結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
COME TO LIFE
幸せになるお手伝いをしています~COMETOLIFE
マイベストプロ東京「マイベストプロ」は、全国展開しており、東京では朝日新聞社さんと㈱ファーストブランドさんが「マイベストプロ東京」として運営されています。「マイベストプロ東京」では、「専門家」370人の方が登録されているそうです。そのうち「仲人・婚活の専門家・コンサルタント」として4名様が登録されています。私の掲載はまだ先のことになりますが、マイベストプロ東京URL: https://mbp-japan.com/tokyo/ マイベストプロの目的ネットに、さまざまな情報があふれる中で、生活にかかわる様々な分野の「専門家」について信頼できる情報を提供することが目的だそうです。「マイベストプロ」始まりは神戸新聞社さん神戸新聞社さんが、起業応援として始めた取り組みが全国の新聞社等のメディアに広がり、全国で展開されています。社会人になって最初の勤務地が神戸で、毎日、神戸新聞社さんの建物を見ながら勤務先に通っていましたので、少なからずご縁を感じます。
「切り取り」?今日、遅い朝食を食べながらテレビを見ていました。たまたま見たテレビ番組で「切り取り」と思われる事例がありました。確定判決に基づき行われたある行為について、訴訟に至る経緯と確定判決には一切触れることなく、「事実の一部」を取り上げて、その行為に疑問を呈する、コメントがありました。「こじつけ」?また同じ番組で別の方は、ある企業の不祥事について原因と思われることを述べた後、女性役員が少ない、で締めくくっていました。やや唐突の感は否めませんでした。このくだりは、企業の不祥事を題材に、自己のかねてからのお考えをPRしたのでは、との印象を持ちました。当然そのお考え自体が誤ったものではありません。このお話を聞いてもっともなことだ、と思われた方も多いでしょう。気になったのでその企業のデータを調べてみた当該企業には少ないながら女性役員はおり、当該企業のHP上で「取締役・監査役」として記載されている方の女性比率は、私の計算で9.09%でした。 女性管理職の割合は直近データで3.4%だそうです。従業員に占める女性比率の公式データは見つけれられませんでしたが、女性比率は2割から1割という記載が見つかりました。採用、管理職ともに女性比率を増やしてゆく方針だそうです。女性従業員比率が1割と仮定すれば、女性役員比率9%は、女性従業員比率とパリティです。もちろんのことながらジェンダー平等という考え方に異を唱えるつもりはありません。もともと男性従業員が多い企業であれば、内部登用が主流の日本企業にあっては、男性役員の登用が多くならざるを得ません。当然、それでよい、といっているのではありません。外部から招へいするにしても、女性従業員比率から推測すると、女性かつ当該事業に知見が豊富な方となると、相当限られるのではないかとも思います。当該企業女性役員のうち、生え抜きは1名、2名は外部招へいのようです。外部招へいの女性役員2名は、結構頑張って探してきたよね、というのが私の印象です。(男性を含めて)外部招へいしたい役員候補者自体が少なくて、取り合いになっていることが、社外取締役の選任が進まないことの一因、という記事を目にしたことがあります。お二人とも「誤った」ことを言ってはいない事実の一部を指摘しただけです。ですから誤りではありません。誤りではありませんが、ある特定の事実を強調して、その事実の前提となっている情報を伝えないのは片手落ちと言わざるを得ませんし、「印象操作」と感じられる人もいるかもしれません。言っている「事実」が「誤り」でなければ特定の事実を強調して発言しただけで問題はない、という考え方も成り立ちます。とはいえ、公共の電波を使ってのTV放送、ということを考えれば、「情報提供不足」の感は否めません。人間の発言には偏りがあるマスコミは、というより人間は、自己のよって立つ館得方を正当化するために意見を述べたり、自己の考えや意見を支持してもらうための「テクニック」=レトリックを使ったりします。とはいえ、放送等にかかわる方には、高い倫理観が求められることは言うまでもありません。
今日読んだダイヤモンド・オンラインに掲載されていた諸星陽一さんが書かれた記事に触発されました。諸星さんの記事のタイトルは「車の運転「へたなままの人」と「上達する人」の差とは?爆音で音楽をかけて走る人は・・・」というものです。この記事は、車を運転する自分としては、まったくその通り、と思うとともに、婚活にもあてははまりそうだよね、と思いブログにしました。ご理解促進のために申し上げますと、カウンセラー宮崎は、33才でリターンライダーになり400ccに乗り、その後限定解除し750cc、次いで1100ccへとステップアップして55才まで乗りました。バイクでの転倒や事故は死につながりかねませんし、排気量が大きくなればパワーも大きく重くなり運転の仕方も変わりますから「走る」「曲がる」「止める」の技量、車と接触しない運転技術については常に意識してきました。55才で車に乗り換えてからも同様に、どうしたら運転がうまくなるのか、安全に運転できるのかを考えながら運転してきましたので、諸星さんの記事には、僭越ながら、その通りだよね、と感じました。安全運転については、ホームページのコラムでも書いています。 http://www.cometolife-marriagecounselor.jp/17053830015287
1/26共同通信が、アサヒは、今後酎ハイの度数を8%未満に抑える方針であると報じました(YahooNews)。健全で持続可能な飲酒文化を目指し、高アルコール商品の展開を控えることにした、というのが理由だそうです。
前回に続いて「お見合いアナリティクス」のお話です。研修で紹介された事例に共通していた点として、会員様の「納得度」が高いということがありました。事例を報告されたカウンセラーさんの思いとしては「行動の軌道修正」をされればもっと、閲覧数やお見合い数がふえるはず、と考えて、「お見合いアナリティクス」のデータを活用して、活動の軌道修正をご提案をされたところ、データに「納得」していただき、活動の軌道修正をすることができた、ということのようです。一般論として、ご自身の自己認知と、他者のご自身への認知は、同じではありませんが、「お見合いアナリティクス」はデータによって、自分が想定しなかった、または希望しているお相手以外の会員様からも関心を示してもらっていることが「数値」によりわかるので、活動の軌道修正についても「納得度」が高いということが言えるようです。
今日「お見合いアナリティクス」の勉強会がありました。勉強会での活用事例から、どのような場面で役に立つの?というご案内をします。具体例は、お話しできませんので、会員様の属性は伏せて、「お見合いアナリティクス」」の機能・効果を利用して婚活を効果的に修正したケースをお話します。1.〈お見合い申し込み基準の明確化〉どういう方にお見合いの申し込みしたら良いの迷っており、なかなか積極的に活動できなかった⇒「お見合いアナリティクス」で、その方のプロフィールを閲覧、クリックしている方のデータから、お見合申し込みの方向性を整理していただき、活動にはずみがついた。2.〈プロフィール更新後の効果測定〉プロフィール写真変更・プロフィール変更した後に、「お見合いアナリティクス」の閲覧数・プロフィール写真クリック数を比較したところ、閲覧数・クリック数の増加により、効果が確認できた。3.〈お見合い成立数の増加〉お見合いがなかなか成立しなかった⇒「お見合いアナリティクス」で、ご自身に興味を持っている方(閲覧・クリック数の多い年代層)を抽出し、お見合いの申し込み対象を広げてみたところ、お見合い成立数が2倍になった。4.〈お見合い交際時の自己の行動の修正〉なかなか真剣交際に進めなかった⇒「お見合いアナリティクス」に表示された「お断り理由」に、明確な傾向があり、ご本人にも思い当たることがあったため、対応策を立案し、事前の準備を充実してお見合いに望むようにした。会員様は、直接「お見合いアナリティクス」を見ることはできませんが、アプリから依頼することが可能です。カウンセラーからの助言を待たず、ご自身で「お見合いアナリティクス」のデータを読み取り、活動を修正され、成果につなげた方もいらっしゃったそうです。
日本ライフデザインカウンセラー協会が認定する2023年に創設された資格です。認定試験受験は、資格取得講座を修了する必要があります。講座の内容は、ざっくりいうと 現在の婚姻数や結婚を希望するの割合、結婚しない理由や相手に望むこと等婚活を取巻く環境カウンセリングの考え方、技術婚活カウンセラーの業務とその進め方 です。
1/18日NHKブギウギを題材にお話しします。主人公スズ子のところに、スズ子の付き人を辞めた小夜が、恋人の米兵サムとともに訪れる場面でした。小夜は、米兵サムからプロポーズされ、サムとともにアメリカにわたることを決意していますが、スズ子は反対です。そこで小夜はサムとともに、スズ子に自分の気持ちを分かってもらうためスズ子宅(愛助宅)に赴きますが、スズ子宅のまえで躊躇していたところへ、帰宅した愛助と出くわし、愛助は小夜とサムを伴い帰宅します。そこで小夜、サム、スズ子が愛助を含めて、丸い座卓を囲んで、やり取りをします。そしてスズ子は、小夜がサムと一緒にアメリカに渡ることを認めることになるのですが、スズ子は、サムに向かって、自分が座っている座布団を外して直接畳の上に座り直し、サムに、小夜ちゃんをよろしくお願いします、と頭を下げます。スズ子と小夜は肉親ではありませんが、小夜に家族はないため、ここではスズ子が、いわば小夜の後見人として自らへりくだって、サムに小夜のことをお願いした、ということになります。座布団を外して畳の上に直に座って、頭を下げるというシーンを、久々に目にしました。この作法の定番シーンといえば、言わずと知れた、男性が、結婚相手の女性のご両親宅に伺って、意を決して「お父さん、〇〇さんを私にください」と言うときです。このようにすべき(畳んの上でしかできませんが)というわけではありませんが、このような作法もある、ということは知っておいてもよいかもしれません。 そもそも日本国憲法では、第24条において「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」すると定められているので、戦前のように家長(戸主)に、結婚の許可をもとめる必要は、当然にないのですが、娘を嫁に出す側の心情への配慮としては、男性の口から「お嬢さんと結婚したい」「お嬢さんを幸せにします」という言葉は、やはり、聞きたいでしょうから、和室でそのようなシーンになった時を想定して、この作法は覚えておいてもよいと思います。お相手のご両親も、この作法で男性の誠意をくみ取るでしょう(たぶん)。
COMETOLIFEの開業後日も浅く(実質昨年末、今年で2年目になるので、日も浅いなどとは言っていられないのですが)、検索下位に位置しているホームページ運営者の下には、「AIを活用して検索順位を上げましょう」「ネット広告をしましょう」というセールスの電話を多数いただきます。しかし今回は、少し別のご連絡をいただきました。iMiuqelo渋谷店さんからです。「アイミューケロ」という少々風変わりなお名前ですが、メールに添付されていたサンプル写真も上々なようです。🔹結婚相談所会員向けのプロフィール写真🔹お見合い写真🔹婚活アプリ用のスマホ写真に力を入れてらっしゃる写真館です。メイク込みプランで、ポージング、表情まで細かくご指示いただけるようです。近々、ご訪問のうえ、自分のホームページ用のカウンセラーの写真を撮ってもらおうかな、と思っています。COMETOLIFEからのご紹介の場合はご優待していただけるそうです。iMiuqelo渋谷店さんの概要東京都渋谷区道玄坂2-26-15SHIBUYAD-SECOND5階03-6693-8652 https://www.imiuqelo.jp/ あなたの願いごとがかなえられますように~COMETOLIFEの願い
この相談所を知る
COME TO LIFE
東京都 / 大田区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!