結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ぽかマリ
あなたと夫婦で歩む、三人四脚の婚活サポート。1年以内の成婚へ
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「婚活男性・いい人止まりから卒業するには?」 https://youtu.be/CvNu34qJuA8 私も20代の頃に言われました。「大野くんって、いい人なんだけど、付き合うまでにはいかないんだよねー」って。当時はものすごく悔しかったのを覚えているのですが、そんな私が「いい人」から卒業するために実践した方法を本日はご紹介しております。では、結論から申し上げますと、「自分の意見を言う」という事です。いい人止まりだった頃を振り返ると、あの頃はとにかく女性に嫌われないように気ばかり使って、何かと相手に合わせていたので、自分の意見をあまり言わなかったんですね。その結果、ただの優しくていい人で終わってしまい、付き合うまでにはあまり行かなかったのです。ですが、ある日、当時気になってた女性との会話中に、自分とは違う意見を言った時があり、もう嫌われる覚悟で思い切って「自分はこう思うんだよね」と自分の考え(意見)を言ったところ、意外にも相手の反応がよく、見る目を変えてくれた瞬間がありました。これは、夫婦が協力して乗り越える結婚生活の中でもすごく大事な事なのですが、ポイントとしては、自分の勝手な意見を主張するのではなくて、相手のためを思って言う事です。もちろん、相手に合わせる優しさもありますが、このように相手のためを思って自分の意見を言うのも、一つの優しさではないかと思いますので、もし今いい人止まりだなって思ってる方がいらっしゃったらですね、ぜひ参考にしてみて下さい!応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「お見合いはタイプじゃなくても会ってみよう」 https://youtu.be/UZrulXdx2tA よく会員様から、「タイプじゃない人からしか、お見合いの申し込みが来ません」というご相談を受けるのですが、この場合は大体、お相手のお顔や年収などで判断している可能性が高いです。私としては、タイプじゃなくても、もしかしたらその方が結婚相手候補になったりもする可能性もあるので、逆に会わないともったないかなと思ってしまいます。もちろん、一回り以上年齢が離れていたり、少し遠方の方とか、全然希望条件に当てはまってない方とかでしたら考えなければいけないのですが、そうでないならば、一度会ってみることをお勧めしております。理由としては、やはり実際に会わないと、その人の人となりがわからないからです。プロフィールだけの情報はごく一部ですから、良くも悪くも、会わないと何も始まりません。それに、「タイプじゃなかったんだけど結婚したんだよね」というお話もよく耳にするかと思うのですが、あれはお顔とかではなく、お相手の人間性に惹かれたからなのです。顔も年収も歳を取れば変わりますが、性格はほぼ変わらないので、とにかく色んな人に会う事で可能性を広げていって欲しいなと思ってます。あとは、単純に相手に好かれた方が、交際の入口に立つ上では少し楽な部分もあるかもしれませんので、タイプじゃなくても、せっかく自分を選んでくれた訳ですから、一度会ってみてからご判断してみてはいかがでしょうか?応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「女性の親御さんにご挨拶するタイミング」 https://youtu.be/AisdJZFRn3Y 結婚相談所では男性が真剣交際に進んだ時に、「お相手の女性の親御さんへご挨拶してからプロポーズするか?」or「プロポーズしてからお相手の女性の親御さんへご挨拶をするか?」と意見が分かれると思うのですが、もちろんこれはその時の状況の判断にもよります。ただ、私たちの場合は、「プロポーズしてからお相手の女性の親御さんへご挨拶をする」ことを推奨しております。その理由としてと、プロポーズ前にご丁寧にご挨拶に行くのはいいのですが、万が一プロポーズ前に別れてしまった場合、親御さんとしては、何のために挨拶に来たんだと思ってしまい、今後の婚活に対して不安を与えさせてしまう恐れがあります。それに対し、プロポーズ後のご挨拶の方が、プロポーズ後ということもあり、中途半端な気持ちではなく、ちゃんと覚悟が決まっているという事なので、親御さんにとっても印象が良く、安心と信頼を得やすいと思います。そして、その後は男性の方の親御さんへご挨拶をし、お互いもお互いの親御さんも問題なければ、これで晴れて成婚退会としております。やはり女性の方の親御さんだけでなく、お互い親御さんも納得した形で成婚退会という形の方が、後に揉め事を起こさないためにも、リスクを総合的に判断し、このようやり方をしております。もちろん、これはあくまでも私たちの考えなので、ご参考にしていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚はしたいけど婚活はしたくない30代後半女性・自信がある編」 https://youtu.be/dMzpjbNWlP0 結婚はしたいけど、婚活するまでもないなと思う独身の30代後半女性は多くいらっしゃいます。その女性は大体3つのタイプが分かれると言われているのですが、本日は最後3つ目をお伝えし、それに対してまた少しだけアドバイスをしております。タイプその③「自分に自信があるタイプ」個人的にはこれは本当に素晴らしい事だと思います。今の時代、どちらかと言うと、自分に自信を持てない方の方が多いと言われていますので、これは本当にいい事だと思います。しかし、婚活で考えたらどうでしょうか。自分自身や、自分の魅力に自信があるのは大いに結構なのですが、そういう方に寄って来る男性のほとんどは、恋愛目的の男性が多い傾向があります。基本的に男性は女性に対し、「恋愛目的」か「結婚目的」かの2つの視点で判断していると言われているのですが、この「恋愛目的」として見られてしまうと、そもそも結婚したくないから恋愛相手を探しているという人もいるので、結果として結婚まで結びつかないパターンが多いです。じゃあどうしたらいいのか?という事なのですが、要は「結婚目的」の視点を持っている男性に、目を留めてもらえればいい話なので、単純に結婚をしたがっている男性がいる環境に身を置き、そこで自分の魅力を存分に発揮したらいいだけなんですね。今までは一応モテててはいたけれど、なかなか結婚まで行かなかったのであれば、単純に環境の問題も考えられるので、結婚相談所の様な場所で一度身を置いてみてもいいと思います。もちろん、合わなかったらやめればいいだけですし、せっかくそういった魅力があるのに生かさないのは非常にもったいないと思うので、ぜひそういった場所で生かしていただいてみてはいかがでしょうか?以上です。今まで3つのタイプをお伝えして参りましたが、どれもちょっとだけ視点を変えてみることによって、うまく行く事ばかりだと思いますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚はしたいけど婚活はしたくない30代後半女性・婚活の優先度低め編」 https://youtu.be/1rbViw7NZdE 結婚はしたいけど、婚活するまでもないなと思う独身の30代後半女性は多くいらっしゃいます。その女性は大体3つのタイプが分かれると言われているのですが、本日は前回に引き続き2つ目をお伝えし、それに対てまた少しだけアドバイスもしております。タイプその②「婚活の優先度が低いタイプ」これはそのままですね。口では「結婚はいつかできたらと思っているんだよね」と言っているけれど、実はそこまで本気で思ってなく、一人での生活が充実していたり、周りの影響で仕方なく考えていたりするタイプの事を意味しております。こういったタイプの方のポイントとしては「本当に結婚したいかどうか」です。正直に言ってしまいますと、結婚するメリットがないと思っているのでしたら、別に無理して結婚なんてしなくてもいいと私は思います。以前の「結婚って本当にいいものなのか?」の動画でもお伝えしましたが、女性は結婚した時の幸福度と一人でいる時の幸福度はさほど変わらないというデータもありましたので、そこは無理せずに、自分に正直に生きるのも一つの幸せなのかなと思います。ただ、もし本当は心から結婚したいと思っているのに、現在仕事や趣味で忙殺されているのであれば、それは婚活を必ず優先順位に持ってくる工夫をしてください。そうしないと、時間なんてあっという間に過ぎてしまいますので、必ず優先するようにして下さい。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚はしたいけど婚活はしたくない30代後半女性・自然な出会い編」 https://youtu.be/LnGQQT9J3OY 結婚はしたいけど、婚活するまでもないなと思う独身の30代後半女性の方は多くいらっしゃいます。その女性は、大体3つのタイプが分かれると言われているのですが、本日はその1つをまずお伝えし、それに対して、少しだけアドバイスもしたいをしております。タイプその①「自然な出会いを追い求めているタイプ」自然な出会いというのはほぼ誰もが求めています。ちなみにあなたが思う自然な出会いとは、一体どんな出会いでしょうか?職場、飲み会、偶然連れてきた友達の友達、ナンパ、などなど、色々あるかと思います。では実際、そう言った場所で、結婚相手として見れる男性はいましたでしょうか?もしくは、出会えましたでしょうか?国勢調査によりますと、未婚の30代後半の女性が自然な出会いで5年以内に結婚できる確率というのが、約15%と言われておりまして、それに対し20代の女性はと言いますと、約40%と言われております。これを見る限り、年齢が高くなるといかに自然な出会いでの結婚というのが難しくなってきているかがわかります。ちなみに40代になりますと、その確率は一桁となってしまい、例えていうならば、広い砂浜のどこかに落としてしまった指輪を見つける事くらい難易度が高いと言われております。つまり、あなたが思う自然な出会いというものは、「奇跡的な出会い」に近いからこそ、結婚相手として見れる男性が、なかなか見つかりにくいということがよくわかるかと思います。じゃあどうすればいいのか?という事なのですが、単純に見方を変えてみたらいいかと思います。どういう事かと言いますと、「結婚相談所での出会いも自然な出会いなんだ」という見方をしてみることです。婚活をやってみようと思って向かった場所が、ただ「結婚相談所」だったというだけで、そこで出会った人というのは、偶然にも婚活しようと思ったタイミングが一致し、利用したサービスが同じだったから出会えた訳ですから、単純に飲みに来たタイミングや飲みの場所が偶然同じだったから出会えた人と同じような自然な出会いと、あまり変わらないと私は思います。ただ1つ違うのでは。他の場所より「結婚したい人しかいないから出会いやすい」というだけです。なので、自然な出会いを求めに、結婚相談所という場所に行ってみてはいかがでしょうか?もちろん結婚相談所に入会したからと言って必ず結婚できるとは限りませんが、出会える確率は格段に上がると思います。ですので、ぜひ見方を変えて試してみていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「婚活がうまく行かない男性の特徴~後編~」 https://youtu.be/5PShGd -1ePk※「婚活がうまくいかない男性の特徴~前編~」はこちらとなっております。 https://youtu.be/JZE -xrl0Nco今回は、前編でお伝えした特徴に引き続き、婚活がうまく行かない男性の特徴残り2つを、私たちのアドバイスと共に、ハッキリとお伝えしております。特徴その③「返信が遅い男性」そのまんまですね。なんでもないやりとりに対してでしたら特に問題はないのですが、入会時に提出をしていただく期限付きの書類があるのにもかかわらず、なかなか提出しない事への注意喚起に対し、返信をしない、または返信が遅すぎるという方がいます。返信だけではなく、期限を守らなかったり、遅れたことに対する連絡もこちら側から催促しないとしない方がいらっしゃいますが、これはデートの約束と同じで、デートの約束を送っているのに返信もない、デートの約束の時間が過ぎてても遅れる旨の連絡がないのと一緒です。正直言いますと、最初からそれができなく、改善する意思がない場合は、どこの相談所に行ったとしても、成婚というのは難しいと思います。ですので、返信はすぐじゃなくても構いませんので、せめて1日に以内に返していただく癖をつけてみてください。これはちょっとしたコツなのですが、ただ返信を早くするだけで、それが結果的にマメなやりとりになりますので、相手との信頼関係をいち早く構築することができます。1日以内の返信が日常化してくれば、ちゃんと連絡してくれる人だと相手に認識され、信頼につながり、それが安心感となり、結婚への近道となるからです。以前、女性誌「CanCan」の記事で記載されていた、「LINEの返信は早い方が良いか、遅い方が良いか」の、10~40代の女性をターゲットにした調査があったのですが、返信が早めな男性がいい75%返信が遅めな男性がいい25%という結果でした。結婚というのは相手との信頼関係や安心感が重要です。ぜひ返信をしっかりするというところか試してみてください。特徴その④「婚活を最優先にしない男性」婚活するかどうか迷っている方がよく言う言葉として、「今仕事が忙しくて婚活に時間が取れません」というのをよく耳にします。では今時間を取らないで、いつ取ろうとしているのでしょうか?年齢は待ってくれません。結婚したいのであるならば、年齢が少しでも若い時に婚活に力を注がないと、だんだんと体力もお金も減ってきて、気づいた頃には結婚適齢期を過ぎてしまいます。婚活というのは本当に大変ですし、誰も楽には結婚できません。だからと言って、婚活は何年もやるものでもありません。弊社は半年の成婚を目標にサポートしておりますが、仮に1年かかったとしても、たった半年~1年間集中するだけで、生涯の伴侶を持てるならば、その婚活の時期だけでも婚活を最優先にしていただきたいと思っております。それでももし時間がないのであれば、どうやったら婚活の時間を割けばいいかを考えていく癖をつけていただけたらと思います。結婚したら、夫婦の共同生活、そして育児も始まってきますので、必ずしも自分の時間が優先という訳にはいかなくなってきます。そのためにも、できない理由を探すのではなく、できる方法を探し、どうやったら婚活に時間を割けるかを試行錯誤していただけたら、きっと納得ができる婚活ができるかと思います。以上です。前編に引き続き、いろいろ厳しいことをお伝えしましたが、私たちは男性の成婚を出しております。もちろん、現状うまく行ってない方も見ております。だからこそハッキリ言えることだと思っておりますので、少しでもご参考にしていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚って本当にいいものなのか?」 https://youtu.be/PJ2E_nqCH0k 実際そう思う人は多いと思います。本日は、簡単に現実もお伝えしつつ、結婚は本当にいいものなのかどうかをお伝えしております。まず2020年度の婚姻数は約53万件と発表されておりまして、離婚件数に関してはまだハッキリ発表されてないのですが、約20万件と言われております。つまり約3組に1組が離婚していると言われております。ただ、この離婚された方の約半数の方は、できたら今後再婚したいと考えてるそうです。続いて、結婚して男性と女性のどちらの方が幸福度を感じているかという調査があったのですが、どちらも同じくらい感じているという結果でした。これに対し、独身のままだったり、離婚や死別で1人の生活になってしまった時の幸福度の調査結果もあったのですが、なんと女性の方が結婚してた頃とほぼ同じくらい(ちょっと下がるくらい)の幸福度を感じているという事でした。ちなみに男性の場合は、独身のままだったり、離婚や死別で1人の生活になってしまったら、結婚してた頃の半分くらいの幸福度まで下がるという結果でした。つまり、結婚による幸福度に関しては、男性も女性も同じくらい感じているという結果ではあったものの、どちらかと言うと男性の方が感じやすいみたいです。ちなみに子供ができると、お互い色々切羽詰まったりし、特に子育てなんかは、旦那さんがどれだけ協力的かで今後の夫婦仲が決まると言われてるくらい大事な事なのですが、それを考えると実際結婚ってどうなの?とか、結局すぐケンカして離婚しちゃんうんじゃないの?って思う方もいると思います。でも実際の離婚に関しては、基本的に子育てを全て終えてからの方が多く、直接的な原因は子育てでは無いとの事でしたので、子育て中は色々大変ではありますが、その期間は特に男性と女性の幸福度はあまり下がらないとの事でした。そう考えますと、3組に1組が離婚している事実だけに目を向けると多く感じるかもしれませんが、実際その半数が年齢関係なく再婚を考えてたり、実際結婚したら幸福度も上がりますし、ましてや1番大変な時期である子育て中も、幸福度がさほど変わらないのであれば、結婚というものは悪いものではないのかなと思います。後は、結婚しないと経験できない幸せや楽しさや成長などを付け加えて総合的に考えると、やっぱり結婚っていいものなのではと私は思いました。なので、ぜひ自信をもって、成婚に向けて一緒に頑張って行きましょう!応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「婚活中は最低2人の方と仮交際しよう!」 https://youtu.be/HX78soChNBA 結婚相談所に入会すると、「仮交際」というシステムがあります。仮交際というのは一体何かと簡単に説明しますと、お見合いした後に、お互いがまた次会ってもいいかなと思ったら発展する、友達以上恋人未満の関係を意味しております。これは、この先にある真剣交際、つまり恋人同士の関係に進むかどうかの判断期間でもあります。この仮交際なのですが、実は同時に何人もの方とお付き合いすることが可能です。その中で私は会員様に、なるべく最低2人の方と仮交際を進めてくださいと伝えております。その理由としては、1人の方だけと仮交際をしてしまうと、何かと自分の過去の恋愛と比べる傾向があるからです。1人の方だけと仮交際をしていると、その人との仮交際で何か悩んだときに比べる対象が、必然的に過去の恋愛になってしまう事が多いので、結局過去を美化してしまい、前に進めない人も多くいらっしゃいます。なので、そうならないためにも、単純に最低2人の人と仮交際をしていただき、比べる対象を過去ではなく、目の前の人にすることで、何かと前に進みやすいのです。もちろん5人とか仮交際してしまうと、今度は疲れが生じてしまって違った理由でうまくいかなくなってしまいますので、2人か3人がベストかなと思っております。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚するにあたり、譲歩した条件とは!」 https://youtu.be/7 -QHFN8ZBKo実はIBJで、過去に成婚退会された方約1000人に対し、婚活中にお相手に求めていた条件で、結婚するにあたり譲歩した条件とは一体何かという調査した結果がありましたので、本日はそれを男女別のベスト3で発表しております。まずは、「男性がお相手の女性に対して譲歩した条件」です。第三位住んでいるところや婚歴(ほぼ同一)第二位見た目第一位年齢次は、「女性がお相手の男性に対して譲歩した条件」です。第三位見た目第二位年齢第一位年収以上です。いかがだったでしょうか?譲歩という言葉にマイナスイメージを持ってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、実は譲歩して成婚された方たちの約8割の方が、ずっと一緒にいたいと思える運命のお相手と結婚できたと思っているという調査結果も出ておりました。つまり、年収や見た目だけが決め手ではないという事です。なのでぜひ、一緒に頑張って行きましょう!応援してます!
この相談所を知る
ぽかマリ
東京都 / 港区
表参道駅 徒歩5分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!