結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
キャリア・マリッジ相談所
次世代型結婚相談所 「双方が尊重できるキャリア重視型結婚」
奈良リビング掲載10月6日金曜日奈良リビングにキャリア・マリッジ相談所が掲載されました表紙の部分の小さな箇所ですが、結婚相談所らしく明るく清らかなイメージに作って下さったことに心から感謝を申し上げます 大阪と違い奈良県内に結婚相談所は少ないですましてや、中高年に特化したまた誠実安心な結婚相談所となるとまた数が絞られてきますもし、ご覧下さりご自身や周りの方で是非ともご必要であればお知らせ下さいますことをお待ち申し上げます 奈良リビングは新聞折込や奈良市内の大型店舗金融機関にも配布される奈良県で最初に発行されたフリーペーパーです奈良県民から特に主婦層に絶大な人気があり暮らしに役立つ情報が満載です。 奈良県ならではの丁寧さと消費者サイドに立ったフリーペーパーとして評価を高めています。 配布エリアは2版制であり1エリアは北和版(奈良市生駒市天理市大和郡山市木津市)2エリアは中和版(橿原市桜井市高田市五條市御所市香芝市葛城市宇陀市生駒郡北葛城郡高市郡吉野郡) 現代社会は「新聞離れ」「活字離れ」と言われていますが良い面・悪い面を正確に理解し使い分けてはいかがかと私は思います 昔から市民の情報収集として絶大な信用がありますネットは確かに不確かな情報もありますですが、最新情報が常に更新されるなどメリットもあります 私個人の意見ですが、子供たちには是非とも新聞という活字を通して殺風景な紙面をいかに想像するかが必要ではないでしょうか ネット社会に属し、物事を考える前に情報がすでにキャッチされる世の中では思考能力が低下するのではないかと危惧しております 何事も情報だけではなく、その出来事の背景には良いことも悪いことも存在することの認識を持って頂きたいと私は思います
■ アサーションとは相手の立場や意思を尊重しつつ、自分の意見を主張・表明すること仕事で使われることも多いですが夫婦関係においてもとても大切な技法です■ アサーションを身につけるメリット➀ストレスがたまりにくい夫婦関係でも職場の人間関係においてもアサーティブな自己主張が出来ると意見を言えずに我慢するなどの状態を回避できるために健康面や心理面への悪影響を避けれます特に夫婦関係は長期的な視点で考えたとき適切な自己主張ができるほうが自分自身だけでなく周りに負担をかけずに済みます⓶夫婦の信頼関係や上司と部下との信頼関係が築きやすい双方の立場を考えて伝えられると信頼関係が築きやすくなりますよねアサーティブな表現は相手から建設的な捉え方をしてもらいやすく好印象にも繋がります③トラブルを未然に防ぐアサーティブな自己表現は伝えるべきポイントをおさえて話せるため伝え方の間違い聞き取り方の勘違いを防ぎ人間関係のトラブルにつながりにくいです幸せな夫婦関係の維持まずは一度主語を「わたし」にしてみて下さい例「あなたは(配偶者)はテニスばかりして最近全然家族との時間がないよね」 あなたはが主語だとユーメッセージであり相手を責めてるような表現に捉えられてしまいがちですよねそこをアイメッセージに変えると「私は最近あなたたがテニスに集中しているように思うな。たまには家族サービスして欲しいな」どうでしょうか???ユーメッセージより相手に与えるプレッシャーが少なくなり要求や考えが伝わりやすくなりますアイメッセージを使うと効果的なシーンは●自宅で家族に直して欲しいことを伝えるとき● 職場で同僚にお願いしたいとき●職場で部下の失敗を指摘するとき特に夫婦での会話は毎日なこと可能な限りやわらかい言い方で相手に良い印象を与えることも大切なことです
【男はモノタスク】【女はマルチタスク】 今日も我が家の朝は波乱万丈でした… 毎日夫の朝の仕事はただ一つそれは…「お風呂掃除」でも、毎日ピカピカに磨いてくれるのですさすが、男性力があります 日曜日は水遊びも兼ねて一人で楽しくお風呂掃除を隅々まで掃除している姿に感心となんでこんな楽しそうに家事が出来るの?と不思議にもなります しかし、そんな旦那さんですが朝から三人の子供の弁当や洗濯や掃除に追われていても声をかけずにひたすら今日の仕事の準備 さすがにイライラしてしまい妻「あなたは夜も遅いのに朝も子供と会話してくれないのね」と夫「他に手伝うことがなさそうだから、仕事の用意してるだけだよ」妻「手伝うことは沢山ありますよそもそも手伝うって言葉は言うべきではないかも…」夫「どうして?」妻「えっ知らないの」夫「知らない」妻「私も仕事してるから、家事は今どき夫婦分担が当たり前なんだよでも、手伝うって言葉は家事は妻の仕事って最初から決めてる感じがして不愉快な気持ちになるらだよ」 夫携帯で「手伝う」の今どき事情を調べる妻私の話信じてないの(悲しい) 夫「本当だそう書かれている」妻「だからそう言ってるでしょ」夫「次からなんて言えばいい」妻内心では自分で考えて(怒り)「他に何か出来ることはないかな」かなとにかくね、大切なのはあなたの役に立ちたいと思わせる気持ちだよ 夫あまり分かっていないがとにかく素直に返事「分かった」 妻「あなたはいつもとても丁寧で力があるから明日からはトイレ掃除もお願いね」 さあ、このような感じで我が家も夫婦互いに試行錯誤しています 結婚20年目の夫婦でもこのような会話になるのが夫婦の面白い所ですね 妻側は朝特に心に余裕がありませんが、そんな時こそ夫への言葉がけは具体的に分かりやすく説明しないと男性脳は理解してくれませんよね 夫側は家事に関してはいつまでも新入社員の気持ちを忘れず決して上から目線にならないようにお伝えしたいですですが、ある夫婦が私達夫婦を見ていて「喧嘩して互いに言いたいこと言い合える関係っていいな」と話されていたことを思いだします夫婦100通り正解はなく、我が道を互いに向き合い探していくものではないでしょうか
人生において学校選びから始まり友人会社結婚相手取引先沢山の選択肢の中から私たちは選ばないといけませんあまり詳しくはお伝えできませんが、調停委員としても判断基準が非常に大切であり感情に任せて判断しては決していけないことなのですそして正解という答えはどこにもありませんそうなんです!結婚相手も誰が正解で誰が不正解かは誰にも分からない誰を選んでも不幸せな人いれば、思考次第で幸せにも暮らせますだから、ご自身で結婚相手を選ぶ判断基準においてブレない軸を1つもつことをおススメ致しますお見合いを組めるように交際に進展するようにアドバイスをもらうことも大切ですがその前にあなたが大切にしているブレない価値観は何ですか?ご自身でゆっくり時間をかけて考えてみて下さいこのことは仲人が口を挟むことは出来ませんご自身の価値観がご理解できたら多少それ以外のものは取捨選択できるのではないでしょうか特に中高年になれば、若い頃のように何でもできるは通用しませんだからこそ、何を大切し何をやめていくのか正確な判断が必要になってきますね
今回は非合理的な思い込みについて相談事例を交えてお伝えしていきます夫婦カウンセラーをしているとよく耳にすることがあります「妻は(夫は)自分のことを理解してくれていない・・だから、自分を理解し分かってくれる人が欲しい」と・・・・私はこのような時に「言わなくてもわかってほしい想いは長年の間察し合いの文化の中で生活しはっきりと自己主張しないで人間関係を営んできた日本人にはとてもよくあることなんですよ」とお伝えしております理想は言葉で表現しなくても心の中でパートナーが自分の気持ちや考えや欲求を理解し尊重してくれたら最高ですよねしかし、自分の思いを相手に言わずに勝手にパートナーに期待してしまうと期待が外れた時の失望感って半端ないですよねでは、相手側からの立場に立って考えたらパートナーは勝手に期待をされ勝手に失望されてその中での過程は評価されていないのかと悲しい想いになりませんか非合理的な思い込みは時として大変な事態を起こすこともあります★どんなに愛し合う夫婦でも気持ちや考え欲求を察することには限界がある★パートナーが察してくれることを期待するよりも自分から適切に表現する努力が大切です
今回は前回までの夫婦での幸せなコミュニケーションはお休みをしてキャリア・マリッジ相談所の特徴でもある仲人力とは上記のお写真のように仲人の皆様は定期的に集まり情報交換を行い日々仲人力を上げる努力をされています※上記写真は皆様の許可を得て公開しておりますですが残念なことに極々少人数ですが質の悪い仲人さんがいておられるのも事実ですでは質の悪い仲人とは■会員様ファーストでない■状況判断が弱い■コミュニケーション力が低い■相手の気持ちを汲み取れない■ブレない軸を持っていないではでは質の良い仲人とは■会員様のヒアリングにおいて会員様の問題点が即座に理解できる洞察力(キャリ・マリッジ相談所はプロのキャリアコンサルタント経験が長いカウンセラーです1000人を超える面談を通じて蓄積した経験が強みです)■会員様との信頼関係を構築するための誠実の感じるカウンセリング共感・受容・傾聴(キャリ・マリッジ相談所では結婚問題だけではなく、離婚カウンセラーや調停員として活動している経験から心かの受容を日々訓練されそして体の一部として身につけております)■会員様の未来を描くキャリアビジョン(結婚だけではなく、人生上大事な選択は多数あります。そこで、後悔しない選択を行うポイントご自身の決断力をアップさせるための努力など総合的にアプローチします)■ブレない軸を持つ(最後の「ブレない軸をもつ」はわたくし、松村の大切にしている概念です何事においても一本だけブレない軸があれば少々のイレギュラーな事でも冷静に対応できストレス軽減に繋がります。そのような会員様の大切にしている概念を見つけそこを大切にできる活動を行うことが私は最も大切であると感じております)最期になりましたが、結婚生活は今後何十年続くか分からないリスクも存在しますですので、ご自身が脱個性に徹したり無理をしたりすると果たしてあなたの結婚生活はどうなりますか私たちはこのようにカウンセラーの意見を押し付けるのではなく自ら気付いて下さる最高のお手伝いを出来るように日々勉強を重ね私達自身も成長を志している相談所でありますキャリア・マリッジ相談所代表松村幸代
今回はあなたの考え方・捉え方って??夫婦関係は何かとストレスを感じること多いでしょうがそのストレスが軽減されたらどう感じますか今回はある夫婦の会話を例に取り上げてみます【朝の忙しい状況下を思い描いて下さい】夫「ねえ、俺の日傘知らない?」妻「知らない」夫「俺の日焼け止めクリーム知らない?」妻「知らない」夫「ていうかクリーム取ったやろ」妻「あのね、私は今どんな状況か理解してないようねあなたのクリームどころじゃないのよ洗濯して子供の用意してやらなきゃいけないこと山ほどあるのにあなたは自分のことだけね」妻(最後に嫌味ぽっく)「いいわね」どう思われましたか男女双方でそれぞれ見方は違いますがまずは、アメリカの心理療法家エリスのABC理論をこの事例に当てはめて説明していきますねAはきっかけとなった出来事要は朝の忙しい時間に自分の失くしものを妻に聞くだけでなく、泥棒呼ばわりされたことCはそのことに対する結果要は妻は怒りのあまり嫌味まで言ったではBはご自身のものの見方・考え方ですこのBはこの夫の言動は誰に対しても同じような結果をもたらすのではなく、どのような感情やストレスを抱きどのように自己表現するかは人によって大きく異なってくることを意味しますBの見方・考え方によってこの夫婦のやり取りも違ってくるということですABC理論の良い例で上記の夫婦を例えるとBの考え方や見方としては彼は毎回日に焼けると真っ赤になって痛そうだよねだから、あんなしつこく聞いていたんだそして最後の妻の発言(結果)が「今は忙しいから後で一緒に探そう日焼けすると大変だもんねそれまで一人で探してくれる」と変化しますちなみに、この夫婦の例は私の今朝行われた会話の内容であり、私の怒りでしたその無駄な怒りのせいで朝からのエネルギーが消耗し一日損した気分になりました皆さまはどうお感じになられましたでしょうか次回もこの非合理的な思い込みの深堀を書いていきたいと思います
【アサーションとは何ですか】私がよくセミナーでお伝えする内容を今回は少しだけお知らせしますアサーション技法をある程度理解しておけば恋人や夫婦関係だけではなく、会社での対人関係、家族関係でもうまく作用することが可能となります。※アサーション=自分も相手も大切にする自己表現決して自己主張でもなく、相手を自分の思うとおりに動かすためのテクニックでもありません。大切なことは相手の気持ちや考えや欲求を理解しようとする姿勢です。【あなたはどのタイプか選んで下さい】➀非主張的タイプ嫌われたくない感情や相手との摩擦を避ける為に敢えて自分の気持ちや考えを率直に表現しないタイプ②攻撃的タイプ優位に立ちたいや責任感が強いとか自分の弱さを受容出来ないとついつい相手の気持ちや考えや要求を考慮せずに自己主張してしまうタイプ③アサーティブなタイプ自分と相手の考えが異なるのは当然と考えたり適度な自信と謙虚さが両方あることで相手の気持ちや考えを聴くことを大切にするタイプでは、③のタイプの方がよく使う表現は「僕はこう思うけれど、きみはどう?」「私はこんなふうに感じるけれど、あなたの気持ちを聴かせて」など、パートナーの自己表現を引き出し理解しようとしていますね。【自分の自己表現について理解する】上記の3つのタイプがありますがどれも当てはまると思いましたか?そうなんです私たちは状況や相手により表現や対応を変えていますでは、夫婦ではどのような傾向があるのか恋人同士の時はどうなのかそして夫婦関係においてどのような時はアサーティブに自己表現できているのか一方でどのような時に攻撃的になるのか反対に非主張的になるのはどのような状況の時かこれまでの二人の関係を振り返ってみて理解することが大切です。次回は【ものの見方・考え方が自己表現にどのように影響するか】お楽しみ下さい
30代男性結婚が難しい理由●結婚願望が薄い●結婚に対してマイナスのイメージをもっている●結婚すると自由が失われる●結婚すると責任が重くなる●結婚するとお金がかかる●結婚相手に出会えない【かなりマイナスなイメージを持っていますよね💦】まずは、30代男性平均年収はいくら??◆30代前半470万◆30代後半530万30代平均月収は??◆30代前半31万◆30代後半36万ちなみに30代女性の平均年収と言えば約370万と言われています※上記のデータは厚生労働省賃金構造基本統計調査からの抜粋ですこの男女の年収を合算すると【約800万となり、50代男性平均年収よりはるかに高額です】みなさんは、世帯合算年収のメリットはご存知ですか■税金の節税■生活費の増加■キャリアの維持等々キャリアを維持したい女性と結婚するとデメリットを先に考えるのではなく結婚の良い面も見えてくるのではないでしょうか
結婚相談所の多くが◆どうしたらお見合いが成功するのか◆成婚するためのテクニック◆男(女)磨き色々ご紹介されていますのでキャリア・マリッジ相談所ではあなたが結婚後の未来を想像して頂けるように分かりやすくエピソード別に配信していこうと考えています。何故上記のような考えに至ったかと申しますと・・・キャリアコンサルタントとして就職相談のケースからキャリアビジョンを意識されず、目の前の転職や就職に捉われて現実問題働いたら想像していた仕事と相違していたと😢😢お話される方が意外に多いんです。ですので、仕事も結婚もその後のご自身の未来をしっかり見据えて決断されることがとても大切であると私は感じております。では初回は私の知人でもあるZ世代のご夫婦についてご紹介します。※お写真提供はご本人の許可を得ております。20代のご夫婦ですが二人ともしっかりとご自身の想いをどのような時でも相手に伝えることができる強さをお持ちの夫婦です。また、お互いがやりたい夢に向かって協力し合う体制が整われているのも特徴的でした。一番に印象に残った言葉は「私がやりたいことを精一杯努力して笑っているママの方が家族は幸せだと思う」と素敵な笑顔で話されていました。40代の私には少し驚きとうらやましさを感じました。今の若い世代が大切にしていることは【対等の関係でお互い助け合っていける夫婦】のようですね。そして私が感じたことは【仲の良い友達のような夫婦】だなと率直に思いましたそれは何故かと言うと上記でもお伝えしたように【言いたいことはしっかりと言い合える夫婦】だからです。このご夫婦からは家事や子育てを「協力して」や「手伝って」との言葉は私は聞いたことがありませんでした。時代はどんどん変化していきますね。もちろん、時代と共に夫婦の在り方も変化していかなければいけませんね。
この相談所を知る
キャリア・マリッジ相談所
奈良県 / 奈良市
奈良駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!