結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
True Heart(トゥルーハート)
結婚へ向けての最短の道「ロジカル婚活」に一緒に取り組もう!
https://youtu.be/Wa8ychF5p -E動画はコチラ↑ https://www.ibjapan.com/area/osaka/80032/blog/25882/ 文字で読みたい方はコチラ↑
https://youtu.be/Vo9QImRA -bg動画はコチラ↑ https://www.ibjapan.com/area/osaka/80032/blog/28656/ 文字で読みたい方はコチラ↑
https://youtu.be/6nolSa5uVOk ↑動画はコチラ↓文字で読みたい方はコチラ https://www.ibjapan.com/area/osaka/80032/blog/24733/
https://youtu.be/17x5KbRmdaU 動画はコチラ↑結婚相談所のプロフィールで、写真の次に見るのは、「自己紹介の文章」です。文章の載せ方も、様々な説があります。ポイントとして、①自分で書くべきか、カウンセラーが書くべきか②文章の長さ③構成④箇条書きにすべきか⑤詳細はどこまで書くべきか⑥固く書くべきか、柔らかく書くべきかを考えて行こうと思います。あくまでも竹下の意見です。①自分で書くべきか、カウンセラーが書くべきか今、私が挙げただけで、たくさんの注意すべきポイントがあることにお気付きだと思います。そのポイントに注意しながら、プロフィールの文章を作る自信はありますか?すなわち、「絶対に仲人が考えた方が良い」のです。付け加えるなら、「なぜこのように書く必要があるのか」を明確に答えれる仲人。「誰に向けてどんな文章で発信する事で成婚がたくさん生まれるか」を朝から晩まで、夢の中でも出てくるような人に任せた方が良いのです。私は、結婚相談所に登録する時に、「自己紹介の文章は自分で考えてください」と言う仲人さんとは、考え方が180度違うのでソーシャルディスタンス!②文章の長さ長めが良いが、長すぎはダメ!ネットなどを調べると、長いプロフィールは「お相手が読む事に疲れるから短めで」という記事もあります。ただ、私は長めの方が良いに決まっていると思います。読み手の心理に立ちましょう。まず、写真を見て「好みだ」と思うから文章を読むのです。すなわち、「この人に会いたい」というポジショニングに既にになっています。長い文章でも一生懸命読みます!好みでも何でも無い方のなが~い文章には誰も興味を持ちませんが、好みだったら穴が空く程読みます。クリック後、短い文章だった場合・・・「あれ?やる気が無いのかな?個性も伝わってこない」となり、全く良くありません。③構成私が書くべきだと思っているのは、・人見知りかどうか・性格・仕事・趣味・どんな夫婦になりたいかです。<人見知りかどうか>本当は人見知りなのに、「いつもニコニコ」と書いていたら、緊張して臨むお見合いの時に、「あれ、いつもニコニコって書いてるのに表情が固い・・・僕が何かしたかな?」とお相手が感じてしまい、変な空気になり空回りします。<性格>どんな性格なのかは気になって当たり前!男性は頼りがいがありそうに!女性は良い奥さんになってくれるというイメージが大事です。<仕事>できるだけ詳しく。ただ、特定されてしまうのはダメです。私は、「なぜその仕事に就いたのか」まで出来るなら書きます。就活の面接みたいとよく言われますが、仕事の志望動機って、「その方の人間味」がとても良く出ます。良い事でなくても全然大丈夫!定時で帰れる仕事だから=プライベートを大事にしたいという風に解釈すれば良いのです!私の特技、「何でも良く見せられる事!」<趣味>もちろん詳しく書くべき。後程、どこまで深く書くべきかをお話します。<どんな夫婦になりたいか>結婚した後の夫婦の距離感、子供が生まれたら何をしたいか、女性の場合は仕事をどうしたいか等となります。ここまでしっかりと書けば、あなたの個性がしっかりと伝わります。④箇条書きにすべきか私は箇条書きにすべきでは無いと思います。箇条書きはとても読み易い!ただ、「型にハマってて人間味が無いなあ」と思われたり、意外と内容が薄いなあと思われるリスクがあります。例えば、<仕事>1行となってしまう事もあり、「仕事あんまり好きじゃないんかな?」と感じさせてしまうかもしれません。箇条書きは良い面と悪い面がある。私は悪い面を出さない為に、この方式を採用していません。⑤詳細はどこまで書くべきか私は、恥ずかしさを乗り越えて「かなり詳細まで書くべき」だと思います。なぜなら、本気で婚活している方々は、本当に小さな事で大きく響くからです。成婚した会員さんで、介護施設で働いている女性がいました。その女性は、利用者さんを喜ばせる為に「私はいつも人を笑わせる事を考えています」と言われました。「それ書きましょう!」となり、載せたところ・・・ある男性から申しこまれ、見事成婚しました!めっちゃイケメンで高学歴で年収も高い、「どんな女性がこの男性を射止めるんだろう?」というような男性だったのですが、ウチの会員さんだったのです!その男性は、「私はいつも人を笑わせる事を考えています」という文章を読んで、「絶対この人と会いたい!おれもそうやねん!」と思われたんです!多くの方は書かないかもしれませんが、こういう所こそ書くべきだと僕は思います。また、趣味も本当に詳しく。例えば、マンガは題名まで書くべき!もし、女性で「マンガはバキシリーズが、お笑いはハリウッドザコシショウが好きです」って書いてたら、本当に会いたい!・・・絶対いないよね・・・自分が好きなものを好きな方には会いたいですよね。ですから、細かく書いて行くべきなのです。⑥固く書くべきか、柔らかく書くべきか固く書くべきです!男性のプロフィールは女性が読みます。真剣な女性が多いので、固く書きましょう!女性のプロフィールは男性が読みます。結婚相談所に登録する男性は、皆マジメな方々です!仕事で固い文章も常に読んでいます。柔らかい文面で女子力をアピールする必要はありません!「ぴえん」とか書いていたら一発アウト!・・・さて、プロフィールの文章について、ここまで考えた事はありますか?多分無いのではないでしょうか?これを自分で出来る方は、是非こうしてみてください!この理論を丸パクリして頂いて大丈夫です!難しい・・・と感じた方は・・・「俺に任せろ」
阪急大阪梅田駅直結の結婚相談所トゥルーハートの竹下です!5月の結果報告です。 成婚退会:4名IBJシステム外での成婚退会:0名真剣交際中:13名6月のプロポーズ予定のカップルが6組! ・・・今月は新たに真剣交際に進んだ方が3名おられました。良き御縁となる事を祈念致します。・・・正直、3月末から4月、5月中旬までは「どうなるんだ・・・」と不安になりました。ただ、その中でも出来る事を模索し、仲人・会員さんが一丸となって行動することに集中しました。その結果、この時期でも成婚・真剣交際がしっかりと生まれています。5月末から6月にかけて、ご入会・お問い合わせ・カウンセリングも元に戻ってきております。ただ、秋口からはコロナがぶり返す可能性が非常に高いです。この時期に、結婚候補者とお会いになる事をおすすめ致します。
https://youtu.be/RYG2MSMLTFU ↑動画はコチラ↓無料カウンセリング予約はこちら https://trueheart.info/ counseling IBJ加盟店。2019年度入会最優秀賞TOP20・成婚最優秀賞TOP20を同時に獲得!全国で3社だけの快挙です!婚活のコツ・テクニック・お悩み相談・心構え・容姿改善(筋トレ等)など、色々なテーマの動画を配信していきます!HP: https://trueheart.info/ ブログ: https://www.ibjapan.com/area/osaka/80... ツイッター: https://twitter.com/true_han28 チャンネル登録頂けますと幸いです!婚活にかかわる全ての方々が「うまくいく」ための情報をお届け致します!<竹下自己紹介>1981年4月岡山県岡山市東区生まれ。学生時代は勉強と柔道に勤しむ(中学・高校・大学と主将)。大阪大学外国語学部(専攻語:ウルドゥー語)を卒業。株式会社三井住友銀行に就職。法人営業を2年半経験。その後、外資系生命保険会社にてトップセールスを3年連続受賞。マネージャーとして西日本で唯1人賞を獲得。2012年に独立。株式会社ソルヴズ設立。現在もファイナンシャルプランナーとして多くの方をサポート。ソルヴズの結婚相談所部門「TrueHeart」設立後は年間500人以上のカウンセリングを実施。多くの成婚を産み出す。<ポリシー>•物事は難しく考えず、単純に考える事が大事•スペシャリストではなく、ハイレベルのゼネラリストになる•やる時はやる!休む時はまったりする<カウンセラーとしてのモットー>•愛情を込めて作ったプロフィールは一人歩きする•カウンセラーは「先生」ではない、サポーターである•婚活疲れが一番の敵!自分のペースでじっくり活動しよう
https://youtu.be/D8LwLvtrOIA ↑動画はコチラ https://www.ibjapan.com/area/osaka/80032/blog/26245/ 文字で読みたい方はコチラ↑
https://youtu.be/qTM0AP0sEUw ↑動画はコチラ↓文字で読みたい方はコチラ結婚相談所にはサクラはいませんか?とよく聞かれます。悲しいけど仕方ないですね。まだまだ結婚相談所とは、「いかがわしい」と思われているのだと思います。求人広告を載せる際にも、厳し審査がありました。クレームの数やクーリングオフの数を報告しなさいと・・・。他の業種で広告を出した時にはそんな審査はありませんでした。様々な業界から「いかがわしい」と思われているんですね・・・。私もこの仕事を始める前はそう思っていましたし、今でも「そんなことするからそう思われるんだよ」と思う同業者さんがいるのは事実です。私もそう思われているかもしれませんが・・・。どうしてサクラと言うのでしょうね?本来は、江戸時代に歌舞伎を無料で見させてもらうかわりに、芝居の見せ場で役者に掛声を掛けたりしてその場を盛り上げること、またはそれを行う者のことを『サクラ』といったそうです。明治時代に入ると、露天商や的屋さんなどの売り子とつるんで客の中に入り込み、冷やかしたり、率先して商品を買ったり、わざと高値で買ったりするような仕込み客のことも隠語でサクラと呼ぶようになったと。では、結婚相談所にサクラはいるのでしょうか?IBJに加盟している相談所には「いない」と判断して良いかと思います。・連盟のネットワークを使うので、サクラを入れる意味が無い→自分の結婚相談所内で引き合わせをする相談所ならサクラが必要かもしれませんが、IBJの6万人を超えるネットワークで婚活をするので、そもそもサクラの必要がありません。ただ、気を付けないといけない事はあります。「男性であまり結婚する気が無いのに登録している人」は一定数いると思います。これだけ人数が多いので、温度差が生じるのは仕方が無いと思いますが、この原因は「仲人」にあると思います。「仲人」と「会員さん」のパワーバランスが崩れているのです。仲人は日々努力して会員さんを増やしているのですが、ハイスペックな男性には、「あなたならたくさんお見合いが組めるから、取り敢えず登録したら?」と言ってしまうケースがどうしても発生します。その勧誘の仕方には特に問題が無いと思います。ただ、契約の時に、「女性は本気で取り組んでいる方が多いから、プレ交際をいたずらに伸ばす等、過度な期待を持たせた上で別れる事はダメ」「婚前交渉禁止などのルールは必ず守ること」「仲人との連絡はマメに取る事」などの徹底が出来ていないと感じる事がしばしなあります。多分、これをくどくどと説明すると、「え、めんどくさい!やめときます。別に他でも出会いはあるし・・・」となるから、言えないんだと思います。完全に「会員さん」が強く「仲人」が弱い状態。仲人さん、しっかりして欲しい!こういう会員さんは、すぐに退会して欲しいなあと思います。実際に、会員さんから「会員番号M000000の男性に、私の友達が遊ばれた事があります!注意してください!」と言われたこともあります。相談所のネットワークでそうなったのか、他の出逢い方でそうなったのか?現場を見ていないのでその情報だけで鵜呑みにはしませんが、その人を貶める必要は全く無いのにそんなことを言う必要もありません。「そう思っている人がいる」という事実は受け止めなければいけません。トゥルーハートに入会頂く際には「ルールの遵守」を長い時間をかけてしっかり説明しています。そして、人に迷惑をかけるかもしれないなと思われる方には、「退会してください」とすぐ言います。仲人の仕事は、「縁結び」と同時に「結婚相談所業界の秩序を守ること」です。・・・結婚することに対して温度が低いのに登録している男性の共通点は、・イケメン・年収が高い・何年も登録している・プレ交際を何回も重ねる・仲人とコミュニケーションを円滑に取っていないという事が挙げられます!注意が必要!ただ、入会したばかりの方には、これは見分けられません。その為に仲人がいます!・・・なんだか、矛盾しているような理論に聞こえますが、これだけ多くの会員さんがいたら、こうなるのも仕方ありません。生物学的・脳科学的・行動心理学的に分析しても、仕方ない事なのです。業界人として申し訳なく思います。こんなを主張するのですから、トゥルーハートの会員さんにはルールの徹底・お相手の気持ちになって考える事の大切さを胸に活動し、良い物を産み出して頂くように私も努めます。誰もが安心安全に婚活出来る事を理想に、日々頑張ります。その中で上手く婚活出来そうな結婚相談所を選びましょう!
https://youtu.be/sv3X5Afdy1U 動画はコチラ↑文字で読みたい方はコチラ↓日本全国緊急事態宣言が解除になります! 梅田にも人が戻って来ました。活気が出て来ています!デートに出掛ける方や、お見合いをされる方も増えているのですが、一つ気を付けるべきことがあります。・・・「自粛するな警察」になってはいけません!緊急事態宣言が終わったことにより、「外でデートするのが当たり前!」「実際に会ってお見合いするのが当たり前!」「皆で経済を回そう!」と思ってはいけません。私は経営者ですから、経済を回す事の重要性を主張する立場にいますが、自分では無い人=他人は、考え方が違うのです。ここに善悪を盛り込んではいけません。吉村府知事が外出を自粛しなくてよいと言われたとしても、いやいや、私は自粛しておきたい・・・と言う方はたくさんおられます。秋からは第二波が来るし、人が多く集まる場所に行くのは怖いとか、夏場でもクラスターが発生する可能性がある等考え、極力人との接触をできれば避けたいという方はいます。職業によっても、医療従事者の方や公務員の方、エッセンシャルワーカーの方々は敏感です。ですから、デートで「もう少しオンラインで・・・」お見合いで「オンラインで・・・」と言われた場合、「え?なんで?会いたくないのかな?やる気が無いのかな?」と思うのではなく、「気を付けている方なんだな」と思う事が必要です。再開されたホテルでのお見合いも進んでますが、予想通り「ソーシャルディスタンス」です。以前よりも、中に入れる方が少なくなり「順番待ち」が発生する事も多いようです。お見合いあるあるで、席を確保出来ない事により「嫌な空気感になる」というものがあります。これが発生しやすくなるかも・・・。医療崩壊ならぬ、ホテルのロビーラウンジ崩壊を防ぐためにも、「オンラインお見合い」の継続は大事だと思います。・・・withcoronaの時は、「出来る事はオンラインで、出来ない事は直接会って」をフル活用すべきです。aftercoronaの世界で、何が良かったか、何を改善すべきかと議論し、新しい秩序を創ればよいのではないでしょうか?・・・「自粛するな警察」アカン!自分の考えを人に押し付けない人がモテます!素晴らしいパートナーに出逢えます!
https://youtu.be/8MM8TOEZg2A 動画はコチラ↑オンラインお見合い・オンラインデート、とても便利です!ただ、気を付けないと、事実では無い事がお相手に伝わる可能性も・・・映像でのポイントを解説します!
この相談所を知る
True Heart(トゥルーハート)
大阪府 / 大阪市中央区
北浜駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!