結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
適齢期になった息子に彼女がいないことが分かった場合、父親は息子に結婚や婚活を意識させてほしいと思います。「何歳で結婚したいと思っているか」「それの年齢でなぜ結婚したいのか」「子供は欲しいのか、何歳のときにほしいのか」息子の家族ライフプランを聞いて下さい。ライフプランで何歳の結婚が必要かはっきりします。例えば、平均結婚年齢30歳で結婚、31歳で第一子、33歳で第二子誕生。第二子が大学卒業したときの55歳で役職定年、年収減少が始まる。30歳結婚のためには28か29歳で、彼女がいなければ婚活を開始することになります。息子にライフプランがなければ、一緒に考えてください。将来のライフプランがあってその中に結婚があり、そのための婚活であるべきです。父親は息子に自分の将来・人生を見据え、まず結婚を考えるきっかけを作って欲しいと思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/9WNMft72ev4
親は適齢期を迎えた子供の結婚を考えることは当然です。父親と母親、子供の婚活に対する考えや行動は違いがあるように思います。子供の婚活に積極的関わる、「結婚は考えているの」と本人と結婚の話をする、「うちの子供はなかなか結婚しない」と友人に相談する、結婚相談所に子供を連れて行く、すべてお父さんよりお母さんの方が積極的です。お父さんは息子には結婚は自分で決めろ、娘にはいつまで手元にいて欲しいとの思いがあるのかもしれません。私はお父さんに子供の婚活に関わって欲しいと思います。特に息子さんの婚活に関わってください。息子に彼女はいるか、いない場合、期間はどの位いないのか、そもそも結婚する気があるのか、息子の恋愛・結婚に関する現状把握を最初にする必要があります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/SUW5dsUGt_4
私の結婚相談所ではプロポーズ後に私の会員カップルと成婚のお祝い会をします。二人の仲の良い雰囲気に恋愛感情を感じます。私も妻とお見合い当日、別れ際にこの人と結婚するかもしれないという今までの恋愛感情と違うビビッと来るものを感じました。実は私が35歳で婚活を始めたとき、お見合い結婚は恋愛感情があるか疑問でした。私を含めて私の成婚会員全員がお見合いからの交際で恋愛感情を持ち、結婚をしています。学生時代の学校やサークル、職場、ナンパ・合コンの飲み屋、マッチングアプリ、婚活パーティー、お見合い出会った場所は違いますが、交際が始まり、すべて恋愛感情を持って結婚をします。つまり、恋愛感情がないと結婚はできないと思います。私に相談した会員のように結婚したい人は合コンでもお見合いでも良いので異性と出会う場所・きっかけを見つけ恋愛をする必要があります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/f5ovZRA4 -sI
先日、女性会員から合コンで知り合った男性と交際につなげたいとの相談でもう一つ大事なことを伝えました。それは会うことを継続することです。合コンの後、どちらかがメールやLINEでアプローチを掛けて会う。そのときに次のデートの約束をしてまた会う。3回目のデートで「私たち、本気で付き合わない」と言ってみる。お見合いも同じです。私は会員にお見合い後、3回会いなさいと言っています。楽しませるデートをして、また相手に会いたいと思わせる。そして3回目のデートで交際を続けるか、交際終了にするか判断する。3回会えば、結婚に近づく人か、友達関係で終わる人か分かると思います。合コンもお見合いも大事なことは出会うきっかけができたら、会うことを継続することです。しかも毎週です。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/wtQwFBqfm6o
先日、女性会員から合コンで知り合った男性と交際につなげたいと相談がありました。男性からのアプローチがないので自然消滅になりそうだということです。多くの合コンの場合、自然消滅になるケースがほとんどだと思います。それは合コンの後に会うためのアプローチをしないからです。つまり、結婚相談所の婚活で言うと合コンの自然消滅はお見合いで出会ってから発展しなかった状態です。私は女性会員に自分からアプローチするしかない、自分で会う機会を作るしかないと言いました。お見合いでも同じです。私の婚活はお見合いで相手に会いたいと思わせる、自分からは交際を断らない。お見合い相手と次に会うためのアプローチをしました。出会ってお互いに一目ぼれや、すぐに意気投合はほとんどないのです。合コン、お見合いではあなたが次も会うためのアプローチをしましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/OiaLMaMEY7E
私の女性会員はお見合い後、3回デートをしました。3回デートしたので、私が結婚相手として考えられる人かを聞いたところ、相手の出身大学、会社名、仕事内容、家族のことを聞いていないことが分かりました。個人情報を聞いてはいけないと思い、プロフィールに関することをほとんど聞かずにデートをしていました。女性会員にお願いしたことはプロフィールに書かれていることよりさらに突っ込んだ話をすること。出身大学はどこで一番の思い出、熱中したことは何か。会社名はどこで、どんな仕事をしていて何が大変でやりがいは何か。交際相手の昔や今の話を聞いて共感する部分、違和感を感じる部分、自分の感覚、価値観と合うか確認をすること。結婚相手になるか、意識すること。3回のデートはいづれも楽しい時間になったようです。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/ -kDvLGIuCQI
先日の日曜日、新宿の京王プラザホテルに行き、お見合いの立ち合いをしました。ここはラウンジが3つあり、お見合い場所を確保しやすいところです。しかし、コロナ感染者が少なくなり、日常が戻ってきたためか3つのラウンジとも5~10人待ちでかなりの時間、待つことになりました。私の会員の何人かは対面よりオンラインのお見合いをしています。お見合い場所に行く、移動時間がない喫茶代、交通費、服のクリーニング代の費用がない初対面で話をする、緊張がないZOOMの利用時間、40分に設定しているので短時間でお見合いができる。40分の短い時間なので今度は対面で会いたいと思いプレ交際に移行しやすい。プレ交際で会ったとき、オンラインで既に話をしているので初デートで会話がしやすいなどのメリットがあります。半日かける対面お見合いよりメリットの多い、オンラインお見合いをおススメします。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/FwP -rXGBgeA
約1年前、女性入会希望者からの質問です。「結婚を決めて良いか判断するとき、アドバイスをもらえますか」と聞かれました。私は「お相手との結婚は自分で決めてください」と答えました。ライフステージには、受験、入学、卒業、就活、入社、結婚、離婚、退職など様々なステージがあります。今までのライフステージは自分で決めてきたはずです。結婚だけ婚活仲人が決めることはできません。将来のライフステージも自分で決めることになります。自分が物事を決められない性格であることを理解しているからの質問だったのでしょう。そのようなこと言っていた女性会員は今、真剣交際に入るかどうかの段階に来ています。交際相手に「結婚を前提にお付き合いをしてください」と言われて「はい」と言えるか。ノーでも良いのです。そこからまたリスタート、お見合いから始めれば良いのです。物事を決められないで停滞している今の状態から抜け出すことが一番大事です。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/_WYVdbCQgFE
平日休みの職業としては飲食店、小売業、医療・福祉、美容院、配送業、接客・販売業などがあります。私の女性会員の交際相手は小売業、大手ドラッグストアに勤務されていました。土日は仕事です。女性会員は土日休み。交際当初はコロナ禍でもあり、オンラインデートを3回しました。その後対面デートはどちらかの休みの日、仕事終わりに食事をしました。プレ交際は2~3時間デートですので早く会社を退出できるときの仕事終わりデートで十分でしょう。真剣交際になり半日、1日デートになったときはどちらかが有給休暇を取得してデートをしていました。二人は出会って早いタイミングで結婚を意識していたのでお互いに時間を作ってデートを重ねて成婚しました。平日と土日、休みが異なることで交際相手の対象外とすることなく、一度お見合い、交際することをおススメします。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/FXG9YWN64n0
転勤族とは商社、メーカー勤めの営業職や支店の取り纏めを行う管理職、現場で作業をする技術者などを言います。私の相談所の女性会員はプレ交際の相手が転勤族です。彼はいつ東京を離れるか分かりません。多くの女性は今の職場、住まいを変えたいと思っていないので転勤族の男性は婚活に不利です。プレ交際の二人のポイントは彼が彼女に自分のことを好きにさせること。そして女性会員が家族と離れても彼について行く、職場をやめて、地元を離れて誰も知らない土地に行ってこの人と人生を掛けてみようと思うかどうかです。まずは男性が女性会員に対する好意と結婚の本気度を彼女に見せられるかです。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/A169_tMtYiE
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!