恋愛でうまくいかない『くれくれ人間』
- 恋愛テクニック
- 女性向け
- 恋愛の法則
目次
- うまくいかない恋愛パターン
- くれくれ人間の特徴
- 多くを求めてしまう理由
- 与えられる人は愛される
- 吉祥寺の結婚相談所サロンドナナ
うまくいかない恋愛パターン
本来、恋愛をしている時は幸せな気持ちで満たされているはずですが、なぜかそうではない恋愛パターンにはまる人がいます。お互い好き同志で一緒にいるのに、なぜ、相手に対して愚痴が多くなってしまうのでしょうか。「男ならおごってくれて当然、なぜいつも割り勘なの?」「お出掛け予定を立てるのはいつも私、もっと積極的に計画を立ててほしい」
もっとこうしてほしい、なぜこうしてくれないの?と相手に、もっともっと、と求めてしまう傾向のある人、通称『くれくれ人間』。
こちらのブログでは、このような幸せでない恋愛パターンにはまってしまう考え方と、原因、そしてそこから抜けだすための方法をお伝えします。いつまでたっても幸せになれない恋愛パターンからそろそろ抜け出しませんか?
くれくれ人間の特徴
もっとこうしてほしい、と相手に求めてしまう、くれくれ人間にはいくつかの特徴があります。
◆期待しすぎる
「男ならおごってくれて当然」「男なら免許持ってて当然、ドライブに連れていってほしい」「なんでいつも連絡くれないの?好きなら連絡してよ」このように感じてしまうのは、彼氏なんだから(男なんだから)こうしてくれて当然、という考え方がベースにあることが原因です。つまり期待値が高いわけです。
でもよく考えてみてください、相手も人間、向き不向きもあれば、物事に対する考え方も様々です。例えば、おごる問題について、彼は、「お互い仕事をして自立しているのだから、毎回おごるのはおかしい」という考え方かもしれません。しっかりとした経済感覚を持っている、という見方もできます。運転については、男性ならみんな車の運転が得意かというとそうではない、連絡については、文字で連絡するより会ってコミュニケーションを取りたい派かもしれません。
男だから、彼氏だから、とひとくくりに考え、こうあるべきをつきつけると、その期待からはずれた場合にどうしてもモヤモヤがでてきてしまいます。そして我慢できずもっとこうしてほしい、なぜこうしてくれないの?を相手にぶつけてしまい、うまくいかなくなってしまいます。
◆比べてしまう
足りていない部分に目を向けてしまいがちな人は、他と比べることが標準行動になっています。「Aちゃんの彼はここまでやってくれるのに私の彼はやってくれない」隣の芝が青く見えてしまうタイプですね。こういう考え方をしていると、足りていない部分をみつけては不満を感じてしまうので、いつまでたっても満たされた気持ちにはならないでしょう。
◆自己犠牲が強い
こちらは本来、相手にやってほしい気持ちがありつつも、我慢して自分がやってしまうタイプです。献身的にやっている、というよりは、どちらかというと「私はこんなにやってあげてるのに」にとイライラを心にため込み、いつも我慢しています。我慢の限界を達するとそれを相手にぶつけるので、そこで関係が破綻してしまいます。
多くを求めてしまう理由
考え方の癖や思考によるところも多いですが、そもそもなぜこのように相手に求めてしまうのでしょうか。
水の入ったコップを想像してみてください。半分しか入っていないコップと、沢山入っていて水があふれそうなコップ。誰かに水を飲みたい、と言われたらどちらのコップを持っている人が、「どうぞどうぞ」と快く水をその人に与えることができるでしょうか。答えは簡単、沢山水が入ったコップを持っている人ですよね。コップが満たされていたら、人に与えらえる。つまり心が満たされていたら、人に優しくできるんです。逆を考えると、求めるものが多いくれくれ人間は、自分自身が満たされていない可能性が高いです。
『Give & Take』という言葉があります。持ちつ持たれつの関係ですが、これでうまくいく場面も多いですが、同時に危険な考え方でもあります。やってあげたことの量がはかれず、厳密に同じ量だけGive & Takeすることは難しいからです。「私はこんなにやってあげてるのに、あなたはこれしかやってくれない」の気持ちにつながりやすく、いらいらモヤモヤが残ることになります。
与えられる人は愛される
心が満たされた状態であれば、相手に与えることができるわけですが、では、どうすれば心が満たされた状態になるのでしょうか。
それは、目の前のものに感謝の気持ちを持つことです。いつも優しくしてくれてありがとう、会社の近くまで来てくれてありがとう、体調を気遣ってくれてありがとう…こうやって、与えられたものをきちんと受け取り、それに感謝の気持ちを持てれば、徐々に心が満たされていくことでしょう。
「いつもありがとう」の気持ちを持てれば、自然に相手に与えたくなります。相手を喜ばせたい、幸せにしたい、そんな風に思えたら、あなたはくれくれ人間ではなく、与え続けられる人になったということです。与えるあなたには、相手はさらに色々なものを与えてくれるでしょう。そして感謝の気持ちを持って受け取る。そう、Give & Giveの気持ちを持つと、全てがうまくまわるループができあがるのです。
私の好きな歌を一つご紹介します。さだまさしさんの恋愛症候群。途中笑えて、最後ほっこり、こんな風に愛し合う夫婦になりたいなと思わせてくれるようなあたたかい歌です。
♪求め続けてゆくものが恋 奪うのが恋
与え続けてゆくものが愛 変わらぬ愛
だからありったけの思いをあなたに投げ続けられたら
それだけでいい
あなたに 出会えて
心から しあわせです♪
男性は、好きな女性を幸せにしたいと思っています。不器用だったり、わかりづらかったり、気付かないことも多いけど、一つ一つ受け取って感謝の気持ちを持てるといいですね。
吉祥寺の結婚相談所サロンドナナ
吉祥寺の結婚相談所Salon de "nana"(サロンドナナ)カウンセラーの辻美咲です。
恋愛がうまくいかない、今の彼から結婚の言葉がでない、いつかは結婚したい。ひょっとすると結婚相談所に解決の糸口があるかもしれません。結婚相談所がどんなところか気になりましたら、ぜひ動画やHPをご覧ください。
Salon de "nana"紹介動画:https://youtu.be/JQODKOENceE
公式HP:https://www.salon-de-nana.jp/
★婚活無料相談を随時受け付けております。上記HPの問い合わせフォームよりお問合せください。通常は武蔵野市の事務所、エクセルホテル東急吉祥寺「ソラエ」、または吉祥寺キラリナやアトレなどのカフェにて面談を行います。
★会員様は武蔵野、立川、府中、三鷹、杉並、練馬、西東京、多摩、あきる野の方が多いらっしゃり、それぞれの最寄り駅やアクセスのよいところでお会いします。
★オンライン面談、入会も可能ですので、全国どちらの方でもお気軽にお問合せください。
******************
吉祥寺の結婚相談所Salon de "nana"(サロンドナナ)
東京都武蔵野市桜堤2-7-23
042-508-2827
salon.de.nana2019@gmail.com