結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
30代の5年間婚活したのとき、婚活が上手くいかなくてやる気がなくなりました。お見合いが成立しない、お見合いになったら交際にならずにお断りとなる。ようやく交際になったら、3回目デートで交際終了。婚活パーティーに参加してもカップルになれない。何回もお見合い予定のないゼロスタートになり、自分でも何をどうしたらよいのか、分からなくなった時がありました。そのとき私は婚活を休止しました。ひとり居酒屋で酒を飲み自問自答する、なぜ結婚するのか、私の何がダメなのか、趣味のゴルフに没頭するなど一時的に婚活から離れます。やはり前に進むしかないとその後、お見合い申込みを開始しました。婚活が嫌になったら、休止する。やりたくなったら、再開する。自分で自分を追い込まず、婚活に取り組むべきであると思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/kGLGtgBczMM ます。
結婚相談所の婚活では交際相手の婚活アドバイザーが二人の気持ちを確認して真剣交際を申し入れる、つまり男性が「結婚を前提にお付き合いをしてください」と言うタイミングを判断してくれます。しかし、デートを何回しても片方の恋愛感情が芽生えない場合や二人の交際が近くならない場合、私は男性会員に5回目のデートで真剣交際を申し入れてもらいます。5回デートすればお互いの性格、行動パターン、趣味嗜好、価値観を理解できます。5回目デートで男性は女性の顔を見て「好きです。結婚を前提に付き合ってください」と言います。女性に恋愛感情が生まれれば真剣交際に移ればよいし、「困った、どうしよう」という気持ちになれば友達関係にしかならない相手でしょう。ちなみに私は5回目デートの池袋のレストランで妻に真剣交際を申し入れてOKをもらいました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/bu9E_Q9klBY
入会面談すると、ときどき入会希望者が「前の結婚相談所、何もしてくれなかった」と言う人がいます。入会希望者の考えが間違っていることが多いです。「あなたが何もしなかった」と思われます。結婚相談所はあなたに「ああしましょう、こうしましょう」とアドバイスしたけど、従わず、何もしなかった。が現実であると思います。アドバイスを聞かない入会希望者は自分に合う人を探していており、なかなか見つからない。むしろ、入会希望者が異性に合うおしゃれや身だしなみ、思いやり、心遣いをしなければならないのに自分を変えようとしない。これでは結婚できません。私が入会希望者に言ったことは これまでの婚活では結果がでなかったのでまずはあなたが変わりましょう。」と伝えました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/563G3MAjdIU
私は女性の入会面談、お見合い写真の撮影に立ち会います。女性によっては入会面談でカジュアルや地味な服装で来る方がいます。お見合い写真の撮影もカジュアルや地味な服装で来ます。カジュアルや地味な服装のケースとは華やかさがない色のセーターや紺のリクルートスーツで面談や撮影に来た女性がいました。お化粧もほとんどしていない。普段からおしゃれに気を使っていないと思われます。まずはおしゃれのセンスを上げないと男性からお見合い申込みは来ないし、お見合い申込みをしても受けてはもらえないでしょう。男性が好む女性に変わりましょう。男性が好むおしゃれや行動や振る舞い、言葉遣い。自分中心ではなく相手中心の考えに変えていきましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/j_ob8piLl1g
私の場合、妻と交際前に父親の余命が分かっていたので、母親の面倒を見ることを想定し実家近くに中古マンションを購入、そこに住むことにしました。40代男性の成婚会員は結婚後すぐに中古住宅を購入しました。40代女性の成婚会員は旦那さんと自分の職場の中間地点の賃貸住宅に住み、将来は自分の家を購入したいと言っていました。今年2月に成婚し、9月挙式する30代女性会員は職場に自転車で行けるところの賃貸住宅を契約しました。私の成婚会員は現在の職場と将来設計を考えて新居を決めています。新居を決めたら、自宅の不要なものを処分、引越しや生活用品購入などやることはたくさんあります。二人で結婚前の新生活作りを楽しんで欲しいと思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/rgTCdWEizJo
コロナが落ち着いてきていると言え、まだ新婚旅行で海外は難しそうです。方針としては「海外の新婚旅行を目指す」「国内の新婚旅行にする」「新婚旅行しない」があります。「海外の新婚旅行を目指す」カップルは旅行会社からの最新情報を入手して結婚式の半年後・1年後に行くことを計画しましょう。「国内の新婚旅行にする」カップルは結婚式の直後、新婚旅行に行けそうです。北海道、沖縄などの地方でゆっくり過ごす旅行が良さそうです。私の40代女性成婚会員のカップルは沖縄の新婚旅行でした。「新婚旅行しない」カップルは新婚旅行のお金が別のところで使うことができます。私の40代男性成婚会員は住宅購入資金の一部に充て、結婚直後に中古住宅を購入しました。新婚旅行は日常から離れた二人の時間を過ごすことができます。個人的には新婚旅行に行って欲しいと思いますが、現状を考慮してカップル二人で相談して決めましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/9pcvFxNdwKk
コロナが落ち着いてきており、結婚式・結婚披露宴を行うカップルが出てきています。今年2月成婚した女性会員は9月に椿山荘東京で結婚式をすると報告がありました。コロナ感染状況によりますが、成婚したら、人生のビックイベント結婚式・披露宴をした方が私は良いと思います。自分のために女性は純白のウェディングドレスを着て欲しいと思います。学生時代の目黒雅叙園でアルバイトのとき、社会人の披露宴司会者のとき、たくさんの新婦を見てきました。綺麗だと思います。親御さんのためとしては子供が親の手もとから離れていく、一家族となるべくご両家から送り出す式典として行って欲しいと思います。結婚式・披露宴では家族・新郎新婦の感動や感激が生まれます。成婚カップルには体験して欲しいと思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/FBk30I4qadc
婚約指輪は男性が女性に送るものではあり、ダイヤは男性が選びます。最近では彼女の前で箱を開けてプロポーズリングでプロポーズをする人が多くなっています。そしてプロポーズを受けてもらった後に婚約指輪、結婚指輪を購入します。指輪購入は女性の方が詳しく、男性は同伴をしますが、女性がリングデザインやサイズを決めることになると思います。個人的には、女性は婚約指輪を使用する機会は少ないのでダイヤモンドを指輪ではなく、ネックレスやイヤリングにすることも良いと思います。結婚指輪は男性も意見が言えます。リングデザインは妻と意見が別れましたが、結局、シンプルなリングデザインになりました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/uQaVk48dI2E
厚生労働省は2021年の人口動態統計を発表しました。1人の女性が生涯に産む子どもの数、合計特殊出生率が2021年は1.30人になり、2005年の過去最低値1.26人に近づいています。現在の人口を維持するためには2.06人政府が掲げる目標は1.8人外国ではフランス1.83人アメリカ1.64人です。しかし、これらの先進国でも日本同様に低下傾向にあります。結婚や出産に関する価値観の変化、育児費用の増加が理由として挙げられています。約30年前、大学の先輩女性の話では30歳以上の母親の子どもの母子手帳に〇高の印が押されるため20代で子供を産みたがる女性がたくさんいました。現在の女性晩婚化傾向から昔の早婚化、20代で結婚、第1子誕生となる家族を増やすことが重要であると思います。私の結婚相談所は40代専門ですが、20代で結婚・出産を目指すカップルを増やしたいと思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/zt4NGmwRuEw
厚生労働省は2021年の人口動態統計を発表しました。1年間に生まれた子どもの数(出生数)は81万人で、6年連続で過去最少を更新しました。少子化の傾向が止まりません。確かに私の長男と次男の小学校のクラス数は2クラスで変わりませんが長男は一クラス39名、3学年差の次男は33名とクラスの人数が少なくなっています。少子化対策は待機児童を減らすなどの子育て支援や医療費補助・教育費無償化などの経済的支援がありますが、私は婚活支援で結婚する人を増やすことで少子化対策に貢献したいと思っています。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/PvVmDX9jSwA
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!