結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マリッジパスポート虎ノ門
結婚というスタートラインに立つためのパスポートをあなたに!
それにしても暑い!36度とか、いったい何?体温じゃん!それ以上って日も!!はい、婚活おつかれchyanです!今日は、婚活中にちょっと気を付けるといいマナーとエチケットについてお話しします。なに突然!このクソ暑いのに!!なんか堅苦しい話?と思ったでしょ?!じゃぁ~、やめとこうか・・・。いやいや、でも大切なことなので、あえてこのタイミングで言っておきます。1.時間厳守は基本中の基本「ちょっとくらい遅れてもいいや」なんて思っていません?特に女性は、自分の方が早く着いちゃうと、なんか恥ずかしい感があるのか、ちょっと遅れてくる傾向があるように思います。(いや、きっとあります)わからなくはないけど、それでも5分遅刻くらいにしてくださいね。そして「お待たせしてごめんなさい」または「ごめ~~ん、待った?!」の一言を忘れずに。でも男性の遅刻は許されません!10分前行動を心掛けてください!ちなみにうちの妻は、AppleWatchを身に着けるようになって、時間の遅れがほぼなくなりました。すみません、不要な情報でした。
プレ交際の5回目以降とか、真剣交際などでは、オシャレなBARも、もちろん雰囲気あっていいのですが、居酒屋デートを取り入れても良いのではないでしょうか。居酒屋でお酒を飲みながら、夢を、そして二人の将来について熱く語るなんてのもいいですね。もっともお酒が飲めないとかでないことが前提となりますが(笑)昔は「居酒屋」は、オヤジのたまり場、タバコ臭いなんてイメージありましたけど、今は禁煙・分煙がほとんどだし、各店、女性客の取り込みに力を入れているので、交際中カップルも入りやすくなっていますね。ただ、それでもまだまだ「オヤジのたまり場」的お店も多数あるので、お店選びは大切です。今日ご紹介するお店は、「徳田酒店」元々、大阪を拠点に展開していたお店ですが、昨年(だったかな?)東京に進出してきて、都内に2店舗ほどあるようです。私が良く行くのは「有楽町店」交通会館の地下にあります。
婚活が上手くいっていない方に、状況を聞いてみると、「いや~、仕事が忙しくて、なかなか活動できてないんですよねぇ~」って返事が帰ってきたりします。仕事に追われる毎日で、「婚活なんて無理!」と思っているあなた!!実は、忙しい中でも婚活を楽しむ方法がたくさんあります。今回は、忙しくてもできる婚活テクニックをいくつかご紹介します!まずは、「隙間時間を有効活用する」こと。通勤時間やランチタイム、ちょっとした休憩時間を使って、IBJシステムで、お相手をチェックしたり、お見合いの申込をしてみましょう。意外とこのちょっとした時間が、素敵な出会いを生むこともありますよ。交際中の方は隙間時間に「LINEでメッセージを送る」こともおすすめです。ほんの1行2行程度でも良いので、毎日、こまめに実行してください。
プレ交際で、ランチデートを計画したりしますよね?特に男性は、リードを求められることが多いので、お店選びは大切ですね。今回ご紹介するお店は、私が実際に利用してみて、「うん、この店ならイイネ」と感じたお店ですから、安心してご予約ください。まず、大前提として、お相手(およびご自身)が「お肉好き」である必要があります(笑)そう、お肉料理のお店なんです。昼12時開店。10分ほど前に到着してしまったのですが、席に案内していただけて、半個室だったので、他のお客さんとは遮断された空間で、とても話しやすい環境。(これ大事)※席は半個室ばかりではなさそうなので要注意
映画館は、TOHOシネマズ日比谷を良く利用します。良い席が確保できるように、事前にネットから予約をします。折角のデートなので、本来はお互いで会話をして楽しんでほしいのですが、共通の観たい映画があれば、映画デートも良いかもしれません。ただし、やはり、少しお互いが慣れてきた3回目以降のデートで利用したいですね。そして、映画は「席を予約できる」のがありがたいですね。たいてい、入り口にある売店で、飲み物とかポップコーンとかを買って入りますが、本来の映画が始まる前の予告やコマーシャルを観ている間に、だいたい飲み終えてしまうんですよね~。(あ、ビールです)2杯買っておくには、1杯の料金が高いので躊躇してしまいます。さて、今回の映画キングダムは、シリーズで4作目。一旦今回の作品が映画では最後と言われているようですが・・・。できれば、良い音で、すごい迫力で、そして良い席で観たいと思い、IMAXレーザースクリーンで、プレミアボックスシート(PBS)を予約して鑑賞しました。PBSは初めてでしたが、隣との視界が遮断されるので、遠慮無く「泣けます」(笑)「もう一回観に行きたいね」と妻と話をしています。映画の鑑賞後は、是非どこかのお店に入って、観た映画の感想を話しあえるといいですね。
結婚は人生の大きな決断であり、相手選びは非常に重要ですね。既に婚活を始められている方も、これからパートナーとなるべき人を見つけようとしている方にとっても大切なポイントです。そんな結婚相手に求めるべき5つの重要な条件をご紹介します。1.価値観の一致価値観は生活の基盤となるものです。人生の目標や日々の優先順位について話し合い、お互いの価値観が一致していることが大切です。たとえば、お金の使い方や、休日の過ごし方など。離婚理由の一つに「価値観の不一致」をあげる方も多いですね。2.コミュニケーション能力結婚生活では、なにかと話し合って解決していく場面が多いので、お互いに思いやりを持って話し合える関係が築ける相手を選ぶことは大切です。交際を重ねる中で、ちゃんとコミュニケーションが取れるお相手かを見極めましょう。3.経済的安定やっぱり、「好き」なだけじゃ上手くいきませんね。特に男性は、稼ぎ頭になることが多いので、経済的な基盤は安定した結婚生活のために重要です。家計管理はどちらが担うか、またはお財布は分けるかなど、なかなか話しにくい内容もあるかもしれませんけど、最初のうちによく話し合っておきましょう。4.共通の趣味や興味共通の趣味や興味は、二人の関係を深める手助けとなります。これは早い段階に確認しあえる内容ですね。そのうえでお相手の趣味の分野にも関心を持ち、ひとつくらいは一緒に取り組めるものがあるといいですね。話も弾みます。5.誠実さと信頼感何か問題が生じたときに、主導して判断し、解決できたりすると、「頼もしい」と思え、頼りがい・信頼感などが深まりますね。小さな事でも、きちんと約束を守る姿勢が大切です。いかがでしたか?ちょっと今回は、真面目な内容にまとめてみました。ご参考になれば幸いです。
プレ交際も3回目以降などに入るとデートの先もバリエーションが増えますね。今の時期、海や、山などへ出かけるのもいいし、水族館や動物園などもおすすめです。二人で映画を観るってのも悪くはないのですが、折角の時間ですから、もう少し会話が楽しめる場所の方が良いかもしれません。ただ、会話が上手くないって方にとっては、2~3時間を一緒に過ごすのに、映画館はちょうど良いかもです。気をつけたいのは美術館や博物館、そしてクラシック音楽のコンサートなどの知的分野。お互いが同じ趣味であったりする場合なら問題ないかもしれませんが、生半可な知識で誘うと、お相手のレベルの方がずっと上だったり、そうでなかったとしても、自分の持っている知識を延々と語り出してしまうなどのリスクも。やはり、男性はリードを求められることが多く、デートに行く先は、常日頃から10~20カ所くらい考えておく必要がありますね。さらに、事前に下見をしておく。これくらいやって普通と思わなくてはいけません。この「下見」は、ホントに大事。なのに、面倒くさいとか時間が無いとか言って、やらない人多いんですよねぇ~。アトラクションも、その後のレストランに至るまで、下見をし、ストーリーを考える。※ストーリー通りに行かないこともありますけどね。そして、お相手の興味や気持ちを最優先に、提案する。大切なものを手に入れるためには努力が必要ってことです。
IBJの方針でも、お見合い時のお茶代は男性会員持ちとなっています。デート代も男性が支払うことが推奨され、女性はそれが当然と思うことなく、「次回は私が払いますね」という気持ちが大切。といったことが言われています。ルール的なことを決めておいた方が、余計な気遣いをしなくて済みますので、これはこれで良いように思います。男女平等と言いながら、不平等なことはもっともっとたくさんありますからね。(心の声)「割り勘」ってのはどうです?電卓使ってキッチリと半分ずつってのも、PayPayなどを使えばできなくはないですけど、女性はこういう細かい男性を嫌がる人が多いように思います。男性は、当然なように払って、女性は「私も半分出します!」「いやいや、ココは大丈夫ですよ、ありがとう」ってな会話の方がうまくいくように思いませんか?
連日の猛暑!まだ梅雨あけてないんですよね?ホントかなぁ~こないだの日曜日なんて、セミ鳴いてましたけど!ま、私は「夏大好き!」なのでキタキタキタ~~~暑い、暑いと言わせておくれ~~~って感じなんですけどね。暑さ対策、昨年は、クールリング(冷蔵庫でも凍る不思議なやつ)とかいうものを購入し暑さをしのいでましたが、今年はネッククーラー(首に取り付けて、風が出てくるファン)なるものを試してみようかなと。
お見合いのセッティングで、「東京駅周辺ではいかがでしょう?」ってなることが多いのですが、結構どこも混んでるんですよね。このところ、何度か会員さんのお見合いで利用実績のある、丸ビルのコーヒー店。どんな雰囲気のお店なのか覗いてみようと思い訪問してきました。「椿屋茶房丸ビル店」時間帯としては、14時頃だったと思います。店の入り口には受付を登録する機械が設置されていて、とりあえず順番待ちの登録。7組待ちと。10分経過しても、まったく進捗なく、時間ももったいなかったので、今日の処はあきらめ、その並びにある「小岩井農場」へ。こちらもそこそこ混でいたものの、タイミングも良く、すぐに席へ案内していただけました。しかも東京駅を見下ろせる窓側の良い席!!注文したものも、比較的スムーズに、ストレス無く出てきたし、お店の方の応対も良かったですよ。ただ・・・、やはり・・・、「お見合い場所」って雰囲気ではなかったですね。どういうわけか、こういうカフェ的なお店にしては、アルコールメニューが比較的充実していたのには、少々ビックリ。私にとっては良かったのですが。店内を見渡すと、男性のグループ客も数組みられ、やはりアルコールの充実している理由なのか・・・と思ったらその方々はみな、パフェを召し上がっておられました(笑)良さそうなお店みつけて、また紹介しますね!
この相談所を知る
マリッジパスポート虎ノ門
東京都 / 港区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!