結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
グッドラックステージ
多くの成婚へと導く経験豊富なコンシェルジュが手厚くサポート
『IBJクオリティ』を確立し『ご縁のある皆様を幸せにする』を体現することを目的とした賞です。【選定基準】・一番ウェイトが大きいのは「成婚」・成婚を生み出すための「入会」・さらには地域ごとの課題への貢献度・ガイドラインや法令順守etc などで選定される賞となります。
結婚相談所では、理系職の方が多く在籍しております。ある日、理系職種の30代男性Aさんが私達の結婚相談所にご来店されました。男性A「男性ばかりの職場で全く出会いがありません。」男性A「また中学高校男子校で大学も理工学部でしたので本当に女性と縁のない生活をしていきました。」男性A「今までモテてきた経験がない人生でしたが結婚相談所に入会しても大丈夫でしょうか?」なんてご相談を頂きました。理系専門職で働かれている男性は、このような人生経験を積まれてきた方は比較的に多いです。理系男性は学歴や年収も高く若くしてハイステータスである人が多いです。その為、婚活をすると突然モテ期が到来することがあります。ただしっかりと本当に合う女性を探さないと婚活が失敗してしまうこともあります。そこで今回は、理系技術者!30代男性の成婚秘訣は相性合致の女性を逃さないというお話をさせて頂きます。
結婚相談所の活動では数々の人間ドラマがあります。交際が上手くいく時期もありますが、上手くいかず悩まれる時期もあります。また結婚相談所の交際のお断りは、カウンセラーを通じて報告を行って頂きます。その為、会員さんから『どのタイミングで交際終了の連絡が来るか分からないので、1回1回のデートが本番です』なんてお話はよく聞きます。特に、お断りの中で最も辛いのは、交際が深まったタイミングでの終了連絡です。結婚相談所では、交際が発展すると真剣交際という結婚前提のお付き合いとなります。しかしながら真剣交際になっても結婚後の将来像や価値観が合わず交際終了になる事はあります。私達の結婚相談所で真剣交際終了を2度経験した女性会員さんがいました。不屈の精神で立ち上がり晴れて3度目の真剣交際のお相手と成婚退会されました。そこで今回は、30代前半女性!2度の真剣交際失敗の経験を経て成婚退会というお話をさせて頂きます。4月に成婚退会された女性、田中さん(仮名)のエピソードを元になります。
結婚相談所で初回のカウンセリング時に活動期間の目標設定をします。その中で活動から1年以内で成婚(婚約)を目指されている方はとても多いです。ただ早く成婚したいからと闇雲に多くのお見合いをしても成果が出ない事はあります。活動が上手くいかない時はカウンセラーを活用することが大事です。特に、カウンセラーへの相談やタイミングが活動結果を左右することがあります。実際に、私達の結婚相談所で3月に成婚退会された公務員男性がどのような悩みを持ちカウンセラーに相談しながら成婚まで至ったのか?そこで今回は、活動期間1年、公務員男性の成婚秘訣はポイント相談というお話をさせて頂きたいと思います。ここでは公務員男性を佐藤さん(仮名)とさせて頂きます。
お見合い結果の報告は、お見合い終了後に結婚相談所の仲人に連絡する形となります。お互いまたお会いしたいとなれば連絡先交換となります。お見合いの手ごたえがないと、たとえタイプでも自信がないまたはお断りされたくないという理由で自らお断りの連絡を仲人に連絡される方は一定数います。お見合いの手ごたえがあまりなくても、もしお相手がまたお会いしたと考えているか見抜くことが出来たら交際希望を出したいと考えている方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は、男性のお見合い脈ありサインの見抜き方についていくつかの方法で解説していきたいと思います。
緊急事態宣言中は、オンラインお見合いの需要も増えております。ただオンラインお見合いのやり方についてよく分からないという方もいらっしゃるかと思います。仲人型結婚相談所のお見合いでは、ZOOMでのオンラインお見合いが主流となっております。ただ実際に、ZOOMを利用したことがない方はどのように使用したら分からないという方もいらっしゃると思います。そこで今回は、オンラインお見合いのやり方について解説(ZOOM)について解説していきたいと思います。
私達、結婚相談所のカウンセラーは日頃から様々な会員さんのプロフィールを閲覧しています。その中で、何故か一定年収以上なのにお見合いが組めない男性のプロフィールはよく拝見します。年収500万円以上なのにお見合いが組めずに苦戦している男性は何らかのプロフィールに原因があります。そこで今回は、40代男性必見!!安定年収なのにお見合いが組めない人の特徴という記事を書かせて頂きます。
結婚相談所では、会員さんがカウンセラーを通じて交際のお断り連絡が入れる形となります。どこのタイミングで交際終了するかは分かりません。その為、交際の温度感はとても大切となります。いくら2人の距離が縮まって温度感が高まっても交際終了となることがあります。結婚前提のお付き合い真剣交際時でも起こりえます。そこで今回は、交際終了は、真剣交際時でも突然やってくる?という記事を会員さんの実体験を基に解説させて頂きます。
新型コロナの影響で、不用意に外に出ることを躊躇してしまう。また気になる異性をデートに誘いづらいなど悩まれている方もいらっしゃるかと思います。ただお会いしていかないと2人の距離が縮まっていかない状況は多くあります。その為、しっかりとお相手のことも考えて感染対策に配慮したデートを行うことも必要となります。そこで今回は、コロナ渦でのデート準備とおススメスポットについて解説していきたいと思います。
皆さんもご存知の方もいらっしゃるかと思います。内閣府は2021年度の概算要求に少子化対策費用として20億円を計上。対策の一つとして、地方自治体がAIを活用した婚活システムを導入というニュースが取り上げたらてたかと思います。大まかな概略を説明すると、まずは自治体の結婚支援センターに登録します。そこでAIが相性の合いそうな人をデータ上で紹介します。興味があれば、お見合いから交際に発展致します。ただ実は、こういったAIマッチングなどのサービスは既に大手結婚相談所のサービスで導入されております。日本結婚相談所連盟(株式会社IBJ運営)や他の多くの大手民間企業でも前から活用されております。今回はじめて国がAI婚活に予算計上をするということでメディアに取り上げられたというお話でございます。民間企業では、今までにないAIを使ったアプローチ方法で実際に成婚カップルは増えています。ただ婚活している全員に効果的な訳ではありません。そこでAI婚活に効果ありのタイプの人と効果があまりないタイプの人でお話させて頂きます。
この相談所を知る
グッドラックステージ
東京都 / 新宿区
新宿駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!