uno two

「1人から2人になる」ために、二人三脚の婚活

婚活で会話が苦手でも結婚できる本当の話

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
uno two「婚活で会話が苦手でも結婚できる本当の話」-1

目次

  • 第1章 会話が続かなくても婚活は失敗じゃない
  • 第2章 トーク力より大切な“相性感”とは
  • 第3章 無理に盛り上げない人がうまくいく理由
  • 第4章 “相性感”を高める婚活のコツ
  • 第5章 会話が苦手でも始められる婚活

第1章 会話が続かなくても婚活は失敗じゃない

uno two「婚活で会話が苦手でも結婚できる本当の話」-2

「会話が弾まなかったから、やっぱり自分には婚活は無理かもしれない」
そんなふうに落ち込んだ経験、ありませんか?婚活パーティーや、マッチングアプリで初対面の人と話すと、どうしても「うまく話せなかった」「もっと盛り上げたかったのに」と後悔することがあると思います。

でも、会話がうまくいかなかったからといって、その出会いが“失敗”だったと決めつける必要はまったくありません。むしろ、そう感じてしまうのは婚活現場によくある「会話至上主義」の影響かもしれません。

私のもとにも、「初対面で会話が盛り上がらなくて、またダメだった気がします」というご相談はとても多く寄せられます。しかし、よくよく振り返ると、実際に成婚したカップルのなかにも「最初は会話がぎこちなかった」「全然盛り上がらなかった」と振り返る方がたくさんいるのです。

つまり、「会話が弾まない=婚活失敗」とは限りません。
それどころか、“盛り上がらなかった”と感じた出会いが、意外と長く続くご縁になっているケースも珍しくありません。

たしかに、婚活の場では「楽しく話すこと」が良い印象につながる、と言われがちです。でも、それが絶対の条件だと思い込みすぎてしまうと、本当に大切なことを見落としてしまうこともあるのです。

ここからは、会話が盛り上がらなくても大丈夫な理由、そして“トーク力”よりも大切なことについて掘り下げていきます。

第2章 トーク力より大切な“相性感”とは

uno two「婚活で会話が苦手でも結婚できる本当の話」-3

多くの人が婚活で「会話が弾まない」と悩みますが、実はその悩みの根っこには「会話がうまくできる人=モテる人」という思い込みがあります。しかし、成婚に至るカップルを見ていると、必ずしも会話が得意な人だけがうまくいっているわけではありません。

婚活現場で本当に重視されているのは、「盛り上げるトーク力」ではなく、“相性感”です。

では、“相性感”とは一体なんでしょうか。

私の考える相性感とは、「一緒にいるときに自然体でいられること」、そして「考えや価値観が一致していること」。つまり、言葉が多くなくても、無理をせず心地よく過ごせる相手かどうか、という感覚です。

例えば、最初のデートで会話が止まってしまい、「沈黙が続いて気まずかったです」と報告してくれた方がいました。ですが、その後も何度か会ううちに「沈黙が嫌じゃない相手だと気づいた」「言葉にしなくても安心できる」と感じて、お互い自然体のまま交際が進み、最終的には成婚に至りました。

逆に、「初対面はものすごく盛り上がったけれど、会えば会うほど会話が減って気まずくなった」というケースも実は少なくありません。トークが盛り上がるのは一時的な“高揚感”であって、長い目で見ると“心の落ち着き”や“安心感”が大切だということです。

会話がたくさんできる=価値観が合う、というわけではありません。
「一緒にいると安心する」「無理に話さなくても気まずくない」
この感覚こそが、“相性感”なのです。

第3章 無理に盛り上げない人がうまくいく理由

uno two「婚活で会話が苦手でも結婚できる本当の話」-4

婚活中、「とにかく話題を用意しなくちゃ」「沈黙になったらすぐ話さなきゃ」とがんばる人ほど、なぜか疲れてしまったり、本来の自分らしさが出せずに終わってしまったりします。

一方で、無理に盛り上げようとしない人、会話を“埋めようとしない人”が、自然と良いご縁をつかんでいるケースが多いのです。

なぜでしょうか?

それは、“無理をしていない空気”が相手にも伝わるからです。婚活の場は、お互いに「良い印象を与えたい」「楽しく話したい」というプレッシャーがかかりやすいものです。そんな中、自然体で落ち着いている人は、相手にもリラックスした雰囲気を与えます。

また、無理に話そうとすると会話が空回りしたり、「自分をよく見せなきゃ」と背伸びしてしまいがちです。けれど、人は“素の自分”を受け入れてもらえると、安心して相手に心を開きやすくなります。

たとえば、私がサポートしたある男性は、「自分は口下手なので、うまく会話を盛り上げられません」と悩んでいました。しかし、ある女性と出会ったとき、会話は途切れがちだったものの、不思議と居心地が良く「一緒にいて楽だな」と思えたそうです。そのまま無理をせず、回数を重ねるうちに距離が縮まり、最終的に結婚へとつながりました。

無理に話を広げたり、盛り上げようとしなくてもいい。「沈黙も楽しめる関係」が築ける相手を見つけることが、婚活成功のカギです。

第4章 “相性感”を高める婚活のコツ

uno two「婚活で会話が苦手でも結婚できる本当の話」-5

「会話が苦手な自分には、やっぱり婚活は難しいのでは」と感じている方にこそ、“相性感”を意識した婚活をおすすめします。

相性感を高めるには、まず“自分をよく見せよう”としすぎないこと。婚活だからといって、背伸びをしたり、完璧な自分を演じたりする必要はありません。むしろ、自然体のあなたでいることで、相手もリラックスでき、その“素の自分”を知ったうえで本当に合う人に出会えるのです。

具体的には、
・会話に詰まっても焦らず、沈黙も「この人となら落ち着けるな」と捉えてみる
・話題作りよりも、お相手の話に興味を持つことを大切にする
・自分の価値観や大切にしていることを、飾らず伝えてみる
これらを意識するだけで、あなたの「自然体」の魅力がきっと伝わります。

そしてもうひとつ大切なのは、「自分が選ばれる」ことばかり考えず、「自分に合う人を見つける」ことに意識を切り替えることです。

婚活の過程で、「あの人には選ばれなかった」「自分に魅力がないからだ」と落ち込むこともあるかもしれません。でも、実は「合う人」と「合わない人」がいるのは当たり前です。たったひとりの“相性の合う人”と出会うための時間だと考えて、自分らしく婚活を続けていきましょう。

第5章 会話が苦手でも始められる婚活

uno two「婚活で会話が苦手でも結婚できる本当の話」-6

ここまで読んで、「やっぱり自分は会話が苦手だから…」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。でも、もう一度伝えたいのは、「会話が盛り上がる=結婚できる」ではないということです。

あなたが安心して自然体でいられる相手は、きっと存在します。そして、その出会いを逃さないために、自分のペースで婚活に取り組むことが大切です。

私が運営している結婚相談所uno twoでは、会話が苦手な方でも安心して活動できるように、いつでもLINEで気軽にご相談いただけるサポート体制を整えています。また、月に一度は直接お会いする面談や、zoomを使ったオンライン面談も可能ですので、お一人お一人のペースや状況に合わせてサポートしています。

「うまく会話が続かなくて不安」「婚活で失敗ばかり…」
そんな気持ちを、一度お聞かせください。あなたらしく婚活を続けるためのヒントを、しっかりお伝えします。

どんな小さな悩みでも構いません。まずはお気軽に、無料相談をご利用ください。

あなたが自然体でいられる“合う人”と出会うための第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

【無料相談のお申込みはこちら】
結婚相談所uno twoでは、婚活に不安を感じている方・会話が苦手な方のご相談をお待ちしています。ホームページまたはLINEから、お気軽に無料相談をご予約ください。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

uno two

5.0(14)

静岡県 / 静岡市葵区

uno twoの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案