結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!ドジャーズの大谷翔平選手が結婚しましたね!会見の内容は詳しいところまでは聞けませんでしたが、それでも参考にして欲しいことが沢山ありました。出会いは3年前なのでコロナ禍が終息したぐらいでしょうか。その時は恋愛に発展しなかったみたいですが、短期間で詰めてお会いできたことで恋愛に発展したと言っていましたね。結婚相談所でも同じことが言えて、仮交際の最初の1~2カ月ぐらいで集中して会った方が成婚の確率が大幅に上がります。大谷選手でも時間をかけてたまにしか会えない関係であったらタイミングを逸したかもしれません。それぐらい短いスパンで会うことは重要ってことですね。結婚の決め手に関しては、「一緒にいて楽しい」、「全体的な雰囲気が合っている」、「なんとなくずっといるところを想像できた」。まさにこれなんですよね、やっぱり。ドキドキや惚れたところもあるでしょうが、会見で決め手を語った言葉はそれだけでした。婚活している皆さんは果たしてどうでしょうか。お相手の細かい所ばかりが気になり、全体的にみているでしょうか。子どもに関しての質問も、「自分以外のことを言うと叶わない気がするので、あんまり言いたくないっていう感じですかね」と、説得力あり過ぎのコメントです。結果を得るのは自分次第。奥さんへのプレッシャーや配慮が垣間見えますね。さすが世界一です。アジア人としてメジャーリーグのホームラン王に輝き、二刀流を実現して野球の神様ベーブルース以上の活躍をして結果を出す。MVPも数々の賞を独占。そして結んだ契約は10年で7億ドルです。全てを叶えてきた人だからこそ、言葉選びを大事にしています。婚活している方も普段から言葉選びには気をつけましょう。ネガティブな要素が自分の目標を邪魔して結果的に苦しめます。気遣いや配慮、他者への思いやり優しさを学んでください。大学を出て社会に出てそれなりに生活をしていると学ぶ機会は減ってきます。婚活は異性がいればできるわけではありません。今年一番のサプライズ、改めてご結婚おめでとうございます!!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!前編はこちら→ネガティブになるのは一人で考える時間が多いから!パート➀ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/114368/ ③「LINEの返信が遅い」ファーストコールでLINE交換をするのが一般的です。お店の予約はLINEで決めましょうと提案したけれど、1日1回程度のやり取りで中々進まないことにストレスを感じてしまう。またデート後のお礼も既読無視をされて、結婚相談所の人よりマッチングアプリで出会った方が楽しいなと頭の中をよぎってしまう。あるあるですよね。でも人によってLINEの使い方は違います。全く使わない人は論外ですが、普段から余り携帯を触らない人もいると思います。自分は1日10回ぐらいやり取りするLINEの使い方と、1日1~2回ぐらいで十分と考えている人もいて当然です。自分の価値観で考えるから悶々とした気持ちになるのです。本当に悩むのは相手を知っていった上で悩みましょう。今悩むのが早過ぎることもあるのです。④「次のデートに誘われない」やっと自分にもチャンスが巡ってきた。デートもそれなりに楽しかった。でもデート中に次も会いたい、空いている日程も聞かれなかった。「もう自分に興味がないのでは?」いや、「他の仮交際の状況次第でデート日を決めようとしているのでは?」これは完全にネガティブですね。色々と想像し過ぎて疲れるでしょうね。まず、興味がなかったらお見合いで断られていたし、デートだってしていません。そんな無駄なことは誰しもしたくありません。チャンスをものにするのも自分次第です。受け身な自分だから、わたし女性だから、気持ちはわかりますが、待っていては見えないライバルに取られてしまいます。婚活はサバイバルです。もう少し相手からの返事をまっている間に強奪されます。要は行動してなんぼなのです。行動しないと結果は付いてこないのです。覚悟を決めて行動する。いいなと思った人であれば駆け引きなしに行動する。これを習慣にしてください。ネガティブになるのは一人で考える時間が多いからかもしれませんね。そんな時はカウンセラーさんに相談しましょう。事後報告ではなく、現在の状況を話してください。起こってしまってことや時間は巻き戻せません。自分だけ?とか考えないでください。みんな大なり小なり悩み苦しみもがきます。真剣に自分の将来を考えるので当たり前の事なのです。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活をしているとどうしてもネガティブになる時がありますよね。特に1年以上婚活を続けている人は、色々な場面でネガティブな自分と闘ってきていると思います。闘いに負けて退会した人もいるでしょう。休会をしてモチベーションをギリギリ維持しようとする人もいるでしょう。所属している相談所のカウンセラーに相談したら、「ネガティブに考えてもうまくいくことはないからポジティブに考えましょう!」と言われたことありませんか。でもそんな時に、「ポジティブになれ!」、「明るくなれ!」、「前向きに考えないと!」といくらアドバイスを受けても頭に入らないでしょう。ネガティブとうまく付き合うにはどうしたいいのか。ネガティブになる代表的な場面はどんな時か具体例を出します。➀「申し込みしても組めない」ネガティブになってしまう大きな原因です。自分から申し込みをしても全く組めない。自分のプライドを捨ててまで条件は下げたくない。たまに自分に申し込みがくるのは完全なアウトオブ眼中。自分は婚活での価値はこんなものかと虚しくなる。申し込み検索するのも嫌な場合は少し離れた方がいいですね。たまたま組めたとしても気持ちが入らずにお見合い中も暗い顔になっているか、つまらない質問を相手にしてしまっている可能性があります。自分はストライクゾーンが狭いと勘違いしていることもあります。どんな結婚生活を望んでいるかを真剣に考えましょう。②「仮交際のデートで相手が楽しそうにしていない」やっとのことでお見合いに発展。会っても悪くはなく何なら会話も盛り上がった。そして初デートの日。お見合いの時とイメージが全然違って会話は余り盛り上がらず、デート中に相手から質問などもなく、楽しそうじゃないと思ってしまった。だから、カウンセラーさんに交際終了の連絡を入れようか躊躇っている。ネガティブ要素が強いですね。そもそも楽しくしよう、相手を喜ばせようと思ったかどうかも考えて欲しいです。ときめきやドキドキも大事ですが、信頼や人間性も大事と考えるようにしませんか。好きになって付き合う一般の恋愛ではありません。そこを間違ってしまうと時間と労力を無駄に使ってしまいますよ。後編に続く-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!言い方がキツイ、言動が強め、態度が偉そうな男性は結婚相談所でもマッチングアプリでも選ばれる可能性は低いでしょう。お見合いの場であったり、仮交際のデート中のさり気ない一言であったり、すべてのシーンにおいて女性からは見られていると思って下さい。意識して下さい。細心の注意を払って下さい。「そこまでして結婚したくないよ」、この場合は仕方ないことではありますが、せっかく結婚相談所で活動している以上は、その傾向がみられる人にはアドバイスさせてもらいます。例えば、目立つのはお見合いのシーンです。お見合いは一般的にプロフィールの内容で会話を組み立てていきますが、男性は仕事について語る時にボロが出やすいように思います。本人としては決してそんなつもりで言っておらず、むしろお相手のことがすごく気に入り、これ見よがしに自己アピールをします。そこまでの流れは問題ありませんが、自己アピールの内容に問題があるのです。自分は周りの人間より仕事ができるアピールしている、上司がどうしようもないと叱責するような思い出トークをする、部下が新人で出来が悪いけど可愛がっているアピールをしている、まるで社会の仕組みをすべて知っているかのような自信で、仕事ってこうだよねって姿勢で熱く語る。どうでしょうか、心当たりはないでしょうか。男性は気持ちよく語っているので、そのお見合いは盛り上がった、手応えがあった、会話のキャッチボールができましたと交際希望を出すでしょう。でも女性はどうでしょうか。ほとんどの人がお断りの返事をするのではないでしょうか。周りや上司や部下を自分に置き換えた時、どんなキツイ言葉をかけられるのだろうと想像してしまいますよね。男性はそんなことはないと言っても後の祭りです。初対面の相手です。所詮プロフィールの内容程度しか情報はありません。そのお見合いは楽しいお見合いになったのでしょうか。将来の結婚パートナーとしてハッピーな結婚生活をイメージできたのでしょうか。たぶんですが、女性が感じ取るイメージは真逆ではないでしょうか。一緒にいると怖い。些細なことで叱られる。楽しいイメージが出来ない。男性はこれにどこまで気が付けるでしょうか。仮交際中のデートで店員さんに一言声をかける時もそうです。遅い!とか、いつまで待たせるねんとか、お店を見渡して店員の段取りの悪さを指摘したり、過去の武勇伝をいきなりぶっこんできたり。お断りされるのは必ず理由があります。その理由に本気で向き合わないとうまくいはいきません。カウンセラーさんとしっかり連携を取って婚活を頑張っていきましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!まず、結婚相談所に登録している婚活男性を大きく分けた時、文系男子と理系男子に分かれます。(体育会系と芸術系は少数派なので割愛します。)文系男子と理系男子、あなたはどちらが自分に合っているのか考えたことはありますか。文系の方がイメージが明るいから文系男子を選ぶ?自分が理系だから話が合うのは理系なのかな?根拠のない理由で勝手に決めつけていると出会いのチャンスを失ってしまいます。上記のように自分が理系出身で確かに理系男子とは仕事面で共通していることが多いので、共通のワードが出たとしても困らないと、過去の面談でも会員様から相談を受けたことがあります。ですがそれではビジネスとしての関係ではないでしょうか。自分は学生時代に必死に勉強をしてきたから、その苦しみは理系で大変苦労した人にしかわからないから理系男性を選ぶのか、その程度であればやっぱり損をしていると思っていいでしょう。女性の婚活者目線で、文系男子と理系男子は何が違いどこを見て選べばいいのか。もしくはそもそも分けて考えるべきなのか?あなたが二者択一の選択を迫られたとき、どちらが合っているのかもっと意識してお見合いをしていきましょう。文系男子と理系男子を比較した時に、コミュニケーション能力の高い人に出会うのは文系男子でしょう。やはり営業マンと技術職の差はどうしても出てしまいます。会話を大切にしている人であれば入り口は文系男子の方が合うかもしれませんね。お店の予約もスムーズにしてくれるかもしれません。でもそれが自分の性格には気後れに繋がるかもしれません。かと言って理系男子にコミュニケーション能力がないわけではありません。苦手な人が多いだけです。これは理系脳なので仕方ないことです。喋れる人はそもそも理系を選択していきません。コミュニケーションを捨てて黙々と打ち込むからこそできる研究だとか、むしろリスペクトです。その結果の高年収なのです。高年収だけで、恋愛経験が不足していることからリード面がちょっとね、こういう場面は多くみられます。むしろ当たり前のケースと言っていいでしょう。全部を求める気持ちはわかります。でもそういう男性は、結婚相談所に登録する前に周りが黙っていません。要は結婚相手として市場には出てこないのです。文系男子と理系男子の比較はもちろん大事ではありますが、一番は育てる気持ちぐらいで相手を見つけるといいでしょう。自分は何者なのか考えて下さい。自分にとって何が必要なのか考えて下さい。隣の芝生は常に青く見えるものです。ないものねだりかどうか考えてみて下さい。恋愛をするなら楽しくないかもしれませんが、目的は結婚なのです。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所では「特記事項」といって、読んで字のごとく特別に書き記すべき重要な事柄があるかどうか記載しないといけません。世間一般的にみて、結婚する前に相手に伝えておかなければいけないこと、それが「特記事項」です。ただし、何が何でも記載必須というわけではなく、相談所によっては記載していない場合もあります。それは戦略的にお見合いが組めるかどうかの判断をしています。誰もが言いにくいことの一つや二つは持っていると思います。自分ではそれが当たり前でも、生まれてから今まで気にしたことがなくてもです。例えば、既往歴がある、先天性の病気、後天性の病気、家のローン返済、ギャンブルでの借金、国籍の問題、親族問題、宗教など、それこそ人それぞれではないでしょうか。一番多いのは奨学金の返済ですが、今までこれが原因で終了の理由になったことはありません。では、これらをいつのタイミングで相手に伝えればベターなのでしょうか。仮交際中のデートで話すのがいいのか、真剣交際中に話すのがいいのか、結婚相談所を通じて話すのがいいのか。まず、結婚相談所を通じて話すのはベターではありません。なぜなら最初のプロフィール作成時に開示していないことが裏目にでてしまいます。次に選択するのが仮交際中、厳密に言うと真剣交際に告白する前に言っておきたい、それでこの先に進むか判断してもらおうというパターンです。正直おすすめはしません。気持ちは素直でいいと思います。誠意も感じられますし、本当であればベターかもしれません。ですが、まだお見合いして4、5回会った間柄です。仮交際は友達+αぐらいの関係なのです。相手には別の仮交際をしている人がいてもルール上おかしくありません。であれば、1対1のガチンコのお付き合いである真剣交際の中で話をするのがベターだと思います。二人でデートを楽しみ、半日以上一緒にいても居心地がいい間柄で、毎週会っているし、たまに電話だってする。将来の擦り合わせも細かいところまではしていないけど、だいたいの方向性は話し合っている。その流れで本題の話をする。これがベターです。決して騙しているわけではありません。ちゃんと将来が見えてきてからするのは卑怯ではありません。段取りを組んで話しているのです。できない問題であればそれは終了になりますが、下地がしっかりしている関係であれば、二人で解決できるかもしれません。それぐらい二人の関係を築いていって欲しいと思います。余談でありますが、結婚する上で言わなくてもいいことあります。勿論、本人は良かれと思って相手に伝えているのですが、問題でないことを問題にして終了になるケースも多いのです。その時は善意が先行して相手に伝える前にカウンセラーに相談しましょう。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!入会前の相談で多いのが、「良い人に出会えますか?」と「落ち込んだ時にどう対応してくれますか?」です。一言で言ってしまうと「考え方」次第で答えは変わります。➀「良い人に出会えますか?」男性は見た目から入る人が多いですし、とにかく惚れやすい傾向にあります。実際、結婚相談所を初めて使う男性が、「レベルが高くてびっくりしています!!」とよく言われます。カウンセラー目線でも非常にレベルが高いと思っているので、それは間違いないでしょう。それに対して、女性は好きになった人がタイプという答えが多いです。ここに男性目線と女性目線で大きな乖離がありますので、総じて男性は女性から断られる構図になります。女性は自分がどういう結婚生活をしていきたいかをイメージしないと、ご縁を逃してしまいます。見た目やスペックだけで判断するのではなく、中身をみる目を養っていきましょう。そうでなければ、中身を知らないまま良い人を逃している可能性は十分にあるでしょう。良い人に出会えるかは考え方次第で変わるということですね。②「落ち込んだ時にどう対応してくれますか?」特に長く婚活をしてうまくいっていない人によくみられます。気持ちはわかります。傷ついたら慰めて欲しですし、耳障りがいい言葉をかけてもらう方がモチベーション的にも精神衛生上いいかもしれませんね。でもどうなのでしょうか。気休めの優しさで現実逃避しても、それが成婚に繋がっていくのでしょうか。そうとは思えません。全てのことに我慢しなさいというアドバイスは有り得ないと思っていますし、人格や個性、その人だけが気にしているハンディ、これは絶対否定してはいけません。また、崖から突き落とすような言動や馬鹿にした言葉選びは、人と人を繋げるサービスとしてあってはならないと思っています。話は少しそれましたが、「きっと大丈夫」と根拠のないアドバイスはあなたの為になるのでしょうか。それは優しさでしょうか。角が立たないようなアドバイスはちゃんと伝わっているのでしょうか。退会されたらどうしようとか考えるカウンセラーはもっての外です。ガチンコで対応してぶつからないと分からない答えもあります。改善すべきところを指摘、アドバイスしないと成婚は掴みとれません。それだけ成婚は厳しいのですから。考え方を変えるのはなかなか難しいと思います。ですが、アドバイスを受けてまずはやってみることにチャレンジして欲しいと思います。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!前回の記事はこちら→ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/113909/ 【第一弾】相談所を選ぶ時のポイントを紹介します!③「申し込みはできますか?」お見合いの申し込みについて数を気にされる方は一定数います。特に女性です。お見合いの申し込み数ですが、これは結婚相談所を初めて使う人はピンとこないかもしれませんが、相談所によっては10件~30件、別料金で50件まで可能な設定などがあります。これは相談所によって特色が違います。お見合いの日程調整も作業の一環ですので、ワンオペで営業されている所は数が多いと大変かもしれませんね。一度婚相談所に通ってうまくいかなかった人は経験しているかもしれませんが、10件程度の申し込みだと毎月の10件が無茶苦茶慎重になります。ましてや月初めに申し込みをして断られた場合、残りの日数は身動きが取れなくなります。その間に自分に申し込みがあって受けを選択するとお見合い成立になりますが、タイプではない、もしくは週末の予定がないだけの理由でお見合いをすると、婚活疲れを起こしてしまいます。勿論、会ってみなければわからないので否定はしませんが、登録をして2カ月ぐらいすれば申し込まれる数は格段に減ります。そういう場合は自分から行動しなければ時間を損してしまいます。今年中には結婚したい、次の誕生日までには結婚したい人にはこの数は不向きでしょう。ベリンダでは200件申し込みを開放していますが、戦略を練って申し込みしてもらいます。キツイ言い方になるかもしれませんが、あなたのプロフィールの存在に気付いてくれていないのです。申し込みが来ない場合は自分から手を挙げて全力でアピールするしか方法はない、それでやっとスタートラインと考えています。結婚相談所に登録したぐらいではスタートラインとは考えていないのです。④「可もなく不可もなくの場合は?」相談所の多くはお見合い後や仮交際後に会員様が、可もなく不可もなく悩んだ場合、「次も会ってみたら?」と判断します。完全に否定はしませんが、それでうまくいった試しがないので、よほどのことがない限りベリンダではそれを選択しません。先が余り見えない期待に時間を使うのは非常に勿体ないです。ですので、入会前はしっかり相談所の方針、カウンセラーの考え方など、どちらかは必ず知っておくべきでしょう。 -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所を初めて使われる人も、一度結婚相談所に通ってうまくいかなかった人も、相談所を選ぶときに何を参考にしているのでしょうか。初期費用が安かったり、職場や自宅の近くだったり、口コミの評価で選ぶ人もいるでしょう。自分に合った相談所とはなにか。間違った選択をしてしまうと時間もお金も使ってしまうので、その辺りは慎重に考えても良いと思います。勿論、勢いは大事です。決断せずに時間だけが経過するのは良くはありません。ですが、2つ3つの相談所で悩んでいる場合は絶対に無料相談に聞きに行きましょう。急がば回れですね。➀「面談は本当にしてくれるのか?」結婚相談所を初めて使われる人は恋愛経験が少ない故にアドバイスが欲しいですよね。異性との会話、デートの進め方、結婚までの道のりを丁寧に知りたいはずです。一度婚相談所に通ってうまくいかなかった人も、前の相談所では全然面談をしてくれなかったという不満が多いです。カウンセラーの対応方法としては、対面・電話・システム・メール・LINE・ZOOMがあります。弊社は対面での面談を主に行っておりますが、会員様のお住まいの関係上、LINE電話・ZOOMも使っております。しかし、前者も後者も対応方法よりは、時間を割いてくれるかどうかが一番重要なのです。30分や1時間の面談ぐらいでは絶対に解決しません。月に1回の面談では何も進展がありません。自由に縛られずにやりたい場合は、この辺りは無視しても大丈夫でしょう。例えば、人から言われるのは嫌いって方がいてもおかしくありません。それはそれで無理をせず、自由に活動できるところを選びましょう。それ以外の人は面談を重視してもいいかもしれませんね。②「どうやったらうまくいきますか?」失敗したくない、後悔したくない、その気持ちわかります。結婚相談所を初めて使われる人によく見られる行動ですが、入会後自分独自のやり方でお付き合いをしていこうと考えない方が得策です。経験もない人が複数交際をしてもメリットがありません。出来る人はいいですが、大抵の人は出来ていません。誰もいなくなる不安からキープの存在程度になっています。自分でも先がないことはわかっている、次回のデートの約束もしていない、毎日LINEで連絡しているわけでもない、でも交際終了できない。一番お相手に失礼な行動です。うまくいくどうこう以前に、人としてやってはいけないこともあります、すべてが謙虚に、すべてに感謝しなさいとは言いませんが、意味のなのないことはやめた方がいいのです。続く→【第二弾】相談所を選ぶ時のポイントを紹介します!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!女性が男性にお見合いの申し込みをする場合、➀「顔と年収をみて申し込み」します。自分の希望に出来るだけ近いところを狙って申し込みます。これは申し込みあるあるなのですが、登録してから最初のお見合いの申し込みはだいたい皆同じ男性会員にいってしまいます。ハイスペックで爽やかなイケメンがずっと婚活をしているのも問題なのですが、構図としては学校で一番の男前を学校の女子全員で告白しているような感じでしょうか。ハイスペックなイケメンも決断が鈍って当然でしょう。女性の気持ちも理解できないわけではありませんが、ライバルが無茶苦茶多いことは頭の片隅に入れておくべきです。次に、それで組めない場合は②「エリアを広げて申し込み」していきます。大阪を中心に考えている人は、最初は大阪、兵庫で探していたとしたら、京都、奈良、和歌山、滋賀まで手を広げる流れです。正直、検索にヒットする数は激減してきますので、申し込みはすぐ終わってしまいます。それでも組めない場合は③「少しスペックを下げて申し込み」していきます。それが年収なのか顔なのか身長なのかはわかりませんが、これが女性の王道の申し込みです。①と②までで限界の人は婚活が続かない人です。もう申し込む人がいないと嘆き、結果、結婚したいかどうかもわからないとなってしまいます。モチベーションが下がり、③の手段を取ることもなく退会です。対処法としては、ストライクゾーンの広げるしかありません。あまり深く考えずに申し込みをしていく、ベリンダのように200件の申し込み枠をフル活用していくのがベターでしょう。会う前に考えるより会ってから考えるスタイルを取って下さい。ストライクゾーンが狭い方は論外になってきますが、自分がどんな結婚生活をイメージしているかでストライクゾーンに変化はつけれます。子供が絶対欲しい場合に年収500万と700万でどう違うのか。今年の誕生日までに絶対結婚したいのに、お相手が同居だからNGにするのはどうなのかなど。何が必要で何が大切か、そこはカウンセラーにしっかり相談しましょう。これを踏まえて、男性はお見合いの申し込みがたくさんあるからといって自分がモテていると錯覚してはいけません。ましてや比率的にも男性より女性の方が多いのです。➀の場合はまだ会ってみたいという気持ちが強いでしょう。でも②や③の状態で申し込みをしているのです。自分に興味があると余裕を持ってはいけません。出会いに感謝して、お相手をもてなす気持ちぐらいで女性に接して下さい。 -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!