結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
三重婚活 いいとも!
イオンタウン所在☆痒い所に手が届くサポートをお約束します!
男性の心を惹きつけることのできる女性にはポイントがあります♡容姿やステータスがいくら完璧でも「結婚」を意識してもらえるかは別問題です。あなたは愛され女性になれていますか?「男性の心を掴んで離さない」そうなれる女性を目指したいものですよね。 結婚を意識してもらえる女性のポイント~パート1~①相手を尊重することが出来る「親しき中にも礼儀あり」の姿勢がある女性は男性から好感が持たれます。恋は盲目なので、好きの思いが募りすぎると、ついつい焦りや不安で自分の思いや意見を伝えることだけに必死になりがちです。しかし、自分の思いを整理しながら客観視して、相手の意見にも耳を傾けることのできる女性は大人で、男性から高評価を受けやすい傾向があります。 ②距離感の取り方が上手い「お相手男性は何を感じてどのように思っているのか」を考えられるかどうかです。お相手男性がストレスに感じているのに、そのことに気付かずに無理な要求をしたり、彼にとってはありがた迷惑な気遣いをしてしまっているケースは意外と多いもの。相手の気持ちを察する姿勢を持たずに、愛されることだけを考えた行動は、結婚への道のりが遠くなることもあるので要注意です。相手の気持ちがついてきていないのに、自分だけががっつりアタックしても良くないということです。距離を早く縮めればいいというものでもありません。心の距離感を程よく保ちながら、コミュニケーションを取れる女性は結婚への道のりがスムーズですよ♡ 結婚を意識してもらえる女性のポイント~パート2~①可愛げがある「嬉しい」・「楽しい」・「おいしい」などを素直に表現できる女性は可愛げがあります。男性は察することが苦手な生き物なので、素直に感情表現してくれる女性に好感を持ちます。ぶつぶつ文句を言うのではなく、男性が苦労して考えてくれたデートプランを素直に喜べていますか?「デートプランは何でもいいよ」と言いながら、男性が考えてくれたデートに対して「もっと私が喜ぶデートプランにしてよ」という考えは可愛げがありません。してもらって当たり前の姿勢は非モテ女性ですよ~! ②「甘える」・「頼る」が上手男性は誰かに頼られたり、甘えられると自分が必要とされていると嬉しくなるものです。強がって何でも一人でこなしてしまう女性の姿を見ていると、男性は自分の必要性を感じなくなるんですよね。キャリアウーマンであればあるほど、甘えるのが下手くそな女性は多いですが、甘えてもいいんですよ♡小さいことから頼ってみてはいかがですか?あなたのことを思ってくれる男性ならばきっと受け止めてくれるはずですし、頼ることで二人の距離感がグッと縮まることでしょう♡ まとめいかがでしたか?♡結婚を意識してもらえる女性のポイントを少しずつ実践してみてくださいね。恋愛スキルアップしていきましょーーう☆
「普通の人でいいから結婚したいんです」という婚活女性のお声をよく聞きますが、婚活市場では、普通の人こそモテる人です。結婚相手に求めていることが「実は高望みかも!?」という人はとっても多いのです。その実態を今回は見ていきたいと思います。 婚活中の自身の現状はいかに?①理想はいくつありますか?結婚相手へ求める条件はいくつありますか?理想を並べることはいくらでも出来ます。「かっこよくて~」、「年収が高くて~」、「話上手で~」などなど。条件の揃った完璧な男性を求めるのであれば、自分も完璧な女性にならなければならないということです。そんなの疲れてしまうと思いませんか? ②婚活市場の自分の価値は?婚活市場で自分はどんな男性に選ばれるのか、どんなタイプの男性から需要があるのか知っていますか?自身の市場価値も知らずに、自分のことを棚に上げていると一向に結婚は近づいてきません。選ぶ立場でもありますが、選ばれる立場でもあることを知っておく必要がありますね。 ③普通の人とも結婚できないのはなぜ?それはずばり、「求めすぎているから結婚出来ない」可能性があります。譲れる条件と譲れない条件を整理しましょう☆ 普通の人と結婚したいのであれば①必要な心構え自分は完璧だと思っていますか?そうですよね、誰しも完璧でないところがあるのです。だからこそ、相手が完璧でなくても受け入れていく姿勢が大事です。「足りないところを補っていく」この姿勢や意欲がなければ結婚したとしても、結婚後が続きません。 ②あなたはどっち?男性との出会いがあったとき、あなたは相手の良いところが目につきますか?それともマイナスポイントが目につきますか?人の粗探しばかりに目がいってしまうのは危険信号かもしれません。誰にでも欠点はあることを踏まえて、減点方式ではなく、加点方式で相手を見れるといいですよね。 ③これは高望みです相手に注文ばかりつけて、自分は変わろうとしない姿勢は高望みと言えるでしょう。例えば...「お洒落じゃないから嫌だ」ではなく、服の趣味くらい一緒に買い物に行って変えてあげればいいんではないでしょうか。「趣味が合うけど顔がタイプじゃない」ではなく、一度デートに行ってみては?趣味で意気投合すれば顔なんてどうでもよくなることもあります。「料理が出来る人じゃないと結婚したくない」→これでは相手に求めているだけです。「料理が苦手な人なら自分も料理を一緒に覚えよう」→これが歩み寄りではないでしょうか。相手にケチをつけるのではなく、自分が歩み寄れないか考えてみてくださいね。 まとめ何度も繰り返しますが、婚活市場での普通の人はモテる人です☆「普通の人と結婚したい!」と望むのであれば、条件緩和と歩み寄りが大切です。交際が始まってからでも、結婚が決まってからでも、2人で乗り越えていけることは山ほどあるのです。高望みになりすぎないように!求めすぎちゃあいけません♡
婚活をしているみなさまへ。なぜ結婚したいと思っていますか??♡幸せな家族を築きたいから?子供が欲しいから?社会的地位のため?年齢的に焦っているから?結婚するためには、「行動するための準備」・「自分にはどんな結婚相手がいいのか考える準備」どちらも必要になります。今回は「なぜ結婚したいのか」を考えてもらえる機会にしていただけたら幸いです。 なぜ結婚したいですか? ①そもそも結婚とは「結婚=夢のような生活」そんな風に思い描いている人は多いですが、それが結婚出来ない理由の1つかもしれません。全てが自分の理想通りの結婚相手なんて現実にはいません!結婚したら楽になれるとか、結婚したら勝ち組とか、それはあくまでも妄想であって、「そんなに現実は甘くないぞ!」とお伝えしたいものです。 ②焦りだけに惑わされてはいけない20代半ば頃からは友達の結婚報告ラッシュ、結婚式が終わったと思ったら出産報告ラッシュ。「やばい!自分だけ独身じゃん!周りの人は結婚出来ているのになぜ自分だけ出来ないの?」と自分だけ取り残されたような焦燥感に襲われてしまう人は多いでしょう。勉強やダイエットはやればやるだけ目に見えて効果が分かるもの。しかし、結婚は頑張ったからと言って必ず出来るというものではありません。よく焦りだけで婚活している人がいますが、焦りだけでは婚活の本質を見失ってしまう可能性があります。過去の時間は取り戻せないので、これからの婚活を有意義なものにするために、結婚したい理由を自分自身で考えてみてくださいね。 ③結婚したい理由を考えるべきなのはなぜかそれはずばり、婚活中に軸がブレないからです。「何のために婚活をしているのか」・「なぜ結婚したいのか」を自分自身で整理できていることで、結婚相手を探す基準が定まりやすくなります。譲れない条件を絞らなければ、わがままな婚活を続けることになり、誰に出会ってもしっくりこない結末に陥ってしまうので要注意です。 婚活成功者の行動 ①相手の欠点が見えたとき交際期間が続けば続くほど、相手の欠点や嫌なところが見えてきます。「思っていたような人ではないな...」と感じたときにどうするのかで結婚までの道のりが変わります。①問題を解決して乗り越えるためにどうするか考える②この人とこの先やっていけるのかと不安だけが襲う①であれば本当に相手のことが好きで向き合おうとしている証拠でしょうし、②であればただ結婚がしたいだけという可能性があります。婚活成功者は壁にぶつかったときに、問題解決のために向き合う姿勢を持ち合わせています。話し合いをしてそれでも上手くいかないのであれば、それはそのときで、話し合って向き合うことに十分意味はありますよ。 ②結婚出来る人はこんな人結婚していく人は欲が少ない人が多い傾向です。欲を出せば出すほど結婚は難しく、婚期を逃すことになります。理想の条件を全部叶えようと思うと、欲の塊になってしまいます。だからこそ、結婚したい理由を考えて、理想の結婚生活に必要な条件提示をしていくことが重要になります。 まとめ結婚した自分はどんな生活をしていて、どんなことで笑い合っていますか?どんなことに幸せを感じていたいですか?冒頭で、「どんな結婚相手がいいのか考える準備が必要」とお伝えしましたが、この準備をすることで、理想ではなく現実に必要な結婚相手が見えてきます。恋人ではなく、結婚相手です。見せびらかすための相手ではありません。これから共に生活していくパートナーです。理想と現実をよく考えてみてくださいね♡
結婚願望があるのであれば、そもそも「結婚願望がある人」とお付き合いする必要があります。当たり前のことかもしれませんが、「長年交際していた彼氏がプロポーズしてくれず、結婚する気がないならもっと早く知りたかった...」という過去の苦い経験をお持ちの女性は意外に多いもの。結婚願望がない人と付き合うのは時間の無駄です... 結婚願望がない人に、結婚願望を持ってもらうのは難しいので、結婚願望がある人に出会いたいものですよね。 結婚願望がある男性の特徴 ①行動力があるお互いに結婚を意識しているか、意識していないかで、交際の密度は大きく変わることになります。ダラダラと交際を続けるのではなく、積極的にデート重ねる姿勢や、お互いのことを知ろうとしたり、自己開示をする行動力があれば、結婚を意識している傾向が強いでしょう。行動力は後々の決断力にも繋がってきます☆結婚を決断出来ない人は、時間だけが経過していきますからね。あなたの好きな人やパートナーは結婚を意識してくれていますか?結婚を見据えていなければ物事がいつも先送りになりますが、結婚を見据えていれば行動力が見えるはずです☆ ②将来の話をする結婚願望がない場合は、現状のまま交際を続けていればいいので、特に将来の話は出ないものです。しかし、結婚を見据えている場合は、結婚に対して前向きな話が出たり、将来の話し合いが挙がったりするものです。つまり、物事がスムーズに進みます。例えば同棲をする話や、結婚を仮定した話、子供の話が挙がった際に、話題を変えようとする場合は結婚願望が薄いと言えるでしょう。結婚にリンクする話を全くしないということは、2人の将来のことをまだ考えていないということかもしれません。 結婚願望がある人に出会うには ①活用する婚活ツールを見極める最初から結婚願望のある男性と出会うことが、結婚への近道となります。普段の生活でなかなか出会いがないのであれば、婚活イベントや結婚相談所といった結婚を意識した男性に出会える場所に身を置くことですね。婚活ツールによっては、結婚願望はなく、ただ彼女が出来ればいいという考えの人もいます。時間を有効的に使うには、結婚に対して同じ温度感の人と出会う必要があるでしょう。 ②既婚者に成功例を聞く結婚願望があるのであれば、既婚者の友人や先輩に結婚に至るまでの体験談を聞いてみてはいかがですか?独身女性同士で婚活が上手くいかないことを話していても、ただの傷のなめ合いになります。結婚するためにどのように行動したのか、彼氏に結婚を意識してもらうために行った事など、成功例を聞いて真似してみては?失敗を慰め合うよりも、成功例を聞いて実践する方が結婚への近道と言えるでしょう☆ まとめ結婚願望があるかないかで、後々、喧嘩したくないですよね。結婚願望があるかどうか分からない彼氏に、結婚を意識しているかを聞くのもなかなか勇気がいりますからね...結婚願望があるかないかは人それぞれで、選択の自由があります。だからこそ、結婚したいのであれば結婚願望がある人と出会える環境に身を置いてください。時間は無限ではなく、有限ですよ♡
あなたが思い描く理想の夫婦像はどんな夫婦ですか?夫婦の形はそれぞれだからこそ、いろいろな理想があって良いものです☆婚活をするのであれば、漠然と結婚を望む前に、どんな夫婦関係を築きたいか、どんな家族を作りたいかを考えることが大切になります。 自分の人生について考えよう ①なりたい夫婦像を考えるべき理由「どんな夫婦になりたいか・どんな家族を作りたいか」を考えることで、どんな条件で結婚相手を探すべきなのかが見えてくるからです。漠然とした結婚願望では、求める異性の的がズレてしまいます。・仕事はどうしたい?・子供は欲しい?・なるべく一緒に居たい?それともお互い自立した関係性の方がいい?・転勤族でもいい?地元にずっと居たい?などなど...生活のリアルを考えてみてくださいね! ②人生設計をしようこれから何十年も共にする人生のパートナーを選ぶにあたって、目先の不安を埋めるためではなく、自分がどんな人生を送りたいか考えてみてください。「今の人生が幸せではないから、誰かに幸せにしてもらいたい」と誰かに依存してしまうのではなく、自分が自分の人生をどうしたいのかを考える必要があるということです。 より良い夫婦関係づくりのポイント ①一人の時間も大切にする夫婦になるとしても、お互いにそれぞれ個々の人間です。「今日は疲れた~」「今日は1人でゆっくりしたい~」「あまり話したくない気分~」という日もお互いにあるでしょう。同じ空間にいながら、個々で本を読んだり、ゲームをしたり、別々の事をしていてもいいのではないでしょうか。コミュニケーションを取ることも大事な一方で、お互いに一人になれる空間も持つことで、より良い夫婦関係を築いているカップルは多いものです。一人の時間を大切に出来るからこそ、二人の時間も大切に出来るという夫婦の意見は多いですよ☆ ②思いを話す相手の発言や行動が気に入らなかったとき、どうしていますか?不機嫌になって、態度にイライラを出してもより良い関係性にはなりません。「察して欲しい」ではなく、「伝える」のです。人は不安を感じると自暴自棄になってしまう傾向がありますが、そんなときこそ不安の正体を突き止めましょう!相手に「○○な理由で怒っているんです、不安なんです」と素直に伝える勇気が今後の関係性を良くしていきます。お互いの誤解や不安はやはり口に出して伝えなければ、解決しないということですね。 ③全てを知ろうとしない相手のことを100%知ってから結婚することは出来ません!!「あれもこれも知ってからでないと結婚出来ない」と思う気持ちもあるでしょうが、相手のことを完璧に知ることは無理だと思った方が良いでしょう。お互いに赤の他人から家族になるのです☆夫婦関係は、徐々に時間をかけながら積み重ねていくものです。より良い夫婦関係を築いている夫婦は、お互いに「信頼」しており、現在・過去のことを全て把握してやろうとは思っていません。 まとめなりたい夫婦・なりたい家族を考えることは出来ていましたか?結婚相手の条件を絞っていくきっかけになりますので、今後どんな人生を送りたいかを是非考えてみてくださいね☆結婚はある意味ギャンブルのようなものです。結婚する前に全て分かっていたらつまらないし、結婚してから分かることの方が多いのかもしれません。理想に向かっていくよりも、パートナーと理想を作り上げていく方がいいこともありそうです♡
男性が結婚したいと思う女性にはどんな魅力や特徴があるのでしょうか?彼氏がいるからと言って必ず結婚出来るというわけでもありませんよね。「ただ付き合っているだけ」と「結婚を前提に付き合っている」では大きな違いがあります。結婚をイメージしてもらえる女性に近づくにはどうしたらよいのかを見ていきましょう☆ 男性が結婚したいと思う女性の特徴 ①聞き上手な女性男性は、自分の話に興味を持ってくれて、上手く相づちを打ちながら話を聞いてくれる女性に安心感を感じます。男性心理として、女性が真剣に自分の話を聞いてくれることで、ホッとすることが出来るのです。会話は、話し手が会話の流れやリズムを作るかと思いきや、実は主導権は聞き手側にあります。まずは、男性の話を受け止めて反応してあげてみてください。男性を心地よくさせてあげるのです。モテる女性は聞き上手です♡ ②我慢しすぎない女性わがまますぎるのは良くないですが、良い子になりすぎる必要はないということです。男性は女性心理を察することが出来ない生き物です。だからこそ、素直に感情表現してくれる女性の方がいいという男性の意見が非常に多いのです。傷つくことを恐れて本音を言わなかったり...思っていることと違うことを発言したり...甘えもせず頼りもせずに無理をしたり...良い子になりすぎる女性は逆にモテません!!自分らしくいることも大切で、その方が男性も分かりやすいと喜ぶものなのです。結婚してからも、思っていることはきちんと口に出して伝えて欲しいと男性は願っているので、素直に思いを話すことも大切にしてくださいね☆ 男性が結婚を意識する女性の特徴 ①包容力がある女性最近の婚活男性が女性に求めるもの...それが「包容力」です。一昔前は、男性が一家の大黒柱となり、妻は旦那に三歩下がってついていくという風潮が主流でしたが、現代は、同じ歩幅で歩いて行ける夫婦関係を求める男性が増えています。つまり、女性も頼られる存在になることが大切です☆「この人頼りがいあるな~」と思ってもらえると結婚後のイメージを男性に膨らませてもらうことが出来るでしょう。時には旦那様を立てることも大切!でも時には、女性が引っ張ることも大切なのです!成婚したご夫婦のお話を聞いていても、婚活や結婚生活が上手くいく秘訣は「女性がリードすること」だと☆ ②生活感を感じる女性あまりにも現実離れしている女性に結婚のイメージを持つことは難しいと言えるでしょう。多少の生活感を出す方が、親近感を持ってもらうことが出来ます!デートの度に毎回高級なブランドバッグを持っていたり、豪華な習い事を沢山している女性よりも、冷蔵庫にある食材でパパっと料理が作れたり、エコバックを常に鞄に入れている女性との方が、結婚生活のイメージを沸かせることが出来るのです。 まとめ結婚は、「生活を共にする=日常を共にしていくこと」です。結婚生活には大きな苦難も立ちはだかるものです。そんなとき、どんな女性とだったら2人で乗り越えていけるかを男性は意識するはずです。「家族になりたい」と思うときに結婚を意識するもの。男性が結婚したいと思う女性の特徴は、彼女にしたい女性とは異なるものなのです☆
婚活を始めてみたものの...思ったように婚活が進まない... 婚活中のみなさんは誰でもぶち当たる壁ではないでしょうか。なぜ婚活が上手く進まないのかを考えないまま、婚活を止めたり、休んだりする方が多いですが、自分の見方を少し変えるだけで行き詰ることが減るかもしれません☆ 婚活に行き詰ってしまう要因①悪いところばかり探していませんか?出会う異性の良いところではなく、悪いところばかり見つけてしまう癖はありませんか?いわゆる減点方式で見てしまうことです。「良い人なんだけど、ここが気になる、あれも気になる...」という様に嫌なところを強く意識してしまうんでしょうね。減点方式でしか見れない要因としては、会う前に相手に期待をしすぎていることも挙げられます。完璧な人間はいませんし、自分も選ばれる立場だということを意識するといいでしょう。 ②自分基準になっていませんか?自分の考え方が基本的で普通なことだと思っていませんか?人によって「普通」の感覚は異なります。自分のものさしを相手に押し付けるのはどうかな~と思いますよね。逆に相手の価値観を押し付けられたら嫌な気分になりますよね?相手の発言や行動に対して、こういう考え方や一面もあるんだなと受け入れる姿勢が大切になるでしょう。 ③不安になりすぎていませんか?まだ起こってもいない未来のことを考えすぎて行動範囲が狭くなっていませんか?これからの未来に対して悪い結果ばかりを考えてしまい、行動範囲が狭くなっている人は多いものです。行動してみないとどうなるか分かりませんし、思い描いた結果にならなかったとしても、そこから学べることがあります。現在結婚している夫婦も、結婚するときは「眠れないほど考えるよりも直感☆」と答える人も多い傾向です。起こる前の出来事に仮説を立てすぎてしまうと、婚活は長引いてしまうでしょう。 前向きに婚活をするためには①良いところを伸ばそう婚活に行き詰る人の悩みで多いのは、「こんな私なんて...自信がありません」というマイナス思考です。日本人特有の傾向もありますが、ウィークポイントを直そうとするんですよね。もちろんそれも大事なのですが、グッドポイントを伸ばすことも大切にしてみてください。「自分にしかない強み・自分の好きなところ」明確にこれだ!と言えることはありますか?誰にでも素敵なところはあります☆自分が自分の良さを分かっていないと婚活の場で良さをアピール出来ません!自分の良いところは自分でどんどん発信していきましょう。 ②今の生活に婚活をプラスα婚活をすごく重いものだと捉えていませんか?隠れて婚活をしたいという人もいるかもしれませんが、婚活していることは悪いことではありません☆婚活していることの対してオープンになってみてはいかがでしょうか?結婚に興味があるんだということをアピールしておくことで、良縁が舞い込んでくることもあるかもしれません。 ③相手の理想に近づく選ばれる努力をしてください☆自分のことは棚に上げて高望みばかりしていても、理想の相手には振り向いてもらえません。今、あなたが好意を寄せている人や理想の人は自分と釣り合いますか? まとめ婚活が嫌になってしまっているのはなぜなのか、逃げずに自分の行動や心理に迫ってみてください。意味のない足踏みをしていてもひたすら時間が過ぎるだけですからね。弊社では、婚活に行き詰る人に寄り添いながら親身にサポートさせていただいております♡
アラフォーともなると、周りの友達は結婚して子供がいたり、もしくはすでに結婚を経験して離婚しているなんてことが多いのではないでしょうか。女子会に参加しても、独身女性と既婚者女性の話題は異なるもの。独身女性は、仕事のことや今後の結婚のこと、恋愛ことで盛り上がる。一方で、既婚者女性は、旦那の愚痴や子供の教育のこと、家のローンの内容で盛り上がる。だから自然と、独身女性は独身女性と親交を持ち、既婚者女性は既婚者女性と親交を持つ傾向があります。結婚を望んでいる独身女性は、既婚者から結婚するためのアドバイスを聞く機会が減っているのではないでしょうか? アラフォー独身女性の心理とは?①結婚を望むアラフォー女性って?ご相談をよくお受けしますが、結婚を望むアラフォー女性の方はたくさんいらっしゃいます。「人を好きになりたい」・「結婚を一度はしてみたい」・「親に孫の顔を見せてあげたい」と心の中で思っている女性は実はとても多いもの。歳を重ねていくと、一目惚れする機会も減り、出会った相手のことをひととなり知ってからでないと恋愛へ進む勇気がなくなっていく...そんな心理状況になっているのでしょう。 ②1人の時間も欲しいと願ってしまう1人で居る時間が長くなるせいか、友達と長時間遊んでいても「あ~そろそろ1人になりたい」とふと感じる独身女性は多いのだそう。1人の時間が自然と恋しくなっているのでしょうね。ですが、結婚とは、赤の他人と一緒になり生活をしていくことになります。今の生活をそのまま延長させる感覚では結婚は難しいでしょう。 ③気付いたらアラフォーになっていた「結婚するために行動しなければいけない」と頭では分かっていながらも、お尻が上がらずに気付いたらアラフォーになっていたというお悩みも非常に多く聞きます。「あの若い頃にもっと婚活を頑張っておいたら良かった...」と嘆くお声も多いのです。婚活に年齢は関係ありませんが、やはり若さは武器になります☆後悔を取り戻すためにはまず何からすべきでしょうか? アラフォー世代の婚活の実態とは?①リアルな婚活事情婚活を始めて間もないアラフォー女性は、出来れば30代男性を捕まえたいと意気込む傾向があります。でも実際に蓋を開けてみると...アプローチをしてくれる男性は、42~50歳の男性というリアルな現実が待っています。30代の男性は、20代後半や30代前半の女性を求めているというのが現実です。求めている年齢層にはなかなか振り向いてもらえないと嘆く前に「行動」あるのみですね。 ②どんな人を選べばいいの?高学歴、高収入、高身長の男性を求める気持ちも分かりますが、「ずっと一緒に居られるかどうか」この感覚をぜひ大切にしてほしいものです♡デート先や買い物に行った時、目にする夫婦がどんなスペックかなんてどこかに書いてあるわけでもないですし、他人はそんなこと気にしていません。スペックがどうかなんて一瞬のものだったりします。自分が居心地よく楽に居られる男性とこの先の生活を送りたくないですか? ③何から始めたらいいの?大切なのは、何かしらまず「行動」することです☆1人の時間も大切にしながら、誰かと一緒に過ごす尊い時間を持つことも十分可能です。いきなり結婚するわけではないので、まずは男性と過ごす時間を増やしたり、お見合いをして世の男性を知ったり、デートの感覚を覚えたり...1回で上手くいくわけがありませんので、経験を積みながら、結婚相手を探していってはいかがでしょうか? まとめどんな決断をしたとしてもメリットとデメリットは発生するものです。決断をして行動しなければ、何かを起こすことも出来ません!今という時間を大切に、時間を貴重に思いながら活動する必要がより見えてくるのではないでしょうか。
女性と出会う場はあっても「デートにすら繋がらない・モテない...」と悩んでいる男性は少なくありません。もしかしたら、デートの誘い方を間違っているかもしれません。「誘う」という手段においても、女性の心理をきっちりと汲み取ってデートのお誘いをしなければOKは貰えないのです。今回は繋がるデートの誘い方のポイントをみていきましょう☆ 女性をデートに誘う前にまずするべきこと①清潔感をチェック 「清潔感」あなたは大丈夫ですか?一緒にデートの場に行ってもらうには清潔感を整えることは基本中の基本です。・髪は伸びすぎずきちんと整えられていますか?・服装のサイズ感は合っていますか?何十年も前のトレンド遅れしたデザインの洋服を着ていませんか?・ヒゲや眉毛や爪はきちんと整えていますか?・姿勢や体型には気を遣えていますか?第一印象でクリアしなければデートには繋がりません!!女性は男性の清潔感をとてもチェックしていますので、まずは自身で出来るこのような見直しを行ってくださいね☆自分では分からない場合は、友人や先輩などに客観的意見を貰うこともおすすめします。 ②どうするか決めてから行動する行き当たりばったりでただデートに誘えばよいというものではありません。女性は男性に男らしくリードして欲しいと望んでいます。誘ってからデートプランを決めると、優柔不断さが出でしまうことがあるので、デートのプランや流れはある程度決めた上で、デートに誘いましょう。 ③リサーチする女性は「特別感」を喜ぶ生き物です。「私だけのためにデートプランを考えてくれた」と思うとより嬉しくなります。そのためには、好きな食べ物や苦手な食べ物、会う場所はどこを好むかなどをサラッとリサーチ出来るとよりスマートにデートに誘えることでしょう。 デートの誘い方どうしていますか?①きっかけ作りいきなりデートに誘っても簡単にOKは貰えないものです。共通の話題を見つけるなど、まずはお相手女性に親近感を持ってもらうことから始めてみましょう。まだあまり知らない男性にいきなりデートに誘われると怖い気持ちを抱える女性もいます。「この人と会って話してみたい♬」と思ってもらえるように趣味や好きなことなど、きっかけ作りを意識してみてくださいね。 ②言い回し方女性をデートに誘うとき、どんな誘い方をしていますか??①今週末、暇ならごはん行きませんか?②もし嫌じゃなかったら今度ごはん行きませんか?③おすすめのパスタ屋さんがあるので今度一緒に行きませんか?いろいろな誘い方がありますよね。①と②の誘い方は、魅力を感じない誘い方と言えるでしょう。①の女性に暇かどうかと聞くのは、あまり良くないでしょう。受け手によっては失礼だと感じることもあります。女性は暇だと思われたくない心理が働き、断わる選択肢が頭をよぎります。友達同士の場合は「明日暇~?」という会話の流れは問題ありませんが、デートに誘うときはもう少し芯のある誘い方がベストです。②の誘い方は、男気を感じにくく堂々さが欠けてしまうので、誘われて嬉しい気持ちには正直なりにくいでしょう。③の誘い方は、相手の好みをリサーチして理由付けをして誘っているので、女性心理を動かしやすくなるでしょう☆ ③女性が行きたくなるデートとは女性に決断をゆだねるのではなく、男らしく「〇〇に行きましょう!」と言い切って誘ってもらえると誘いを受けたくなるものです。決断力があり、リードしてくれそうなモテるオーラが出ている男性とデートに行きたいですからね♡非モテ男性の雰囲気を出してしまった時点で、女性は「つまらなさそう」と察知してしまうので普段からの意識付けが大事です☆ まとめモテる誘い方・非モテな誘い方があるということを少しは知っていただけましたでしょうか?自信のなさは言動に現れてしまいますし、女性に媚びる誘い方をする時点でデートに発展しづらくなります。モテるデートの誘い方を弊社ではまだまだ伝授させていただいていますよ♡
婚活している人は結婚したいから婚活していますよね?♡結婚したいという目標を叶えるために「今」どんなことをしていますか?結婚したいと思い立ったとき、どんな行動から始めましたか?今回は現状の婚活を見つめる機会にしていただければ幸いです。 現状の婚活はどんな感じですか?①言い訳していませんか?婚活が上手くいかないとき、「出会いがないから...」と言っていませんか?「出会いがないから」という理由は自身を励ますための言い訳です。 ②どんな婚活手段を使っていますか?出会おうと思えば、婚活イベントに参加したり、紹介を頼んだり、結婚相談所に登録したりと手段はいくらでもあるはずです。1つだけの手段に絞るのではなく、あらゆる婚活ツールを使ってみるのも有効な手段ではないでしょうか。婚活イベントに参加しているから紹介は頼まない、婚活アプリを使っているから結婚相談所には入らないなど、活動範囲を制限していてはもったいないですよ。 ③婚活に行き詰ったときはどうする?婚活はとんとん拍子で何でも上手くいくということの方が珍しいものです。時には疲れてしまうこともあるでしょう。そんなときは、友達に話を聞いてもらったり、おいしいものを食べて元気を出したり、趣味を楽しんだりと私生活とのバランスを取りながら進めることをおすすめします。自分の機嫌は自分でとっていくことが大事です。立ち止まっていても物事は動いていかないので、リフレッシュして前に進んでいきましょう☆ 結婚という目標を叶えたいのならば①やはりすべてはここからやはりすべては「行動すること」が大事だということです。頭の中で「でも」とか「やっぱり」とか考えているくらいなら、行動してからどうするか考えてみてはいかがでしょうか?やらずに後悔するよりも、「今」行動した方が絶対にいいですよ。 ②結婚への近道は?自然の出会いに妄想を膨らませるよりも、適切にお金を積んでチャンスを増やすことも結婚への近道です。今まで自然な出会いがないのであれば、このまま待っていても厳しい可能性が大きいでしょう。環境を変えることも視野に入れてみてはいかがですか?他力本願では事は動きません!自分のエネルギーを注ぐことです☆後悔のないように行動していれば、どんな結果が待ち受けていたとしても幸せでいられるはずですよ♡ ③婚活は相手があってこそ成立する自分の意向だけではなく、相手に選んでもらってこそ結婚ができます。どうせ婚活するなら、「できれば年収がよくて~」、「できれば若くて見た目もタイプで~」と少なからずみんな心の中で思っていることでしょう。しかし、100%理想の人に出会えることはかなり珍しいことです。1人だけに執着して吟味するよりも視野を広く持って活動してください。もちろん、自分のタイプではない人からアプローチされることもあるでしょうが、選んでもらっていることに感謝する気持ちも忘れずに活動してくださいね。 まとめ現在の出会いに例えご縁がなかったとしても、1つ1つの出会いはこれから結婚相手に出会うための準備期間です。無駄になることはありません。それに!!世の中にはまだ出会っていない人が溢れるほどいるんです。自己批判・自己弁護することなく、行動を起こしていけば次の出会いは待っています♡
この相談所を知る
三重婚活 いいとも!
三重県 / 三重郡菰野町
菰野駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!