをしても相手に受けてもらえない。そして、お見合い申込みが来てもがっかりする相手ばかりでお見合いする気にならない。つまり、お見合いがなかなか成立しないことが起きてしまいます。そこでおススメしたいのが私が40代の婚活でしていた「来るもの拒まずお見合い作戦」です。お見合いを申込まれたら、容姿が悪くても歳の差が10歳上の相手でもお見合いをする。相手はあなたのどこかに関心があり、会ってみたいと思ったのであなたはこの機会(チャンス)を逃さないようにしましょう。相手の写真やプロフィールで判断せずにまず、会うこと話すことが大事です。出会いのきっかけを大切にしましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/fhsclCye1S8
女性であるあなたは美人ですか。多くの女性はそうではないでしょう。男性にとって一番関心が高いのは容姿です。その次が年齢です。男性は綺麗で若い女性にお見合い申込みをしますし、そのような女性からのお見合い申込みが来ることを待っています。学歴・趣味・仕事・収入の関心度はあまり高くありません。そのため男性からのお見合い申込みは美人の女性に集中し、そうではない女性にお見合い申込みが来ません。たまにお見合い申込みが来たと思ったら、10歳近く離れたおじさんでがっかりします。美人ではないあなたはなかなかお見合いが成立しない。それが現実です。結婚相談所に入れば、かっこいい男性と出会えるという期待を捨てて、まずその現実を受け入れましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/A5Xcq_cIlNg
あなたは三高でしょうか?三高とは高学歴、高収入、高身長のことです。早稲田・慶応などの難関校出身、年収1000万円以上、175センチ以上の美男子2つ以上揃っている方はお見合い申込みに苦労しないでしょう。しかし、私を含めてほとんどの方は1つも該当することはないでしょう。だから、お見合いを申し込みをしてもお見合いが成立しません。20人、30人お見合い申込みをしてもお見合い成立の連絡がありません。本当に結婚相談所の担当者は取次ぎしているのか、疑いたくなります。時々、女性からお見合い申込みが来ます。しかし、がっかりする女性ばかりでお見合いをする気がしません。結婚相談所が綺麗な女性を紹介すると期待をしますが、紹介されるのはやはりがっかりする女性ばかりです。お見合い申込みシステムには綺麗な女性がたくさんいるのに自分はお見合いが成立しない。それが現実です。私もそうでした。過度な期待を捨てて、まず現実を受け入れましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/asamPNHpVS4
自己PRは次のことを意識して書くことが大切です。内容が具体的であり、かつ相手が聞きたいと思うこと、自分と共通点があるので会ってみたいと思わせること。私は新会員に具体的に次のことを書いてもらいました。1.高校・大学時代に熱中していたこと(または所属していたクラブ)2.そのときのエピソード3.今、熱中していること・得意なこと(女性は得意料理)4.休日の過ごし方5.仕事で心掛けていること、大事であると思うこと大切なことはプラス思考で書くことです。ネガティブな内容は不要です。しかし、本人は見る側が関心を持つ、会ってみたいと思わせるようには書けないものです。それを興味を持つ自己PRにするのが婚活仲人の役割になります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/me5aahuwYlg
私はお見合い、婚活パーティー、結婚相談所の会員仲間など8年間の婚活で多くの婚活者を見てきました。どう見ても結婚できない人はいます。太っている、ファッションセンスがずれている、容姿に問題がある人、自己中心で性格に問題がある人、収入が少なく経済的に問題がある人もいるでしょう。これらの人は現状でいくら婚活しても結婚に到達しません。自分の考えを変える、行動を変えて自分を変えなければ、結婚は無理でしょう。私も自分を変えなければ結婚できない人でした。8年かかって婚活の取り組み方を変えてようやく結婚しました。長期間婚活をしている人はこれまでと同じ婚活をしても同じ結果になるでしょう。自分の考えを変えて、行動を変えて、自分自身を変えましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/cYQ_UtTrgLs
私の結婚相談所ではお見合い写真はプロカメラマンにお願いしています。昨日は新会員のお見合い写真撮影がありましたので、東京都羽村市の美容院に立ち合いました。コロナになってから都心の写真館を避けたい、また撮影に慣れていないと思われる会員に紹介しています。以前、私も撮ってもらった撮影のプロ、山崎さんは笑顔を引き出すことが非常に上手です。また撮影時には奥さんが助手としてついているので女性は安心して撮影することができます。先月成婚退会した女性会員の場合、山崎さんに撮ってもらった彼女の写真を見た彼がお見合い申込みをして交際が始まりました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtube.com/shorts/8xHtQEPBWOw 私の動画(山崎さん撮影) https://youtu.be/MzEA29wU5FM
結婚相談所の婚活で「お見合い写真」は重要です。お見合い申込みが来る・来ない、お見合いを受ける・受けないに大きな影響を与えます。ポイント1つ目はプロのカメラマンに撮ってもらうこと。スタジオ、屋外どちらでも良いですが、自分の魅力を引き出せるプロのカメラマンに撮ってもらうこと。2つ目はお見合いと同じ服装にすること。男性はスーツにネクタイ、女性はカジュアルすぎない服装にしましょう。3つ目は笑顔です。意識的に笑顔を作りましょう。いい笑顔でかなり印象が変わります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtube.com/shorts/O9YZycXfhR4
1980年代バブル前は派手婚、スモーク、ゴンドラで新郎新婦入場、費用500万円以上の披露宴1990年代バブル後は地味婚、家族・親族のみの少数、または会員制披露宴2000年代はアットホーム婚、一軒家タイプの専門式場が増加2010年代はおもてなし婚、招待客のおもてなし、料理やギフトにこだわる、コロナが流行る最近はオンライン婚、ナシ婚が増えています。昨年結婚した私の会員はコロナの影響でナシ婚にしてその費用を新居購入の一部に当てました。東京都は3月で、まん延防止等重点措置が終了しました。先月、成婚退会した女性会員がどのような結婚式にするか楽しみにしています。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/nYGQ7gJ1u64
休会していた男性会員が今年1月から婚活を再開しました。休会前、お見合いは対面のみでした。1月からまん延防止等重点措置が始まり、男性会員はしぶしぶオンラインでお見合いを何度かしました。お見合い結果は1人に交際希望、2人にお断りとしました。昨日、50代男性会員は久しぶりに対面お見合いをして、その夜に私とオンライン面談をしました。男性会員は「これからのお見合いはオンラインにしてください」と言っていました。 理由は「移動時間がもったいない。次回のお見合いがオンラインなら、明日の夜でもできる。」と言っていました。オンラインお見合いのメリットに気がついた男性会員はまん延防止等重点措置の解除後もオンラインで婚活を進めていきます。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/uFSXcR1DXxM
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!