結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マリッジパスポート虎ノ門
結婚というスタートラインに立つためのパスポートをあなたに!
婚活も終盤になってくると、お相手のために手料理を振る舞う機会も出てきますよね。料理の上手、下手は別問題として、今回は「油」を取り上げてみたいと思います。料理で使う油で、すぐに思いつくのは「サラダ油」でしょうか。サラダ油とひとくくりにされますが、「なたね油」や「ひまわり油」などの総称で、その「なたね油」の中でも特にキャノーラ種から抽出された油が、よく見かける「キャノーラ油」となります。キャノーラ油は、コレステロール値の上昇にリスクを高める飽和脂肪酸が少なく、オレイン酸を多く含み、悪玉コレステロールを下げる効果も期待され、一見「良い油」のように感じますが。問題点として指摘されているのが、その抽出方法です。なたね油やごま油を抽出する際の多くは、原材料をヘキサンと呼ばれる石油のような溶剤で溶かし、その後ヘキサンを高温で加熱し蒸発させ、油脂分だけを回収する方法がとられています。ヘキサンは無色透明で、灯油のような臭いがする液体です。最終的に蒸発させるのだから問題ないと言う意見と、長期間の吸入や皮膚接触により、神経系に損傷を与えるという問題も指摘されています。私たちが口に入れるものの製造時に「石油」が使われていると思うと、あまり気持ちの良いものではありませんね。そこで今回おすすめする「油」をご紹介。ズバリ「こめ油」(つの食品)です。こめ油は、玄米を精米する時にできる「ぬか」を原材料としていて、100%国産。しかもこの「つの食品」というメーカーのこめ油は、上記で説明した溶剤を使わず、圧力をかけて搾っただけの「圧搾製法」 https://www.tsuno.co.jp/products/foods/ricebranoil/expeller -pressedricebranoil/これなら安心して使えますね。さらにこめ油は、抗酸化物質が豊富で、他の油と比較しても、酸化しにくい性質があります。要するに長持ちします。揚げ物に使っても、油ぎれがよいのでカラッと揚がります。クセもないので、ドレッシングなどにも使えます。唯一の欠点と言えば、値段が若干高いこと。ま、これはしかたないですかねぇ~。
台風がまた近づいてきていますね。大型台風ということで、予断を許さない状況です。関東には、8月31日(土)か9月1日(日)ころ接近の様子。できるだけ外出を控え、万全の備えをしましょう。って言いながら、9月1日(日)は、仲間と「屋形船」を予約してるんですよねぇ~。海上でのイベントはやはりムリでしょうか・・・。楽しみにしていたのに・・・。さて、今日のテーマは「再婚」です。仮に自分がバツイチである場合、お相手もバツイチであることには、さほど抵抗ないかもしれません。問題となってくるのは、自分は初婚である場合で、そのお相手として、再婚者を対象とするか否か。「そんなのどちらでも問題無い」と考える方もいるでしょうが、やはりお相手も初婚でなければNGと、再婚者は対象としないケースの方が多いですよね。再婚者も、バツイチなのかバツ2なのか、またはバツ3以上なんて方も居ますね。バツ3ってなると、そもそも結婚というものに適性がないのでは?と思えたりもします。けど、私の知人に、バツ3でお相手は初婚、子供にも恵まれ幸せに暮らしている夫婦も居ます。かく言う私も、バツイチで伴侶は初婚でした。
夏休みをいただいておりました。私の実家は、大分県は別府市にありまして、その実家に帰省していました。21日朝、始発のモノレールに乗って羽田へ。そのモノレール、22日の朝は、運休していた様子で、危ない危ない。事なきを得ました。別府に到着すると、その翌日には台風10号の接近!ちょうど東京へ戻る日を直撃しそうでしたが、台風の速度が遅く、こちらも回避できました。運に助けられた感じですね。「地獄めぐり」って聞いたことあります?「海地獄」とか「坊主地獄」「血の池地獄」など温泉が噴き出している場所を観光スポットにしていて、それぞれ、特徴を表した名称がついています。その「地獄」を見て回ることを「地獄めぐり」って言うんですが、私も全てを回ったことはありません。最も有名なのは「海地獄」でしょうかね。別府が紹介される番組では、必ずと言っていいほど「海地獄」が出てきます。私の実家も、そこから歩いて5分くらいのところなんですが、海外からの観光客が増えたなぁ~って印象です。それもアジア圏ではなく、アメリカ・ヨーロッパからの方々。暑い中、地元の人でもあまり行かないようなところを徒歩で歩いて観光されていたので「そっち行っても何もありませんよ~~~」って教えてあげたい気持ちになりましたが、その「何もないところ」を歩いてみたいのかもしれないなと思ってみたり。数十年前だと、新婚旅行の行き先にも選ばれていた別府ですが、今はちょっと、街全体が元気ない感じですね。ま、別府に限ったことではありませんけど。
ワイン好きのお相手(女性)と、食事デートとなると、最初はビールとかスパークリングだとしても、その次は白か赤ワインということになりますよね。その時、どのワインを選ぶか。これはとても重要です。私こと、婚活カウンセラーは、ワインエキスパート有資格者でもありますので、このあたりのことについて、アドバイスさせていただきます。グラスワインを用意しているお店の多くは、アタリハズレのない、そのお店のハウスワインだったりします。お店によっては、数種類のワインを抜栓してグラス提供していることもありますけど、これでは済まないお店もあります。そう、ボトル売りのみのお店。まず、お相手(女性)が、ワインに詳しい場合は、ワイン選びについて、お相手に任せてしまうのも良いと思います。変な見栄をはるべきではないです。お相手女性も、ワインは好きだけど、あまり詳しくはないっていう場合は、以下の点を確認して、お店のソムリエに任せましょう。確認する点はメインとなる料理は、肉系?魚系?肉だと「赤」、魚には「白」と良く言われますが、必ずしもそうではありません。肉の場合でも、豚肉や鶏肉などでは白を合わせることがあります。また味付けによってもペアリングは変わります。豚・鶏でも、照り焼きなど醤油ベースの料理では、赤を選択するのが無難です。
プラネタリウムなんて、何十年ぶりだろう?過去に1度だけ訪れたことがあります(場所は違いますけど)当時の記憶では、ドーム状の天井に映し出された星空を見ながら、解説員がレーザーポインター使って解説してくれましたが、今時のプラネタリウムは、映像を流す感じなんですね。しかもいろんなテーマがあって、いくつか興味をもてる内容がありました。予定の空いた日曜日。普段なら、映画を観に行くことが多いのですが、丁度観たい映画がやっていなかったので、プラネタリウムを鑑賞することにしました。場所は、有楽町マリオンの9Fエレベーターで9階まであがり、予約していたので、そのまま中へ。ただ、そこから先、どこに向かえば良いかちょっと迷いましたけど、チケットに「DOME2」との記載があったので、あ、ココかって。すごい人が並んでいたのでビックリ。プラネタリウムってそんなに人気あるんだぁ~~と。席を確認し着席。今回は一般シート(1,900円/人)にしました。フラットに寝るタイプの席(銀河シート)もあったけど、眠ってしまいそうだったので・・・。上映時間は40分と、映画と比べるとかなり短く割高で、やや物足りない感じはあったけど、例えばデートで使って、その後レストランで食事なんてプランには、丁度良い時間かもしれませんね。ちなみに、上映途中、2度ほど寝落ちしました(笑)※つまらなかったわけではありませんから、ご安心ください。イビキはかいていなかったと、伴侶に確認済みっす!さて、プラネタリウム。ご利用の際は、上映館のサイトから予約をしてくださいね。
結婚を意識し始めた方!このブログにたどり着いた方は、多かれ少なかれ、結婚を意識されている方だと思います。既に婚活をスタートさせている方はもちろん、これから婚活を始めようと考えている方にも有益な情報をお伝えします。まず、婚活を始めるにあたって、どんな方法が考えられるか。①人が多く集まる場所へ積極的に出かけ、お目当てとなるお相手を自らさがし、声をかけ、お友達から交際へとつなげる。②マッチングアプリやパーティーで、お手軽にお相手探しをし、実際に会ってみてフィーリングを確認し交際へとつなげる。③結婚相談所へ登録し、お相手の詳細なプロフィールを確認しながら、お見合い→仮交際→真剣交際へとつなげる。まず、①ですが、これができる方であれば、このブログは読んでないかもしれませんね。交際につながるようなお相手がみつかるまでには、時間もお金もかかりますね。結果的にいつまでたっても、お相手が見つからないなんてことも容易に考えられます。つぎに②ですが、こちらは、皆さんもよく理解できているとは思いますが、必ずしも結婚を意識している方ばかりが登録しているわけではありません。簡単に登録できるから、中には悪意のある者も含まれ、「ダマされた」というニュースを頻繁に目にします。運良く良い方に巡り会えて、いざ結婚話となった時に連絡がつかなくなったり、実は既婚者だったってなんてこともあるようです。③の結婚相談所は、見た目の金額的には最も高いと感じるかもしれません。ただ、登録者が9万人を超えるほどいて、男女半々といても、4万5千人の登録者の中から、お相手を探すことができ、しかもそれなりのお金を支払って婚活している分、全員が結婚を真剣に考えている人ばかり。会員登録にも年収や独身証明書の提出など、細かな条件が設定されているので、最も安心できるサービスが受けられます。お相手の家族構成など、ある程度親しくならないと訊けないような内容も、お見合い前の段階からチェック可能です。ご自身に一番合った方法で検討してくださいね。
今夜から明日にかけて、関東は大型台風直撃の予報!皆様、くれぐれもお気をつけください。我が家も、防災関連用品の点検を済ませたところです。都内スーパーでは、ペットボトルの水が売り切れ状態となるなど、混乱もみられるようですが、水も大事ですが、ここは冷静になる必要があります。電源についても電池を準備したり、モバイルバッテリーなどを充電しておく必要がありますね。被害なく、通り過ぎてくれることを願っています。さて、「麻布台ヒルズ」レポート。昨年12月にちょろっと触れましたが、それ以来の第2弾!実際にお店を利用してみましたので、レポートします。まず1店目は、麻布台ヒルズマーケット1階にあるワインショップ。「インタートワインKM(ケーエム)」ワインの品揃えも豊富ですが、やはり土地柄かお値段は高めのものがラインナップされていました。今回はワインを購入に来たのではなくて、このショップの中にワインや日本酒と料理とのペアリングを楽しめるお店があるので、そちらを訪問してみました。予約が必要で、30分の入替制。ワインは赤・白など数種類と日本酒もいくつかありました。グラスワインと、おつまみがセットで1,500円程度と、割とリーズナブルかと思いましたが・・・、ワインは一杯30cc(これは、大さじ2杯の量です)おつまみは、思っていたよりもかなり少なくて、目が点になるレベル。写真のものは、フランスはアルザス地方のリースリングというブドウ品種で、ボトルで買うとおよそ15,000円くらいのワイン。これが30ccと、極小おつまみがついて、1,900円でした。一瞬でなくなっちゃって、ちょっと高いなぁ~と思いつつ、2杯目に。今度はオーストラリア産の、ピノノワールというブドウ品種。こちらはボトルだと10,000円位。グラスのセットで1,300円だったかな。伴侶は遠慮したのか1杯だけにしたので、お会計二人で4,600円おいしいワインとおつまみが楽しめたけど、わずか30分だと思うと、やはり・・・。ま、一度訪れてみたかったので良しとしましょう。
先日、うちの会員様から聞いたお見合い時のエピソードちょっと腹が立ちましたよ!うちの会員様は女性で、お相手男性からお見合いの申込を受けました。自営業のようで、休みが取りづらい様子だったので、お相手の希望する曜日でセッティング。そして迎えたお見合い当日。なんとTシャツにスニーカーという格好で来られたとか。IBJの「お見合いルール&マナー集」や、「お見合いNG集」などでも、男性は、スーツorジャケットにシャツなど、普段着ではない服装を心がけるように書かれています。まぁ~、この暑さですし、そこは百歩譲ったとしても。お見合いの会話の中で「これまで何回お見合いしたの?」だとか「なぜ子供はほしくないの?」だとか訊かれたと。これは、明確なルール違反です。マナーと言うより人間性を疑いますね。お相手相談所の方も、このあたりしっかり指導されるべきだと思うのですが・・・。ま、こういうルール・マナーができてきた過程においては、過去にこういうふうに相手に不快な思いをさせる輩が多かったわけで、数は減ったとは言え、いまだに存在するということですね。とても残念です。婚活中で、偶然にもこのブログを読んでいただけた方におかれましては、再度ルール・マナー集を読み返し、ご自身の活動と照らしてみてください。相性の合う合わないがあることはしかたありませんが、少なくとも相手に不愉快な思いをさせないよう、気をつけたいものです。
「雨降りの道玄坂バスを待つあなたの淋しさに声かけたのは気まぐれじゃなかったわ~」なんて歌があったんですけど、知りませんよねぇ~もう40年以上前の歌です。やだやだ。先月、職場の健康診断があって、いわゆる脂質の数字が良くなくて、再検査を受けに渋谷まで行ってきました。初めて訪れる医療機関ですが、この分野の専門医で、なかなか信頼できそうだと感じ、こちらを受診することに。渋谷には、色々と思い出がありすぎるんですよねぇ~。若かりし日の思い出が。受診前、少し時間があったので、しばらくぶりにセンター街、道玄坂あたりを散策してみました。何年ぶりだろう?変わっていて当たり前なんですけど、良く行っていた飲み屋さんもなくなり、オシャレなBARがあったビルは、跡形もなくなり。あの東急デーパートの閉店は、噂には聞いていたものの、建物自体跡形もなくなっていましたね。あの一等地、今後どうなっていくんでしょうかね。ま、変わっているとは言っても、ヒカリエエリアほどではないので、まだなんとなくわかります。
毎日毎日、ホント暑い日が続きますね。しかも夕方や夜に雷雨!昨晩は雷「バリバリ!ズドン!ドカン!ガッシャン!」とすごかったです。暑さの中、「食欲」大丈夫ですか?夏バテしないよう、しっかりと栄養補給お願いしますね!そうは言っても、何を食べようかなぁ~、さっぱりしたものがいいなぁ~とか思いますよねぇ~。先日、松屋銀座でお刺身を買って帰るときのエピソード。あ、ちなみに、松屋銀座のお魚コーナーは、安くて新鮮。デパートは「高い」イメージありますけど、お魚は結構頑張ってくれている印象を持っています。(野菜は高い!)でね、お刺身と、巻き寿司を持ってレジにならび、私の順番が来て、そのお会計のとき「保冷剤、おつけしますか?」って訊かれたの。だって、この暑さですよ、どう考えても必要でしょ?!つい言わなくても良い言葉が出てしまいました。「はい、当然お願いします」と。そういえば、同じようなエピソードが過去にもあったなぁ~。もうずいぶん前のことにはなりますけど、あるコンビニで、巻き寿司とお稲荷のセットを買った際、レジに持っていくと「あたためますか?」って。「ん~なわけないでしょ!(笑)」と言ったかどうかは覚えてませんけど。それと、これは私ではないけど、以前聞いた話で、あるイベントのセッティングをしていた際、お昼どきになって、イベントの管理者が、設営に携わる方のために、マクドナルドへハンバーガーを買いに行った時のこと、「えっと、ハンバーガー25個とチーズバーガーを25個お願いします」すると店員さん「こちらでお召し上がりですか?」って言われたそう。マニュアル通りの対応って、限界ありますね。
この相談所を知る
マリッジパスポート虎ノ門
東京都 / 港区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!