エンジニア妻から「赤ちゃん授かりました」のご報告
- 成婚者エピソード
- 婚活のコツ
- 男性向け
目次
- 何度も結婚を諦めようとしてた彼女の気持ち
- 子どもができた2人の心境の変化
- ナナマリの性格診断
- まとめ
何度も結婚を諦めようとしてた彼女の気持ち
品川駅近く エンジニアに特化した結婚相談所ナナマリの榮です。
昨年、エンジニアとご結婚された女性から
「榮さん、超妊娠初期みたいですが
昨日の午後に検査してみたら、赤ちゃんが私のお腹にやってきました!」
と嬉しいご報告を頂きました。
ナナマリでご結婚された方からの赤ちゃん報告はこれで4人目。孫ができた気分でとっても嬉しいです。
こちらの女性。
ご成婚後に何度も結婚を諦めようと悩んでいました。
理由は、、、
「私と一緒にいて楽しくなさそう」
「趣味ばかりして、一緒の時間がない」
「交際中は優しい言葉もあったけど、成婚退会してから何も言ってくれなくなった」
というものでした。
エンジニアの男性に多い
・無表情
・好きなことには没頭する
・言葉足らず
です。
何度も相談を受け、またエンジニア男性とも話をして、二人の誤解を解き、同姓から3か月後に入籍。
そして、その3か月後にご懐妊でした。
子どもができた2人の心境の変化
趣味に没頭してたエンジニア男性は
赤ちゃんができたと聞いてからは、調べることと言えば
・産院のリサーチ
・母親の体調の変化
・食べてよいもの、悪いもの
・住居
・赤ちゃんグッズ
‥など。
すっかり趣味のゲームから赤ちゃん関連の情報にシフトしたそうです。
彼女もこれで
「趣味の時間が少し家族の時間に使ってくれそう」
と喜んでいました。
彼女の方はというと母親としての自覚が芽生えたのか、どんなことがあっても大丈夫!という自信がついたような感じでした。
彼に対しても言うべきことは言い、やってることに対しても概ね理解を示し、どんと構えた様子。
母は強しといった感じでした。
また、性格診断を学びたいといっていただき、只今勉強中です。
子育てでも重要ですが、父親となる彼にも自覚をしてもらいたいし、夫婦の関係も良好にしていきたいということもあり色々勉強していこうと変わってきました。
ナナマリの性格診断
ナナマリの性格診断はその人の環境や立場によって変わるということをお伝えしています。
恋愛している二人の相手に対しての性格
夫婦になった二人の相手に対しての性格
親の立場になった時の性格
子どもに対しての性格
など
その時、その場面で、相手に対し一番いいと思って接していますが、自分と相手とは、違いますので、まず「違う」ということを認識しなければいけません。
「何でそんなこと言うの?」
「それ、違うでしょ」
「なんでわからないの」
と、喧嘩になる前に言う言葉。
これを
「どうしてそう思うの?」
「自分はこう思うんだけど、どう思う?」
と違う意見が当たり前だから、違う意見の理由をちゃんと聞くということが大切になります。
結婚して、時間が経ち、慣れてくれば来るほど、自分の思っていることは相手もわかっているはず、と思いがちですが、そうではないということを毎日思い出しながら夫婦仲良く、家族共々成長してほしいなと願います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結婚する前、結婚してから、親になった時、など、環境によって心境の変化があります。
どの時でも、相手と自分の考え方が違うことを理解し常に、Iメッセージを使って、自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを聞くということが大事ですね。
★無料相談予約サイト https://reserva.be/7marriage
★ナナマリのエリアページ