結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
桝本美香結婚相談所
寄り添うサポートで成婚を目指す仲人型の結婚相談所
失敗しない!オンラインお見合いのコツ10選➀の続きになります。オンラインでのコミュニケーションは画面上の限られた環境の中となるので、実際にお会いするよりも多少大きめのリアクションをしたほうが好印象です。お相手の話を聞く時のうなずきはゆっくり大きめで。表情も、笑顔や驚きなどに普段より変化をつけましょう。適度な相づちも忘れずに。楽しい話しや盛り上がった時は、手を合わせたり(叩くのは下品なのでNG)、驚きの時は目を大きく見開いたり、胸に手を合わせたりなどのジェスチャーで、たまに動きを出しましょう。ギリギリに入ると焦りが声や表情に出てしまいます。オンラインは“余裕があること”が好印象に直結します。少し早めに入ってお相手を待ちましょう。オンラインは音声が重なると聞き取れません。対面以上に“相手の話が終わってから話す”ことが大事です。しかし、画面越しのコミュニケーションは周囲の環境音や会話を発展させるきっかけが少ないので、会話が途切れやすく遮断してしまうケースも多く、沈黙する事もありますが恐れる必要はありません。オンラインは沈黙が重く感じられがちですが、対面お見合いを同じように質問をしながらテンポよく進めましょう。例)「休日はどんな過ごし方が多いですか?」「〇〇が好きっておっしゃってましたが、最近行かれました?」オンラインお見合いは、話しの途中でも時間が来たら、勝手に終わってしまいますが、最後のひと言で印象が決まります。そろそろの時間になったら、対面お見合いと同じように、「今日はお話できて嬉しかったです。ありがとうございました。」、「ぜひまたゆっくりお話しできたら嬉しいです。」丁寧で明るい締めくくりましょう~好印象を残す最大のポイントです。オンラインお見合いは、コツを押さえるだけで印象が大きく変わります。◆清潔感のある服装◆背景・明るさを整える◆表情は少し大きめに◆質問を交えてテンポよく会話ちょっとした工夫で“また話したい人”に見られるようになりますよ。
コロナ禍では、オンラインお見合いも一般的でしたが、最近では、遠方の方とのお見合いでは、まだまだ利用する方も多いようです。オンラインでのお見合いは、「移動がない」、「遠方の方とも気軽にお見合いが出来る」、「喫茶店代が要らない」、「緊張しない」などなどメリットも沢山あります。とはいえ、オンラインならではの気を付ける方が良い点があります。2回に分けて紹介したいと思います。目線が下からだと顔が大きく見え、上からだと暗い印象に…。パソコン・スマホを目線の高さに固定するだけで、自然で好印象に見えます。ノートPCなら箱を置いて高さ調整しましょう~。カメラ位置を高くすることで、あなたの顔の輪郭はシャープに、目はくっきりと大きくみえます。スマホの場合はきちんと固定できるように工夫しましょう。照明付きスタンドならスマホが固定されて、顔も明るくなるのでオススメです!オンラインで最も多い失敗は「声が聞こえない、聞こえすぎる問題」。出来たら、仲人さんと事前にチェックすると良いですね。マイクは大丈夫?音量は・・・?通信は安定してる?聞こえないのも問題ですが、大きすぎる声もチェックしましょう~「声」は意識して、普段よりも滑舌よく、スピードも抑えてしっかりとお話しをしましょう。お相手に聞き取りやすく配慮することは、思いやりの心です♥オンラインでも対面同様、第一印象はとても重要です。画面に映るのは胸元から上が中心なので、清潔感のあるトップスを選びましょう。白・淡い色→優しい印象ネイビー→落ち着き・信頼感柄物やロゴは避けて◎※男性はシャツやジャケット、女性は明るいニットやブラウスが好印象です。背景になるべく生活感は隠しましょう~。洗濯物、布団、キッチン…は避けたいですね。オンラインでは背景が“あなたの性格”を間接的に映し出します。出来たら、無地の壁・カーテン・片づいた棚などが良いと思います。お見合いではバーチャル背景や背景のぼかしは印象を下げ、普通の自宅の壁を映した方が好評価だったという結果が出ております。まずはお部屋をきれいに片しましょう。顔が暗いと疲れて見えたり、冷たい印象に見えたりします。性格も暗そうと思われてしまいます。昼間の場合は、正面から日の光で顔が照らされることが理想です。なおかつ、部屋の明かりも試しにつけてみましょう。夜の場合は、自分でもギョッとなるような老け顔になってしまいます。照明がより必要なのは、夜のお見合いです。照明は、リング状で照らすスタンド型のUSB接続タイプが良いかと思います。明るさの強弱や、光の色の調整もできる照明器具はネットなどで販売しており、コスパも最高です。注意点としては、背後からの光は逆に影が出来て暗くなってしまうので逆効果。かならず前から光が当たるように気を付けましょう。②に続きます。
『LINEの頻度は、どれくらいが良いですか?』お付き合いに入った会員さんから良く聞かれます。毎日?週に1回程?わたしは、正解はないと思っています。LINEの頻度は人、それぞれだからと思っているからです。お付き合いに入れば、毎日LINEのやり取りをして、「お早う!」「おやすみ」を伝え合いたい人もいるでしょう~でも、残業も多くて帰って来たら、くたくたで、LINEを見る元気もない…と言う人もおられるでしょう~ですのでLINEを交換した時に、「LINEはよくされるほうですか?」などお相手にLINEのペースをお聞きするのが良いと思います。仕事柄、勤務中は全く、携帯に全く触れない方もおられますし、お昼休みだったら、LINEを見たりも出来る…と言う方ももられます。まだお相手の生活のリズムがよく分からないでので、LINEのペースはお聞きするのが一番良いと思います。成婚退会された会員さんの中には、週末にお会いするのが決まっていたので、2日ほど前に最終の確認をするまでは、LINEをしなかった…と言う男性会員もおられました。お会いした時に沢山、お話ししたいので、LINEで話しをしなくても良い…と思っていたようです。また、女性会員の方で、日ごろは仕事も忙しく、一人暮らしもしているので、帰宅後すぐに夕食の準備、明日の弁当の準備などで、バタバタしているので、LINEは週末だけで…と思っていると。LINEを通じて、お相手とやり取りをして、お相手の事をもっと知ろう!、お相手と仲良くなろう!…と思うのは、とても自然な事。だからと言って、むやみやたらに、LINEを送るよりもお相手の生活のリズムを考慮して送り合うのが、お相手のとの距離を縮め、良い関係を築いて行けると思います。
30代になったら、若さよりも清潔感がある服装を女性は好みます。シャツはシワのないものを・・・きちんとアイロンが掛かっているのが好印象。パンツは、ダボダボなものでなく、細めのものを…靴は綺麗に磨いたものが良いでしょう。女性はさりげなく足元も見ています。これらを踏まえて、清潔感のあるカジュアルなスタイルで出掛けましょうデートたからと言って気負わず、きちんとしている服装が大切です。個性が強すぎるアイテムの多用はなるべく避けるようにしましょう。例えば、派手なカラーやプリント、柄物など。ハイブランドで固めてコーディネートを組むのは、お相手の女性に近寄りがたい印象を与えます。デニムやパーカーなどのカジュアルなアイテムは、程よくコーディネートの中に組み込むのが好印象【秋】におすすめのメンズきれいめコーデ◆白シャツ×チノパン◆ニットポロジャケット×チノパン◆テーラードジャケット×デニムパンツ派手な柄よりも、落ち着きのある秋の色合いを意識し優しい雰囲気を醸し出しましょう~幾つになっても、清潔感が大切ですね。まだそんなに着ていないからと言って、何年も前の服装ではいものが良いでしょう~。時々、お店にいってウインドウショッピングもおススメ。女性会員から、ジャケットを脱いだら、シワくちゃのシャツだった…との声も聴きますよ。
結婚相談所では、お見合いが決まると、本人ではなく双方の相談所が会員様と都合を聞きながら、日程や場所を調整をして行きます。日程調整で3日程、都合の良い日時をお相手にお伝えすることができるのですが、時には、〇日でお願いします・・・と言ったピンポントで伝えて来られる方もおられます。そうなると、都合を合わせるのが難しいことがあります。お相手が日程を合わせやすいように、〇日、◇日、△日…と3日、都合の良い日時を入れる所がありますので3日程入れて頂くと、お相手への配慮が伝わりますよ。また、日程も合わせやすいように出来る限り、早くお相手に伝えると予定が立てやすくなります。お見合いを受けた側が、優先的に場所を決めることが出来ます。だからと言って、遠いこちらまで、来て欲しい…と言うのには限界があると思います。そう言った時には、中間地点で…と言うこともあります。また、男性が女性のお近くまで伺うということもあります。お見合いの受け側だから・・・と言わず、お互いに都合の良い場所を考えながら、調整しましょう~。最近は、対面で直接会ってお見合いをするというのが、主流ではありますが、遠方の場合だったり、夜の場合であったりで、直接お会いするのが難しい時には、オンラインで…と言うのもあります。しかし、オンライン環境がイマイチ上手く繋がらなかったりする場合もあります。また、遠方ではない場合のオンラインは、会う時間も難しいのかな??と忙しさをイメージしてしまいますので、出来たら対面がおススメです。日程の調整からでもお相手のお人柄が垣間見えます。譲り合えるところは譲り合っていくことで、良きご縁に繋がると思います。また、お見合いのOKを貰ったら、お見合いのOKをしたら、出来る限り早く日程をお伝えすると1日でも早くお会いしたい…という誠意が伝わりますよ。
婚活難民って・・・?👨👩「相談所は料金が高く出会いが少ない⇒安価なところに移ってみたが出会っても、結婚相手ではなく、恋人を探している相手が多かった⇒また、婚活の場所を変えてみる⇒理想の人とはなかなかお見合いが出来ない…」こういう連鎖が、『婚活難民』を生み出していくのだと思います。婚活したからと言って、簡単に結婚できるとは限らない…と言う現状を表しているのだと思います。ネット社会が婚活難民を生み出している⛺今のネット社会が、婚活をより一層複雑にし混乱を招き、かえって結婚を難しいものにしてしまっているようにも思います。自分でもどうやって出会っていったら良いのか、訳がわからなくなってきてしまう。そんな時はやはり、仲人やアドバイザーがおり、困ったときや悩んだ時には、いつでも相談できる結婚相談所が一番!💕婚活難民にならないために…1⃣厳しい条件をやめる 誰も好条件の人と結婚したいのは当たり前、好条件の人ばかり選んでいてはお見合いにならない場合も多いです。絶対にこれは譲れない!…という 条件以外は、優先順位をつけお相手選びをする。2⃣モチベーションが高い人を選ぶ🆙🆙 自分自身もそうですが、お相手もモチベーションが高い方を…なかなかデート出来ないような方とのお付き合いは、自分自身もモチベーションが下がってしまいます。結婚への温度が同じ方を選びましょう~3⃣余り慎重過ぎない「失敗したくない」という思いから慎重になり過ぎているケースが時々あります。出会いを楽しむくらいの余裕を持ってお見合いしてみて下さいね。自分1人での婚活は、上手く行かなくて…とおっしゃり、わたしのところに来られるかたも少なくありませんよ。結婚相談所でのお相手探しは、お手軽な価格帯ではないかもしれません。しかし、それだけの価値はあると思いますよ。
デート代って男性持ち?それとも割り勘?👛デート代って男性持ちor割り勘?皆さんは、どうしてますか~?男性が奢るのが、まぁまぁ当たり前…って男子も思ってはいるけど、最近、良く聞かれるので、少し書いてみますね。。。お見合い後、初デートから2.3回目のデートまでは、男性には女性には気持ちよく奢ってあげてください…と伝えています。女性には、奢って貰ったら、きちんとお礼を伝えてね…とは、言ってはいますが…が…実際には、男性側が奢ってばかり…と言うのをよく聞く。3回目くらいのデートで、ちょっと慣れて来たのか、長い時間一緒にいたいな…と思ったりもして、遠出したりする。もし、車で出掛けたとしたら、ガソリン代、高速を使ったとしたら、高速代、さらに駐車場代 + 施設の入場料代、+ 食事代 を男性側が負担するとなると…かなりの金額。女性も時には出して…💰こんな時、ちょっとお金がかかってるな…と思ったら、女性も奢られてばかりではなく、少し費用を出してあげて欲しいと思う…全部が全部、男性持ちではなく、女性が出しても良いと思うねんけどな…今の時代、女性も男性と同じくらい稼いでる人もいてるから、割り勘しても良いと思うねんけどな…お会計で出すのに気を遣うなら、席でこっそり渡したって良いじゃん!もし、お金…???と思うのであれば、次のデートの時にちょっとした、食べ物などを渡すのも良いと思いますよ。えっつ!!食べ物??…って思うかもしれないけれど、食べ物は後に残らないから最悪、ご縁がなかった時に後に残らないし、お互いに負担にはならないからね。仮交際中は消えてなくならないものが良いと思います。
男性40代後半、バツあり、お子様あり & 女性40代後半 初婚2月にお見合いをし、お付き合いが始まりました。弊社男性魁夷は、『初めてのデートですが、とても気楽な方で、長いこと連れ添ってるかのような不思議な安心感がありました。』・・・と初デートから、好印象でした。2回目、3回目…とデート重ねるうちに、この人とずっといたいと思うような、自然体でいられました。すぐ怒ったり、細かい事を言ったりされず、ストレスなくのんびりと、私らしくいられたので、相性の良さはとても良いと思いました。この人となら、これから先、楽しい時も辛い時も一緒に分かち合い、同じ感覚や目線で、暮らしていける気がすごくします。お見合い後、4回目のデートで真剣交際へは入れました。その後は、親御さんの会って貰ったり、お子様に会って貰ったり…とお付き合いは順調に進んで行きましたが、そろそろプロポーズと言う頃に、弊社男性が、仕事の事(転職したばかりだった…)、お子様との事で少し悩み、お付き合いも停滞してしましたが、やはり、『居心地の良さは彼女しかいない!』・・・となりプロポーズ、成婚退会となりました。
婚活って、お見合いで初めて会って、良ければお付き合いが始まる。最初から『ピッタ!』っと合う人なんて、稀!昔で言うと、ビビビと来る人に出会うなんてホント稀!お見合いで余程、生理的に嫌でなければ、もう一度、ランチなどでも行って、お相手をよーく見てみるのも良いと思う。お見合いの時はスーツだったけど、普段着で会えば、良かったりもする。お見合いの時には、さほど話も弾まなかったけど、そんなに嫌な気はしなかった。仲人に背中を押され交際希望を出し、お付き合いが始まった。会ってくうちに、共通点も見つかったし、気も使ってくれるし、段々、まんざらでもなくなってくる。居心地良ささえ感じ始める。デートプランも提案してくれるし、レストランもリサーチしてくれて、薦めてくれる。もちろん、提案は男性ばかりではなく、女性だって、〇〇はどう~?とか、◇◇に行ってみたいんですけど…と何気ない提案。そんなお二人が、少しつづ距離を縮めていき、プレ交際から真剣交際へと・・・実際にわたしの女性会員さんでも、最初は歳の差もあったのでちょっと無理かなぁ~と思っていたけど、TVの趣味や興味を持っていることが同じでそこから話しが弾み、歳の差も気にならなくなり成婚した。そんな話しはいっぱいある。。。1つ合わないからと言ってお断りするのではなく、1つでも合えば…と言う考えでお相手探しをすれば、成婚への近道になるのではないかな??
経済産業省の調査によると、結婚相談所を通じて結婚に至った人の割合は男女ともに約10%とされています。これは「成婚による退会者数」を「会員数」で割って算出された数値に近いと考えられます。成婚率の算出方法:結婚相談所によって成婚率の算出方法が異なるため、公表されている数値だけでは単純な比較が難しい場合があります。「成婚退会者数÷会員数」:会員全体から成婚退会した人の割合で、一般的にイメージされる「結婚相談所を利用した人が結婚できる確率」に近いとされます。「成婚退会者数÷総退会者数」:現在活動中の会員を含まないため、他の算出方法よりも成婚率が高くなる傾向があります。「成婚退会者数÷年間入会者数」など、様々な計算方法が存在します。結婚相談所を選ぶ際は、公表されている成婚率だけでなく、その算出方法やサポート内容を理解し、自分に合った相談所を選ぶことが重要です。結婚相談所の結婚率・成婚率は一見低いと感じるかもしれませんが、婚活サービスを利用しない20~30代の1年以内の結婚確率はわずか2〜5%となっています。そのため、結婚相談所を利用することで、結婚できる確率を4~10倍ほど上げることができるのです。婚活に向けて何もアクションを起こさなければ、結婚できる確率は0%にとどまってしまうので、まずは積極的に行動してみることをおすすめします。なかでも結婚願望が強い方は、結婚相談所を利用することで、結婚できる確率をグッと引き上げることができますよ。
この相談所を知る
桝本美香結婚相談所
奈良県 / 大和高田市
大和高田駅 徒歩12分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!