結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所ビリーブインユアセルフ(BIY)
30代からの大人の婚活!幸せ結婚叶えるなら私達にお任せ下さい
こんにちは大阪の婚活初心者、再婚、再々婚、婚活に不安を感じている方々を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。婚活実践編もいよいよ「真剣交際」まで進んできました。今回のテーマは「真剣交際はクイックインキープラブで!」です。IBJの結婚相談所では「3~4回で真剣交際」というのが一つの指標です。つまりプレ交際は3回か4回にして真剣交際に進むのが一つのセオリーです。これは、強制ではないのですが、これまでのブログでもお伝えしてきたように「成婚に向けて一番合理的な流れ」なのです。
こんにちは大阪の婚活初心者、再婚、再々婚、婚活に不安を感じている方々を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回は「婚活の進め方実践編」として、3回目、4回目のデートの進め方です。初回目、2回目と過ごして来て、2,3人に絞ってきたお相手の最後の絞り込みです。この時点ではある程度順位がついている場合があると思います。密に連絡を取っていて「もうこの人かな?」と秘かに決めている場合もあります。ある程度絞れている場合は油断せずに「意思確認」をしていきます。その場合は、下記の流れがお勧めです。1.3回目で水族館、遊園地等に行くのも可で、真剣交際への打診をする。2.4回目には最終的なすり合わせを行いながら真剣交際への申し込みをする。形で進展してゆくのが理想的な形ですね。この場合は、お見合からここまでが30日前後で経過するのがよい日程です。うまく進行している人でもだらだらと続きますと冷めてきます。ここまでは、例えば会社帰りに少し会う、でもよいので「詰めて会う」のが大切です!この3回目位では自分の中で高順位の人に対しては「信頼できそう・・」という想いが醸成されつつあると思います。これは「=(イコール)又は≒(ニアリーイコール)」でほのかな恋ごころです。こうなってくると婚活も楽しくなってきます。
こんにちは大阪の婚活初心者、再婚、再々婚、婚活に不安を感じている方々を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回は「婚活の進め方実践編」として、初回、2回目デートの進め方です。前回は「お見合い」については「横の比較の方法」がよいという内容でした。今回は「初回、2回目デート」についての実践編です。まず「初回、2回目デートは定番で!」です。初回、2回目デートで「あの人大好き♡」となる事はまああまりありません。お相手があまりに素敵なのでポーっとなってしまう事はあっても、最初から「好き♡」となったら反対に心配してしまいます。ここは「結婚相談所」です。合理的かつ効率的に「好きになれる相手」を探すための場所なのです。
こんにちは大阪の婚活初心者、再婚、再々婚、婚活に不安を感じている方々を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回は「婚活の進め方実践編」として、お見合いを上手く進める方法についてです。お見合いは、結婚相談所のカウンセラー間のやり取りでセッティングされます。本人は会うお店を選ばず、「雰囲気の良い、カフェかラウンジ」と決まっています。つまり、ご本人は「決まった時間に決まった場所」に出かけて行くことになります。時間も60分前後、代金は原則男性払いとルールも確立しています。つまり「どの人と会っても環境は大差がないため、その時の相手との会話や印象」で交際が成立するかしないかが決まります。言い換えると、お見合いは相談所のカウンセラー同士でセッティングされるため、いつも同じような場所で「相手だけ毎回違う人」と会うことになります。このことが実は大きなポイントになります。今回はこの「相手が違う」ことを重点的に取り上げます。
こんにちは大阪の婚活初心者、再婚、再々婚、婚活に不安を感じている方々を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回のテーマは「40代の婚活で気をつけるべきこと」です。特に「40代で初めて婚活をする」方には重要になります。40歳は「不惑」の年と呼ばれます。正確には数え年で40歳ということですので、実際には39歳を指すようです。その意味は「人は、四十歳になると、自分の生きてきた道に自信を持ち、あれこれ迷わなくなるということ。」と辞書ではでています。社会人になって、色々な経験を積み自分で確立したものをもって、自信を持って進めて行けるのが40代だという事です。自分自身の40歳の事を振り返ると、「不惑の境地」に達したいと思えど、なかなかそこに至るのは難しい・・という気はします。でも40代で婚活をする時に、自分の積み上げたものをバックボーンとして、「心に余裕を持って婚活を始める方は男女問わず成功しやすい」ですね!こういう方の特徴は1. 自分に自信があり心に余裕があるため、相手に配慮し、共感する力がある。2.これまでの経験から、エスコートする(される)事がうまい。3.相手の会話を上手く、リードしたり相槌を打ったり出来る。等ですね!すなわちこれまでの人生経験で「共感力を獲得した人」は婚活に成功しやすいのです。具体的な例では★男性の場合、初回デートでちょっとしたサプライズの演出が出来、相手の気持ちを上げる会話が上手で相手への気配りができる。★女性の場合、相手の意図に気付き、うまくそれを受け止めることが出来、相手を立てつつ自分の主張もできる。等になります。このように「大人の対応」が出来る人との出会いは楽しく、「また会いたい」と思うものですね。逆にいうと、「40代で婚活が上手くいかない人」はこれと逆になっているのです。もし、今婚活をされていてうまく進まない方は、内省してみて下さい。
こんにちは大阪の婚活初心者、婚活を困難と感じている方を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回のテーマは「婚活を90日で終わらす方法とは?」です。IBJの結婚相談所での「婚活」で一人のお相手との交際期間の最大はプレ交際3カ月、真剣交際3カ月の6カ月間180日とされています。ですが、基本的には1ターン90日が適切な「婚活期間」となっています。一つ一つの交際についての目途は下記の通りとなります1.プレ交際期間3~4回週一ペースで1カ月~1ヶ月半2.真剣交際期間3~4回週一ぺースで1カ月~1ヶ月半つまり、最短では約2カ月~3カ月で「プロポーズ」で親挨拶、成婚退会となります。このプロポーズ~成婚退会の期間を合わせて「90日が1ターン」となります。では、この通りにいくかというとなかなか現状ではそのスケジュール感では婚活は進まずに、通常は2~3ターン目で成功するという方が多いですね!では「90日間で成婚することは合理的な目標なのか?」という問題です。
こんにちは、婚活初心者、婚活に不安がある人、再婚など「婚活に何らかの問題を感じる方」に強い結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回のテーマは「30代と40代の婚活に違いがあるか?」になります。30代と40代で婚活を始めようか迷っている方に向けてのテーマです。結論から言うと「婚活は早く始めた方がよい」という事にはなります。でも、30代、40代ではまだまだ「遅い」訳ではなく、「気が付けば一日でも早く始めるべき」ということです。ですが30代の婚活と40代の婚活では大きな違いが発生します。<30代に求められること>1. 将来性⇒「将来この人といると安心だ」という期待感のあるなし2. 優しさ⇒「この人といれば大切にしてくれそう」という期待感。3. 生活力⇒「この人と二人で頑張れば幸せになれそう」という期待感<40代に求められること>1. 今までの人生経験で形成された包容力、経済力などの「安心感」2.人生経験に裏付けされた話題の抱負さ、安定性などの「心の豊かさ」3.相手の事を思いやれる「気遣いの素敵さ」などの「人間性」などです。すなわち、「40代はより完成された大人の男性である事」が求められます。言葉にすれば、30代は「将来性」や「二人でいる事の夢の実現性」などの将来性も大いに考慮に入ることになります。それに反して40代は既に社会的立場も安定し、「大人の雰囲気」があり、「安心して交際できる」などの「現在と将来の安定性」が求められます。上記はある意味当然でありますが、この条件を満たさない場合はどうすればよいのでしょうか?
大阪市、住吉区、東住吉区、天王寺区、堺市、東大阪市を中心に成婚をお贈りする結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。婚活で「山場」になるのはやはり真剣交際です。これまで、お見合い⇒プレ交際と一緒に過ごしてきていよいよの行事です。上手く成功に持ってゆきたいですね!でもこここで、問題があります。そうですね!「どんな申し込み方がいい理想か?」になります。多くは男性が女性に申し込む形になります。ただし、女性から男性へアプローチするのはタブーではありません。
大阪市、住吉区、東住吉区、天王寺区、堺市、東大阪市を中心に成婚をお贈りする結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回は、「親の役割」についてです。今、私の運営する相談所で「親の反対で破局した」例が続いています。私も人の親です、子どもが大事な気持ちもとてもよくわかります。もちろん婚活でも「その人はやめた方が・・」などの「意見」はとても大切です。親は子より長く生きているのですから、可愛い我が子の将来を考えて、相応しいお相手を望むことは当然です。逆に、私達がおとめすべきではと考えていたご縁が親の反対で終わって秘かに安心したこともあります。でも、親としてちょっとそれはお考えいただきたい・・というものがあります。代表的な例をあげます。「遡れない時間を遡らせる要求をしてしまう」ことです。ある男性がいました。40代前半の方でした。その方は「兄弟がひと回り下の女性と結婚したので、私もそうしなさいと親が望むのです」と言われました。その方のお兄さまは、営業マンで口も上手く、付き合い上手で「そろそろ身を固めるか!」というノリで同じく40代で婚活を始め成婚されたそうです。でも弟であるその方はお兄さまとは真逆の生粋の経理マンで口下手で、交際経験もない方でした。折角もうすぐ真剣交際になりそうな方でも「親が反対する」「兄と比べてしまいます」という理由で終了されていました。
こんにちは大阪の婚活初心者、婚活を困難と感じている方を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルの米田です。今回は「頭で考えていても進展はない」というテーマでおもに40代男性の婚活についてです。40代男性数名とお話しする機会がありました。皆さん素敵な方で独身の方ばかりなので、何故結婚しないのか聞きました。3人の独身男性なのですが一応に「まだ早いしなあ」「結婚してみたい気持ちはあるけど今の自由を手放したくないし・・」というものでした。では、結婚にどんなイメージを抱いているのかとお聞きしました。「2人で同じところで暮らして、生活して・・」「たまに2人で遊びに行ったり、でも早く帰宅しなあかんのかな?」「友達と遊びに行くにも制限受けるのかな?」「子供が出来たら責任重くなるしな-….」と段々とネガティブな発想になってゆきます。大体、20代とかで結婚する方は、なんとなく勢いでとか、学生時代から交際していたから、とかいう「勢い婚」のような結婚スタイルが結構みられます。体力的に一番乗っている時で何より行動力があります。30代では「周りが結婚していっているから」「世間体もあるし」と受け身ながら周囲に合わせて行動を開始しています。何が言いたいか?というと「頭で考えだすと体は動かない」のです。40代はとかく頭で考えがちです。ましてや40代まで独身でいると「独身でいることが自然」になってきます。
この相談所を知る
結婚相談所ビリーブインユアセルフ(BIY)
大阪府 / 大阪市住吉区
あびこ駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!