結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アットブライダル銀座
半年以内にお相手を見つけたい本気の方を応援いたします!
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。弊社では一般の方はもちろん、クリスチャンの方の婚活(初婚再婚問わず)の応援もさせていただいております。今回はクリスチャンの再婚希望の方に婚活がうまくいく秘訣をお教えしちゃいます!(クリスチャンでない方にも参考にしていただける内容となっております)初婚の方と違って再婚の方が1番気にしている点ってやっぱり「今度は失敗したくない」って部分だと思うんですよね。いろんな理由があったにせよ、やむおえず離婚って結論になったって人が多いと思います。一言に再婚っていっても、子供がいるいないで生活設計は大きく違ってきますよね!特に男性が前妻との間に子供がいる場合①「再婚して新しい家庭を作って人生をやり直したい、子供も欲しい」②「前妻との間に子供がいるので、慰謝料や養育費など経済的なことを考えると子供はもう作りたくない」と考える人に分かれます。③男性の年齢はあまり関係ない一般的に結婚相談所で活動しているバツイチの男性をみていると「人生をやり直したい、また子供も欲しい」と考えている人の方が多いです。理由は年収が高い人が多いので経済的な余裕があると考えられます。女性の場合は(年齢にもよりますが)子供がいないバツイチの人なら、やはり「今度は子供に恵まれたい」と考えてる人が多いです。大前提として大事なことは、自分とマッチングするのはどんな層なのかを意識することです。自分が相手に望む条件というより、どんな相手だったら自分を受け入れてもらえるか?という視点です。もちろん初婚の人もこの視点は大事なのですが、結婚相談所は初婚の人の方が割合が多いですから、相手も初婚の人がいいと考える人が男女ともに多いのです。再婚の人を結婚の対象とみてくれる人がどのくらいいるかを認識する必要があります。例えば39歳女性・子供ありの場合、37歳の男性に申し込みしてもまずOKはもらえません。たとえ男性が再婚であっても。なぜなら、37歳再婚の男性で(特に年収が800万以上)だと、彼らは30歳前半までの女性を望むからです。男性のスペックが高ければ初婚の女性とも成立します。(男性にお子さんがいない場合)ということは、この39歳女性は男性の年齢を50代前半くらいまでは少なくとも対象として考えることが必要で、年齢を広げることで高年収の男性ともマッチングしやすくなります。では逆に年収がそこまで高くない(40歳男性・再婚・子供希望)の人の場合、子供が欲しいからと言って女性の年齢にこだわりすぎるのはよくありません。相手女性の年齢を37歳くらいまで広げた方が成立しやすくなります。特に男性が子供あり(別居)は、相手女性も(再婚で子供あり)最もマッチングしやすいです。子供がいるいないで同年齢でも結果が違ってきますが、いずれにせよ試行錯誤しながら活動する必要があります。まとめますと、再婚の場合①自分に子供がいるか、いないか(別居も基本同じ)②相手が初婚か再婚か③対象年齢の見直し自分を受け入れてくれる層、マッチングしやすい相手はどの辺なのかを考えて動くことが重要です。再婚の方も応援してます!ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
アットブライダル銀座の家田です。谷原章介さんと言えばお子さんが沢山いらっしゃる大家族のイメージがありますね!長男の七音(ななお)さんが、この度ジュノンボーイのフォトジェニック賞を受賞され芸能界デビューされるそうです。おめでとうございます!谷原家はお子さんが6人いらっしゃるそうです。この長男ななおさんは奥さんの連れ子です。実のお父さんはいしだ壱成さんで、彼が3歳の時壱成さんとお母さんが離婚、4歳の時お母さんが谷原さんと再婚したそうで、ということは彼のおじいちゃんはあの石田純一さんということになりますね・・(なんかすごい!)ちなみに谷原さんは初婚です。たぶん2006年くらいだったかな・・当時私は谷原さんの大ファンでした。なので、谷原さんが結婚するって聞いた時は結構ショック受けたことを思いだします笑(しかも風邪で寝込んでいた時に友達からわざわざ電話きたんですよ、だからよく覚えてます)しかし、奥さんのことをネットで見たらそれはそれは清楚で美しく身長も高くスタイル抜群で「ああお似合いだなあ」と思いました。(一時期芸能界にいらっしゃったみたいです。)今回デビューする七音さんはお母さん似な気がします。前置きが長くなりましたが、今回書きたかったのはそっちじゃなくてこの長男の七音さんのインタビューがあまりに素晴らしかったからです。実のお父さん(いしだ壱成さん)と育てのお父さん(谷原章介さん)が2人とも有名人ということで、ずっと周囲から複雑な目で見られることもあったそうなのですが、それに対する彼の受け答えが素晴らしかったのです。「自分の育ってきた過程をコンプレックスに思ったことは一度もない。むしろ自分のアイデンティティーだと思っています。お母さんがせっかく痛い思いをして産んでくれたのに自分が卑屈になっていては申し訳ない」と言ったのです。凄くないですか?彼若干ハタチですよ!「どんな育て方したらこんなしっかりした受け答えができるの?谷原さん?」って感じ。また、ジュノンボーイのフォトジェニック賞を獲ったけど、グランプリではなかったことについても素晴らしい答えでした。「グランプリになれなかったからといって特にダメだったとも思わないし、また賞を受賞しなかった人と比べて自分の方が上だとも思わないし、むしろこれからが大切と思っている」・・・って、こんな受け答えできます?ハタチで。(やっぱりすごい)最終エントリーって10人くらいの中からグランプリとか準グランプリとかフォトジェニック賞とか選ばれるんでしょうね。彼曰く谷原さんは「カラダもでかいし、結構躾に厳しくて恐かった」そうで、でも彼は反抗期がなかったそうです。なんか・・・わかる気がする。それにしても、今から考えると谷原さんと再婚した奥さんはあげまんだったということですよね。結婚してからの谷原さんは当初よりものすごく売れましたもんね。今や朝の顔だし。奥さんが素晴らしい方だったということですね。再婚の方も応援してます!ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。結婚相談所で活動してる女性で今ひとつ調子が乗らない人がいます。みんな最初は「結婚したい」と思って始めるけど何か行動に違和感があるのです。(男性はあまりこの傾向が少ない)どうしてトントン拍子に決まる人となかなかうまくいかない人が出てくるのかなと思ってたらありました!明確な違いが。この人達は表面上は「結婚したい」といいながら、実は無意識に「結婚なんかしたくない」と思っていたのです。表向きは「仲のいい友人が次々結婚していったからそろそろ自分も」「周囲や親の目が気になるしキャリアも落ち着いたのでそろそろ・・・」など様々、だけど心の奥底では「今の自由だけは手放したくない」「キャリアの妨げになるような結婚は面倒」と思っていたとしたら・・。つまり表面上は「結婚したい」(アクセル)、でも実は「結婚は面倒くさい」(ブレーキ)を同時に踏んでる状態なんです。だからお見合い相手に不満を見つけてはお断りの連続、結果的に結婚を遠ざけるような(=結婚しなくていい)行動をしているのです。それも無自覚で。これはどっちが正解でどっちが間違ってるではないし、もちろんいい悪いの問題ではありません。大事なのは自分は果たして何を望んでいるのかを知ることが大事。そしてまず認めること。そうしないと人生の貴重な時間がもったいない。今願っていることを一度疑ってみてください。婚活がトントン拍子に行った人というのは自分が本心から望んでたのが「結婚したい」という気持ちで、だから行動した結果うまくいったのです。もっというと「結婚する」って決めてたから結果を手に入れたのです。条件や見た目じゃないのです。ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。好きな野球チームが優勝した時や仕事が上手く行った時とか思わずガッツポーズってとりますよね。「ホンマでっか!?TV」でやってたのですがこのガッツポーズを2分間やると、人はテストステロン(前向きな気持ちになるホルモン)が20%も上がり、逆にコルチゾール(ストレスを感じた時に出るホルモン)が25%も下がるんですって!2分間やるのがミソ。(逆に「やばい!どうしよう!」ってポーズをやってるとコルチゾールがあがってテストステロンは減ってしまうそう・・・)ということは、朝起きた時にこのポーズをとるとその日1日はとてもエネルギッシュないい1日になるってことです!また、大事なプレゼンや会議の前なんかもいいらしいのですが、これってお見合いの前にやるといいと思いませんか?人目があるのでこっそりトイレでするとかいいと思います。ポイントは思わず「やったー!!」とポーズをとってしまいたくなるような嬉しことが起きたような気持ちでやるってことです。それこそプロポーズが近づいてきたら真っ先にやるといいですよね!フェイクでいいから元気なフリをする、先に簡単なアクションを起こすって大切なことだと思います!気分も明るくなるしね、ぜひお試しあれ〜。一緒にガッツポーズとりませんか?ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。世の中の人は基本姿勢が不機嫌ってスタンスの人多いですよね?例えば満員電車の中とか見るとわかりますよね。「なんかいいこと起きないかなあ・・・今日もやなことあったわ〜」って無意識で思ってる訳。本人は気づいてないんだけど、そんな気持ちからまるで目を背けるためにゲームしたりしてね・・・。私、嵐の相葉ちゃんって好きなんですけど彼が昔雑誌のインタビューにこんなこと言ってました。「楽しいことがあるから笑うんじゃない。笑っているから楽しいことが起きるんだ」って。彼は幼少期ご両親が飲食店をオープンするため、おじいちゃんの家に長期間預けられてたそうです。幼い弟といつも2人で留守番してたそうです。寂しかったでしょうね。確かこの言葉はおじいちゃんに教えてもらったって言ってたかな・・・。彼は小さい時からこの言葉を信じていて、大変なことがあってもいつも笑顔を心がけていたそうです。確かに相葉ちゃんって、他のメンバーと比べても笑顔が多いイメージですよね!アイドルだから笑顔なんじゃないんですよね!でも多くの人はこの言葉聞いていつも思う訳です。「大変なことがいっぱいあるのに、んなもん笑っていられるか!」って。そうじゃないんです。基本姿勢が不機嫌な人って、毎日の人生の中で楽しいことが起きているのに気づかないんですよ。毎日大変なのは100人いたら100人とも同じなんです!でも、笑っているから楽しいことが起きるに違いないって信じて生きるのと、これからも「誰か私の不幸さわかってよ〜っ」て、謎のオーラ出しながら不機嫌のまま生きてくのどっちがいいですか?婚活も清潔感とか服装とか意識することそりゃ大事ですよ。でも、それだけ気をつけたって本人の基本姿勢が不機嫌だったら相手も自然と離れていくんですよ。明日からでいいので「楽しいことがあったから笑うのではない、笑っているから楽しいことが起きるのだ」って思うようにしませんか?あとこれを毎日実行するのは体調も大事ですからね。お見合いの前の日は早く寝てエネルギーチャージしてくださいね!ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。昨日はとても嬉しいことがありました。成婚退会者さん(男性)から近況のご連絡をいただきました、それもお電話で。いや〜嬉しいですね!まあ、成婚と言いましても住む場所や結婚式をどうするかなど、これから決めていくのですから皆さん大変です。弊社では成婚退会後もその辺りのことをできる限りサポートをさせていただいております。ところで結婚相談所での成婚は婚約です。入籍ではありません。ということは、成婚後がとて〜も大切なのです。両家顔合わせとか結婚式をどんなスタイルでするとか新居はどうするとか人によってまちまちですが、特に初婚の方は初めての経験ですから2人で沢山相談しながら進めて行くのが望ましいです。再婚の方も今度こそうまくいくように慎重にすすめてください。でも、男性の方々は本当にお優しい・・・皆さんフィアンセさんの女性のことを心底気遣っていらっしゃる!素敵です。「僕は通勤遠くなってもいいから彼女の通勤がラクになるようにしてあげたい」とか「結婚式は一生に一回だからできるだけ彼女の希望をかなえてあげたい」とか、本当にやさしいです。あれ?タイトルと内容ぜんぜん違ってきてます?笑成婚は結婚への第一歩なのでここからお互いの本音が出やすいシーンです。仮交際や真剣交際はお互い相談所の存在もあるし婚活しているという意識が強いですが、2人っきりになると仲介してくれる存在がいません。だからこそ、女性はプロポーズをしてもらったからといって気を抜いてついわがままになってはいけないし、男性も忙しいからといって話し合いを怠って大事なことをお相手任せにしてしまってはいけません。と言うのも婚活あるあるで、成婚後もうまく行くカップルと揉めてしまうカップルの違いってあるのです。やはりある程度の緊張感を持ち続けているカップルさんは順調にいく傾向が強いです!相手への気遣いというか配慮というか(遠慮というか)ずっと緊張感を忘れず、お相手を尊重する気持ちがすごく大切です。これって結婚してからももちろん大切ですね。せっかく巡り逢えたお相手です。それも世界でたったひとりの相棒です!大切な存在としてお互い慈しみあっていきましょう!ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
アットブライダル銀座の家田です。プロフィールの文書ってむつかしいですよね。自己PRもそうですが、相談所の場合はカウンセラーからのPRってのもあるから同じこと書くとくどい感じになりますし・・・恋愛初心者やがんばって女子力アップを目指している女性にありがちなのですが「ご飯は冷蔵庫のあまり物でパパッと作ります」とか、ついでに経済観念もしっかりしてますアピール感も出しつつ、料理の写真もガンガン載せちゃったりして・・。しかし、残念ながら男性は料理上手かどうかを見てお相手を選んでいるわけではありません。(だいたい写真や文面で美味しいかどうかはわかならい)。もちろん、男性だって自分のために一生懸命作ってくれれば嬉しいですし、結婚してから奥さんが作った料理がおいしければそれは家に帰るのも楽しみになります。ただ、これって高収入の男性が「俺ってキャリアがあるから収入もいいんだよね・・・」ってのと同じで、やりすぎると嫌味になるのです。確かにスペックが高いところが魅力で会ってみたけど、これみよがしに自慢されるのはちょっと・・ってなりますよね?それと同じであなたのことを気に入っていた男性も、女性が料理上手をアピールしすぎるとなんだかときめきがなくなるというか、「じゃあ結婚したら俺作らなくていいしラクできそう」とかになります。結局、料理上手をアピールしていた女性たちも「共働きなのに私ばっかりなんでやらなくちゃいけないの?」ってなる人が多い。共働きが当たり前の昨今、家事分担は「相手と相談したい」とか選べる様にプロフィール画面にも項目が加わっています。と言うことは、よっぽど料理担当は私って思ってる女性以外は、結婚前からそれなりに分担のイメージを作っていった方がいいです。結婚すると料理はアピールポイントじゃなく日常になりますから!料理が得意かどうかは置いといて、「晩ご飯はたまに一緒に作れるとうれしいなっ」みたいなスタンスでいた方が、男性もそこまで期待しませんし「料理好きって言ってたのに今更手抜きするなんて詐欺じゃん」とかも言われません。一緒にゴール目指しませんか?ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。あいかわらず、この話題は毎日のように婚活界隈では何かと話題です。そう「奢り奢られ問題」。IBJではお見合いの際は男性がお茶代をお支払いするのが決まりです。問題は(と言うほど大袈裟な話でもないけど)初デート、2回目デート、3回目デート・・・と進んでいった時にどうするかって話です。もちろん、結婚相談所に限らずアプリでも何でも結局この話題ってみんな気になるみたいですね。私は男性会員さんとデートに関してお話しする際、「高級なお店でなくていいのでスマートにお支払いしてあげた方がいいですよ」って言ってます。もちろん、男性も相手が可愛かったからごちそうする、可愛くなかったから割り勘にするとかしない方がいいに決まってます。でも、そうは言ってもその時々の流れってあると思うんですよね。別に決まりがある訳じゃないので女性が「今日は私がお支払いします」って言ってくれたら少し負担してもらったとか、ケースバイケースなんですよ。でも、だいたいそうするとお断りがくるのです。しかもお断り理由が「割り勘だったから」みたいな理由で。だって女性が「私が全部お支払いします」って言ってくれたら男性だって(気を遣ってくれてるのかな?でも全部は悪いし・・)なんて思って「じゃあ◯◯円お願いできますか」みたいな流れになっても全然おかしくないですよ。まだ会って数回とかお付き合いがそもそも浅いですからね。それでお断りしてくるって・・・じゃあ「私が全てお支払いします」って言わなきゃいいじゃん!!これって、やっぱり会う男性を試しているとしか思えないのですよね。そんな小手先のテクニックで男性をふるいにかけるのって絶対よくないです。このタイプの人はいろんなシーンで「ここはこんな一言を言ってみよう」と何かの恋愛テクニックを実践しているのでしょう。ですが、男性もアホじゃないのです。そんな小賢しいテクニックを使ってこない素直な女性に最終的にいきます。結局、毎回そんなことでいろいろ相手を試しているつもりでも最終的には自分がふるいにかけられているのです。そんな女性に限って、「毎回ごちそうしてくれるしいい感じ!」と思っていた男性からある日突然交際終了の連絡がきたりします、本当に。皮肉なことですがだいたいそんなもんです。ごはんをごちそうしてくれる、してくれない・・そんな単純なことで判断してしまうのは機会損失です。現に「交際中は割り勘が多かったけど、結婚したらマンションを都心に購入してくれた」とか・・男性だっていろんな考え方の人がいるのです。本来男性は与えたい生き物。女性が喜んでくれたら嬉しいのです。小手先のテクニックで相手を試したりしないでごちそうになったら笑顔で感謝する。その方が絶対うまくいきますよ〜。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。婚活アプリと婚活パーティーも散々やってきたけど、結果がイマイチ。「最後の砦、いよいよ私も結婚相談所にお世話になるしかないか・・・でも相談所って売れ残りの集まりなのかな?」な〜んて入会しようかどうしようか悩んでいる人も多いと思います。そこで、今回はそれぞれのメリット・デメリットをお話しします。最初にズバリお金の話からしますと、まず結婚相談所はお金がかかります。アプリもパーティーも有料だけどだいたいの相場ですが、アプリは3〜4,000円程度、パーティーは1回につき7,000円くらいですかね?男女差もありますよね。それに比べて結婚相談所は入会金がかかるし月会費も成婚料(成婚した場合のみ)も発生します。アプリで出会った人と運良く結婚できるならコスパはいいと思います。パーティーは微妙で年に何回も参加すると相談所とあんまり変わらないんじゃないかなと思います。次は安全性について。実はこの安全性ってその市場に参加する人数と反比例するのです!どういうことかと言うと、参加が手軽なアプリは遊び目的、既婚者、パパ活、ネットワークビジネスの勧誘、ワンルームマンション投資とか貴金属を売られたりするリスク(参加者に営業が混じっている)可能性が高いのがリスクですね。要するにお付き合いして恋愛感情を利用して投資マンションなんかを契約しちゃったり、そこまで高額じゃなくても仲良くなった後に化粧品をセールスされたり・・・ありとあらゆるリスクが満載です。もちろん、アプリ参加者全員がそうな訳じゃないですよ!でも友達がアプリで結婚できたからといって、自分もできるかどうかは運もあるし目利きも必要。そしてどうしても恋愛上級者が有利にできてます。そして、お金で損をしなくても好きになった相手が実は既婚者ってわかったらショックだし心の傷になりますよね。アプリもいろんな証明書(独身証明書や収入証明を提出してればいいけど)そこまで徹底してる会社って、そんなに多くないのが現状です。だいたいアプリって年収はほぼ盛ってる男性が多いです。年収400万の人が800万って書いてあってもおかしくはない。なので、自分がかなりしっかりしてないといろんな意味で痛い目に遭う可能性が常にあります。手軽に参加できるってことはそうゆうことです。婚活パーティーは「自分がいいなと思った相手にライバルがくっ付いてて結局話せなかった」とか、よくあるケースです。1対1で話せるパーティーもあるけど、それこそ参加者に対して、独身証明や収入証明を取ってまで開催している運営会社ってほとんどないのではないでしょうか。運営している側は参加費用で儲けているので、既婚者が混じっていようが重要視してないです。これも結婚をしたい人からするとリスクになります。(もちろん主催者が結婚関連の大きな会社の場合はちゃんとしてるケースもあります)仮に独身の参加者のみと言いましても、アプリと同じようにセールスマンは潜んでいます。なのでカモにされる可能性はゼロではありません。あと、婚活パーティーって常連さんがつきものです。数回参加してると同じ人と会ったりします。カップリングしなかった相手と会っちゃうのって、ちょっとイヤじゃないですか?カップリングした相手だったらもっとイヤですよね笑。で、結婚相談所ですが言うなれば「アプリの超マジメ版!」って感じです。特に最近はスマホで相手を検索するので、婚活アプリの安心安全バージョンって感じです。そして、困ったときに相談をしたりアドバイスをしてくれるカウンセラーがいるのが相談所なんです。独身証明書や収入証明など提出書類が多数あることで、手間がかかっている、その分結婚を前向き考えている人どだけ会える。だから、長い目でいや?短い目で見れば、安全性などを考えると結婚相談所の方がむしろコスパはいいと思います。まとめると①結婚相談所は費用が高いが安全性にすぐれている。プロのカウンセラーが客観的なアドバイスをくれる。短期間で結婚相手と会える可能性もある。②アプリは手軽に参加でき費用も安いがリスクがいっぱい。安いからといってダラダラやってると歳だけとる!(これが最大のリスクかもしれません。特に女性!)③婚活パーティーは社交的な人は向いている。常連さんになる可能性がある。安全性にはやはり欠ける。最後に結婚相談所は売れ残りの集まりではありません!入ればわかりますが、外見も中身もスペックの高い人男女ともにいっぱい居ます。自分磨きをおこたらず真剣に婚活する人に向いているのが結婚相談所です!一緒にゴール目指しませんか?ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。本日は再婚希望の方必見です。特に男性のバツイチさんに向けての内容です。一口にバツイチと言ってもいろんなパターンがありますよね。お子さんがいる方、お子さんのいない方。お子さんいる方なら、親権がある方、親権のない方。養育費の支払いがある方、養育費はない方、すでに支払い済み・・・などなど。プロフィール項目にそれらは記載しましょう。自己PRに書くかカウンセラーPRに書くのかは各自相談してください。家族構成の欄への記載は任意です。でも大事なことは「記載がある方が誠実な印象」をもたれるということです!要するにその男性のプロフィールを見ているのは、将来再婚相手となるかもしれない女性たちなんです。その人たちから見てどう見えるかが大事なんです。まとめますと親権・養育費・交流の有無にかかわらず子供は「あり」とした方が自然。そのほか①養育費の有無②定期的な交流の有無③親権の有無④将来の資産継続の有無(できればこれも書いてあるとわかりやすい)これらに触れている方が女性も安心してお見合いに進めます。お見合いの時間は限られていますから、あまり深刻な話ばかりになりすぎるのもよくないですが、例えば一緒に暮らしていないお子さんがいるのにそれに全く触れてないプロフィールだと不自然な感じは否めません。案外お金のことより(別居しているお子さんとの)交流の有無を気にする女性も多いので、その辺も意識してください。再婚を望んでいらっしゃるならこの辺りポイントですのでぜひ押さえておいてくださいね!一緒にゴール目指しませんか?ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp
この相談所を知る
アットブライダル銀座
東京都 / 中央区
銀座駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!