50代からの婚活
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
- 男性向け
50代からの婚活
50代、現在独身。外見・内面も若く、これからの人生楽しみたい!と思っていても、さて、どのように恋活・婚活をしていいのかわからない、という人のための婚活アドバイスです。
マッチングアプリはなんだか変な人が登録してそうだから不安だし、合コンやパーティなどほとんどないし、職場で相手なんてもちろんいなく、そもそも出会う場所がない、と嘆いている50代。
オトナ婚、シニア婚、アラ還結婚など、最近では芸能人や有名人もシニア世代になって結婚をされる方が増えたことでメディアでも中高年の婚活、結婚の話題を取り上げられることが増えました。
「結婚しなくていい」、「一人で気楽に」と長年考えていた方たちが、結婚を選んだ理由はどのような変化なのでしょうか。
50代は「家庭をつくる」というよりは、お相手と「寄り添って生きる」ことにあります。
これから先の人生をパートナーと寄り添い、「時間」を共に過ごし楽しみたいというのが大切になる分、自分と価値観や波長の合う、気が合うパートナーを選ぶのが50代~の婚活のポイントとなるでしょう。
●50代の不安感
コロナ、震災、火災…。
災害時で一人の不安や寂しさを感じるようになり、孤独死への恐怖や、自分の健康面への不安、見えない将来の不安から人生の終盤を共に過ごすパートナーがほしいと感じる方も多くなりました。
あなたはどちらを選択しますか?
①自分が自宅で倒れても誰にも気づいてもらえず、病気で入院しても誰も助けてくれない、お見舞いにも来てくれない
②自宅で倒れてたらすぐ救急車で運ばれ、病気で入院したら家族がいつもお見舞いに来てくれ励ましてくれる
①のような不安を抱えながら過ごす人生と、②のようなお互いを心から気遣うことのできるパートナーがいる人生とでは、どちらの人生を歩みたいですか?
私は②のようなパートナーがいる人生を選択したいと思っていますし、誰かのお役に立ちたいと思っています。
いつから始めても遅くはありません。
今、できるときからスタートすることです。
●何を始めるのか?
長年、独身生活を送ってきた方は、一人でいることの自由さを知っている反面、一人でいることの寂しさもよく知っています。特にバツイチの方はなおさらわかりますね。
朝起きたときの「おはよう」、「行ってらっしゃい」、「おかえりなさい」と言い合える相手がいることや、一緒に食事をする相手がいること、時々温泉旅行に行くなど、そういった日常を誰かと一緒に生活するということの価値は、長年一人で生活してきた人には、どれだけ温かみがあるものか、強く感じる部分ではないでしょうか。
結婚とは、これまで独身生活に無かったものが足される部分もあります。
初婚の方は今までに経験がないので、これをストレスと捉える人もいるでしょう。でも、それを幸せと捉えるか、ストレスととらえるかはやってみなければわかりません。
バツイチの方は、独身生活の寂しさをわかっているので、今の一人の生活に新しいものが自分の中に入ってくることを楽しめたり、人生が豊かになると捉える方がほとんどです。
今の生活から、新しいパートナーと一緒にいる生活に、スタートを切ってみませんか。
★50代から男の婚活
https://www.7marriage.jp/16169792406478
★50代男性が半年で成婚退会!
https://www.7marriage.jp/16142436866014
★自分を知る性格診断テスト
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=04502166020101