結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
私は35歳で婚活を始めたときに結婚相談所のお見合いの他に、婚活パーティーにも参加しました。銀座のレストラン、新宿、六本木など高級ホテルのパーティールームを貸し切って男女50名程度の立食スタイルと前日軽井沢のホテルでパーティーして宿泊、翌日ゴルフのイベントスタイルなど 10回以上参加しました。私は婚活パーティーに良い印象はありません。結果があまり良くなかったからです。10回以上婚活パーティーに参加して2回だけカップルになりました。しかし、2人とも1回目デートで交際終了になりました。結婚に結び付くことがなかったからです。婚活パーティーの良い点は、確実に相手と会えること、話ができることです。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/0QUzJWAZpSQ
コロナ感染者が非常に増えています。私の結婚相談所会員は2名、交際相手1名がコロナに感染し、デートが延期になりました。交際は一時休止になりますが、健康第一で今は静養し、体調の回復を待つことをお願いしました。私が42歳の2回目の婚活で妻との交際の時に父親が亡くなり、3週間交際を休止しました。交際再開後、デートに相応しくありませんが、49日法要の会場探しや香典返しの品選びに付き合ってもらいました。このことがイベント準備を手伝ってもらうことになり、交際が深まりました。交際中の非日常的なことで相手の考えや行動が見えたりすることがあります。交際中に病気になったことで交際相手の新しい気付きや交際を深めるきっかけになって欲しいものです。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/e06zTHjI -s4
私は30代と40代の2回婚活をしています。私はマッチングアプリで結婚できないと思います。理由は私の30代の婚活方法で婚活マッチングアプリに当てはめると私はマッチングせずにデートに至らないと思います。顔写真やプロフィールの条件に合わないとデートをしないことが予想され、マッチングすることなく退会するでしょう。40代の婚活方法で、「来るもの拒まず、お見合い作戦」を行えばデート、交際をするようになるでしょう。しかし、私は交際が下手で結婚に至らないでしょう。マッチングアプリは人と出会うツールです。自分で結婚まで進める交際上手な人には有効なツールです。是非、活用してください。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/G1EtrOII0qI
私が35歳のとき、婚活マッチングアプリがあったら、利用するか。利用すると思います。理由は他の婚活サービスに比べて安価であること。女性は無料の場合があります。誰にも知られずにこっそり婚活ができること。私は結婚相談所で婚活をすること、結婚相談所に行くことを恥ずかしいと思っていました。自分の周りでマッチングアプリを利用している人が多数いるので安心感があること。30代の私の結婚相談所会員、20代の私の甥っ子、姪っ子の話を聞くと異性と知り会う手段としてマッチングアプリは一般化しています。以上3つのことから私は婚活マッチングアプリを利用すると思います。マッチングアプリはマスコミで交際中のリスクが報道されています。それでも私は婚活をしようと思ったら、婚活の手段としてマッチングアプリを利用すると思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/WxpKHqpY2ms
婚活はいろいろな方法があります。費用が安い順に言うと知人・友人からいい人を紹介してもらう。最近利用者が増えている、婚活マッチングアプリ、必ず相手と会える、婚活パーティー、地域活性と出会いの場である街コン、婚活仲人からアドバイスが受けられる結婚相談所などがあります。他には自分が外に出ていき適齢期の異性がいる趣味のサークル、勉強会に参加する。そして参加するだけでなく、声を掛ける、知り合いになることが大切です。私は20代後半のとき、結婚披露宴の司会者になるためにアナウンス学校に行っていました。女子アナウンサー、タレント、声優志望の女性が通っていました。私はなかなか声を掛けられず、知り合いになる機会をほとんど作ることはできずに35歳で結婚相談所で婚活を開始しました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/9wh -hTkhiJw
婚活を始めることは非常に勇気がいることです。私は35歳ときに婚活を決意しました。婚活は自分が異性に持てないことを認めるようなものです。婚活は恥ずかしい、恋愛結婚ができない、婚活で知り合いがいたらどうしょう。様々な思いが出てくると思います。しかし、ある年齢に到達したら、結婚するためには婚活をするしかないのです。異性と知り会う機会がないなら、自分で知り会う場を求めていくしかありません。そのためには婚活サービスを利用することになります。数千円から始まり、何万、何十万と費用がかかるかもしれません。独身か結婚か、自分を信じて一生に一度、大枚をはたいて婚活に人生を掛けてみることも良いと思います。ちなみに私は150万円婚活に使いました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/zLnASpO30uo
私の場合、父親が私に結婚を意識させていました。多くは語らず、一言、二言、「彼女はいるのか」「いつ結婚しようと思っているのか」と聞く程度でした。今の時代、婚活に関する親の後押しは必要になっていると思われます。父親は息子、母親は娘、または息子。30歳で息子、娘に彼女・彼氏がいるか聞きましょう。いれば、様子を見る。いないときは結婚する気があるのか、無いのか結婚する気がある場合は、いつ結婚したいと思っているのか結婚する気がない場合は、なぜ結婚する気がないのか現在、平均結婚年齢は30歳前後です。30歳で子供の結婚意識を確認しておきましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/Xna9KxoQ9_s
私が42歳のとき、父親が言った「俺はしぶとく生きる」は私に言った言葉ではありませんでした。親戚に言った言葉に私が反応して婚活を再開させました。その後、父親が亡くなる前、父親の誕生日会をしました。そのときに父親は私に「早く結婚しろ」と言いました。私は既に婚活を再開しており、「今この人と交際している」と言って前の週にお見合いした女性のプロフィール写真を見せました。父親は「そうか」と言い、2週間後に亡くなりました。プロフィール写真の女性との交際は3か月後、私はプロポーズして 父親が亡くなった1年後に結婚しました。父親の生前に結婚できなかったことは残念でしたが、妻の写真を見せたことはせめてもの親孝行でした。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/NnjRT2bGC4s
私は結婚を諦めていた42歳のとき、父親は末期がんでした。医師から余命1年と言われて約半年が過ぎていました。父親はお見舞いに来た親戚に「俺はしぶとく生きる」と宣言しました。親戚に対して言った「俺はしぶとく生きる」を聞いたときに私は父親に後頭部を殴られた気がしました。父親は自分の病気を理解しており、長くは生きられないことは分かっているのに親戚の前で「生きる」と言い切りました。父親は生きることを諦めない、命をかけて、がんと戦おうとしている。それに対して私は命が無くなるわけではないが、結婚を諦めている。そんな自分を非常に恥ずかしいと感じました。そして次の週末、私は2年ぶりに結婚相談所のドアを開けたのでした。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/FVvaxI61roo
私が30歳を過ぎたときから父親は結婚のことを私に聞き始めました。「彼女はいるのか」「いつ結婚をしたいと思っているのか」実家で父親と飲んでいるとき、年1~2回聞いてきました。父親はさらっと聞いて「そうか」と答えるだけでした。父親の聞き方にしつこいと思ったことはないし、結婚のはなしで喧嘩になったことはありません。結婚を意識させることが目的であったと思われます。父親は晩婚であったので、きつく言えない面があったかもしれません。そして私は親父が結婚した35歳のとき、このままでは結婚できないと思い1回目の婚活、結婚相談所に入会しました。父親の私に対する結婚の意識づけは成功しましたが、私は婚活に失敗し、婚活を始めて5年後、40歳の時に結婚を諦めることになりました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/mUrv_Klb9yM
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!