結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
こぐまりっじ
ワンランク上のサポートであなたと未来を変える。今はじめる勇気
こんばんは、こぐまりっじです。相手の「恋愛に対するスタンス」って、気になりますよね。どんな男性が好みなのか、どのくらいの頻度で会いたいと思うのか、どんなデートが好きなのか、などなど。それを探るには「過去の恋愛話」が1番なのですが、残念ながら初期の段階では歓迎されません。前カノの話男性の場合、「前カノの話」は大歓迎でしょう。ネタとして面白いですしね!しかし女性は、「大して好きでもない男性の前カノなんて全く興味がない」と考えるケースが多いです。あるいは、「自分以外の女性の話なんて一切聞きたくない」と思う方もいます。少なくとも、知り合ったばかりの段階では話さない方が良さそうです。
こんにちは、こぐまりっじです。仮交際に進んだ際や真剣交際に進んだ際に、ペアの指輪やネックレスなどを購入されるカップルの方がいるかと思います。一緒に買いに行って、お気に入りのアクセサリーを二人で見つけて購入。ごく普通のことだと思います。しかーーーーし、一緒に購入した指輪を、わざとではなく無くしてしまった男性の方はいませんか?その際に、あんたならどうします???
こんにちは、こぐまりっじです。オンラインお見合いを積極的に取り入れている相談所が増えてきました。当相談所でも、会員様には積極的にオンラインお見合いを取り入れていただいております。そこで、あがった疑問点。「オンラインお見合いの際は、飲食していいの?」結論、さりげなく男性がリードして、飲み物飲んでもいいようにエスコートしてあげれば、ありです!男性のみ飲み物を飲んで、女性は飲まない!なんて状況だとよくないので、もしオンラインお見合いが始まる際は、最初に男性の方から「緊張するとのどか湧くので、飲み物飲みながらでもよろしいでしょうか?もし良かったら、〇〇さんも飲み物いかがですか?」などさりげなく聞いてあげましょう!そうすれば、きっと「何て気の利く方なの!!!!」など女性からの印象UP間違いなし!※但し、お酒はダメですよ。
こんばんは、こぐまりっじです。新型コロナウイルスの影響で、外出自粛宣言でオンライン化が婚活業界では進んでおります。私もそのブームに乗った一人。今までは、会議や勉強会は東京や埼玉など会場まで行って聞いていましたが、今はパソコンのZOOMで行っていて便利!最近は、福岡の討論会に参加いたしました。コロナの時期だから婚活が出来ない。っと言っている方に「そんなことありませんよ!」とぜひ言いたい。
こんばんは、こぐまりっじです。こぐまりっじでは、コロナに負けるな!という事で、コロナ特別応援プランを作りました。料金プランは「3タイプ」あり、いずれも入会金&登録料が無料!!!!!月会費やプランによってはお見合い料がかかります。(成婚時には成婚料もかかります)詳しくは、こぐまりっじ公式ホームページをご覧ください。 http://www.kogumarriage.jp
こんばんは、こぐまりっじです。家族や恋人に、「新しくできたショッピングセンターに今度行こうよ。」と誘ったら「えーーー、でも混んでそうだからヤダな」と否定されたことはありませんか?良かれと思って提案したにも関わらず、このような返答をされてしまうとあまり気分のいいものではありません。
こんにちは、こぐまりっじです。プロポーズ・・・とてもロマンティックで女性なら一度はしてもらいたいものだと思います。しかし、プロポーズしたいけど自信がなくてできないという男性は、このところ頓に増えているようです。ですから、プロポーズして欲しいのであれば、あなたのほうから「大好き♡」「結婚したいなぁ〜」「プロポーズしてくれたら断らないぞ!」という雰囲気を醸し出すことが大切です。
こんにちは、こぐまりっじです。結婚相談所に入会した方が必ず行う事は、「お見合い」です。お見合いでは、初めてお相手と出会い、異性の方とお話しをして、自分に合っているのか、この方と将来一緒に暮らしていけるのかなど短時間で考えなければいけないことが山ほどあります。短時間に一方的にあれもこれも話すお相手は、「全然自分に興味を持ってくれない。」「自分のことばかり」などネガティブな印象を与えてしまうことがあります。Q:あなたなら、結婚相手を選ぶ際に「信頼できる方」と「信頼できない方」ならどちらを選びますか?結婚を考えたお相手だと、信頼度の高いお相手を選ぶ方が100%。信頼度の低い人がいい!と言う方はいないです・・・。お互いに信頼していれば、多少期待はずれのことが起こってもリカバーできると想像しますし、信頼し合っている夫婦ほど何があっても大丈夫で、一緒に乗り越えられているように思えます。
こんばんは、こぐまりっじです。結婚相手の条件は?と聞くと、男女問わずほとんどの人が「価値観が一緒の方」とか「気が合う方」などということを最初にいいます。それはその通りでしょう。価値観が全く違う方や、気が合わない方と一生をともにすつことはどう考えても難しいことだと思います。そこで、ここではその次に出てくる本音について見てみることにします。
こんばんは、こぐまりっじです。最近は新型コロナウイルスの影響でオンラインでお見合いをする方、オンラインでカウンセリング希望の方が非常に増えました。ただ、オンラインに慣れていない方もいるので、もし婚活を迷われている方がいましたら、みんなが初心者の今がオススメですよ!
この相談所を知る
こぐまりっじ
埼玉県 / 羽生市
羽生駅 徒歩15分以上
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!