結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「選ばれる人と選ばれない人の違い」お見合いでも仮交際でも自分がいいなと思ってもお相手が同じでないと先へは進みません。選ばれる人は選ばれる為にどういった行動を取っているのか、どういう考えで婚活を進めているのか、とても気になりますよね。逆に、選ばれない人は自分のどこがいけないのか、自分では普通の行動を取っていると思っていても、案外そうではなかったり。いつも交際終了の理由がわからない・ピンとこない人は、選ばれない思考になっているかもしれませんね。「選ばれる人は最初から違うのか?」まず第一に、結婚相談所に入会したらといって絶対に結婚ができる、お相手さえいれば容易に成婚まで発展していくという甘い考えは捨てて下さい。自分は他の人と違う、自分はスペックが高いから需要があるはずだ、自分はどうみても平均以上だ、結婚できなさそうな友達が結婚したのだから自分は大丈夫だろう。これらの考え、確かにプライド、高い低いは別にしてあるのかもしれませんが、一切無駄ですし、成婚までの道のりにあなたの邪魔をすることになるでしょう。「選ばれる人の特徴は?」結婚相談所でカウンセラーの仕事をしていますと、最初の段階から、「結婚できそうな人だな」、「なかなか結婚は難しそうだな」、と感じるところはあります。無料相談時にその辺りはしっかりお伝えさせていただきますが、「結婚できそうな人」というのは決して見た目ではなくお人柄であると間違いなく言えます。かといって「結婚できそうな人」でも、入会してから自由に欲望のままに活動していたらできない人の行動になってしまいます。せっかく人間性は素晴らしいものを持っているのに、些細なことでチャンスを逸している機会もよく見られます。「出会いに感謝する」基本的な事になりますが、出会いに対してだけでなく、色んなところで「感謝」ができるかどうかは選ばれるポイントの一つです。少し精神論にもなりますが、ここはすごく大事で、選ばれる選ばれない道の分岐点になると思っています。お見合い相手はもちろん、結婚相談所で活動するにあたりお見合いの日程を決めてくれるスタッフの方、お見合いに行った先のラウンジのスタッフさん、偉そうな態度を取らず謙虚な人ほど選ばれます。その場限りだけの優しい態度は、違和感しかありません。普段から意識して生活していると、言動・行動・表情、すべてに表れます。選ばれる人はできています。「選ばれる人は伝え方が上手」選ばれる人の伝え方とは、ポジティブに受け取ってもらえるような言葉を投げています。例えば、初デートで行きたいお店の話題になり、でもそこは人気店で絶対に並ばないといけない。最初だから敬遠してもおかしくないシチュエーションなのに、選ばれる人は、「並んでみんなが食べるぐらい美味しいんですよね!それなら並びましょうよ!並ぶのもUSJやディズニーみたいですね!」と、お相手に伝えます。皆さんはこのシチュエーションでどういった行動を取ってきたのでしょうか?「予約できる店にしといてよ」、「なんでこんな店選ぶのよ」、と不満を口にしているでしょう。選ばれる人と選ばれない人は明確に違ってくる部分がたくさんあります。自分を過信せず謙虚に選ばれる人になってこそ、成婚はみえてくるでしょう。頑張りましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!女性が男性に色々と求めるように、男性も女性に求めるものである。それは絶対に忘れてはいけないし、独りよがりの婚活をすると成婚までの道のりは必ず長引くでしょう。「長引いてもいいんだ!」、「妥協なんて一切したくない!」、「長引いても理想の人と結婚したい!」、「今まで自分はこれだけ受験も就職も頑張ってきたから最低限同じじゃないと!」、これぐらい本気の決意と覚悟があれば、とことん理想を追求して婚活をすべきだと思いますが、やはりそれはそれでどうしても活動が続かない。ほとんどその状態の独身者は心が折れて退会・休会してしまうものなのです(悲)では、結婚する為にどうするべきか。折り合いをつけるべきなのか、歩み寄るべきなのか。深く考えれば考えるほど、婚活は長期化していくでしょう。そして、毎回同じところで失敗しているのは必ず理由が存在しているということ。「今回は失敗したから次は頑張ればいいや」、そんな簡単なものでもありません。まずは失敗を自分の中で受け入れるところから始めて欲しいと思います。失敗を受け入れる体制をとるというか、失敗しても当たり前、失敗上等の精神でいて欲しいのです。その為には、自分だけでなく周りの環境も失敗を受け入れる環境を作って欲しいと思います。分かりやすく言えば、ブラック企業で働くと、失敗すると恐らく責められるでしょう。精神的に問い詰められて失敗をしてはいけない環境になっているということです。だから、家族や自分の周り、結婚相談所のカウンセラーは然り、「失敗は恥ずかしくないよ」、「失敗があるからチャレンジできるんだよ」、という環境を選んで活動して欲しいと思います。何でもそうですが一発回答は難しいのです。婚活も人生も、最初から全てうまくいくことはまずありません。何度も失敗を重ねてこそ答えは出ます。例えるなら料理でもお菓子作りでもそうでしょう。最初から自分のイメージ通りになんていきません。塩加減、焼き加減、材料、水分量、失敗を重ねて修正していき完成へ近づきます。失敗は自己責任なのです。婚活ではよくお相手のせいにする場面が目立ちますが、自分に非があるのです。今年ももうすぐ半年が過ぎようとしています。いつかやろう、今度やろう、年末までには婚活頑張ろうでは遅いのです。思い立ったら即行動でないと、あなたの判断は一歩どころか二歩三歩も遅れてしまっているということを知ってください。今なんですよ!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!最近、ニュースでもよく取り上げられている50代の婚活。結婚相談所での活動やマッチングアプリというものをやってみたいけど、もし知り合いに知られてしまったら?家族にでも知られたら?もし詐欺に騙されてしまったらどうしよう?犯罪に巻き込まれてしまったら?という不安はあるでしょう。携帯も未だにろくに使いこなせないし、老眼で画面も見にくくなっている。デートをするにしても一緒にいけるお店なんて知らない。LINEだって業務連絡ならできるけど雑談なんてできるのだろうか?自分の体型も近頃崩れてきている。顔にシミだってある。何より体力がないのだから、こんな自分が婚活なんてしてもいいのだろうか。今の現役世代からしたら何それ?と思うことかもしれませんが、「老い」というものは必ずやってきます。そしてどうしても気掛かりなのが、やはり50代というのは会社でもそれなりの社会的地位に立っておられる方が多く、些細なことで足元はすくわれたくないと身構えて当然です。環境を変えたくない、中途半端にリスクは犯せないと思うので、チャレンジすることも生半可な覚悟ではできないでしょう。しかし、熟年離婚や未婚者が増加している昨今、独りぼっちの寂しさはなかなか辛いものがあります。そこで、背に腹は代えられないと、でもマッチングアプリは少し不安だから結婚相談所にしようという50代の独身者が激増しています。特にコロナ禍を機に人生を考えさせられる機会が増えたことは間違いないでしょう。一人で高熱が出て寝込むこと、食べるものを用意しないといけないこと、洗濯はたまるだけ、掃除する気力もなく、買い物にも行けない、元気な時は気にならなかったけど、病気になると一人ほど辛いものはないと感じるはずです。それだけの理由で結婚?という方もいるかと思いますが、それだけでも動機は十分なのです。ベリンダでも50代の婚活者はいます。そして一つ言えることは、50代でも需要は無茶苦茶あるということ。思った以上にお見合いは組めますし、仮交際にも発展していくでしょう。特に再婚者同士とか、お子様がいてももう成人しているのだから問題はないと、お会いするケースがほとんどです。50代なのに両親と同居している自分はどうみられるのか心配。気持ちはわかりますが、お相手もあなたと同じ状況でお見合いの申し込みをします。お会いして話してみればいいのです。会わないとチャンスは生まれません。最後に、50代でも20代でも30代でも、積極的な独身者は成婚していきます。勇気を持って行動しましょう。一歩踏み出すか踏み出さないかで、あなたの人生は必ず変わります。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!6月もあっという間に半分が終わろうとしています。この6月が過ぎればいよいよ今年もラスト半年となり、月日の流れの速さを強く感じることになるでしょう。ベリンダでも新規で始められた婚活者、他の相談所から乗り換えてこられた婚活者、20代後半男女から70代まで、再婚者の方も精一杯頑張って活動をしています。そこで最近、真剣交際の発展した2名の婚活者の活動報告を共有させていただきます。1.「40代後半の女性、初婚」入会のきっかけは他の相談所から乗り換えでした。無料相談では、「仮交際はいつも複数件同時にうまくいきますが、会って2回ぐらいで自分から終了してしまいます。」と悩んでおられました。今回真剣交際に発展した男性は、今までの男性と何が違っていたのでしょうか。一番はデートプランについて遠慮なく決められる間柄であったということ。話しやすいこと、相談しやすいことは距離感を縮めていくには最適でした。デートではありきたりな食事デートに行くのではなく、お互いが好きなピクニックに行ったり、仕事終わりにお会いしたり、何でも言い合える関係になれたことが良かったのでしょう。もう一つの決め手は、お相手相談所が連携をしっかり取ってくれて、4者間でスムーズにやり取りできたことが真剣交際に繋がったと思います。やはりレスポンスの早さは重要ですね。2.「30代後半の男性、初婚」彼は活動歴が一切なく、無料相談では、「恋愛経験がないのでアドバイスが欲しいです。」という理由で入会されました。結婚相談所で成婚までしていく男性の共通点で、「素直さ」ということがありますが、彼はまさにそれでした。我が強い、言われたくない、自分のルールは崩したくない男性も多いのですが、やはり目に見えて結果は違ってきます。彼はお見合いの申受けも申し込みもカウンセラーの私と二人三脚で決めて、仮交際3人目での真剣交際発展となりました。1人目と2人目の仮交際ではレクチャーしたことを素直に行動して、かなり頑張ってはいました。普段の自分以上の事をしたと思います。でも結果は付いてきませんでした。しかし、その経験が3人目に活かせました。緊張の緩和、会話の仕方、距離感の詰め方、お互いの趣味で盛り上がること、なんと3回目のデートで真剣交際に発展です。カウンセラーのアドバイスに素直に耳を傾けてくれたことで成果が生まれたと思います。ちなみにこの二人に関しては相談所の連携はしていません。しない方が早いと判断したからです。このように真剣交際に発展するカタチは様々です。しっかり担当カウンセラーと連携を取って、今後の展開をどうすればいいのか相談して下さいね。自分勝手は折角のご縁を台無しにしてしまう可能性がありますので気をつけましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動をしていてお相手との温度差を感じることはないでしょうか。男性も女性も、結婚相談所に入会したのだから結婚に対して前向きであるはずだ、そう思って当然でしょう。ですが現実は人によって随分違うということです。1.「お見合い日程を決める場面」お見合いの日程を決める際でも温度差は目立ちます。申し込みをしてから3~4週先を提示されると、お相手はどういう気持ちになるでしょうか。きっと他に優先している何かがあると思われるでしょう。せっかくお見合いが組めたのに、これではお見合いをする意味がなくなります。2.「お見合いの場面」お見合い相手は将来のパートナーになる可能性がある人です。自分の結婚相手かもしれない、会うまでは緊張もするはずです。ですが、お会いしてつまらなそうな対応態度、暗い表情、反応が少ないリアクションだとお相手はどう思うのでしょうか。きっと悲しい気持ちになりますし、温度差を感じるはずです。理想の人と違うから、写真とイメージが違うからというだけで、そのような態度をとる人ほど婚活は長期化しています。気をつけましょう。3.「お見合いの結果の場面」お見合いが終わると、「交際希望」か「お断り」か、自分の相談所に連絡しないといけません。今日のお見合い相手がすごく良かった、お話しして楽しかった、お人柄もよくまた会いたいと思った。そのような場合は交際希望の連絡も早いです。ルール上、お見合い日の翌日17時までに返事をしないといけないのですが、これを平気で無視される方もいます。お相手はどう思うでしょうか。いつもお相手の連絡がきてから答えを出す人も気をつけていただきたいと思います。4.「初デートを決める場面」ファーストコールで初デートを決める流れが一般的ですが、なぜか初デートが決まるのがずいぶん先という。婚活をするのであれば、自分の最優先事項は趣味や友達との約束ではなく婚活であるべきです。それが2~3週後になってしまうと気持ちを維持すること自体難しいでしょう。「鉄は熱いうちに打て」、という言葉があるように、早く会わないと冷めてしまうものなのです。自分優先でうまくいく婚活はありません。5.「交際終了の場面」1~2度デートをして、その後1週間ぐらい連絡を取っていない状態、よくあると思います。特に男性に目立ちます。自分から交際終了を言うのが嫌なのか、ただ面倒なだけなのか。フラれる前にフル女性はよく聞きますが、男性はその辺りすごく鈍感な人が多いように思います。また、仮交際を置いているだけで、自分の中でキープしていると勘違いしてはいけません。お相手はとっくに冷めていますので、温度差に気をつけましょう。このように温度差を感じる場面はたくさんあります。時には家族のごたごたに巻き込まれたり、会社の仕事に追われたり、人間関係でうまくいかず悩んだり、人生色々とあるとは思いますが、結婚相談所で活動しているのだから婚活は最優先でやって欲しいと思います。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!お見合いをして、自分では上手くいったはずなのに、1時間しっかりお相手の目を見て話をすることができたのに、お相手は笑顔が多かったから手応えはあるはずなのに、質問もたくさんしてくれたし自分に興味があると思う。でもなぜか結果はいつも残念。なぜ、そうなるのでしょうか?あなたのお見合いはただの自己満足でしょうか?男性婚活者も女性婚活者と同様にうまくいかないと凹むのは一緒です。では、結婚相談所の婚活女性が男性婚活者に何を求めているのか?スペックさえよければ何でもありなのか?決してそうではありませんし、本質を理解しないことには結果はいつも同じかもしれません。1.「誠実で穏やかな方、何事も一緒に楽しめそう」お見合いの場において、会話のキャッチボールを楽しむことは当然ではありますが、ただ楽しいだけでは意味がありません。自分をアピールすることを含めて会話を組み立てていくべきなのです。女性は結婚相手に誠実さや穏やかな人を求めている傾向がありますから、そこに響くように、話し方、所作、会話の内容などを意識して楽しみましょう。その上で、自分と一緒にいると楽しいと思ってもらいましょう。それにはエピソードトークが必須です。作り話ではなく自分の経験してきたエピソードを面白可笑しく話すことで、お相手が笑顔になり自分に興味を持ってくれるのです。2.「思いやりがあり、いざという時に決断してくれそう」思いやりというのは他人をいかに配慮できるかです。お見合い時に自分から思いやりアピール、優しさアピールしてもマイナスになります。過度に自分をよく見せることは控えましょう。他人の気持ちを理解できる、その人の立場になって状況を理解できるなど、さり気ない話題からアピールして下さい。自分中心で物事を見ている人は気をつけましょう。お見合いの時間は1時間少しです。はじめましての挨拶から緊張がほぐれるまで時間を要しますが、最後まで緊張のままでいるとお相手は不安になります。色々な話題で盛り上がってる時に、決断力がある所をみせていきたいものです。決断力は男らしさにも通じてきます。頼りない男性、大丈夫なのかな?という不安は極力排除しましょう。強く逞しくです!3.「意見が合わなかった時は歩み寄り、話し合いができそう」会話ほど重要なものはありません。何かあっても解決できるのは会話です。1年前までは全くの赤の他人同士が、結婚相談所で出会い、将来に向けてどういう生活がしたいのか話し合います。意見が合わないのは当然のことです。でも、合わないから「はい、おしまい」ではなくて、会話を通じて歩み寄ることが関係を構築していく上でとても大切になります。お見合い時に一方的に気持ちよく話している人は注意ですね。聞く力が抜けています。お相手の事はしっかり聞いて頷いて返答して下さいね。せっかく組めたお見合いを無駄にしないように、慣れていることに安心しないように頑張って下さいね!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
女性(29歳)大阪市在住営業職とにかくお綺麗で、清潔感に溢れた華のある女性です。受け身ではなく何事にもチャレンジするポジティブなオーラと、落ち着いた雰囲気でありつつも可愛らしい笑顔に、こちらまでつい癒されてしまうような素敵な魅力をお持ちです。お話をさせていただくと、屈託ない笑顔をたくさん見せてくれます。また、自分がされて嫌なことはしないように、ご自分の意見を伝える時も、お相手の立場にたって考えることのできる配慮を持った女性です。営業のお仕事をされていると伺った時は、彼女のお人柄にぴったりなお仕事だなと感じました。お休みはカレンダー通りとなり、福利厚生も充実されているそうで、結婚後も家庭との両立もしやすい職場環境とのことです。基本アウトドアな彼女ですが、お休みの日は家事をしたり、お料理をしたり(料理教室にも通われています)、筋トレをしたりと、家で過ごす時間もリフレッシュになるため大切にされています。理想のデートをお伺いすると、「土日のどちらかは家でゆっくりして、そうでない日は気になる所にお出かけして、ランチをしたり、カフェで一緒にケーキを食べて笑って楽しく過ごしたいです。」とお答えくださいました。将来の旦那様とは、「外で何かあっても、家に帰ればホッとできるような安心して落ち着ける温かい家庭を作りたいです。」という優しさに溢れた言葉も印象的でした。とても前向きで、お話しすればするほど沢山の魅力を感じられることと思います。気持ちにも寄り添いながら関係性を築けるような方だと相性が良いのではないでしょうか。彼女となら日々の暮らしを大切にしながら、安心と心休まる心地良いご家庭を築くことが出来ると思います。平日の夜もお相手とお会いできたらと前向きな姿勢です。是非お会いして彼女のお人柄に触れてみてください。どうぞよろしくお願いいたします。※本人のプロフィールにもありますが一度婚姻歴がございます。離婚理由については納得のいく理由でございますので、遠慮なく尋ねてくださいませ。※宗教・病歴はございません。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
女性(31歳)大阪市在住技術・研究職笑顔がとても可愛らしい理知的で清潔感溢れる大変素敵な女性です。少し控えめでありながらも、明るく気さくに一つ一つ丁寧にお答えくださり、素直で親しみやすいお人柄が伝わってまいりました。ご自分のことよりも常にお相手を優先して考える愛情深いご性格ですので、お気持ちに寄り添い、居心地の良いご家庭を築かれることと思います。最初は緊張もあるかもしれませんが、話せば話すほど会話が楽しく、彼女の魅力に惹き込まれることと思います。お休みの日は、資格の勉強をしたり、YouTubeで可愛い動物の動画を見ながらゆっくりと過ごされる日もあったり、街ブラが好きでお散歩に出掛けたり、ご友人の方とお食事に行ったりと過ごしているようです。スイーツが大好きとのことで、「パートナーの方とも一緒に美味しい物を食べに行けたら嬉しいです。」と柔らかい笑顔で仰られていたのも印象的でした。現在は会社の寮にお住まいですが、家事全般については何でも問題なくこなされます。「得意なお料理はありますか?」とお聞きしたところ、「一時期ずっと餃子ばっかり作っていました!」と、お茶目な一面もお持ちです。お子様が好きなので授かる機会に恵まれたならばお子様が欲しいとお考えです。また、将来住むところはお相手と相談したいと柔軟なお考えをお持ちです。彼女とでしたら、楽しい時は笑い合って、辛い時は相談しながら一緒に乗り越える、そんな信頼関係で結ばれた温かい家庭を築けることと思います。平日の夜もお相手とお会いできたらと前向きな姿勢です。是非お会いして彼女のお人柄に触れてみてください。どうぞよろしくお願いいたします。※宗教・病歴はございません。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!仮交際相手と2~3回お会いして、お相手からは真剣交際も視野に入れてこの先もお付き合いしていきたいと振り返りがきた時、あなたならどう行動しますか?まだ、仮交際相手とは3~4回しか会っていないからまだ何もわからないと考えるのか。お相手は優しくて気遣いもできる人で、お話ししていても楽しく話題が尽きないから前向きに検討するとなるのか。お相手は穏やかな人で居心地もいいけど、恋愛感情が沸いていないからとお断りしてしまうのか。もしくは会うのは嫌ではないけど手を繋ぐほどではないと保留にしてしまうのか。お相手の条件や自分の今の婚活状況によって答えは様々ですが、一つ言えることは、目の前に真剣交際に発展するチャンスがあれば絶対に真剣交際にいくべきと考えています。仮交際のデート回数が1~2回ぐらいでも、お互いが同じ熱量で同じ方向を向いていれば、その出会いも真剣交際の告白はしたほうがいい、もしくは受けた方がいいと考えています。結婚相談所で活動する婚活者の多くが、真剣交際に発展するお相手は将来の結婚相手になる人だ!と考えています。間違ってはいませんが正解ではありません。仮交際をしている人がお付き合い相手と考えています。その考えが大間違いなのでみなさんは成婚まで道のりが遠いのです。真剣交際のお相手がお付き合い相手です。それ以上でもそれ以下でもありません。一般の恋愛で出会い、2~5回ほどデートをして告白して付き合った、それぐらいのレベルであると思って下さい。結婚相談所という枠組みの中で活動しているので、普通に恋愛しているカップルと違うところはあります。それは真剣交際に発展してからの活動内容です。一般の恋愛カップルは付き合ってから1~2年ぐらいの時間を使って愛を確かめていきます。その先に結婚というイメージをするカップルもいれば、最初から全く結婚なんて考えていなかった、最初は考えていなかったけど途中からお相手を幸せにしたいスイッチが入った、子どもができちゃったから結婚、など。結婚相談所の真剣交際カップルは、お互いの自分の生活イメージ、将来の擦り合わせと言いますが、どんな結婚生活を送りたいかの話し合いをしていくのです。ただ、ガッチリ決める人もいれば、同じ考え同じイメージだよねとざっくり決めるカップルもいます。そこは個人個人の価値観でしょうか。何が言いたいかと言いますと、真剣交際に発展しても後戻りは可能なのです。ですが、発展しないことにはわからないことが多いのです。だから目の前に真剣交際に発展するチャンスがあれば必ずいってください。1対1で真剣に話し合いができる人を早く見つけて下さいね。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動している方で、短期間で結果を出す人もいますが、独身者の多くは婚活が長引いているのが現実です。長引く理由の原因の一つは、「自分の考え方」です。自分中心で物事を考えている方が多いです。寄り添わない、寄り添えない、寄り添うことがどういうことかわかっていないというのが正解でしょう。特に男性婚活者に注意しておきたいことがあります。それは男性が優位ではないということです。男性は自分の住んでいるエリア、慣れ親しんでいるエリアは結婚を機に離れようとは思わないですよね?どこかで女性がきてくれるもの、そう思っていませんか?はっきり言ってナンセンスです。今はお互い話し合って、二人がどんな働き方がベストかを相談し合って決めていくものです。自分が慣れ親しんでいるエリアは、お相手も同じなのです。自分が親を大切にしたいから両親の近所に住むことを希望する。すごく親孝行で素晴らしいとは思いますが、お相手も同じです。自分の親を大切に思うのであれば、同時にお相手の親も同じぐらい大切にすべきなのです。それを無視して平気で自分の将来を語りだす。お相手からすると、なんで?となるのは当然なのです。もう一つ婚活が長引く理由は、ピンとくるかどうかに頼り過ぎです。結婚に必要な条件とは何でしょうか?ある人はお金と言いますし、ある人は居心地の良さと言いますし、ある人は妊活を一緒にしてくれるかどうかという回答があります。もちろん、男性と女性で求めるところは違っていますが、自分が幸せになる為に結婚相談所に入会したのだから妥協までして結婚はしたくない。この年齢まで独身だったのだから、今更こだわりを捨ててまで結婚はしたくない。そう思っても不思議ではありません。ただ、こだわりや条件が厳しすぎると結婚することは叶わないと、きっとどこかで思っています。あなたは気づいているのです。いつもピンとこないからお見合いや仮交際を断ってしまう、それがダメとわかっていてもしてしまう。葛藤の繰り返し。ただただ時間だけが経過しているのではないでしょうか。一つ頭名の中で整理して欲しいことがあります。あなたの言うピンという感覚、これを説明できないようでは婚活が必ず長期化するように思います。ピンという感覚がすごく抽象的なままでは成婚の糸口は見えません。だからこそピンという感覚をまず言語化するところから始めて下さい。自分のピンというものは何か?それは結婚に必要な条件と置き換えてもいいかもしれません。婚活が成功している人は、辿り着きたい状態を具体的に想像して、そうなるように実行しているのです。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!